タグ

2023年10月17日のブックマーク (4件)

  • GitHub Actionsのワークフローを可視化するactions-timelineを作った

    最初に作ったのがCIAnalyzerです。なるべくツール自体の運用の手間がかからないように常駐サーバー無し、データの保存先と可視化はマネージドサービスを使う前提で設計しました。具体的にはデータの保存先をBigQueryとすることによって自前でDBを管理する必要をなくし、webhookを受けるのではなくcronで定期的にAPIを叩くことで常駐サーバーを不要にし、データの可視化はBigQueryと簡単に連携できてマネージドサービスであるLooker Studioを使用する前提としました。 CIAnalyzerのアーキテクチャ CIAnalyzerを作ったきっかけはAzure Pipelineの分析機能に感銘を受けたことで、それと同等の分析を当時自分が業務とプライベートで使用していたJenkins, CircleCI, Bitrise, GitHub Actionsでも可能にしたいと思って開発を

    GitHub Actionsのワークフローを可視化するactions-timelineを作った
  • RBS に最近追加された構文 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。id:Pocke です。今年は3回ぐらいサンライズ瀬戸・出雲に乗っている気がします。 この記事では RBS に最近追加された構文を紹介します。 RBS は活発に開発をされており、ここ最近も多くの機能が追加されてきました。 一方でそれらの新機能は十分に知られていません。せっかくの新機能が知られず使われていないのはもったいないですね。 この記事ではそれらの新機能から、特に構文の変更に注目して紹介します。 比較的最近となる v2.0.0 以降の構文の変更を CHANGELOG からリストアップしました。 それら構文の変更の中から、主要なものを見ていきましょう。 github.com v2.0.0 (2021-12-24) https://github.com/ruby/rbs/blob/v3.2.1/CHANGELOG.md#200-2021-12-24 Bounded Generi

    RBS に最近追加された構文 - Money Forward Developers Blog
    Watson
    Watson 2023/10/17
  • 忘年会 2023 - やんちゃクラブ

    やんちゃクラブを肴に忘年会しませんか。 去年は結構面白かったです。 募集要項 募集人数: 8名くらい(今のところ満員ですが、もっと来たい人がいたら2部を生やします) 場所: 都内某所 開始: 2023年11月30日(木)18:00 終了: 2023年11月30日(木)22:00 料金: 割り勘 応募: yancya まで DM でご連絡ください

    Watson
    Watson 2023/10/17
  • 大江戸Ruby会議10に行ってきた ⚡️ - 日々のこと

    大江戸Ruby会議10に行ってきました。 場所は、浅草の雷5656会館。浅草の土地にふさわしく、演芸ホールのような趣の場所でした。 公式サイトはこちら → 大江戸Ruby会議10 🐼 ハッシュタグは #oedo10 でした。 行ってきた感想 Days of struggle as a Cop 造って学んだ発酵の世界 観る将、指す将、TyP 〜時を越えた将棋指しの魅力〜 観る将 TyP 指す将 心の支えはTyP 朝会 YouTubeチャンネルを支える技術? 継続的 #RubyMuscleMixin 実践入門 Hanamiを支える技術 2023 Asakusa.rb Hanamiの基要件 Hanamiフレームワーク IRB Committers and The World hasmikinさんのPR その昔島根で起きたこと Rubyメソッドかるた Yet Another Red Gem

    大江戸Ruby会議10に行ってきた ⚡️ - 日々のこと
    Watson
    Watson 2023/10/17