タグ

ブックマーク / president.jp (128)

  • 父逝去後、とりあえず母に全額贈与させてしまった子の残念な末路 驚愕!税目玉が飛び出る税金の差

    配偶者は、法定相続分の相当額または1億6000万円のいずれか多い金額まで相続税が非課税になります。また、「小規模宅地等の特例」という、土地の相続に関する制度でも条件面で優遇されています。これは、被相続人(亡くなった人)が住んでいた建物の敷地を相続する場合に、330平米までは8割引きの評価額で相続できる制度です。原則、相続する人が同居の親族という条件ですが、配偶者は仮に別居していたとしてもこの制度が利用できます。 このように、配偶者には様々な優遇措置があるため相続税が0円になることもあり、よかれと思って一次相続のときに配偶者が全額相続するケースがあります。しかし後先を考えないと、二次相続で莫大な相続税がかかってしまう場合があるのです。

    父逝去後、とりあえず母に全額贈与させてしまった子の残念な末路 驚愕!税目玉が飛び出る税金の差
    X-key
    X-key 2020/04/12
  • 「外出自粛はすべてに優先する」という専門家を信じてはいけない 死亡原因は「重い肺炎」だけではない

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、外出自粛の呼びかけが広がっている。精神科医の和田秀樹氏は「そうした見解は、政府の専門家会議を根拠にしているが、メンバーのほとんどが感染症の専門家で、他分野の声が届きづらい。感染拡大防止だけを目的にすると、経済苦による自殺などを見落としてしまう。もう少し冷静な対応が必要ではないか」という——。 コロナ対策を指揮する安倍首相を感染症専門家の「言いなり」か 新型コロナウイルスにまつわるパニックのような状態が世界中に広がっている。 現状、日は欧州などに比べれば感染者数も死者数も少ない。その意味で、政府や国民の「慌て方」はいかがなものかと前回の記事で述べた。感染爆発するかどうかの重大局面であることは承知しているが、やはりもう少し冷静な対応が必要ではないか。 安倍政権の対応を見ていて、もう1点、首をかしげたくなることがある。それは特定分野の専門家の意見に従いすぎ

    「外出自粛はすべてに優先する」という専門家を信じてはいけない 死亡原因は「重い肺炎」だけではない
    X-key
    X-key 2020/04/04
  • 実は「暴走老人による死亡事故」は激減していた なぜ今の老人は身勝手にみえるのか

    最近、高齢ドライバーの引き起こす交通事故がたびたび報じられた。高齢者からは免許を取り上げたほうがいいのだろうか。統計データ分析家の川裕氏は「死亡交通事故率を調べると、75歳以上の減少幅はほかの世代よりも大きい、高齢ドライバーの事故はむしろ激減している」という——。 高齢者の事故が増える以上に、高齢者が増えている 歩行者を巻き込んで高齢ドライバーが引き起こした痛ましい死亡事故が大きく報道され、運転能力の衰えた高齢者が引き起こす交通事故が増える一方であるという印象を国民は抱いていると思う。自らの運転能力を過信して免許を返上せず深刻な事故を引き起こす高齢者の身勝手さを非難する声も大きくなっている。 まず、この点に関して統計データは何を語っているかを見ていこう。当に高齢者は身勝手なのであろうか。 警察庁はドライバーの年齢別の死亡交通事故の件数を公表している。この10年間の変化を図表1で追った。

    実は「暴走老人による死亡事故」は激減していた なぜ今の老人は身勝手にみえるのか
    X-key
    X-key 2019/10/15
  • なぜ日本中が「あおり運転男」に怒っているのか 「安心」と「怒り」の対象にうってつけ

