タグ

共感しました!に関するYOUBLOGのブックマーク (140)

  • ブログはいつ書く?時間がない人へ【朝活以外の隙間時間で集中するルーティン】 - 2221blog

    皆さん、ブログはいつ書いているのですか? 仕事をしている 育児・家事している 睡眠はしっかりとりたい 書きたいのに時間が足りない なかなかブログを書く時間がとれないけど記事は書きたい、そういう人は多いはずです。 この記事では、仕事育児・家事でなかなかブログを書く時間がない僕らは、ブログをいつ書く? 隙間時間の見つけ方と、集中できる環境作りについて考えてみます😌朝活以外で! 1日のルーティン(僕の場合) ごめんなさい、今回の記事は僕のブログ時間の作り方になります😭 あらかじめご了承ください…。 睡眠時間の確保のため朝活以外で 睡眠時間はだいたい23時半〜6時。 基6時間〜7時間は睡眠時間を確保したいです。 なぜなら寝ないと次の日の仕事に影響するほどきついから🥺特に30歳超えてから寝ないときついっす。 だから朝活以外で!ということです。 【朝】ブログのための隙間時間 6時起床〜7時半

    ブログはいつ書く?時間がない人へ【朝活以外の隙間時間で集中するルーティン】 - 2221blog
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/31
    睡眠時間は削れない!めっちゃ共感です!とにかく隙間を見つけてやるしかない(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • スルー耐性だけでは生きられない バカと暇人のネット社会 - 雑's ニュース なんでも書く

    プロレスラーの木村花さんが22才の若さで逝去した。恋愛番組への出演、それに伴うSNSでの誹謗中傷が背景にあるようだ。 ウェブはバカと暇人のもの~現場からのネット敗北宣言~【電子書籍】[ 中川淳一郎 ] 価格:748円 (2020/5/25 21:36時点) 感想(1件) ネット編集者、中川淳一郎さんが2009年に発行した『ウェブはバカと暇人のもの』は、ウェブ媒体に関わる人の心構えを解く良書だった。 まだ2ちゃんねるなどの掲示板やミクシィがSNSの主流だった頃にネットのコアユーザーの質は著しく低いと看破し、誹謗中傷に対し「スルー耐性」を身に付けることを勧めている。 今は当時と比べてツイッター、フェイスブック、LINEなど匿名によるダイレクトな「攻撃手段」が浸透しており、スルーすることすら難しくなっているのかもしれない。 スルーは心を殺すこと 世界陸上銅メダリストの為末大さんが5/25の「真相

    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/25
    さすがダルビッシュさんです。いろんな方がいらっしゃいますよね(//∇//)ブログにアンチコメついた時は色んな方に見てもらえるようになったと、ちょっと嬉しかったですが(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 自分は新型コロナに既に感染していた、という勝手な解釈 - 雑's ニュース なんでも書く

    新型コロナウィルスとの闘いは長期戦が必至とか、第二波、第三波に向けて備えをなどとなかなか気を緩ませてくれない。そうなるとついつい「自分だけは大丈夫」という邪心がむくむくと湧き上がってくる。 あれは3月上旬のことだったろうか。起床時からかつてないほど体がだるく、ベッドから出た途端にフラフラとよろめいてしまった。 熱を測ると37℃。4日連続で37.5℃以上になってから受診するよう既に「誤解」させられていたので、病院にも行かず自宅にこもっていた。 あの発熱は何だった? 翌日には体のだるさは残るものの、平熱に下がったのでそのまま通常の生活に戻った。新型コロナに感染したという思い込みが起こした症状に違いないと自己分析していた。 例えば、堀ちえみが舌癌の手術をしたと聞いただけで、自分も同じ病気になったような気がして呂律が回らなくなるほど主体性のない人間なのだ。 その後、日常の中で当然ながら濃厚接触する

