タグ

ブックマーク / srad.jp (114)

  • AMD、RyzenのSEGV問題を認める | スラド

    Linux上で、kernelやgccなど大きなソフトウェアを繰り返しMakeするとコンパイラがSegmentation Faultで失敗する問題についてAMDは問題の存在を認めたようです(techpowerup、HotHardware)。 AMDは問題がマザーボードやメモリではなくCPUの問題であること、Linuxで発生するもWindowsでは再現しないこと、初期のRyzenで発生するもEPYCやThreadripperでは発生しない事を報告しました。その上で、影響を受けるユーザーに対してはカスタマサポートで個別対応するようです。 また、どうやらWindowsユーザに対しては交換対応はしないようです。株価が上がったとはいえ、AMDにはリコールする財務的余裕はなさそうです。 B2ステップでアンコアの修正をするとの話が出てましたが、ThreadripperはB1ステップですので、製造上の問題な

    AMD、RyzenのSEGV問題を認める | スラド
    Watson
    Watson 2017/08/10
  • Unicode 10.0.0、リリースされる | スラド

    昨日(6月20日)付でUnicode 10.0.0がリリースされたとの連絡を、日時間の今日(6月21日)にいただいた。今回のリリースでは8518字が追加されていて、うちCJK統合漢字拡張Fが7473字(U+2CEB0~U+2EBE0)、変体仮名が285字(U+1B002~U+1B11E)の追加である。 私(安岡孝一)個人としては、これで戸籍統一文字と住民基台帳ネットワーク文字がほぼ一段落したのがありがたいが、5月23日・24日の日記にも書いたとおり、多少、問題が積み残しとなってしまった。また、絵文字の追加(U+1F900~U+1F9E6)や、「BITCOIN SIGN」の追加(U+20BF)は、今後、微妙な禍根を残す気がしないでもない。 まあ、とりあえずは、戸籍統一文字と住基統一文字のIVS提案を、早急に進めてもらうべきかしら。

    Unicode 10.0.0、リリースされる | スラド
  • CIAが「X-Files」を公開 | スラド

    空飛ぶ円盤としてのUFOが周知される以前の、UFO目撃談って無いのかな? ま、航空機が常用される以前は、空中の飛行物体なんて気にする必要が無いからUFOなんて放置しても良い代物だったから記録が無いのも当然かもだけど。 しかし、UFOの正体を調べると「天体の誤認」ってケースが多いみたいで、これは、航空機登場以前から「発見」されてるだろうから、何か記録があっても良い気がする。 徒歩移動だと、光害の少ない時代なら容易に正体が判明してたのかな? それとも、UFOって概念が登場する以前は、特に認識されてなくて未発見だったのか、或いは資料を残す手段が少なくて記録が無いだけなのか。 何となく気になる。

    Watson
    Watson 2016/01/28
  • OS/2が「Blue Lion」として帰ってくる | スラド

    買えるはず(eComStation が買えたので、Blue Lion が買えない理由はなさげ)。 ごく最近の OS/2 サポートについて知らない人のために書いておくと、現在サポートは2系統あります。 ひとつは 旧 Mensys / 現在 XEU から購入できる、eComStation Software Subscription Services [ecomstation.com]。 現行の eComStation 2.1 [geocities.jp] に対して提供するもので、追加機能として Flash 11.5 for eComStation version 0.4.2 GA や OpenOffice 3.2.0 GA(古杉とか言わない)、さらに eComStation 2.2 beta2 英語版(ベータテスト用)、それに追加して使う ACPI support v3.22.03 や AHC

    Watson
    Watson 2015/11/06
    [OS/2]ほぉ。現役時代には使ったことがなかったなぁ( ˘ω˘)
  • 仕切りのないオフィスが職場を破壊する | スラド

