タグ

lifehackに関するXenosのブックマーク (30)

  • 片手入力ソフト! これはいい~感じ - グッドタイピング! タイピングセラピーとその極意・速書:楽天ブログ

    February 22, 2005 片手入力ソフト! これはいい~感じ (8) テーマ:タッチタイピング(282) カテゴリ:タイピングセラピー ベクターで片手入力ソフトを公開されたSHKさんよりBBSへの書き込みがありました。BBSへの返信では足りませんのでブログで取り上げることにしました(^^ゞ >「タッチタイピングと左手マウス」に共感しています。 >ベクターで公開した片手入力ソフトの普及を図っていますので、「右手タッチタイプと左手マウス」スタイルを提唱したいと思います。 左手マウス操作は、私にとっては今や当たり前で自然なことになってしまってますが、初めての方にはなかなか難しいようです。しかし、慣れるまでのわずかな辛抱のような気がしてます。とにかく子どもは習得が早いです。期待できるのは子どもへの指導ですかねえ(^.^) 左手でマウスを操作できれば、右手は筆記もタイピングも好きなこともで

    片手入力ソフト! これはいい~感じ - グッドタイピング! タイピングセラピーとその極意・速書:楽天ブログ
    Xenos
    Xenos 2008/10/17
    片手タッチタイプ
  • 酸欠、息苦しさについて(病名とかがあれば知りたいです - OKWAVE

    はじめまして、20代学生です。 よろしくお願いします。 過去のQ&Aを探してみましたが 見当たらなかったので新たに質問させてください。 今日電車の帰り座って雑誌を集中して 読んでいましたら、気づくと息苦しく、頭がボーっとして、 手も少し震えるような感じがしました。 意識して呼吸をしないと辛いという感じでしょうか。 だいたい電車に乗り始めてから30分ぐらい してのことです。あと首が少し疲れた感じがしました。 その後、あくびも普段の頻度よりも多い頻繁ででました。 気づいてから、20分くらいは気持ちが悪かったです。 個人的にはに雑誌を読むのに集中しすぎて息をするのを忘れた!? のかなとも思いましたが、 そのようなことは、普通起こりうるのでしょうか? しかしながら、 最近ストレスや疲労のことも考慮すると 何か、そのような因子によって引き起こされた ものではないかとも思います。ストレスを感じると 胃

    酸欠、息苦しさについて(病名とかがあれば知りたいです - OKWAVE
  • 体力を夜のうちに回復させるワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-

    体力を夜のうちに回復させることがビジネスで生き抜くコツです。 1日の疲労をその日の夜の6-9時間で100%回復させることが長く活躍のための基礎条件です。 あんまりこのワザは語られないですけど、夜のうちに回復させるワザを持ってる人が30代以降で長く活躍できるんじゃないかなあって思っています。というのも、きっかけは部下の若い子がそういうワザを知らなくて疲労溜め込んでいるんですよね。これはいかん、と。それで回復の仕方の話をしたのですが、それについて今回書いてみようかと。 学生時代は体力回復のワザがなくてもやっていけます。何しろ体力余ってるし。それに疲労回復させる時間も余ってます。プレッシャーもきつくない。だから、学生の間は、そういうテクがなくても済みます(体育会とか除き)。 ところが社会人になると、疲労を翌日に持ち越さないってのが難しくなります。何しろ毎日課題があるし、それは解けるか分からないも

    体力を夜のうちに回復させるワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
  • ブログスランプの時にこそ書いて欲しいもの - 遥か彼方の彼方から

    戯言ブログを書けなくなる日というのは、突然訪れます。書きたいけど書けない、書けないけど書きたい。今日こそはと思って画面に向かっても、いっこうに筆は進まず画面は真っ白。そして、未投稿の日がカレンダーを占めていく。 こういった経験をするブロガーさんは少なくない思います。ある日を境に更新頻度が落ちたり、記事の質が低下したり、そもそも更新しなくなったり。かくいう僕も現在この症状で、9月後半あたりから質も量も減ってます。なさけないです。 「忙しくなった」「休みに入って遊んでいた」「ずっと誰にも読まれないから「突然アクセスを集めてしまった」「はてブコメで批判された」「好きだったブロガーに批判された」などなど、どのきっかけも些細なものなのに、一度止めたらなかなか戻れないものです。 一度ブログを書き始めればなんの問題もなく続くとわかっているのに、その一歩が踏み出せない。今日はいいやとニコニコに逃避すればす

