2018年9月3日のブックマーク (13件)

  • 粗悪学術誌:論文投稿、日本5000本超 業績水増しか | 毎日新聞

    インターネット専用の学術誌の中で、質が十分に保証されていない粗悪な「ハゲタカジャーナル」が増えている問題で、こうした学術誌を多数発行する海外の出版社を調べたところ、日から5000超の論文が投稿されていた。九州大と東京大、大阪大、新潟大からは各100以上を確認した。専門家は「研究者が業績の水増しに使っている恐れがある」と懸念する。 この出版社は、社所在地を中国と自社サイトに表記。医学や化学、物理学、経済学など幅広い分野でオープンアクセス型の320誌以上を発行し、米国の研究者が粗悪な学術誌を発行する世界の「ハゲタカ出版社」をまとめたリストに名を連ねる。2010年には、研究者に無断で過去の論文を掲載したり、無許可で複数の研究者を編集委員にしたりしていたことを英科学誌ネイチャーが紹介した。この出版社は取材に「リストは認められな…

    粗悪学術誌:論文投稿、日本5000本超 業績水増しか | 毎日新聞
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
    栗山正光先生って以前読んだ奴だとオープンアクセス誌を推進する立場だったと思うけど、オープンアクセス=質が低いとでも言うような記事になってるの本意なのか気になる
  • Hideki Kakeya, Dr.Eng. on Twitter: "帰国。空港での待ち時間が長かったので、以前触れた左翼運動の構造について詳しい図を作ってみた。「人はなぜ左翼になるのか」は小学生の頃からずっと考えてきた謎だったが、40年かけて漸く満足する解にたどり着いた。 https://t.co/jDCIjuLOcd"

    帰国。空港での待ち時間が長かったので、以前触れた左翼運動の構造について詳しい図を作ってみた。「人はなぜ左翼になるのか」は小学生の頃からずっと考えてきた謎だったが、40年かけて漸く満足する解にたどり着いた。 https://t.co/jDCIjuLOcd

    Hideki Kakeya, Dr.Eng. on Twitter: "帰国。空港での待ち時間が長かったので、以前触れた左翼運動の構造について詳しい図を作ってみた。「人はなぜ左翼になるのか」は小学生の頃からずっと考えてきた謎だったが、40年かけて漸く満足する解にたどり着いた。 https://t.co/jDCIjuLOcd"
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
  • 「稟議=りんぎ」「消耗=しょうもう」ではない? 現代人には分からない“漢字の本来の読み方”(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    言葉は時代とともに変化するもの、といわれるように、漢字のなかには来の読み方とは別に、「慣用的な読み方」を持つものがあります。これは誤読が広まることなどによって、新しい発音が定着したもの。「“当は”間違った読み方なのだから直すべき」と指摘されることがある一方、もはや来の読み方以上に定着してしまっているものもあります。 【すべての解答】 そこで今回は「意外と知らない漢字の来の読み方」をクイズ形式でまとめてみました。学校の教科書やニュースなどで、あえて慣用的な読み方が採用されている場合もあるため、逆に正解に違和感を覚えてしまう問題もチラホラ見つかるはず。 【問題】 Q:重用 Q:荒らげる Q:漏洩 Q:白夜 Q:矜持 Q:見参 Q:続柄 Q:杜撰 Q:施術 Q:洗浄 Q:垂涎 Q:由緒 Q:緒言 Q:言質 Q:端緒 Q:残滓 Q:弛緩 Q:憧憬 Q:御用達 Q:捏造 Q:詩歌 Q:撹拌

    「稟議=りんぎ」「消耗=しょうもう」ではない? 現代人には分からない“漢字の本来の読み方”(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
  • 佐藤純氏『先日ある番組で、台風が発生しただけで体調が悪くなる人がいるという情報に皆で爆笑するという場面がありました。(中略)私は気象学の専門家とメカニズムを明らかにしようと

    佐藤 純|天気痛ドクター |JUN SATO @tall_jun 気象病・天気痛外来®︎|慢性痛・自律神経研究|慢性疼痛専門医|ウェザーニューズと共同で天気痛予報®︎を配信中|寒暖差|天気痛耳せん®︎|雨ダルさんの(文響社)|ビジネスパーソンのための低気圧不調に打ち勝つ12の習慣(DISCOVER)|「天気が悪いと調子が悪い」を自分で治す(アスコム)他|お仕事依頼はHPから https://t.co/BZ1Yj5jEYt 佐藤 純|天気痛ドクター |JUN SATO @tall_jun 先日ある番組で、台風が発生しただけで体調が悪くなる人がいるという情報に皆で爆笑するという場面がありました。相変わらずの思考停止です。これらの疾患に苦しめられている人は傷つきました。何度も言ってきましたが、これは事実です。私は気象学の専門家とメカニズムを明らかにしようとしています。

