ブックマーク / gigazine.net (93)

  • レオナルド・ダ・ヴィンチの「ToDoリスト」、あの偉人もやることをメモしていた

    By Ryan Somma イタリアのルネサンス期のレオナルド・ダ・ヴィンチは、「モナ・リザ」や「最後の晩餐」といった絵画を手がけただけでなく、建築や数学、幾何学などありとあらゆる分野に精通しており、「天才」と称される偉人です。しかし、そんな天才のレオナルド・ダ・ヴィンチでさえもやるべきことを管理するのに我々と同じようにToDoリストを使っていました。 Leonardo's To-Do List : Krulwich Wonders... : NPR http://www.npr.org/sections/krulwich/2011/11/18/142467882/leonardos-to-do-list Leonardo Da Vinci's To Do List (Circa 1490) Is Much Cooler Than Yours | Open Culture http://w

    レオナルド・ダ・ヴィンチの「ToDoリスト」、あの偉人もやることをメモしていた
  • 戦闘機の機関銃の弾丸がプロペラをすり抜けて発射される「プロペラ同調装置」をスーパースローモーションで撮影

    戦闘機の機首に設置された機関銃の弾丸が、回転するプロペラの羽根に当たらないよう発射できる機構は「プロペラ同調装置」と呼ばれ、第一次世界大戦のころに発明されて以来、機首に機関銃を装備する戦闘機が主流になりました。水中で銃を発射する様子や火炎放射器を噴射する様子などをスーパースローモーションカメラで撮影するYouTubeチャンネル「The Slow Mo Guys」が、プロペラ同調装置で機関銃の弾丸がプロペラをすり抜けて発射される様子のスーパースローモーションムービーを公開しています。 Bullets vs Propeller in Slow Motion - The Slow Mo Guys - YouTube 「銃弾のスローモーションはいつ見てもいいものだ」と話ながらThe Slow Mo GuysのGavとDanが登場。今回は「プロペラ同調装置」をスーパースローモーションで撮影するとのこ

    戦闘機の機関銃の弾丸がプロペラをすり抜けて発射される「プロペラ同調装置」をスーパースローモーションで撮影
  • ダイヤモンドではなく「モアッサン石」の方が宝石として優れているという理由

    by Christophe ビジネスと自己教育の専門家でベストセラー作家のJosh Kaufmanさんは婚約した際、婚約指輪を選ぶ段階になってダイヤモンドについて調べた結果、「ダイヤモンドの価格はぼったくりであること」「モアッサン石はカット・カラー・透明度・耐久性・輝き・費用のいずれにおいてもダイヤモンドより優れている」という結論にたどり着いたとのこと。モアッサン石とは何なのか、なぜダイヤモンドの指輪を購入すべきでないのかを、Kaufmanさんがブログにつづっています。 Diamonds Suck! A Personal Essay on the Virtues of Moissanite and Why You Should NEVER Buy a Diamond http://diamondssuck.com/ 写真の男性がKaufmanさんです。Kaufmanさんは、「ダイヤモンドを

    ダイヤモンドではなく「モアッサン石」の方が宝石として優れているという理由
  • 周期表の元素が何に使われているのかをイラストで示した「The Periodic Table of the Elements, in Pictures and Words」

    元素を原子番号順に並べた「周期表」といえば、「水兵リーベ僕の船……」と謎の呪文で丸暗記した経験のある人は多いはず。しかし、そんな無味乾燥でつまらないものだと学生時代には何の興味も持てなかった周期表に、各元素がどんな用途で使われているのかを示すイラストと、簡単な特徴解説がプラスされたインフォグラフィック「The Periodic Table of the Elements, in Pictures and Words」を見れば、化学への興味がふつふつとわいてくるかもしれません。 elements.wlonk.com http://elements.wlonk.com/ElementsTable.htm これがイラスト&解説付きの周期表「The Periodic Table of the Elements, in Pictures and Words」です。各元素のカードにマウスカーソルを当て

    周期表の元素が何に使われているのかをイラストで示した「The Periodic Table of the Elements, in Pictures and Words」
    WonderBoy
    WonderBoy 2016/11/09
  • 「人力Google」と呼ばれるニューヨーク公共図書館の司書チームとは?

