タグ

2014年8月24日のブックマーク (13件)

  • なるか「空の産業革命」 無人機ビジネス、米で参入続々:朝日新聞デジタル

    「ドローン」と呼ばれる無人飛行機をビジネスに使う動きが、米国で広がってきた。ベンチャー企業が次々と生まれ、アマゾンなどIT大手も商機を探る。航空当局は6月に初めて商業利用を認めた。ルールが整えば、宅配サービスなどで身近に飛んできそうだ。 IT企業の集積地シリコンバレー。静かな住宅街のガレージに、新興企業マターネットの社がある。 ギリシャ出身の起業家アンドレアス・ラプトプロス氏(40)が2011年に創業し、無人機による輸送ネットワークづくりに着手する。アフリカなど道路が整備されていない地域で、医薬品などを運ぶニーズがあると考えた。 自社開発した無人機には四つの小さなプロペラがつき、機体の下に荷物を入れられる。米国内では規制があって実験ができないため、ドミニカ共和国などで約2年前からテスト飛行を繰り返してきた。数年内の実用化をめざす。ラプトプロス氏は「将来は社会インフラの一つと認知されるはず

    なるか「空の産業革命」 無人機ビジネス、米で参入続々:朝日新聞デジタル
    X-key
    X-key 2014/08/24
    人にぶつかるリスクはどう考えているんだろう。故障しなくても、着陸するときは人が歩く高さにまで降りる必然性があるんだし
  • 職場で起きるネガティブな思い込み:パラノイア症状とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】 Inc.:ビジネスでは信頼が大切です。しかし、バーナード・マドフ(元NASDAQ会長。史上最大級の巨額詐欺事件を起こした)のように、疑うべき人物も存在します。職場で疑いの気持ちが芽生えたとき、それが正しいものかどうか、どうやって判断すればいいでしょうか? 仕事で起きるパラノイア症状 「人間の脳は、特定の種類の情報を探し求め、それを過度に重視するようにできている」と社会心理学のロデリック・クレイマー(Roderick Kramer)氏は言います。彼は新しい論文「Misconnecting the Dots: Origins and Dynamics of Outgroup Paranoia(間違った結論付け:外集団パラノイアの起源と力学)」の中で、職場には、根拠なく猜疑心を抱かせる心理

    職場で起きるネガティブな思い込み:パラノイア症状とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン
    X-key
    X-key 2014/08/24
  • 田母神俊雄 on Twitter: "来月3日の内閣改造で石破茂氏の担当大臣就任でもめています。大臣になると来年の総裁選で安倍総理と戦いにくいことが理由のようです。しかし私は石破氏は総理にしてはいけない人だと思います。彼は靖国神社に参拝したことがないのです。これからも参拝しないと言っています。自虐史観どっぷりの人です"

    来月3日の内閣改造で石破茂氏の担当大臣就任でもめています。大臣になると来年の総裁選で安倍総理と戦いにくいことが理由のようです。しかし私は石破氏は総理にしてはいけない人だと思います。彼は靖国神社に参拝したことがないのです。これからも参拝しないと言っています。自虐史観どっぷりの人です

    田母神俊雄 on Twitter: "来月3日の内閣改造で石破茂氏の担当大臣就任でもめています。大臣になると来年の総裁選で安倍総理と戦いにくいことが理由のようです。しかし私は石破氏は総理にしてはいけない人だと思います。彼は靖国神社に参拝したことがないのです。これからも参拝しないと言っています。自虐史観どっぷりの人です"
    X-key
    X-key 2014/08/24
    過去のいきさつから石破氏には個人的恨みもあるだろうからねぇw |「そんなの関係ねぇ」事件の時から、この人が航空幕僚長になれたことがヤバく感じられて溜まらない。
  • 「生活が低下」6年ぶり増加 NHKニュース

    内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」によりますと、去年と比べて生活が向上したと感じるかどうか尋ねたところ、「低下している」と答えた人が20.9%で、去年の調査より4ポイント余り増え、6年ぶりに前の年を上回りました。 内閣府は、国民の生活に関する意識や政府に対する要望を調べるため、ことし6月から7月にかけて、全国の20歳以上の1万人を対象に世論調査を行い、62.5%にあたる6254人から回答を得ました。 それによりますと、現在の生活について、去年の今頃と比べて向上したと感じるかどうか尋ねたところ、「向上している」が6%、「低下している」が20.9%、「同じようなもの」が72.9%でした。 「向上している」と答えた人は、去年の調査より1ポイント余り増えた一方、「低下している」と答えた人も、去年の調査より4ポイント余り増え、6年ぶりに前の年を上回りました。 また、政府に対する要望を複数回答

    X-key
    X-key 2014/08/24
    このまま10%になったら、昼飯抜きをマジに検討するくらいにキツい。なんで一気に3%もあげたのかね。増税やむなしの人でもダメージを実感するレベルだったでしょ。
  • 中国軍機、自衛隊機を妨害 急上昇で乱気流も 5・6月:朝日新聞デジタル

