タグ

ブックマーク / karapaia.com (69)

  • 40代で急激な脳の再配線が始まり、ネットワーク全体の結合が強まる : カラパイア

    我々人間の脳は、40代になった頃から大幅な「再配線」が始まり、多様なネットワークが統合されていくそうだ。 オーストラリア、モナシュ大学の研究グループは、私たちの脳の一生を通じた変化を調べるため、関連する学術文献をレビューした。 その結果、判明したのが冒頭で述べたネットワークの統合だ。個々のネットワーク内の結合が低下するかわりに、ネットワーク全体の結合が強まるのである。 再配線は認知機能に影響をもたらすが、悪い影響もある一方で良い影響ももたらすという。

    40代で急激な脳の再配線が始まり、ネットワーク全体の結合が強まる : カラパイア
    X-key
    X-key 2022/10/01
    頑固で反省しない、成長を自ら放棄するようになるのはそのせい?(いい加減
  • 座りっぱなしの人の為の簡単エクササイズ。ヒラメ筋を動かすだけで全身の代謝がアップするという最新研究 : カラパイア

    1日座りっぱなしの生活は体に良くないと言われている。心臓病や糖尿病のリスクを上げるだけでなく、うつ病など、心の健康状態も悪化させてしまうという。 そうは言っても学校や仕事のために、座らざるを得ない人だっているだろう。 そんな人にオススメなのが、アメリカの科学者が考案した「ヒラメ筋押し上げ運動」という簡単エクササイズだ。椅子に座ったまま行うことができる。 ふくらはぎにある「ヒラメ筋」は、体重のたった1%しか占めないが、これを動かすだけで全身の代謝率を大幅アップできるのだそうだ。

    座りっぱなしの人の為の簡単エクササイズ。ヒラメ筋を動かすだけで全身の代謝がアップするという最新研究 : カラパイア
    X-key
    X-key 2022/09/29
    貧乏性ゆすりに気づいたコメ、なんなら自動貧乏性ゆすり器(ジグリングマシン)もあるよ
  • 能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。「ダニング=クルーガー効果」とは?

    能力の低い人ほど、自分の無能さを認識できず、自己を実際よりも高く評価し、根拠のない自信に満ち溢れて見えるという。 これは認知バイアスによるもので、「ダニング=クルーガー効果」と呼ばれている。 嘘ニュースの感想を自信満々に語る人々 アメリカの人気トーク番組「ジミー・キンメル・ライブ」に「ライ・ウィットネス・ニュース(嘘のニュースによる人々の反応)」というコーナーがある。 これは、道行く人ににでっちあげの嘘ニュースに関しての感想を求め、その回答を面白がるというコーナーだ。 たとえば、2014年のハリウッド版『GODZILLA』の公開時、「『GODZILLA』は、1954年に東京で実際に起こった巨大トカゲの襲撃に基づいており、その惨事で10万人もの人が亡くなっているにもかかわらず、ハリウッドがそれを娯楽映画化することについてどう思うか?」 という質問をハリウッド大通りを行く人たちに投げかけた。

    能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。「ダニング=クルーガー効果」とは?
    X-key
    X-key 2022/08/25
    "自分は間違ってはいないかを自問すること。そして「知らない」と認めることは、実は失敗ではなく、成功への道筋かもしれないことを知ることだという"
  • まさにアンドロイド!人工筋肉を内蔵したロボットがダンベルを持ち上げる動きが人間じみていた

    ロボットアームと言うには、あまりにも生々しい動きで人間みたいだ。 ポーランドのロボット企業が開発したロボットアームには、人工筋肉が内蔵されており、人間ならではの繊細な指の動きを再現し、それでいてダンベルを持ち上げられるだけの力強さもある。 内部に液体が流れていることも、生物を思わせる。こうした特徴のおかげで、ロボットアームではなく、アンドロイド(人造人間)アームと言った方がしっくりくる。 空気圧で動く人工筋肉 開発したのは、「Automaton Robotics社(オートマトン・ロボティクス社)」のロボット工学者ウカシュ・コズリック氏。 過去7年にわたり人工筋肉システムを研究してきた同氏によると、生物の筋肉を真似することで、高速で効率的、かつ安価なロボットを開発できるという。 基的にアームに内蔵されている人工筋肉は「マッキベン型」というタイプで、空気や油圧で膨らませることで収縮・弛緩する