    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/20
    すごくわかります!私も喉がイガイガしてコロナかもっと思ってました。
  • 意外と良かった進研ゼミ② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    これまでに、Z会や進研ゼミの紙のものを試してきましたが、課題がたまる一方でまったく続きませんでした。でも、進研ゼミの<チャレンジタッチ>を始めてみたら意外と良かったので、昨日から、その紹介をしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、 遊びの中で学べるようになっている 学習を習慣化する工夫がある 苦手なところをきちんとフォローしてもらえる について書きたいと思います。 遊びの中で学べるようになっている <チャレンジタッチ>の中にはさまざまなゲームが入っています。すべて学びにつながるゲームです。そのうちのひとつが「歴史人物カードゲーム」。「大化の改新に関わった人物」とか「明治維新の人物」など、関係の深い人のカードをそろえて出すカードゲームです。関係が深ければ深いほど得点が高くなり、相手を倒すことができます。 普段からゲームしまくり(我が家は

    意外と良かった進研ゼミ② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/12
    紙よりタブレットやパソコンの方が子どもが喜んでやってました。
  • 産まれてから一度も餃子を包んだことのなかった交際相手が、1人で包み切った話 - すごい人研究所

    動画+家事は最強 家事は取り掛かり始めが億劫な時もありますし、動作を続けていくことも面倒。私は散らかしっぱなしの部屋を放置して汚部屋化が止まらない時もありました。しかし『動画を聞き流しすることで、楽しい気持ちが沸き起こり、家事の面倒臭いと言う気持ちが薄まる』と言うことを学んだ私は、家事をスムーズに進むことができ、以前よりは部屋が綺麗に保たれるようになりました。 人生で30年以上も餃子を包んだことがなかった交際相手。私は、彼が途中で餃子を包む作業を放棄すると思っていましたし、彼自身も思っていましたが、動画を流していたことで動画に気が集中し、作業自体をすんなり終わらせることができました。 それ以降、私も仕事から帰ってきた時、すぐに好きなアニメを流すことで、面倒な掃除を先に済ませることができるようになりました。 面倒な作業をする時は動画を観るって、とても画期的なアイデアなことに気付きました。 家

    産まれてから一度も餃子を包んだことのなかった交際相手が、1人で包み切った話 - すごい人研究所
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/12
    めっちゃ共感です!
  • 知識に価値があるのは、興味という基礎があるからだ - 「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ

    今日の材料:知識と興味、家庭学習、9月入学、想像力 新型コロナの影響で外出自粛となり、家族と過ごす時間が増えています。 我が家ではこの4月に息子が小学校に入学しましたが、新型コロナウイルスの感染防止のため、その後すぐに休校となりました。学校に通うことが出来ずに息子はずっと家で過ごしています。 1歳半から保育園に預け、幼稚園でも通常保育だけでなく預かり保育をフル活用してきた私たち親子にとって、毎日一緒にここまで長く過ごすのは赤ちゃんの頃以来です。でも息子はもう赤ちゃんではなく就学児童―在宅生活の中で遊びだけでなく、学習の時間もとらなければなりません。 改めて、子供の学習に親がどう向き合うか、私たちが今考えなければならない大きな課題を身近に感じます。 前回『新型コロナを乗り越えたら、世界はきっと変わる 』という記事で、これまでと同じようにはいかないからこそ、考えられなかった知恵に辿りつくはず、

    知識に価値があるのは、興味という基礎があるからだ - 「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/10
    とっても共感しました!
  • 有為自然 403  37.5℃が4日間 今になって ? - 人生百年 有為自然

    37.5℃が4日間 いまになって ? なぜ、PCR検査を増やさない ? 思慮のない人間が、殺到するから ? 最初から違和感があった。 「37.5度以上が4日間つづかないと検査しない」という基準。 熱に弱く、体力のない自分だったら、絶対に命を落とす。 熱に強い人、弱い人。 個人差があるだろう !! 早期に手を打てば助かる命も、これでは助からない。 ようやく「基準」を変える !! 今になって。 まあ今からでも、改めないよりはマシだ。 検査によって実態を把握しないから、 感染者が増え続け、医療崩壊スレスレになっている。 このクニのやり方は、海外からはどう見られている ? なぜ、ドライブスルーをつくることに、すぐ着手しなかったのか。 リンゴクの後追いが嫌だから ? つくると決めても、クニが予算をつけないのは、なぜ ? 自粛を要請しながら、なぜ休業補償を出さないの ? カネを出したくないから ? 潰