    中国軍の戦闘機が今年5月と6月、東シナ海の公海上空で自衛隊機に異常接近した問題で、中国軍機が自衛隊機の下方から急上昇して飛行を妨害する危険行為をしていたことがわかった。一歩間違えば、自衛隊機が墜落する可能性もあったという。複数の日中関係筋が明らかにした。 中国軍のSu27戦闘機は5月24日と6月11日、計4回にわたり、自衛隊のYS11EB電子測定機とOP3C画像データ収集機に接近。最も近づいた時の距離は約30メートルだった。日中関係筋によると、中国軍機はそのうちの1回、自衛隊機に下方から接近。急上昇して前方に出た後、乱気流を起こして自衛隊機の飛行を妨害したという。気流を乱すのに、推力を増すアフターバーナー(再燃焼装置)を使ったとの見方もある。 こうした危険行為は首相官邸にも報告され、「墜落につながる異常な行為で、戦闘行為に近い」との衝撃が広がっているという。 中国国防省は、朝日新聞が危険…

    中国軍機、自衛隊機を妨害 急上昇で乱気流も 5・6月:朝日新聞デジタル
    X-key
    X-key 2014/08/24
    中国はこういう行為を止められていないのかあえて止めないのか。
  • 腹筋にしっかり負荷をかける体幹トレーニング - 間違った筋トレを正す

    整体師の大山奏です。腰痛持ちの人の中には、普段の姿勢から腰が反っている人が少なくありません。反り腰になりやすい人は筋トレなどをする際にも、腰を痛めてしまう可能性が高くなります。体幹を鍛えることでその弱点を克服することもできるので、意識してみましょう。 今回は、リバースプランクの応用編をご紹介します。 両膝を伸ばして床に座り、両手を身体の後ろについた状態からスタートします。お尻を持ち上げ、両手とかかとで体重を支えます。そこから、脚を上げ下げします。 脚をあげながら息を吐き、下ろしながら息を吸う リバースプランクの姿勢を保ったまま、数回普通の呼吸をします。脚を上げながら息を吐き、下ろしながら息を吸います。身体がぶれないように勢いをつけずに脚を動かしましょう。 かかとを前に押し出すように行うと、膝が曲がりにくくなります。疲れてくるとお尻を上げすぎてしまうこともあるので、注意してください。

    腹筋にしっかり負荷をかける体幹トレーニング - 間違った筋トレを正す
    X-key
    X-key 2014/08/24
  • コーヒーは歯周病の予防に役立つ可能性ありとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    コーヒーには抗酸化物質が豊富に含まれるほか、抗炎症作用もあるとも言われており、これまでにも様々な健康効果が伝えられてきた。ボストン大学歯学部らの研究により、コーヒーの摂取が歯周病の予防に役立っている可能性があることが分かった。 30年間にわたる長期調査のデータを分析 研究者が用いたのは、1968年から1998年までの30年間、退役軍人を対象に3年に1度行われた歯科関連の長期調査から集めたデータ。その中から男性1152人分のデータについて(調査開始時の年齢は26~84歳)分析を行った。 コーヒーの摂取量が多いと歯槽骨の減少を防げる? 研究チームは対象者の自己申告によるコーヒーの摂取量をレベル分けし、アルコールの摂取や喫煙の程度、糖尿病の有無や状態、歯磨きの頻度等を考慮したうえで、歯周ポケットの深さ、プロービング時の出血(先端に目盛りの付いた探針を使って歯周ポケットの深さを調べる時の出血)、レ

    コーヒーは歯周病の予防に役立つ可能性ありとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)
    X-key
    X-key 2014/08/24
    コーヒー以外に膨大な種類の飲食物が触れる歯周に対して、たった一品が寄与する因果関係って照明できるのかなぁ
  • 異教徒は奴隷にすべきであるとするISIS支持のイスラーム学者

    リンク 時事ドットコム 少数派の女性を戦利品に=イスラム国「奴隷復活」宣言 【バグダッドAFP=時事】イラクとシリアで勢力を拡大する過激組織「イスラム国」は12日発行のプロパガンダ誌の中で、イラクで拘束したクルド人少数派ヤジディ教徒の女性や子供を「戦利品」として、戦闘員に分 【バグダッドAFP=時事】イラクとシリアで勢力を拡大する過激組織「イスラム国」は12日発行のプロパガンダ誌の中で、イラクで拘束したクルド人少数派ヤジディ教徒の女性や子供を「戦利品」として、戦闘員に分け与えていると明らかにした。イスラム国側がヤジディ教徒を「奴隷」として扱っていることを明確に認めたのは初めて。 イスラム国が1500人性奴隷に=少数派女性ら イラク北部シンジャル山周辺では8月、イスラム国に追われたヤジディ教徒が孤立。米軍がイラクでの空爆に踏み切る理由の一つとなった。現在も数百人の女性や子供の行方が分かってい