    まさにアンドロイド!人工筋肉を内蔵したロボットがダンベルを持ち上げる動きが人間じみていた
    X-key
    X-key 2021/10/29
  • 日本・オーストラリア間をノンストップで5日間飛び続ける渡り鳥、オオジシギの超絶苦難の旅

    生き残るため、ノンストップで5日間も何千キロも飛ばなくてはならない事態を想像してみて欲しい。目的地に着く頃には極度の栄養失調状態となっている。 日に飛来する全長30センチほどのオオジシギという鳥は、そんな過酷なことを毎年2回もやらなくてはならないのだ。 この小型の渡り鳥は、温暖な土地を目指して大変な渡りを行い、帰りの旅と次の繁殖シーズンに向けての準備をする。 残念なことに、このオオジシギたちの生息地である湿地帯は、現在、開発などの影響で失われつつあり、彼らは危機にさらされている。 オオジシギの驚異的な持久力 シギ科タシギ属に分類されるオオジシギは、5月から7月にかけて北日ロシア東部で繁殖し、9月から3月にかけては、南半球のオーストラリア東海岸で過ごす。 渡りをする多くのシギ科のように、繁殖地と非繁殖地の間の広大な海洋をノンストップで飛行するというとてつもない持久力を備えている。 極度

    日本・オーストラリア間をノンストップで5日間飛び続ける渡り鳥、オオジシギの超絶苦難の旅
    X-key
    X-key 2021/09/15
  • 世界中で昆虫が激減している。好む好まないにかかわらず真剣に考えなければならない時が来ている : カラパイア

    どうしても昆虫が苦手だという人は多いだろう。だが、好む好まないにかかわらず、昆虫は地球が円滑な生態系を築く上でなくてはならない存在だ。 今、世界中で昆虫が激減しているそうだ。『PNAS』(1月12日付)の特集に寄せられた一連の研究では、50名以上の専門家によって世界に生息する昆虫の数がまとめられている。 それによると、現在の傾向がこのまま続けば、今後20年で昆虫の3分の1が消えてしまう恐れあるという。

    世界中で昆虫が激減している。好む好まないにかかわらず真剣に考えなければならない時が来ている : カラパイア
    X-key
    X-key 2021/01/23
    一方でサバクトビバッタが異常発生していたりで、自然界のバランスは難しい
  • ボイジャー2号からお返事キター!太陽圏を離脱して通信が途絶えていたが7か月ぶりに交信に成功(NASA) : カラパイア

    地球を旅立ってから40年以上が経ち、今では太陽圏にすらいない無人宇宙探査機「ボイジャー2号」とは2020年3月中旬から通信ができなくなっていた。 いったいどうなってしまったのだろう?これまで木星・土星・天王星・海王星の「グランドツアー」を果たし、宇宙研究に大きく貢献してくれただけにその安否が心配されていたのだが、ボイジャー2号は生きていた! NASAが7か月ぶりにボイジャー2号と交信することに成功したそうだ。

    ボイジャー2号からお返事キター!太陽圏を離脱して通信が途絶えていたが7か月ぶりに交信に成功(NASA) : カラパイア
    X-key
    X-key 2020/11/07
  • 風力発電の羽根(ブレード)を黒く塗るだけで鳥の衝突死が70%減少(ノルウェー研究) : カラパイア

    風力発電は、きちんとした条件のもとで使用すれば、天然ガスよりも安く、それでいて余計な二酸化炭素を排出しないクリーンな再生可能エネルギーだ。 他の発電施設に比べて、見た目的にも人との親和性が高く、付近に設置されることへの抵抗感が少ないというメリットもある。 そんなクリーンなエネルギーだからこそ、2019年には60ギガワット以上もの風力発電タービンが新たに設置されるなど、世界で急速に普及が進んでいる。 だが良いことばかりではない。鳥が風車の羽(タービン)に衝突して命を落とすというケースが相次いで報告されているからだ。現在その対策として検証が進められているのは、羽に色を塗る試みだ。