    有為自然 403  37.5℃が4日間 今になって ? - 人生百年 有為自然
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/09
    まだ届いてないマスクもういらないです〜!ウォーキングで気分転換いいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)お身体を大切に!
  • 交際相手とお金持ちごっこをして気付いたこと - すごい人研究所

    生活水準を上げなければ充分幸せに生きていける ぬいぐるみ遊びをしていて、私が『今よりもお金に余裕があったらしたいこと』は、大抵数千円でできることがわかり、それほどお金がなくても望んでいることは叶えられることに気付きました。 また、私は母親と祖父母に贅沢をさせたいとも思っていたのですが、3人はそこまでお金に固執する人ではないし、祖母も母もまだまだ元気に働いていて、お金に困ってはいません。実家に帰り、母と祖父母と一緒に笑って過ごす時間を味わえれば、十分幸せだとも思いました。 そう考えると、元気でい続けられるって、お金よりもずっとずっと大事なことだと感じます。大切な人が健康でい続けてくれることに感謝するとともに、私も元気でいられるように体調管理に気をつけていきたいと思いました。 で読んだ『金持ちになったら何するの?』と言う話 あるの中で、2人が話していた『お金持ちになったら』と言う話。確か1

    交際相手とお金持ちごっこをして気付いたこと - すごい人研究所
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/08
    たしかにお金持ちになったらっと考えても意外と出てこないです!
  • 【失敗談】無料はてなブログでCSSが反映されなくなった原因と解決した方法 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

    「無料版はてなブログでCSS編集しても反映されなくなった失敗談と、その問題を 原因究明し、解決した方法」をご紹介します。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、「CSSだって? 『C=こんなの S=それがしには S=サッパリでござる』 の略だろう?」って、半ギレしかかったほどアナログ派な赤兎馬おじさんです。 え?違うんですか?(; ・`д・´) CSSを弄ったらこのブログも見易くなって、わかり易くなって、カッコよくなって、 要するにイケてるブログの仲間入りができるんじゃないか?って企んでいた次第でして ロクな知識も持たず、見よう見まねで無謀に果敢に挑戦したんですね。 ネットで拾ったコードをコピペするだけですが。(´・ω・) パクれるものはパクるのが赤兎馬スタイルでして、まあいろいろ試していたんですが、 ある時、反映されるものと反映されないもの

    【失敗談】無料はてなブログでCSSが反映されなくなった原因と解決した方法 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/07
    こんなのそれがしにはサッパリでござる!わかります!!!私の場合は、CSS盛り込みすぎて触れない状態です(/o\)
  • www.3kyu-kobaton.com is Expired or Suspended.

    「 www.3kyu-kobaton.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.3kyu-kobaton.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.3kyu-kobaton.com is Expired or Suspended.
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/07
    確かにそんな上司います(/o\)
  • あらためて大地震に備える - ミニマリスト日記

    最近、関東では小刻みに地震が続いています。 東日大震災の時も似たような状況だったので、 嫌な感じですね。 新コロで大変な中で大地震が起きたら どうなるのでしょうか? 夏になれば大型台風も心配ですし。 もちろんただの想像ですが、ド最悪の事態にも 最低限の備えはしておいた方が良さそう。 そこで家の棚や火元を確認。備蓄用の水や 消耗品の買い出しをしました。 慣れとは怖いもので、新コロの自粛要請から 一ヶ月も過ぎ、なんだかこの生活も日常に なってしまいました。 気軽にカフェにも行けないのは日常ではありません まして東日大震災から10年近く経ち、 慣れというより油断になっています。 あらためて気を引き締めておきたいところ。