    茨城県守谷市の常磐自動車道で10日に「あおり運転」をして車を停止させ、運転手の男性を殴って負傷させたとして、茨城県警は18日、傷害容疑で全国に指名手配していた住所・職業不詳、宮崎文夫容疑者(43)を逮捕した。大阪市東住吉区の自宅とみられるマンション近くの路上で、県警捜査員が取り押さえた。捜査関係者によると、「殴ったことは間違いない」と容疑を認めている。 (毎日新聞「犯人蔵匿・隠避容疑で51歳女逮捕 あおり運転 逮捕の男は暴行認める」2019年8月18日より引用) 近頃連日のように話題となっている「あおり運転暴行事件」。全国指名手配されていた男が逮捕されたほか、同乗していた女も男をかくまった疑いによって逮捕された。 あおり運転の果てに相手の運転手を執拗に殴打するなど、身勝手極まりない行為である。その危険性の高さもさることながら、事件映像が記録されていたことにより大きなセンセーションを呼び、容

    なぜ日本中が「あおり運転男」に怒っているのか 「安心」と「怒り」の対象にうってつけ
    X-key
    X-key 2019/08/20
  • 「筋トレ後にステーキ」は大間違いな理由 必要なタンパク質には全く足りない

    筋肉を増やすにはタンパク質の摂取が欠かせない。これまではトレーニング直後にプロテインなどの高タンパクな品をとるのが“常識”とされてきた。しかし、理学療法士の庵野拓将氏は「タンパク質の量は、筋トレ直後の事だけでなく、筋トレ後の24時間を含めて計算する必要がある」という――。 ※稿は、庵野拓将『科学的に正しい筋トレ 最強の教科書』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。 「ゴールデンタイム」のプロテイン摂取はもう古い 一般的に筋トレ後の1~2時間は、筋肉のもとである筋タンパク質の合成作用が最も高まる「ゴールデンタイム」といわれています。そのため、筋トレ直後にタンパク質を摂取することが筋トレの“常識”と考える人も多いようです。 しかし、現代のスポーツ科学やスポーツ栄養学では、タンパク質摂取は「筋トレ後の『24時間』を意識しろ」といいます。そのエビデンスとなったのが、マクマスター大学

    「筋トレ後にステーキ」は大間違いな理由 必要なタンパク質には全く足りない
    X-key
    X-key 2019/05/02
  • 230億円稼いだ男の「100万円投資」入門 「勝率3割」でも資産は増やせる

    【cis】を出すことに興味はないです。自分の投資手法を世の中に広めたいという気持ちもありませんでした。でも、10年以上の付き合いがある麻雀ライターの福地誠さんから口説かれたので、まあやってもいいかと。彼がかかわることで、何か面白いものになるんじゃないかと思ったのです。僕は彼の書いた麻雀が好きでした。麻雀は、分かりにくくてつまらないものが多い。でも彼のは分かりやすいのに読者には媚びていないし、面白く読めるんですよ。 ――cisさんは投資で230億円を稼いだそうですが、いまも資産は増え続けているのですか。 【cis】2018年を振り返ると、株で11億円くらいは稼ぎましたね。仮想通貨でも4~5億円の利益がありましたが、税金が重いので手元にはあまり残りませんでした。株の利益は、どんなに収入があっても一律で20.315%の税率じゃないですか。でも、仮想通貨の利益は他の収入と合算して税率が

    230億円稼いだ男の「100万円投資」入門 「勝率3割」でも資産は増やせる
    X-key
    X-key 2018/12/29
  • 医師が語る「メタボ解消」に最強の運動法 筋肉増と脂肪減、最優先はどっち?