    何か調べたいことがあるときは、たいていの人がGoogleなどの検索エンジンを使って調べ物を解決します。しかし、アメリカ・ニューヨークにあるニューヨーク公共図書館には、電話で質問を受け付けた司書が文献を調べて質問に答えてくれるという「人力版Google」とも呼ぶべきサービスが行われています。 The New York Public Library Has a Human Google - YouTube アメリカ・ニューヨークには、「Google誕生以前のGoogle」と呼ばれる場所があります。 「の集団を、どう呼ぶの?」という電話質問が入ると、「調べるので少しお待ちを」と女性は答えました。 文献をあたる女性。 の目次を調べています。 調べるは複数になることもよくあります。 そして、目当ての記述を探し当てました。 「の集団は、『Clowder』と呼びます」 もしあなたが質問を持ってい

    「人力Google」と呼ばれるニューヨーク公共図書館の司書チームとは?
  • リオ五輪の安倍マリオが魅せた日本のソフト・パワーの可能性

    一国の首相が人気ゲームのキャラクターに扮するという前代未聞のサプライズ。1週間前に行われたリオ五輪の閉会式で、2020年の東京五輪への引き継ぎ式が行われ、プレゼンテーションの映像にマリオやドラえもんも登場して日のみならず世界を大いに沸かせました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。閉会式の映像にでてきたマリオ、ドラえもん、キティちゃん、パックマン、キャプテン翼といった世界でも人気の日キャラクターたち。そうです。私も全部、海外で見たことあります。 ◆引き継ぎ式 南米初となったリオデジャネイロオリンピック。日選手団は史上最多の41個のメダルを獲得。列島各地は大いに盛り上がりました。そして閉会式。五輪旗が2020年にオリンピックが開催される東京に引き継がれます。それと同時に世界の人々に向けて東京オリンピックの魅力を伝える華やかなパフォーマンスが行われました。 【NH

    リオ五輪の安倍マリオが魅せた日本のソフト・パワーの可能性
  • 自分で継続して学習を続ける「自己管理学習」を成功させるために重要なポイントとは

    By Jeff Peterson 学問やビジネスの世界で大きな成功を集めた人の中には、学校では目立った成績を収めていなかったという人も少なくはありません。その後の成功の大きな後ろ盾となったのは、「自ら学ぶ」という能力の高さだったと言え、自分で自分を管理しながら学習する「自己管理学習」こそが長い人生の中で学び続け、成功を収めるための重要な要素であるといえます。いかにして自己管理学習を成功に導くべきか、そのために重要な数々のポイントが、心理学的な話題を取り上げているサイト「Psychology Today」で挙げられています。 The Golden Age of Teaching Yourself Anything | Psychology Today https://www.psychologytoday.com/articles/201607/the-golden-age-teaching

    自分で継続して学習を続ける「自己管理学習」を成功させるために重要なポイントとは
  • 打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない

    「ダレル・ロイヤルの手紙」という名文が存在する。 一体どこの書籍で引用されていたのか、あるいはどこに書かれていたのか、その出所が全く不明であり、海外を広く検索しても、その原文はどこにも存在していないようだし、ダレル・ロイヤルのサイトにある名言集にも掲載されてはいない。 しかし、その内容自体は非常に秀逸であり、GIGAZINEをどんなときも更新し続けた精神と似ている部分があるので紹介しておきます。 親愛なるロングホーン諸君 打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない。打ち負かされたまま、立ち上がろうとせずにいる事が恥ずぺき事なのである。ここに、人生で数多くの敗北を経験しながらも、その敗北から、はいあがる勇気を持ち続けた、偉大な男の歴史を紹介しよう。 1832年 失業 1832年 州議選に落選 1833年 事業倒産 1834年 州議会議員に当選 1835年 婚約者死亡 1836年 神経衰

    打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない
    WonderBoy
    WonderBoy 2016/06/28
  • あなたにとって当たり前のことが他人にとっては驚くべき事である

    By Ѕolo 自分にとって当たり前のことなのに、人に言うと驚かれる。こういった経験は誰にでもあるのではないでしょうか。独立したミュージシャンたちのためのオンライン音楽ショップ「CD Baby」の創業者デレク・シヴァーズが、このことについて語っています。 Obvious to you. Amazing to others. | Derek Sivers どんなクリエイターでも、こんな感覚を知っている。 誰かが革新的なものを作る。とても美しく、優れていて、はっと思わせるようなもの。思わず茫然としてしまう。 その考え方は思いも寄らないもので、非常に驚くべきもの、しかし、完璧だ。 思うはずだ、「それは考えもしなかった。どうやって思いついたんだろう。素晴らしい!」 しばらくして、こう思う。「自分の考えはありふれている。あれだけの創造力がないんだ。」 私もよくこの気持ちにとらわれる。素晴らしい、音

    あなたにとって当たり前のことが他人にとっては驚くべき事である
    WonderBoy
    WonderBoy 2016/06/28
  • 効率よく物事を学習するための便利な技術「ファインマン・テクニック」とは?