    あらためて大地震に備える - ミニマリスト日記
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/07
    小さな地震で終わることを願います。
  • 「ヱヴァQ」で自粛のもどかしさを再認識する - 雑's ニュース なんでも書く

    緊急事態宣言を受けてYouTubeで無料配信された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(2012年)を見た。碇シンジに感情移入した結果、鑑賞後に残ったのは自粛することのもどかしさだ。 待ちに待って映画館を訪れた公開当時。あまりの急展開に冒頭から付いていけず、映像は印象的でも最後まで頭には「?」しか残らなかった。 考察する気すら失せていたが、今回改めて見たことでストーリーがだいぶ整理され、新作が楽しみになった。新型コロナで初めて良いことがあったよ。 前作の「破」で人類を破滅寸前まで追い込む大失敗をしでかしたシンジ。「Q」では14年ぶりに保護(強奪)されるけれど、かつての仲間からは戦力外の扱い。「なにもしない」ことを求められる。 「嫌だ嫌だ」と言ってたのを無理やりパイロットにさせられ、これまで「逃げちゃダメだ」と頑張ってきた記憶しかないシンジはその立場にこらえきれずに…。 いまの状況に照らし合わせ

    「ヱヴァQ」で自粛のもどかしさを再認識する - 雑's ニュース なんでも書く
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/07
    安心して任せられる指導者大事ですね(/o\)
  • やまぐちっ子学習プリント - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    私の住んでいる自治体でも休校期間中の補習プリントが提供されていますが、あくまでも「休校期間中の補習プリント」です。 山口県教育委員会のサイト「やまぐちっ子学習プリント」には、小学生と中学生の一年間分の学習プリントが公開されています。 shien.ysn21.jp 動画ファイルはまだ数はすくないですが、リンクは貼られているので、準備中ということだと思います。 このように自治体ごとに取り組みをされるのは当に素晴らしいことですが、各自治体が取り組むのには限界もあるし、無駄が多いと感じます。全国的に引き続き休校期間が継続する地域が多いので、国と教科書メーカーが協力して、一日も早く学習環境が整備されることを望みます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com

    やまぐちっ子学習プリント - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/07
    やまぐち凄いですね。自治体によって取り組みが違いすぎるのもどうかなっと思います。
  • 修行で得た力は他人のために使いたい - ミニマリスト日記

    今日も公園に行ってテニスやサイクリングを しました。 長女のテニスの腕前が徐々に上がっているので、 自粛があけたらコートを借りようかしら。 テニスは旅行先でもできるので、楽しみです。 帰りに飲店を見るとテイクアウトをしている 様子。地元のお店が潰れるのは住民としては 阻止したいので、利用してみようかな。 最近、キャリア形成の中で社会貢献もして いきたいと思うようになりました。 個人事業の取引先は中小零細企業が多いので、 新コロの影響で経営が苦しければ、保守料金を しばらく免除するよと言ってあります。 (生意気言うなと怒られましたが笑) 幸い、僕自身はそこそこ安定している会社で サラリーマンもしているのでいきなり収入が 激減することはありません。 テレワークも導入されていて、時間に余裕も あるので、少しでも社会の役立てることが あれば、協力していきたい気持ちです。 引用『ダイの大冒険』 4

    修行で得た力は他人のために使いたい - ミニマリスト日記
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/05
    同じく惰性でやってしまってます(/o\)
  • 【雑談】「スーパー店員時代」の一日と、働いて感じたことの話。 - きまぐれブログ