    「メタボ解消」のためにはどんな運動が効果的なのか。10万部突破のベストセラー『内臓脂肪を最速で落とす』(幻冬舎新書)の著者・奥田昌子医師は、ジョギングのような「有酸素運動」と、筋トレなどの「無酸素運動」を組み合わせることが効果的だという。一体どちらを優先すればいいのか。内臓脂肪を狙い撃ちする「最強の運動法」とは――。 有酸素運動の長距離走ほどではないが、無酸素運動の重量挙でもインスリン感受性は高まる。(図版提供=幻冬舎 資料:「トレーニングの生化学」押田芳治『科学と生物』vol.35, No.8, 1997 イラストレーション=坂木浩子) 筋肉量が多いほどインスリンが効く 有酸素運動とならんで、おなかに効くといわれているのが無酸素運動、別名レジスタンス運動です。大きな負荷をかけて瞬間的に力を入れるダンベル体操やスクワット、腕立て伏せ、腹筋運動などを繰り返すトレーニングのことで、この無酸素運

    医師が語る「メタボ解消」に最強の運動法 筋肉増と脂肪減、最優先はどっち?
    X-key
    X-key 2018/07/06
  • 優秀な人が会社を去っていく、7つの理由 できて当たり前。感謝すらされない

    また1人、また1人と、将来の幹部候補が抜けていく。きっと、それは偶然じゃない。理由はいくつかある。たとえば、できる社員への仕事の集中だ。できる社員が猛然と働く一方で、できない社員は余裕綽々のランチ遠征&定時帰り。できる社員たちがガマンできないことは、ほかにもたくさんある――。 日の会社は、意欲の低い人であふれている アメリカのギャラップ社が世界の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント調査(2017年レポート。エンゲージメントとは、企業への愛着心や仕事への思い入れという意)によると、「熱意があふれる社員」の割合はアメリカが32%なのに対し、日は6%しか存在せず、調査の対象となった139カ国中132位という悲惨な実態が明らかになった。さらに「意欲のない社員」は70%、「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」は24%に上っていることも明らかになった。 ギャラップ社のジム・クリフトン

    優秀な人が会社を去っていく、7つの理由 できて当たり前。感謝すらされない
    X-key
    X-key 2018/03/26
  • 早死より19倍も怖い「死なない」リスク 生命保険で備えるとなぜ大損するか

    人の95%は60歳以上生きる。多くの人が若いうちから“安心料”としてかける死亡保障は結果的にはムダになる確率が高い。それに、日には公的な「死亡・医療保障制度」が充実し、万が一でも家族は路頭に迷わずに済む。FPの筆者はむしろ備えるべきは可能性の高い「長生きリスク」だと語る。そのために30、40代が今からすべきこととは? なぜ日人は「長生き」の備えではなく「死ぬ」備えをするのか コラムでは「あなたとお金の生存戦略」というテーマでお金との関わり方を考えています。長い人生を生き延びていくヒントはどこにあるのでしょうか。今回のテーマは「長生きする可能性」です。 日人の多くは生命保険に加入しています。再保険会社スイス・リーの2012年調査によると、日の生命保険料総額は米ドル換算で5240億ドルと、米国の5680億ドルに迫る世界2位。世界全体の生命保険料(2兆6210億ドル)の約20%を世

    早死より19倍も怖い「死なない」リスク 生命保険で備えるとなぜ大損するか
    X-key
    X-key 2017/12/06
  • 「座ることは喫煙と同等の害」という根拠 対談「レイティ博士×為末大」前編

    「動くことの少ない現代の生活は、人間来の性質を壊す」。脳と運動に関する世界的権威、ジョン・レイティ博士は著書『脳を鍛えるには運動しかない!』(NHK出版)でそう書いている。運動せず、座りっぱなしの生活は、心身の両面に重大なリスクをもたらす。私たちは運動の機会をどう取り戻せばいいのか。レイティ博士に、オリンピアンの為末大氏が聞いた――。 「最初に皆さんにも運動をして頂きましょう」 そうレイティ博士が言うと、為末氏が腰を上げた。つられるように会場を埋めた観客が立ち上がる。 「手を目の前に出して、引いた後に座りながら床にタッチしてください」 「That's right! 次は手を引く時に私に合わせて声を出して…!」 「OK. これで、皆さんの集中力も高まったはずです」 トークセッションはユニークな形で始まった。 「座り続けること」のリスク 【為末】今までを書かれてきた中では「身体をどのように