    集中力低下といった問題が指摘されているにもかかわらず、米国では仕切りのないオープンオフィスが増加し続けており、70%のオフィスで仕切りが設けられていないか、低い仕切りが使われているそうだ。Facebookでは1つの部屋に2,800人のエンジニアを収容可能な4ヘクタールに及ぶ世界最大のオープンオフィスを計画しており、ニューヨーク市長時代に「ブルペン」と呼ばれるオープンスタイルの執務室を導入したマイケル・ブルームバーグ氏は透明性や公平性が向上すると述べているという。 経営者は従業員が仕事をさぼっていないか見張ることができ、生産性が向上すると感じているようだが、この感覚は誤っているとThe Washington Postの記事では指摘する。2013年の調査によると、オープンオフィスで働く労働者の多くが仕事のパフォーマンス低下を招く集中力低下にいらだっているという。調査対象者の半数近くは音のプライ

    仕切りのないオフィスが職場を破壊する | スラド
  • 年配プログラマーだって新しい技術を吸収できる、という研究 | スラド

    年配プログラマーは新しい技術に追いつけないと見られる傾向があるが、これを覆す調査が発表された (NC State News の記事、家 /. 記事より) 。 ノースカロライナ州立大学が行ったこの研究ではエンジニアのための Q&A サイト StackOverflow の 8 万人以上のプログラマーを対象に調査を行ったとのこと。このサイトでは役に立つ質問や回答をすると各ユーザの評価ポイント (reputation point) が上がる仕組みとなっているのだが、調査では 40 代までは各ユーザの評価は年齢とともに高まることが分かったとのこと (さらに上の年齢層に関しては結論を導けるほどのデータが無かったそうだ) 。 また、各ユーザが投稿する質問や回答の分野に関しては、15 ~ 30 歳までは分野数が少なかったが 30 ~ 50 代前半までは分野の幅が一定して広がっていくことも明らかになった。

  • 音楽配信「mora」、DRMフリーに | スラド

    ソニーミュージックエンターテインメントや音楽出版各社が出資しているレーベルゲート社によって運営されている音楽配信サービス「mora」が、DRMフリーでの音楽配信サービスをスタートさせる(発表PDF、AV Watch)。 moraは10月1日にサイトをリニューアルするとのことで、リニューアル後は楽曲の配信フォーマットにAAC-LC(320kbps)を採用。「ご購入後、パソコンにダウンロードされた楽曲データは、“ウォークマン”等だけではなく、AAC が再生可能な様々な機器に転送してお楽しみいただけます」となっている。iPodやiPhoneで再生できることは明示されていないが、一般的なAAC-LCフォーマットであれば問題無く再生できると思われる。 いままでネット配信で購入したソニーミュージックエンターテインメントの楽曲をiPhone/iPodで聞くにはCD-Rに焼いて再リッピングするという手順が

    Watson
    Watson 2012/09/21
  • Microsoft、最終赤字に | スラド

    Microsoftが、1986年の上場以来初めてという最終赤字となった(ITmedia)。オンラインサービス部門での約62億ドルにも上る償却が影響しているという。 Windows Serverや開発ツールを扱うサーバー&ツール部門は9期連続の売り上げ増、Officeなどを扱うビジネス部門も売り上げ増。一方、WindowsおよびWindows Live部門は売り上げが減っているという。いっぽう、Xboxなどを扱うエンターテインメント&デバイス部門やBing、MSNなどを扱うオンラインサービス部門は売り上げは増えているものの、まだ黒字にはなっていない模様。

  • ほとんどのAndroid端末では「最新OS」を利用できない | スラド

    最近では携帯電話の購入時「2年縛り」などが課せられることが多いが、その契約期間の間のOSアップグレードに対応している端末はどれだけあるだろうか? これについて調査した、予想通りの厳しい現実が明かになった(家/.)。 Michael DeGusta氏は自身のブログにて、米国で昨年中旬までに販売されたAndroid携帯18機種に関しアップグレード状況を全て調べたとのこと。その結果、以下の事実が浮き彫りになった。 18機種中7機種が最新版のOSを搭載したことが一度も無い18機種中12機種は最新版のOS搭載期間が1週間以内という短期間18機種中10機種は2年間の契約期間の大部分、最新版の少なくとも2つ前のバージョンのOSを搭載していた18機種中11機種が発売から1年未満で全てのアップデートサポートが停止18機種13機種は機種販売終了前、もしくは販売終了直後に全てのアップデートサポートが停止18機