    by Thomas Mueller 「ものの名前を知っている」ことも知識の1つではありますが、名前だけではなくその中身を知っていてこそ物の知識。知識を増やすにはいろいろな方法がありますが、その中でも、ノーベル物理学賞を受賞している物理学者のリチャード・ファインマン氏の名を冠した「ファインマン・テクニック」は、いろいろなことに応用の利く学習方法として知られています。 The Feynman Technique: The Most Efficient Way to Learn Anything https://www.farnamstreetblog.com/2012/04/learn-anything-faster-with-the-feynman-technique/ ファインマン氏は優れた物理学者であり、朝永振一郎氏、ジュリアン・シュウィンガー氏とともに1965年にノーベル物理学賞を受

    効率よく物事を学習するための便利な技術「ファインマン・テクニック」とは?
  • 抗菌・殺菌成分が入った「薬用石けん」は益どころか害になるおそれ - GIGAZINE

    By Jasper Nance 薬用石けんには抗菌・殺菌作用を持つ「トリクロサン」「トリクロカルバン」という化学物質が使われています。手洗いは病気を防ぐ重要な習慣として浸透していますが、薬用石けんを使って手洗いをすると、感染症の危険増加・耐性菌の増殖・環境汚染など、かえって悪い効果の方が高くなってしまうという研究結果がいくつも発表されています。欧州ではトリクロサンを含む製品の販売禁止も始まっており、アメリカの薬用石けん市場が完全消滅するかもしれない事態について、Ars Technicaがまとめています。 Mounting data suggest antibacterial soaps do more harm than good | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/04/mounting-data-suggest-anti

    抗菌・殺菌成分が入った「薬用石けん」は益どころか害になるおそれ - GIGAZINE
  • 世界で最も古く驚異的な17の建造物の写真まとめ

    古代に建てられ、現在も存在する驚異的な建造物としてはギザのピラミッドが有名ですが、人の手によって作られてから2000年近く、あるいは2000年以上経過するにも関わらず現役で利用されている建造物は他にも存在します。 17 of the Oldest Man-Made Structures On Earth Still In Use http://gizmodo.com/17-of-the-oldest-man-made-structures-on-earth-still-in-508293601 ◆01:アヤソフィア アヤソフィアはトルコのイスタンブルにある博物館。紀元後547年に完成し、正教会、カトリック教会、イスラム教のモスクなどとして利用され、1935年からは博物館として機能しています。 中はこんな感じ。 by Christopher Chan 荘厳です。 by Moyan Brenn

    世界で最も古く驚異的な17の建造物の写真まとめ
    WonderBoy
    WonderBoy 2016/04/11
  • 「共感」が物事や世界を悪化させる理由

    by Celeste RC 円滑な人間関係のためには相手に共感を示すことが大切と言われますが、「時に共感は最悪の結果を生み出すことがある」として、心理学教授のPaul Bloom教授は説いています。「共感が世界を悪化させる」というBloom教授の主張はどのようなものなのか、The Atlanticがアニメーションでわかりやすく解説しています。 Against Empathy http://www.theatlantic.com/video/index/474588/why-empathy-is-a-bad-thing/ ムービーは以下から確認できます。 共感や感情移入は人間関係をうまくいかせるために重要なものだと言われていますが…… 実はモラルの観点から見ると、共感はよいものではなく、世界をより悪い状態にすると言われています。 人は他人に共感すると、他人の身に起きていることをまるで自分のこ

    「共感」が物事や世界を悪化させる理由
  • すぐにでも好感度を上げられる11の社交スキルとは?

    By Thomas Hawk Q&Aサイト・Quoraに投稿された「すぐに身につけられる最も効果的な社交スキルって何?」という質問に集まった実体験に基づいた回答から、Business Insiderが11の社交的スキルとしてピックアップしてまとめています。 Social skills that make you likable - Business Insider http://www.businessinsider.com/social-skills-that-make-you-likable-2015-11-3 What are useful social skills that can be picked up quickly? - Quora https://www.quora.com/What-are-useful-social-skills-that-can-be-picked

    すぐにでも好感度を上げられる11の社交スキルとは?
  • 「頭の中で自分と戦って疲れてしまう人」への解決案、世界的写真サイト「500px」の創業者の場合

    by dajoelro 多くの人が仕事に追われる現代において、人々の精神面での健康は崩れやすく、期待や責任を負う立場であればなおさらです。世界的に有名な写真コミュニティ「500px」の創業者Evgeny Tchebotarevさんもメンタルヘルスに問題を抱え、かつ周囲の人の理解が得られず苦しんだとのこと。そんなTchebotarevさんが、頭の中で自分と戦って苦しんでいる人に向けて、やってはいけないこととやるべきことをリストアップしています。 The Founder’s Battle For Mental Health — Hacker Daily — Medium https://medium.com/hacker-daily/the-founder-s-battle-for-mental-health-c5d8eaff09c 1980年代のソビエト連邦で生まれたTchebotarevさ

    「頭の中で自分と戦って疲れてしまう人」への解決案、世界的写真サイト「500px」の創業者の場合
  • データに関してぜひとも知っておきたい基礎知識が一発で分かるムービー