    「座ることは喫煙と同等の害」という根拠 対談「レイティ博士×為末大」前編
    X-key
    X-key 2017/07/05
  • クルーグマン教授「本当のトランプショックはこれから始まる」 ノーベル賞経済学者が答える

    TPP離脱、メキシコ国境との壁、個別企業の名指し批判……まさかと思うことが日々現実になるなか、世界はどこへ向かい、日はどうなるのか。各国トップや市場関係者がその発言に注目するノーベル賞経済学者、ポール・クルーグマン教授がプレジデント誌の独占取材に答えた。 ポール・クルーグマン●1974年イェール大学卒業。77年マサチューセッツ工科大学で博士号を取得。2000年プリンストン大学教授、15年よりニューヨーク市立大学大学院センター教授。大統領経済諮問委員会の上級エコノミスト、世界銀行、EC委員会の経済コンサルタントを歴任。08年にノーベル経済学賞を受賞。 最近私は歴史書をたくさん読んでいる。読めば読むほど、今の米国の状況に恐怖を感じるのだ。歴史的にみると共和制ローマの病弊がシーザーに始まったのではないように、民主制の病弊もドナルド・トランプに始まったのではない。民主制の基盤の崩壊はすでに何十年

    クルーグマン教授「本当のトランプショックはこれから始まる」 ノーベル賞経済学者が答える
    X-key
    X-key 2017/03/23
  • 解明!節約で貯金が増やせない理由

    なかなか貯金が殖えない……これは多くの人が抱える悩みだろう。家を買う頭金を貯めたい、教育費の増加に備えたい、など理由は様々だが、貯金を殖やしたいという希望は誰にでも共通している。その一方で貯金を殖やせない悩みもまた多くの人に共通している。 先に答えを書いてしまうと、「そもそも家計は貯金を殖やしにくい構造になっているから」ということになる。このような構造的な問題を理解しないまま、節約レシピや電気をこまめに消すといった細かな節約をやっても全く意味が無い。 まずは構造的な問題を丁寧に説明するところから初めてみたい。 家計を「変動費と固定費」で考える 経理の仕事に携わる人、あるいは簿記の資格を勉強した人ならば、企業の費用を2つに分類する方法を知っていると思う。それが変動費と固定費だ。家計を理解するうえでこの考え方は非常に重要な考え方となる。 例えばラーメン屋ならば家賃や人件費が固定費、材料費が変動

    解明!節約で貯金が増やせない理由
    X-key
    X-key 2017/03/03
  • サラリーマンが「お金持ち」になる5つの道 | プレジデントオンライン

    資産1億円超の「お金持ち」は100万世帯以上にのぼる。普通のサラリーマンが資産家になるには、どんな方法が現実的なのか――。 今、日に「お金持ち」が増えている。図は、預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命・年金保険などの純金融資産保有額(保有資産の合計額から負債を差し引いた値)をもとに、野村総合研究所(以下、NRI)が5つの階層に分類して保有世帯数を推計したものである。 純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると、2013年時点で100.7万世帯に。この結果を11年時点のデータと比較すると、「富裕層」は25.4%、「超富裕層」は8.0%、両者を合わせた世帯数は24.3%の増加となった。これは、NRIが同様の方法で推計した中で、00年以降のピークである07年の合計世帯数90.3万世帯を約10万世帯も上回る。 また、「富裕層」および「超

    サラリーマンが「お金持ち」になる5つの道 | プレジデントオンライン
    X-key
    X-key 2017/02/09
  • 絶体絶命! 老後資金が全然貯まらなかった人はどうすればいいか? 「マイホーム」で生活資金を得る