    風力発電の羽根(ブレード)を黒く塗るだけで鳥の衝突死が70%減少(ノルウェー研究) : カラパイア
    X-key
    X-key 2020/08/30
  • お酒を飲むと新型コロナの感染リスクが高まる4つの理由(アメリカ) : カラパイア

    長い梅雨が明けて、夏すぎるくらい夏の猛暑日が続いている。いつもならキンキンに冷えたビールをグイッとやるのがたまらない季節だ。 だが、今年は新型コロナという不測の事態が起きている。自粛生活のストレスで、このところお酒の量が増えているというのなら、ちょっと考えてほしい。 お酒の飲み過ぎが健康に悪影響を及ぼすことはご存知だろうが、こと新型コロナウイルスについて言うと、免疫系が弱くなって感染しやすくなるだけでなく、深刻な合併症を発症するリスクまでも高くなるのだそうだ。

    お酒を飲むと新型コロナの感染リスクが高まる4つの理由(アメリカ) : カラパイア
    X-key
    X-key 2020/08/13
  • 孤独でいる人ほど人間の本質を見抜く洞察力が優れている可能性(米研究) : カラパイア

    好む好まないにかかわらず、孤独な人生を過ごしている人は、内向的で人と関わっていくのが苦手なイメージがある。 だがそれは、積極的に社会活動を行っていないだけで、実は、高い社会性を内に秘めている可能性があるという。 新たな研究によると、孤独で内向的な人ほど、人間の質を見抜く洞察力に優れているというのだ。

    孤独でいる人ほど人間の本質を見抜く洞察力が優れている可能性(米研究) : カラパイア
    X-key
    X-key 2020/08/05
  • なぜ犬はうんちっちをする前にグルグル回るのか?体を地球の磁場に合わせていたことが判明(共同研究) : カラパイア

    おもむろにグルグルっと回り始めると、ピタッと静止。体を弓なりにしてプリリと排出。その物体の香ばしさに顔をしかめつつ、後片付けをする犬の飼い主は、心ひそかに「最初のグルグルは何だったのか?」と思ったことがあるはずだ。 犬の不思議なうんちっちアクションだが、その謎は解明されている。これは地球の磁場と関係があるのだという。

    なぜ犬はうんちっちをする前にグルグル回るのか?体を地球の磁場に合わせていたことが判明(共同研究) : カラパイア
    X-key
    X-key 2020/08/05
  • 犬は匂いを嗅ぐだけで、新型コロナ感染者を94%の確率で嗅ぎ分けられることが判明(ドイツ研究

    犬の鋭い嗅覚はまさに万能であるようだ。麻薬や爆発物の探知から、がんやマラリアの発見までさまざまな分野で役に立つ可能性を秘めている。 そこで今回のコロナ禍である。世界各国の研究者らは、麻薬探知犬などに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者を特定させることが可能かどうかの研究を始めた。 その試みは成功したようだ。『BMC Infectious Diseases』(7月23日付)に掲載されたドイツ、ハノーファー獣医大学(University of Veterinary Medicine Hannover)の研究は、犬が高い精度でコロナウイルスの匂いを嗅ぎ分けられることを明らかにしている。 Diagnoses by dog noses – Dogs can sniff out patients with COVID-19 犬はコロナウイルスの匂いを嗅ぎ分けられるか? 研究グループは、犬

    犬は匂いを嗅ぐだけで、新型コロナ感染者を94%の確率で嗅ぎ分けられることが判明(ドイツ研究
    X-key
    X-key 2020/07/31
    感染してたら吠えられるのかな?やだな。 お座りするとかならいいけど(よくない)
  • 1度ならず2度までも!ミサゴの背に乗るハゴロモガラスの姿が観察カメラにとらえられる(アメリカ) : カラパイア

    アメリカ、コロラド州で、ミサゴの巣を観察するために設置されたカメラが驚きの光景をとらえていた。 1羽のミサゴが巣に帰ろうと飛んでいたところ、その背にハゴロモガラスが乗っかってきたのだ。しかも1度ならず2度までも!

