タグ

ブックマーク / ascii.jp (11)

  • 薬に頼らず寝られるかもしれない睡眠用デバイスがスゴイ (1/3)

    ねむログが3月に日先行販売を開始した寝つきをサポートするウェアラブルデバイス「2breathe(ツーブリーズ)」。眠りに入りやすい呼吸パターンに導いてくれるという珍しいガジェットだ。価格は直販で2万100円だが、5月末までは1万6200円。 睡眠前に腹部センサーを付け、センサーがユーザーの呼吸パターンを読み取り、Bluetooth経由でiOS向けアプリに転送する。転送されたあと、睡眠しやすい「ゆったりとした呼吸リズム」になるようアプリ側でガイドしてくれる。 発想としてはユニークであり、Fitbit Charge HRで寝不足が発覚した私としては気になる製品だ。しかし、さまざまなアクティビティーをロギングできる活動量計やスマホとの連携を前提としたスマートウォッチが全盛の中、単一機能ともいえるウェアラブルデバイスにい込む隙はあるのか。 また寝る前にわざわざデバイスを付けて、専用アプリを立ち

    薬に頼らず寝られるかもしれない睡眠用デバイスがスゴイ (1/3)
  • メールサーバからメールが送信されない (4/4)

    スパムブロックの影響 スパム(迷惑メール)は年々増加の一途をたどり続けている。スパム送信者に対抗すべく、メールサーバにスパムブロックのしかけを施すサイトも増えてきた。レアケースだろうが、特定のサイトにメールを配送できなくなったらスパムブロックの影響を受けていないか確認してみよう。 逆引きできないIPアドレス スパムブロックの方法にはいろいろなものがあるが、ホスト名が逆引きできないIPアドレスを持つホストからのメールを受け取らないというサイトがわずかながら存在する。 そのようなIPアドレスでメールサーバを運用することはまずないだろうが、特定のサイト宛のメールが送信できない場合には、念のためにDNSサーバのAレコード、PTRレコード、MXレコードが正しく登録されているかを確認してほしい。 ブラックリストへの掲載 スパムの送信元となっているサイトのドメイン名やIPアドレスを収集してデータベース化

    メールサーバからメールが送信されない (4/4)
  • メールサーバからメールが送信されない (2/4)

    メールサーバに未送信のメールが溜まる メールサーバは配送するメールを一時的に保管して実際の送信に備える。このとき保管する領域を「メールキュー」という。配送が済んだメールはメールキューから削除されるが、送信先のメールサーバに接続できないなどの理由で配送が完了しないメールはここに残され、一定時間後に再び配送が試行される。 メールサーバソフトウェアにsendmailやPostfixを利用している場合は、mailqコマンドでメールキューに溜まったメールを確認できる。画面1の例では、送信先のメールサーバ“norisvr01.example.com”への接続がタイムアウトしたために、3通のメールがキューに残って再送を待っている。このことからどのような原因が考えられるだろうか。 画面1 sendmailでメールキューに溜まっているメールを調べる。mailqコマンドを実行すると、メールキューの内容を表示で

    メールサーバからメールが送信されない (2/4)
  • 玉川、AWSやめるってよ!走り続けた5年と卒業後を聞く (1/3)

    クラウド黎明期からAWSのエバンジェリストを務め、今や「AWSの顔」となった玉川憲さんが、3月にADSJ(Amazon Data Services Japan)を辞める。起業の夢とその挫折、クラウドにのめり込んだきっかけ、コミュニティと歩んで来たAWSの5年、そして“卒業後”のステージについて聞いた。 連載は、日ITを変えようとしているAWSのユーザーコミュニティ「JAWS-UG」のメンバーやAWS関係者に、自身の経験やクラウドビジネスへの目覚めを聞き、新しいエンジニア像を描いていきます。連載内では、AWSの普及に尽力した個人に送られる「AWS SAMURAI」という認定制度にちなみ、基侍の衣装に身を包み、取材に臨んでもらっています。過去の記事目次はこちらになります。 明らかにオーバーテクノロジーだったAWSにインパクト 大学で医療機械を、その後大学院でバーチャルリアリティを学んで

    玉川、AWSやめるってよ!走り続けた5年と卒業後を聞く (1/3)
  • アマゾンの“おすすめ”で鍛えた機械学習技術、AWSがサービス化

    Amazon Web Services(AWS)は4月9日、マネージド型の機械学習サービス「Amazon Machine Learning」の提供を開始した。多額のインフラ投資をすることなく、AWSのストレージやデータベースに蓄積された大量のデータを使って、簡単に将来予測を実行できる。 機械学習(ML:Machine Learning)は、大量の過去データを「学習用データセット」として利用することで、ビジネス判断を支援する結果予測の方程式(予測モデル)を作成する技術。人間が予測モデルを作成する場合、数学統計やデータ分析に対する深い知識を持つ人材や、予測モデルを反復的に実行/修正する作業(トレーニング)が必要となるが、機械学習では大量のデータを自動処理することで、こうした負担を大幅に軽減する。 機械学習技術は、たとえば金融取引における不正トランザクションの検知や、商品の需要予測、カスタマーサ

    アマゾンの“おすすめ”で鍛えた機械学習技術、AWSがサービス化
  • 日本のスマホサイトは2年間でこんなに変わった (1/4)