    コンピュータの世界は「0」と「1」で成り立っており、データもすべて0か1で表現されているということは知識として持っていますが、1PB(ペタバイト)がどれくらいの大きさなのか、DVDやHDDやSSDにはデータはどのように保存されているのかなど、データについて知っているようで知らないことは多いものです。ビデオやカメラに関する情報を提供するFilmmakerIQ.comが作成した、知っておくべきデータに関する解説ムービー「A Bit of History on Data」を見れば、デジタルカメラやデジタルムービーを扱う上で必要な基礎知識を習得できます。 A Bit of History on Data - Vimeo 「データ」について解説してくれるのは、Jhon P. Hessさん。 最初のテーマは「データはどうやって数えるのか?」 データはON/OFFの2つの種類をベースに数えます。 このO

    データに関してぜひとも知っておきたい基礎知識が一発で分かるムービー
    WonderBoy
    WonderBoy 2016/02/07
  • 虫歯を削る必要はないと判明、虫歯治療の根本概念が変わる可能性

    By Finizio 一般的な虫歯の治療法と言えば、「虫歯を削って詰め物をする」というものですが、最新の研究で「虫歯を削る必要なし」「詰め物も不要」という実験結果が現れて、虫歯治療が根的に変わる可能性が指摘されています。 “No-drill” dentistry stops tooth decay - new research - The University of Sydney http://sydney.edu.au/news-opinion/news/2015/12/07/_no-drill_-dentistry-stops-tooth-decay---new-research.html Goodbye to dental fillings? ‘No-drill’ techniques can treat tooth decay just as well, study finds

    虫歯を削る必要はないと判明、虫歯治療の根本概念が変わる可能性
    WonderBoy
    WonderBoy 2016/01/20
  • 「うつ病」と「憂うつ」の違いをイラストで分かりやすく説明したムービー

    嫌なことがあると気分が落ち込んでしまうものですが、これは誰にでも起きる心理現象です。そんな「憂うつ」と精神疾患としての「うつ病」は似て非なるものだということを、わかりやすくイラストで説明したムービーが公開されています。 What is depression? - Helen M. Farrell - YouTube アメリカでは成人全体の10%がうつ病に苦しんでいると言われています。 しかし、うつ病は数値化することができない精神疾患であるため、「コレステロール値が高い」と同じように理解するのは難しいかもしれません。 「うつ病」と「憂うつ」の違いがわかりにくいことも、混乱を招く大きな原因の1つです。 時々、気持ちが落ち込むことは誰にでもあるもの。成績が悪かった時、失業してしまった時、誰かと口論になった時や、単に雨が降っているだけでも、悲しい気持ちに襲われることがあります。 そのような気持ちの

    「うつ病」と「憂うつ」の違いをイラストで分かりやすく説明したムービー
    WonderBoy
    WonderBoy 2015/12/18
  • なぜ貧困に陥ると間違った決断をしてしまうのか?そこには避けられない心理的要因があった

    By Jan Truter 2014年にはWorld Development Report(世界開発報告)が貧しさが経済的に間違った意思決定を招くことを示したように、貧困と誤った判断には一定の関連があることが明らかにされています。貧困が先か、間違った意志決定が先なのか、いわば「鶏が先か、卵が先か」ともいえる問題に一定の結論を示した研究結果であるわけですが、その根底にはある種の避けられない状況が存在しているようです。 Your Brain on Poverty: Why Poor People Seem to Make Bad Decisions - The Atlantic http://www.theatlantic.com/business/archive/2013/11/your-brain-on-poverty-why-poor-people-seem-to-make-bad-de

    なぜ貧困に陥ると間違った決断をしてしまうのか?そこには避けられない心理的要因があった
    WonderBoy
    WonderBoy 2015/12/08
  • 謎の遺跡「ストーンヘンジ」の秘密が次第に明らかに

    By Slilin イギリス南部に紀元前2500年から紀元前2000年ごろに円陣上に並べられた巨大な岩石からなる先史時代の遺跡が「ストーンヘンジ」です。世界遺産に登録されるほど有名でありながら、当時の技術でどうやって巨石を運搬したのか、なぜ作られたのかなどの詳細が明らかになっていない謎の遺跡とされています。そんなストーンヘンジ周辺で、ストーンヘンジ建設以前の住居や巨石群が見つかるなど、複数の新発見により当時の様子が少しずつ明らかになりつつあります。 Stonehenge Begins to Yield Its Secrets - The New York Times http://www.nytimes.com/2015/11/10/science/stonehenge-begins-to-yield-its-secrets.html 2015年10月バッキンガム大学の考古学者デービッド・

    謎の遺跡「ストーンヘンジ」の秘密が次第に明らかに