    異教徒は奴隷にすべきであるとするISIS支持のイスラーム学者
    X-key
    X-key 2014/08/24
    日本人でもこういう思考になるとはある意味興味深い
  • 予備校生の減少

    予備校とは,現役の高校生や浪人生を対象として,大学受験のための準備教育を行う機関です。制度上は,各種学校に含まれます。この予備校ですが,大学全入時代の到来により,顧客はさぞ減っていることでしょう。 大学や短大の学生数のデータは,新聞や文科省の白書などでよく目にするのですが,予備校の生徒がどれほどいるか,またどのように推移してきたか,ということはあまり明らかにされていないようです。興味を持ったので,当局の資料に当たって調べてみました。 文科省『学校基調査(初等中等教育機関・専修学校・各種学校編)』の「各種学校」の章に,「課程別修業年限別生徒数」という表があります。この表に,予備校の生徒数が掲載されています。2011年度版の資料によると,同年5月1日時点における予備校生の数は24,060人となっています。主要な顧客である18歳人口が約120万人であることを思うと,いかにも少ない印象を持ちます

    予備校生の減少
    X-key
    X-key 2014/08/24
    それで東進ハイスクールは芸能活動に活路を見出したのか! (違?
  • 人類はなぜ文化的に進化したのか。カギは「男性ホルモンの低下」にあり:研究結果

    X-key
    X-key 2014/08/24
  • こういう頭おかしい映像作品もっとない?

    イギリスのブライトン在住、Cyriakという名前は名らしい(読み方はインタビュー動画を見る限り「スィリアック」が正しいと思われる)。 フリーランスアニメーターで、コマーシャルやPVなどを製作している。 音楽製作や漫画も描いている。 http://dic.nicovideo.jp/a/cyriak

    こういう頭おかしい映像作品もっとない?
    X-key
    X-key 2014/08/24
  • ビール好きによる人権侵害が我慢ならない

    僕はビールが嫌いだ。 そして、ビールが好きなやつはもっと嫌いだ。 飲み会の場で、「ビール苦手なんです」というと、ビール好きのやつは 必ずといっていいほどビールを飲むことを強要してくる。 僕:ビール苦手で……。 ビール好きのカス:えっビール飲めないの?(笑) 僕:いや飲めないわけじゃないですけど、味が……。 ビール好きのカス:子供かよ(笑)。飲み慣れたらうまくなるから(笑)。 僕:そう聞いてそれなりに飲んできたんですけど、やっぱり苦手で……。 ビール好きのカス:言い訳はいいから!(笑)、とりあえず飲もう!(笑) ってなぐあいに。何だこれは。何なんだ、これは。 なぜビールという飲み物が嫌いなだけで、未熟な人間のように扱われ、 嫌いなものを強制的に飲むよう強要されるのか。 なぜビールが好きというだけで、そこまで傲慢になれるのか。 ビールなんて、沢山あるうちの、たかが1つのアルコール飲料じゃないか

    ビール好きによる人権侵害が我慢ならない
    X-key
    X-key 2014/08/24
    「酒飲めない」って云った瞬間、あからさまに「つまんねぇ奴」って顔をされたり云われたりする。そういう輩とのつきあいはこちらからもお断りだけどな。そこまで酷くなくても残念そうな顔をする人は多い。
  • 人手不足で中小の倒産増…「駆け込みで悪化」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    人手不足が原因で倒産する中小企業が増え始めた。人件費の高騰が負担となっているほか、働き手を確保できずに経営が行き詰まるケースもある。少子化で働き手が減る中、景気が上向いて大企業が非正規社員などを増やしており、中小企業にしわ寄せが来ている。 ◆工事に遅れ 「職人を探してあちこちに声をかけたが、全く集まらなかった」。今年5月、会社の清算を決めて全事業を停止した長野県の建設会社社長(59)はため息交じりに振り返った。 人件費や資材費の高騰で昨年末から経営が厳しくなり、今年3月末までに完工予定だった工場建設工事が職人不足で1か月遅れ、資金が底をついた。自己破産手続きの費用さえ手元に残らず、弁護士の助言を受けながら債権者らと協議を続けている。 社長は「消費税の増税前の駆け込み需要は、人手不足を悪化させただけだった」と恨めしげだ。 東京都北区の中堅建設会社「岩組」は5月、東京地裁に民事再生

    人手不足で中小の倒産増…「駆け込みで悪化」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    X-key
    X-key 2014/08/24
    建設関係は技能職の人手不足らしい。リーマンショックで転職を余儀なくされた人たちが戻ってこない&震災復興で需要が増えたけど、という構図 ← 他記事から