    スマートフォンやタブレット端末といった、いわゆる「スマートデバイス」を意識したWebサイト制作はもはや常識となっている。各企業のWebサイトは、次のような方法でスマートデバイスに対応していることがほとんどだろう。 スマートフォン向け専用サイトを構築する レスポンシブWebデザインで Webサイトを構築する viewportを調整する Web Professionalでは、2011年2月、有名企業のWebサイトがスマートフォンにどのように対応しているかを紹介した。 これらのサイトは、2年経ってどのような変化を遂げたのか。記事では、取り上げたサイトに再び訪れ、サイトデザインのトレンドがどう移り変わったのかを観察。日のスマホサイトの「BEFORE & AFTER」を紹介しよう。 半数以上のサイトがリニューアル まず、調査したサイト数に対してリニューアルしたサイトと、大きくは変化していないサイ

    日本のスマホサイトは2年間でこんなに変わった (1/4)
  • Facebookの開発者登録とモバイルアプリの作成準備

    Graph APIJavaScriptライブラリー「jAction」を使ったFacebookモバイルアプリの作り方を解説する連載。第1回では、モバイル向けFacebookアプリの2つのアプローチと、それぞれのメリットをお伝えしました。今回からは、実際のFacebookモバイルアプリの作り方を手順を追って解説します。まずは、開発にあたって必要な手続きを紹介しましょう。 Step 1:Facebookアプリの開発者として登録しよう Facebookモバイルアプリを作るためには、Facebookアプリの開発者として登録する必要があります。ログインした状態でFacebook開発者ページへ移動してください。 画面上部のメニューバーの「アプリ」を選択します。その後、ダイアログに従ってFacebookパスワードを入力し、「アプリの許可」を選択します。

    Facebookの開発者登録とモバイルアプリの作成準備
  • 敏腕SE、室見立華さんに聞いてみよう! (1/2)

    システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。初回はそれに先立ち、見た目は中学生だが敏腕SEの室見立華に、システムエンジニアについての質問をぶつけてみたぞ。 現場だから言える、SEってこんな仕事! ――日は敏腕SE、室見立華さんにシステムエンジニアについてお話をお伺いしていこうと思います。まずは自己紹介からお願いできますでしょうか。 株式会社スルガシステム、システムエンジニアリング部所属、 室見立華よ。担当分野は主にネットワーク。サーバ周りもミドルまでなら対応できるわ。好きなOSはJUNOS、生活環境のコマンドシェルはtcsh、……ちょっと徹夜作業空けだから事しながらでいい?(おもむろにツナ缶を開ける) ――は、はいどうぞ。……えーと、ではさっそくですが

    敏腕SE、室見立華さんに聞いてみよう! (1/2)
  • 遅すぎる日本のスマホサイトの原因を探る (1/4)

    デジタル機器の利用動向で知られるコムスコアの調査によると、2011年12月時点の日における携帯電話に占めるスマートフォンの割合は16.6%でしたが、2012年6月には23.5%になり、半年で約7ポイントも増加しました。「まだ4人に1人の割合じゃないか」と思う方もおられるでしょう。 しかし、有名な「キャズム理論」によれば、普及率がイノベーターとアーリーアダプターを合わせて16%を超えると、一般大衆が技術を受け入れます。2012年12月時点の普及率はまだわかりませんが、すでに半分を超えていてもおかしくありません。スマートフォン未対応の企業サイトは、「時代遅れ」といっても過言ではないのです。 日のスマートフォンサイトの問題点 すでにスマートフォン対応を済ませた日の企業サイトは「マーケットに素早く対応して流石だ!是非、お手として見習おう」といえるでしょうか? 先行してスマートフォンに対応し

    遅すぎる日本のスマホサイトの原因を探る (1/4)
  • 消えゆく日本文化、若者につなげ ニコニコ動画に“再生”の灯 (1/4)

    今年で5周年を迎えた投稿動画サービス・ニコニコ動画。日常のクスッと笑ってしまう場面から、自作の歌や曲、ダンスや演奏など、数えきれないほどのジャンルの作品が投稿され、10~20代の支持を受けて成長してきた。 そんなニコ動で今、面白い現象が起こっている。若者文化とは縁遠そうな伝統芸能系動画が驚くほど支持されているのだ。中でも最も有名なのは、昨年8月に投稿された「【邦楽BadApple!!】傷林果」(しょうりんか)だ。 三味線の杵家七三(きねいえ なみ)さんをはじめ、箏、尺八、太鼓という和楽器で構成された「杵家七三社中」が、ニコニコ動画で非常に人気の高い同人ゲーム「東方Project」(以下“東方”)のBGMをアレンジした「Bad Apple!! feat. nomico」を演奏している。なぜ伝統芸能のプロが同人ゲームBGMなのか。そしてなぜ音もPVもこんなに“気”なのか。 その「先生、なに

    消えゆく日本文化、若者につなげ ニコニコ動画に“再生”の灯 (1/4)
  • 絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)

    この記事で取り上げているスマートフォンサイトの「BEFORE & AFTER」を以下の記事で紹介しています。合わせてご覧ください。 日のスマホサイトは2年間でこんなに変わった iPhoneAndroidの普及を背景に、スマートフォンのブラウザー向けにコンテンツや表示を最適化した「スマートフォンサイト」(スマホサイト)を開設する企業が増えている。当初はiPhone(iOS)の標準UIに倣った画一的なデザインが多かったが、最近では独特のレイアウトや斬新な色使いの個性的なスマートフォンサイトも増えてきた。 ここでは、Web制作者が見ておきたいスマートフォンサイトを紹介する。実務で参考にできるように、対象を日語の企業サイトに絞り、業種別に分類してまとめた。スマートフォンサイトの制作に入る前にチェックしておこう。

    絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)
  • 1