    老後資金不足「ほぼ確実」の場合の3つの対策 老後資金がどれくらい必要かについては、「定年退職までに3000万円」とか「1000万円くらいあれば大丈夫」など諸説あるが、これらは、まだ準備期間が多少なりとも残されている現役世代のお話だ。 すでに老後が直前あるいはスタートしているにもかかわらず、退職金は住宅ローンの完済でなくなってしまった。あるいは、子どもの教育費や老親の介護費負担が重くて思うように貯められなかったなど、老後資金が心許ないという人もいるだろう。 老後資金の不足がほぼ確実という場合の対策は、おおむね以下の3つに集約される。 (対策1)できるだけ長く安定して働く (対策2)支出を柔軟に見直す (対策3)保有資産を有効活用する それでは、それぞれの対策について詳しく見てみよう。 <対策1>「できるだけ長く安定して働く」 そもそも、なぜ現役時代に、しゃかりきになって老後資金を貯めなければ

    絶体絶命! 老後資金が全然貯まらなかった人はどうすればいいか? 「マイホーム」で生活資金を得る
    X-key
    X-key 2017/02/05
  • 目を覚ませ! 年金制度はもう破綻している

    あまりに甘すぎる年金の制度設計 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、資産運用比率の見直しを発表した。GPIFは日の国民年金、厚生年金の年金積立金を管理・運用している政府系金融機関(所管は厚生労働省)。運用資産約130兆円という世界最大級の年金基金だ。 これまでのGPIFの基ポートフォリオは債券71%(国内60%、外国11%)、株式24%(国内12%、外国12%)、短期資産5%だった。つまり日国債に偏っていたわけだが、これを35%程度に減らして国内外の株式や外国債の比率を高め、債券50%(国内35%、外国15%)、株式50%(国内25%、外国25%)の運用比率にしようというのだ。 勘違いしてはいけないのは、国民のために少しでも年金の運用効率を高めようという発想から運用比率が見直されるわけではない、ということだ。そもそも年金についてマジメに考えている政治家や役人は過去にも、そし

    目を覚ませ! 年金制度はもう破綻している
    X-key
    X-key 2016/12/21
    じゃぁどうするの?って思ったら、お勧めは外貨預金って・・・。銀行の肥やしにはなりませんよ。
  • 「高齢者がプリウスで誤発進してしまうのはシフトが原因」は本当か?

    連日のように高齢者ドライバーの事故が報道されていることを受け、ネットのまとめサイトで「高齢ドライバーがプリウスでドライブとバックを間違えるのはシフトパターンが原因ではないか?」という考察が話題になっている。実は1年近く前に上がったものなのだが、「なるほど」と思う人が少なくないらしく、時々思い出したようにSNSで拡散され、そのたびに話題になる。 写真を見て分かるように、プリウスのシフトレバーは、右下がD(ドライブ)、右上がR(リバース=バック)になっている。一方、マニュアルトランスミッションの5速車の場合、Rの位置は右下が一般的だ。これに慣れている人は「Rに入れたつもりで右下にレバーを操作し、バックのつもりでDに入れ、前進してしまうのではないか?」というのがこの説の論旨だ。 当にプリウスは誤発進事故が多いのか ただ、この説は怪しいところがある。最大の疑問は「当にプリウスは誤発進事故が多い

    「高齢者がプリウスで誤発進してしまうのはシフトが原因」は本当か?
    X-key
    X-key 2016/12/04
  • 子のイジメ 頭のいい親がしている「神対応5」 | プレジデントオンライン

    最近もイジメによる自殺、あるいはイジメの被害者が校内で加害者をナイフで切り付ける事件が発生した。こうした痛ましい出来事がなくならない。そこで、イジメ問題の相談もよく受けている教育アドバイザーでエッセイストの鳥居りんこさんにイジメ問題について語ってもらった。 わが子がイジメに。事態を悪化させる親とは イジメはある日、突然わかる。 親が「わが子がイジメられている」という事実に気付くのは、イジメ開始日からはかなり経った後である。 イジメというものは哀しいことに親には「わが子の堤防決壊」の瞬間まではわからないものなのだ。 サインとしては欲がなくなる、元気がなくなる、朝、起きられないなどもあるが大抵は心の悲鳴に体が追いついたとき、すなわち、体が学校に行くことを拒否したときにようやく親は気付くことができるくらいで、親には「青天の霹靂」感が漂う(我慢に我慢を重ねる子どもたちも多いので、その「堤防決壊」