    1度ならず2度までも!ミサゴの背に乗るハゴロモガラスの姿が観察カメラにとらえられる(アメリカ) : カラパイア
    X-key
    X-key 2020/05/02
  • 天気予報士が自宅からリモートワーク。放送を邪魔したのがきっかけで大人気となった「天気予報猫」(アメリカ) : カラパイア

    この時期、様々な業種で可能な限りリモートワークが推奨されている。アメリカでは、天気予報士も自宅から中継するのが主流となっているようだ。 とは言え自宅には家族がいる。ペットもいる。わざと飼い主の作業を邪魔することをしがちなを飼っている場合には、様々なハプニングが起こりうる。 アメリカのニュースメディア『14 News』の天気予報士をしている男性もそんなを飼っている1人だ。自宅で天気予報を伝えている最中、のかまって攻撃が炸裂し、仕方なくを抱いての放送となってしまったようだ。 しかし、このアクシデントがきっかけとなり、のファンが急増したという。

    天気予報士が自宅からリモートワーク。放送を邪魔したのがきっかけで大人気となった「天気予報猫」(アメリカ) : カラパイア
    X-key
    X-key 2020/04/17
  • ミーアキャットにバナナをあげていたところ「ノーサンキュー」のジェスチャーをされた件

    飼育は難しいが、アメリカではペットとして飼っているお宅もいるというミーアキャット。 二足立ちしてキョロキョロとあたりを見まわす愛嬌のある仕草が人気の動物だ。 さてこの動物園はミーアキャットと触れ合える動物公園での一コマらしい。雑性のミーアキャットはバナナも好き。そこでバナナを与えていたところ、最初はおいしそうべていたのだが、お腹がいっぱいになったようだ。 で、とった仕草が人間がよくやるあの仕草だったのだからびっくり! Rescued meerkat says no more banana thank you ミーアキャットはある程度人間にもなれる。人間の手にもったバナナもべてくれるようだ。最初はモグモグとおいしそうべていたミーアキャット。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:youtube もうおなかがいっぱいになっちゃったのかな。 するとこのジェスチャー 海

    ミーアキャットにバナナをあげていたところ「ノーサンキュー」のジェスチャーをされた件
    X-key
    X-key 2019/02/27
  • 猫の改造学的構造。前脚の片方がつま先立ちしている「フローフェン」状態下にある猫たち : カラパイア

    を飼っている人なら見たことがあるかと思うが、座っている状態の時、前脚の片方だけがちょこんとつま先立ちになっていることがある。 これには名称がついていて「フローフェン(floofen)」状態と呼ばれるのだそうだ。 え?そうなの?とググってもGoogle先生は何も教えてくれない。この状態のの画像がでてくるだけだ。 なぜなら科学的に認められた名称ではなく、ネット上でつけられた名称だからだ。 とにかくかわいいこの仕草は高レベルで気分がいい時(ドヤってる時)だけに発生するという。人間はこの仕草をみたら、様にタッチすることが許されるのだそうだ。 海外でネットミームとなったフローフェンな。 そういえばうちの子もやってたわと、 次々とフローフェンなたちの画像が投稿されていったようだ。 1. この画像を大きなサイズで見る 2. この画像を大きなサイズで見る 3. この画像を大きなサイズで見る 4.

    猫の改造学的構造。前脚の片方がつま先立ちしている「フローフェン」状態下にある猫たち : カラパイア
    X-key
    X-key 2018/12/14
  • 鳥だ! 飛行機だ! いや、ジェットマンだ! ジェットの翼で空を飛ぶ戦闘機の元パイロットチーム : カラパイア