    佐藤純氏『先日ある番組で、台風が発生しただけで体調が悪くなる人がいるという情報に皆で爆笑するという場面がありました。(中略)私は気象学の専門家とメカニズムを明らかにしようと
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
    n1だけどかみさん特に調子悪い時は半々ぐらいで近くに低気圧来てるので因果は知らんが相関はあるんだろうなーと。体調良い時は台風来てても問題無いし台風予報見て崩れてるわけじゃない。
  • ASL93563PL93UHBI01C.html?_requesturl=articles%2FASL93563PL93UHBI01C.html&rm=379

    ドラマ「孤独のグルメ」(テレビ東京系)が韓国でも人気を集めている。韓国では1人での事を嫌う文化が主流だったが、1人世帯の増加などの影響で5年ほど前から孤がブームになっており、人々の共感を集めた形だ。出演する松重豊さんが3日、ソウル市内で記者会見し、「ここに来るまで、人気があると言われても、え、ウソ(という気分)でした」と話した。 「孤独のグルメ」は漫画が2010年に韓国で発売。計2巻が約2万8千部売れた。ドラマも数チャンネルで放映され、日系ドラマでは高視聴率を得ているという。5月には、全州でチョングッチャン(納豆汁)とビビンパプ、ソウルでテジ(豚)カルビの現地ロケを行った。 韓国は従来、カルビやチゲなどの料理を大勢で囲んでべる習慣が普通だった。松重さんも「韓国には、みんなで大量にワイワイべることで成り立っている文化がある」と話す。 一方で、「今はあえて1人で…

    ASL93563PL93UHBI01C.html?_requesturl=articles%2FASL93563PL93UHBI01C.html&rm=379
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
    身内の勤務先の韓国人ボス、日本滞在時いつも客との会食以外の日は社の誰かしら夕食に誘って(呼び出して)ウザがられてるそうだけど、一人飯がNGな文化なのか。
  • モンスター患者が「病院で長時間待たされる」理不尽クレームを週刊現代に掲載 : やまもといちろう 公式ブログ

    「モンスターカスタマーが堂々と週刊現代に病院批判の記事を掲載している」というので見物に行きました。 なぜ日の病院は、患者をこんなに待たせて平気なのか https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180902-00057200-gendaibiz-bus_all なんだこれは… 前の患者の診察が長くなってたり、急患の対応があったりして、外来の予約の時間が守れないことも多いぐらいは病院に行く患者の側も分かったうえで診療待ちしているのが筋だと思っておりました。 また、日だと「行けば予約がなくても何となくその日のうちに診てくれる」とか「その日のうちに処方箋が出て、その日のうちに薬が飲める」のが当たり前ですが、欧州やらオーストラリアやら行くと、予約なしに病院に行くと門前払いだったり救急扱いだったり特急用金を取られます。予約を入れようにも何カ月も先になってし

    モンスター患者が「病院で長時間待たされる」理不尽クレームを週刊現代に掲載 : やまもといちろう 公式ブログ
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
    行きつけの小児と耳鼻科医院は患者/付添者の大半がスマホ使えるからかそれぞれweb予約やメール呼出システム導入してくれてるけど、内科や整形はお年寄り多いせいか近所で導入してるとこ知らない。
  • 電子マネーは無言で使えるようにしてほしい

    クレカなら黙ってカードを差し出すだけで処理してくれるけど、電子マネーって「Edyで」とか言わないとダメなんでしょ?

    電子マネーは無言で使えるようにしてほしい
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
    セブンファミマの要領で「Edyで」とリーダに携帯かざして待ってると「すいませんパネルを…」と言われていつもボエーとなってたのでアレは改善と思う派閥>ローソン
  • 太陽光発電、九電が停止要求の可能性 原発再稼働も一因:朝日新聞デジタル

    太陽光発電が盛んな九州で、九州電力が事業者に一時的な発電停止を求める「出力制御」に踏み切る可能性が高まっている。早ければ、冷房などの電気の消費が減る9月にも実施されそうだ。原発の再稼働も一因とみられる。実施されれば一部の離島を除いて国内で初めてになる。 日照条件に恵まれた九州では、太陽光発電が普及している。連休中の今年4月29日には、午後1時の時点で九電管内の電力消費のうち、8割以上を太陽光発電でつくった電気がまかなった。現在も、九電が受け入れる太陽光による発電は月平均で5万キロワット程度のペースで増え続けている。 電気の需要を超えて供給が増えると、電気の周波数が変動して大規模な停電につながりかねない。九電は火力発電を抑えたり、昼間に太陽光発電の電気を使って水をくみ上げ、夜間に水を流して発電する揚水発電を行ったりして、需給のバランスを調整してきた。 これらの調整も難しくなったとき、実施する