    子のイジメ 頭のいい親がしている「神対応5」 | プレジデントオンライン
    X-key
    X-key 2016/11/10
  • ANAとJAL、勝つのはどっちだ? JALはリストラで大復活

    ANAは「国際線の伸び」で躍進。一方、経営破綻したJALはスピード再生で、高収益力を誇る企業として復活した。今後の両社の戦いの行方は――。 ANA躍進の要因は「国際線の伸び」 ANAホールディングス(ANA)が運用する航空機は全体で257機、日航空(JAL)は226機である(15年度末現在)。そのうち、カタログ価格が200億円を超すボーイング787型は、ANA46機(リース含む)、JAL26機(すべて所有)の運用だ。それが航空機1機平均の帳簿価額に反映しているのだろう。ANA36億2500万円に対して、JALは24億8000万円である。 ANAとJALを徹底比較してみた。 2010年1月に経営破綻したJALは、2012年9月に再上場とスピード復活を実現したが、経営再建の過程でスリム化を図ったこともあり、売り上げ規模そのものは縮小。15年度の売上高1兆3366億円は、ピークの06年度2兆3

    ANAとJAL、勝つのはどっちだ? JALはリストラで大復活
    X-key
    X-key 2016/10/25
  • ごく普通の妻が、年収1500万円!? 「稼げるノート術」大公開

    わずか10年で年収5000万。共働きで目標額を達成した背景には、ノートを巧みに使った取り組みがあった。それは――。 ●午堂さん&秋竹さんご夫婦 午堂登紀雄 1971年生まれ。米国公認会計士。不動産コンサルティングや事業開発を手がけるかたわら、資産運用やビジネススキルに関するセミナー、講演で活躍する。 秋竹朋子 東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。聖徳大学大学院音楽文化研究科修了。ビジネスボイストレーニングスクール「ビジヴォ」代表として、「声」「話し方」を指導。 ごく普通の年収1500万円に 世帯収入が5000万円を超え、総資産が5億円に達している夫婦がいる。どうせ高収入カップルが結婚しただけだろうという思いこみは捨ててもらいたい。夫の午堂登紀雄さんは元外資系サラリーマンで、独立していまの稼ぎを手にするまで10年かかっている。また、の秋竹朋子さんはもともと売れないピアニスト。午堂さんと

    ごく普通の妻が、年収1500万円!? 「稼げるノート術」大公開
    X-key
    X-key 2016/10/09
  • 年金が288万円も減る 確定拠出年金「選択制」はヤバいのか

    月5万円拠出で、所得税や住民税が25年間で510万負担減だが…… ▼あなたも加入している? 確定拠出年金「選択制」とは 2017年1月から、20歳以上の人がほぼ全員が加入できるようになる「確定拠出年金」。新聞などのメディアでも取り上げられ、ご存知の方も多いでしょう。 確定拠出年金は、個人や企業が掛け金を積み立てて、将来受け取る年金額を上乗せする制度です。 掛け金が全額所得控除されたり(税金が安くなります)、運用益が非課税だったり、受け取るときも税金の優遇措置があったり……と、税制上有利な制度となっており、老後の生活資金を作るにはもってこいです。 確定拠出年金には、 (1)わたしたち個人が掛け金を積み立てる「個人型」確定拠出年金 (2)それぞれの企業が掛け金を積み立てる「企業型」確定拠出年金 など、いくつかの種類があります。 (2)の企業型では、来企業が掛け金を上積みするのですが、従業員の

    年金が288万円も減る 確定拠出年金「選択制」はヤバいのか
    X-key
    X-key 2016/08/27