    まるでスーパーマンさながらの「鳥だ!」「飛行機だ!」「いや、スーパーマンだ!」 SF映画とみまごうジェットの翼を身に着け、フィヨルド上空をぶっ飛ぶ、命知らずなパイロットの動画が話題になっている。 彼らは時速190キロものスピードで自由自在に空を突っ切るジェットマン。 その飛行シーンは目もくらむ高さや恐ろしい速さのおかげでヒヤッとさせられるものばかり。 とりわけ高所が苦手な人にはありえない光景だが、これは飛行に魅せられた元空軍パイロットの発明家が25年もかけて作り上げたガチな飛行ツールなのだ。 LOFT: The Jetman Story – (Official Teaser) 4K ジェットの翼で空を満喫!ジェットマン・ドバイのお披露目動画 スピード感あふれる飛行シーンを見せるのは、ジェット推進翼で航空史に挑むイヴ・ロッシと彼を支える2人の仲間だ。 この画像を大きなサイズで見るimage

    鳥だ! 飛行機だ! いや、ジェットマンだ! ジェットの翼で空を飛ぶ戦闘機の元パイロットチーム : カラパイア
    X-key
    X-key 2018/11/24
  • ほんの少しお酒を飲んだだけで脳の記憶経路がのっとられ、お酒を報酬として記憶し、それを欲してしまう(米研究)

    ほんの少しお酒を飲んだだけで脳の記憶経路がのっとられ、お酒を報酬として記憶し、それを欲してしまう(米研究) 記事の文にスキップ 太古の昔から人類はお酒とともにあった。各国の文化に密接にかかわりあってきたお酒だが、知らず知らずのうちにアルコール依存症になる危険性もはらんでいる。 最新の研究によると、アルコールは脳の記憶の形成経路を乗っ取って、神経細胞で作られるタンパク質を変化させてしまうことがわかったという。 アルコールに対する飢えや欲求が生じるのはこのためだ。 それはほんの数杯飲んだだけで、分子レベルでは記憶が形成される方法が変わってしまうそうだ。 体に悪影響を及ぼすことがわかっていてもなぜそれを求めるのか? この研究は、ドラッグの依存性に関する調査の一環として行われたものだ。 ドラック、アルコールなどの嗜好性依存物質は、それが毒であるにもかかわらず、乱用すると報酬記憶が形成されてしま

    ほんの少しお酒を飲んだだけで脳の記憶経路がのっとられ、お酒を報酬として記憶し、それを欲してしまう(米研究)
    X-key
    X-key 2018/10/31
  • 我々に不可能はない!ミッション・インポッシブルに挑む動物たち : カラパイア

    忍びの術に長けた生き物といえば、まず思いつくのはだよね。今日はミッション・インポッシブルに挑む工作員たちをご紹介しようと思うんだけど、やはりその主役はらしい。 とはいえほかの生き物たちも頑張っている……はず。もしかすると、の陰に隠れて工作活動にいそしんでいたのかもしれない。来カメラなどにとらえられてはいけないはずの、彼らの訓練の様子を垣間見てみよう。

    我々に不可能はない!ミッション・インポッシブルに挑む動物たち : カラパイア
    X-key
    X-key 2018/10/12
  • ちょっ、おまっ、大丈夫か?お風呂に入っている飼い主を必死に助けようとする猫

    は水が苦手なタイプが多い。 にもかかわらず、飼い主がお風呂に入っていると、一緒にお風呂にはいりがちなタイプも多いのも事実である。 水が苦手なのになぜ飼い主がお風呂に入ると一緒についてくるのか?それは世界の七不思議的なミステリーであるが、一説によると、水という驚異から飼い主を守るためとも言われている。 まるでその説を立証するような出来事が起きていたようだ。 このは、湯舟につかっている飼い主を助け出そうと必死だったのだ。 Cat sees owner “drowning” his reaction is unexpected オマエ、ソコ、ヤバイ!溺れるからすぐにでるのニャ! 飼い主が浴槽につかると、浴槽にやってきて大声で鳴き叫ぶ。まあ飼い主ものこと呼んでるのもあるんだけどもさ。 とにかくは天敵である水の中に飼い主がいるのが心配だったらしい。 この画像を大きなサイズで見る そこで

    ちょっ、おまっ、大丈夫か?お風呂に入っている飼い主を必死に助けようとする猫
    X-key
    X-key 2018/08/05