    太陽光発電、九電が停止要求の可能性 原発再稼働も一因:朝日新聞デジタル
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
    残当。現状で過剰なら抑えるしかないよね/この内容で「原発批判だ」とか朝日批判する人いるのか
  • あるBARの方が昼間にお店に行ってみると怪しい貼り物と箱が置かれていた→留守中の昼間を狙った配達物の窃盗の可能性

    すぴ @Bar_Speakeasy ☆注意してください☆ 昼間に店に来てみたら このようなものがドアに 勝手に貼られてました。 昼間に来る荷物を盗もうと するものではないかと思います。 置きにきたのは若い男だったようです。(目撃されてます) ご同業の皆様、注意してください。 pic.twitter.com/6oQFl0sKoY

    あるBARの方が昼間にお店に行ってみると怪しい貼り物と箱が置かれていた→留守中の昼間を狙った配達物の窃盗の可能性
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
  • 元板前の私が大切にしている和食のマナー3選とやりがちなマナー違反

    元板前の私が大切にしている和食のマナー3選とやりがちなマナー違反
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
    とても良い記事なんだけど、「フォーマルな」というエクスキューズ無しに「和食」「洋食」という言葉でこの種の記事書くの反感買いやすいよなとは思う
  • 「きかんしゃトーマス」が大幅リニューアル 女の子機関車が増えて、アジア出身のキャラも

    イギリスで放送されている子ども向け長寿テレビシリーズ、「きかんしゃトーマス」が大幅リニューアルする。女の子機関車の新キャラが仲間に加わり、シリーズ史上初めてトーマスが架空の島・ソドー島を離れ、世界を旅する様子が描かれるという。 「きかんしゃトーマス」は、ウィルバート・オードリー牧師が1945年に創刊した「汽車のえほん」シリーズが原作のテレビ番組。ソドー島に敷かれたノース・ウェスタン鉄道で働く蒸気機関車のトーマスや、その仲間たちとの交流を描く。

    「きかんしゃトーマス」が大幅リニューアル 女の子機関車が増えて、アジア出身のキャラも
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
    既存機関車を30も言えない雑魚が記事書くとこうなる(ごめんなさい今数えたら自分も24止まりでした。本土勢と高山勢とディーゼル勢が半分くらい思い出せない)
  • なぜ日本の病院は、患者をこんなに待たせて平気なのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    「サービス業」の意識ゼロ 週刊現代8月11日号の連載「それがどうした」で、伊集院静氏はこう綴っている。 〈小娘に舐められ、挙句、支払いでまた待たせられて、人間に対する扱いではない。 どこの大学病院とは書かぬが、新橋のG恵大学病院の関係者よ、こういうやり方を当たり前と考えているなら、天罰が下るよ〉 伊集院氏は、目の治療のため診察に訪れたところ、いつまでたっても受け付け番号を呼ばれず、結局1時間45分も待たされたという。 さらに火に油を注いだのが、受付の事務員や医師の不遜な態度だった。待っている患者たちの目の前で、受付の若い女性事務員は笑いながら話しているし、診察に当たった医師は「暑い折に、長い時間お待たせしました」の一言もなく、人として当然の気遣いすら見せない。 治療のために訪れた患者を、待たせて当然という態度が許せなかったのだろう。 怒っているのは伊集院氏だけではない。読者からも「伊集院さ

    なぜ日本の病院は、患者をこんなに待たせて平気なのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    Windfola
    Windfola 2018/09/03
    呼出端末、スマホも使えない年齢層の患者さん方があちこち歩き回った挙句、持ち帰ったり紛失しないかというとなあ……管理担当死ねる気が
  • これは水です。 | quipped

    (訳注:2008年に急逝したアメリカの作家David Foster Wallaceが2005年にKenyon大学でした卒業スピーチです。個人的には同年のStanfordでのSteve Jobsの卒業スピーチより、遥かに奥深く、かつタメになると思うのですが、あまり知られていないようですし、訳されていないので、自分でやることにしました。以下が拙訳です。) もし発汗1したい人がいるなら、どうぞお好きなようにしてくださいな。多分ぼくもします。てかする...こんにちはーおめでとーKenyon大学2005年度の卒業生のみなさん。2匹の若いサカナが泳いでおり、逆方向に泳ぐ年上のサカナに会いました。すれ違い様、年上のサカナはこう言いました。「おはよう少年たち。今日の水はどうかね。」2匹のサカナは特に気にもとめず、しばらく泳いでから、顔を見合わせて言いました。「てか水って何?」 今の話は、米国の卒業スピーチ

    これは水です。 | quipped
    Windfola
    Windfola 2018/09/03