  • Rubyはオワコン (#1993247) | 「まつもと氏を超える貢献数」という Ruby 開発者なかだのぶよし氏、Heroku の支援を受ける | スラド

    プログラミングRubyRubyベタボメっぷりにRubyを使い始めて早10数年、使えば使う程にRubyって駄目だなと痛感する Rubyを学習し始めた頃は誰でもRubyは素晴しいと思うのだが、数年も使えばそのどうしようもない互換性のなさにウンザリする しかも互換性が無くなることをマズいと思っていない集団がRubyを制作しているのでどうしようもない 1.4時代のコードが1.6になった途端に互換性がなくなり動かなくなることはあったが、1.6→1.8ではそれが顕著になり、1.9など何のエラーも出さずに前のコードが動く方が珍しいほど それどころか1.9に行かずREEが海外ではデファクトになりつつある現状、そして始まるPlain RubyとREEの方言問題 例えばPassengerもREEの方がうまく動いたり、かと思えば特定のバージョンだとPlainじゃないとまともに動かなかったりと、とても面倒臭い

    Watson
    Watson 2011/07/28
  • Linux カーネル 3.0 リリース | スラド

    Googleが自前のサーバ専用ファームウェア処理をコミットしていた件でしょうか。 config GOOGLE_FIRMWARE bool "Google Firmware Drivers" depends on X86 default n help These firmware drivers are used by Google's servers. They are only useful if you are working directly on one of their proprietary servers. If in doubt, say "N". うん、疑いようもなくNを選ばせてもらったよ! ※ よいこのみんな!make-kpkg(kernel-packageパッケージ@Debian)でこのカーネルをビルドすると、 バージョンが3.0.0にされちゃうみたいだぞ(wheez

    Watson
    Watson 2011/07/23
  • JavaScriptで作られたGAMEBOY COLORエミュレーター | スラド

    以前のストーリーでJavaScriptによるPCエミュレーターが紹介されたが、今度はJavaScript/HTML5によるGAMEBOY COLORエミュレーターが作成されたそうだ(GameBoy Online、 IProgrammerの記事、家/.)。 GAMEBOY COLORエミュレーターを作成したのは米フロリダの19歳、Grant Galitz氏。ローカルに保存したROMイメージを読み込んで実行可能となっており、実際に遊べるスピードで動作する。サウンドの再生も可能だ。 グラフィックはCanvasオブジェクトを使用して実装されるが、Canvasがサポートされない場合にはビットマップイメージが使われるとのこと。ソースコードも公開されている。

  • Linux カーネル 2.6.38 リリース | スラド

    3 ヶ月ぐらい毎のお約束、Linux カーネルの最新版 2.6.38 がリリースされました (LKML へのメール、internetnews.com の記事、家 /. 記事より) 。 例によって Kernel Newbies による解説など。変更点をいくつかかいつまんでみると、 自動プロセスグルーピング (a.k.a "the patch that does wonders")VFS のスケーラビリティ向上Btrfs、LZO 圧縮のサポート4KB 超ページへの透過アクセスtransmit packet steering (XPS) の実装RCU (Read/Copy/Update) ベースのパス名検索といったところでしょうか。

    Watson
    Watson 2011/03/16
  • 空飛ぶスパコン | スラド

    米軍が「空飛ぶスパコン」の計画を行っているそうだ。WIRED VISIONによると、巨大飛行船に各種センサやスパコンを設置し、上空から目標の偵察や監視、傍受を行うという計画とのこと。 この偵察飛行船「Blue Devil」、全長107メートルで「第二次世界大戦後に建造される最大の飛行船」になるといい、一回の補給で1週間もの滞空が可能になるとのこと。さまざまなセンサや広域空中監視(WAAS)システムを搭載し、収集するデータ量も膨大なものになるため、その分析にはスーパーコンピュータが必要となるとのこと。取得したデータを即座にスパコンで解析することで、地上部隊はBlue Devilに照会を行うだけで即座に必要となる情報を取得できるという。