  • 初めは無理をして、徐々に力を抜いて - 遥か彼方の彼方から

    戯言初めはどれもつまらない 始めたばかりのころは面白さがわからないものって、結構あると思うんですよ。出来るようになって、コツをつかんで、初めて面白くなるもの。ルールが難しかったり、奥が深すぎるものなんかは特にそうですよね。 僕が一年ほど前まで熱中していたギルティギアという格闘ゲームなんかはその典型的な例で、難しいルールに強すぎる対戦相手でかなり敷居が高く、最初の頃はちっとも面白くなかったですが、練習を繰り返してぼちぼち勝てるようになったころには、もう病的なくらいはまってました。 ブログも、プログラムもそうです。誰も読んでないブログを続けるのは苦痛だったし「こんにちは世界!」と表示させるだけのプログラムには何の魅力もなかった。どれも、途中で挫折しました。僕には向いてない、僕には才能がない、こんなの面白くない、どうせすっぱい葡萄だ……etc  自分に対して言い訳して、もっと気軽に始められるもの

  • 遅延学習法の限界 : 404 Blog Not Found

    2008年05月08日08:15 カテゴリArt 遅延学習法の限界 私自身、遅延学習法の実践者なのだけど、それだけにその欠点もよくわかる。 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記 たとえばプログラムを勉強するときに、「書籍を1ページ目からやる」のではなく「2ch掲示板が作りたいから必要なところを勉強する」のが遅延評価勉強法になります。 404 Blog Not Found:私の言語遅延学習法 - 三つのルール+1 遅延評価的勉強法 - IT戦記 ハッカーと遅延評価勉強法 - @luke_silvia.diary その欠点を上げる前に、なぜ遅延学習法の効率がいいのかを考察しておくことにする。 遅延学習法がなぜ効率がいいか?理由は二つある。 その問題が解けることが証明されている 遅延学習法においては、問題が解けるかどうか自体は問題ではない。「2ch掲示板が作りたいから

    遅延学習法の限界 : 404 Blog Not Found
  • 「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社

    好奇心が旺盛な人は、目の前にある物事について反射的に考えてしまいます。わたしもそうです。暇でしょうがないときはそれでもいいのですが、いろいろ思案した挙げ句、何も得られなかったということも多いのではないでしょうか。学校で「考えたり、議論することはいいことだ」という刷り込みをされたせいか、考えること、議論していることで、何かやった気がしてしまいますが、やはり考えるべきことと、そうでないことがあるように思えます。 要領のいい人というのは、わりとオンオフがあって、優先順位の低いものについては考えずにさらっと流してしまいますが、今日は、どうやって「考えるべき問題」と「考えてもあまり意味のない問題」を分けるかについて考えていきたいと思います。 たとえば、「超能力によるスプーン曲げ」は当かどうかという問題だと… よく、中学生のときに超能力はあるかないかについて話し合っていたものです。スプーン曲げが

    「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社
  • 【生活】すごく便利なのにいまいち普及してないもの3・4 てんこもり。

    58 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/22 15:39 ID:NkHAzHSp DVDビデオカメラ。 結構便利。 59 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/22 17:51 ID:CGuj6s6C テレビのPC録画、かなぁ テープがかさばったりしないし 検索は早いし 巻き戻し、早送りも一瞬だし キャプ貼りもできるしw オレンジオイル配合の洗剤。 油汚れが綺麗に落ちる。 しかし、その作業が楽しくなってわざと汚してしまう。 暇な時は兄とテレショップゴッコしながら掃除する。 100 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/26 19:38 ID:nD6zsODV 車好きな人じゃないと見かける機会はほとんどない物なんだけど、セーム革が凄く便利。 物の革じゃないのだったら300円位で買える。 元々は車のボディ・ウィンドウに拭き跡を残さない様にする為に洗車後に使う

  • 本当に睡眠時間を短くする方法 - ノッフ!

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    本当に睡眠時間を短くする方法 - ノッフ!