    Watson
    Watson 2011/03/11
  • PS3ハッカーの自宅に家宅捜索入る。これに対しハッカーは「Hypervisor Bible」を公開 | スラド

    「Graf_chokolo」の名で知られるPS3ハッカーの自宅に家宅捜索が入ったそうだ(PSGroove.com、家/.)。 警察は彼の持つ全てのアカウントおよびPS3のハッキングに関わる全てを差し押さえたとのこと。Graf_chokoloは自身の身に何かあった場合には、彼の知りうるPS3のハイパーバイザに関する全ての情報を公開すると公言しており、実際に「Hypervisor Bible」としてファイル群がリリースされた。このファイル群は、今後リバースエンジニアリングを更に進めるのに利用できるであろうとのことだ。

  • 「小説版ドラえもん のび太と鉄人兵団」 著・瀬名秀明 | スラド

    ストーリー by headless 2011年02月12日 14時00分 ドラえもんは一発で変換できたけどのび太は無理だった 部門より あの「ドラえもん」が初めて小説化されることになった。書くのはパラサイト・イヴなどで知られる瀬名秀明氏だ(シネマトゥデイの記事より)。 3月5日に公開される映画「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~」の元となった原作マンガ「ドラえもん のび太と鉄人兵団」をノベライズしたもの。小学館から3月1日ごろ発売され、価格は税込1,470円。値段は子供向けではないようだが、中身が大人向けになっているのかどうか気になるところだ。

  • PS3 のファームウェアアップデートにバックドア ? | スラド

    PS3 のファームウェア v3.56 に、リモートコードを実行できるルートキットが含まれているのではないかと話題になっている (JAILBREAKSCENE の記事、家 /. 記事より) 。 このバックドアを使えば、ソニーはオンラインの PS3 にアクセスすることができ、システムファイルのベリフィケーションや、違法なソフトウェアの検索などを行うこともできるという。またファームウェアアップデートを通さずにコードを修正したり、新たな検知システムなどを搭載することもできるようになるという。 当であると確定したわけではないようだが、家では「またか」といった声が多く挙がっている模様だ。

  • 非改造の PSP で任意のプログラムを実行可能にする暗号鍵も発見される | スラド

    先日、PS3 で任意のプログラムを実行可能にする暗号鍵が発見され、SCE 側が訴訟を起こすという事態にまで発展したが、PS3 のファームウェアには PSP で使用される暗号鍵も含まれていたことが発見され、これを用いて任意のプログラムに署名を付加するプログラム「PrxEncrypter」も公開された (Wololo.net の記事より) 。 これにより、カスタムファームウェアなどの非正規ソフトを利用していない純正 PSP で動作するプログラムを自由に作成できるようになるようだ。

  • Linux カーネル 2.6.37 リリース | スラド

    3 ヶ月ぐらい毎のお約束、Linux カーネルの最新版 2.6.37 がリリースされました (LKML へのメール、家 /. 記事) 。例によって Kernel Newbies による解説など。変更点をいくつかかいつまんでみると、 Ext4 と XFS での SMP スケーラビリティの改善。Big Kernel Lock の廃止。cgroup 単位での I/O throtting のサポート。Ceph ベースのネットワークブロックデバイスの登場。Btrfs のアップデートあれこれ。perf probe の改良 (--vars とか --externs、--module) 。LZO 圧縮を使ったハイバーネーションイメージ。といったところでしょうか。

    Watson
    Watson 2011/01/07
  • Microsoft Research、碁に取り組む | スラド

    Microsoft Researchが囲碁ゲームを開発、Xbox Live Arcadeでの配信を行ったそうだ(家/.)。この囲碁ゲーム「The Path of Go」はMicrosoft Research Cambridgeで開発された「先進的な」人工知能を搭載しているという。 また、このAIはF#で実装されているそうだ。Microsoft Researchのページにてこの研究に関するQ&Aが掲載されているが、あくまで「遊びで作ったわけではなく、研究として作った」ものらしい。価格は400マイクロソフトポイント(約600円)。