    こんにちは、ONIONです。 今回は「スーパー店員の一日」をテーマに記事を書いていこうと思います。過去にスーパーで勤めていたことがあり、その時の経験談をお話しできればなと思います。大まかな一日の仕事内容、実際に勤めてみて感じたことなど、誰かの参考になる情報を少しでもお伝えできれば幸いです。 ・「一日の流れ」 …私は総合スーパーと呼ばれる、衣・・住を取り扱う店舗で働いていました。その中でもを扱う部門の配属となり、店舗では菓子や飲料、調味料、米、乳製品やパンなどを担当していました。 鮮魚、精肉、青果以外のすべてを担当する部門という事もあり、初めはとにかく覚えることが多く大変でしたが、様々な商品を知ることができるという点では楽しい職場でした。 ・出勤  9:00(開店準備) 出勤後、パソコンで前日の売り上げチェックから一日が始まります。お見せすることはできませんが、手帳に毎日数字を書きこんで

    【雑談】「スーパー店員時代」の一日と、働いて感じたことの話。 - きまぐれブログ
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/05
    常に感謝の気持ちを持っていたいと思えました。
  • ブログを放置してしまっても戻りやすくする対策法! - Hinakawa_Nene’s blog

    ブログを続けるのが限界に近づいたかもしれない でも手を止めたらそのまま放置するかもしれない...怖い... ブログをしていればそう感じることもありますよね 記事の内容 ブログを休むことに対して ☑ 戻りやすい少しの工夫 ☑ 継続したほうがいいこと 戻りやすい環境づくりについてご紹介します 私は、最近までブログを放置していました 11ヶ月間の空白期間です 「どうして長期間放置してしまったのか」 こう振り返ってみると、戻りにくい環境を自分で作り上げていたことに気が付いたのです 逆にいえば、戻ってきやすい環境を作ることもできるということ ブログを止める人は必ず「放置」を経験します これから書くことはブログを止める確率を下げることにも繋がる のです あなたがブログに休息を設けたとしても、これから紹介する工夫で戻ってこれる確率を上げる手助けとなってくれるでしょう 良ければ最後まで読んでみて下さい

    ブログを放置してしまっても戻りやすくする対策法! - Hinakawa_Nene’s blog
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/04
    休憩記事めっちゃわかります!SEO対策記事ばかりだと疲れます(//∇//)
  • おすすめ教えて~【香港あるある】 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    ※※「香港あるある」とは・・・ 香港に住んでいたら当たり前のことだけど、 日や他の国の人から見ると 「え?何それ・・・」「は?!嘘でしょ?!」と 違和感を感じたり、不思議に思うようなこと。 (あくまで当ブログ内での定義。) もし「香港あるある」を読んで、 「そうなんだ!」「へ~おもしろい」 「日と違うな~」 「あるよね~、そういうこと」 などと思っていただけたら、ぜひ ↓↓↓こちらの『あるある』マーク↓↓↓ または、 ↓↓↓こちらの『へ~』マーク↓↓↓ を押していただければ幸いです。 (もれなく、ブログ更新のやる気に繋がります。) ↓今までの「香港あるある」、こちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work では早速、今日の「香港あるある」スタート! ************************************************************

    おすすめ教えて~【香港あるある】 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/04
    確かにずっと日本にいても教えられるほどどこにも行ってないかもです
  • #FrayNEWS #はてなブログ - 雑's ニュース なんでも書く

    新型コロナウィルスの治療に当たるドイツの複数の医療従事者が、防護服不足の窮状を訴えるために自身のヌードをインターネットで公開しているという。 海外メディアが取り上げているが、裸の画像を掲載しているサイトが取材の申し入れに返答しないため、当に医療従事者なのか真偽のほどは分からないらしいが。 画像を公開した目的は「残り少ない防護服がなくなったら裸と同じくらいに無防備」というメッセージを伝えるためとのこと。立派な行動だと思うのだが「ヌード」という言葉にまず反応してしまう自分がいる。 文化の違いという一言でおしまいかもしれないが、どうして抗議したり寄付を募ったりするのにヌードになる必要があるのか。裸になることへの羞恥心がなさすぎる、と見当違いのことを考えてしまう。 ★wpX(ダブリューピーエックス) 生放送で裸になる政治家 英国のボリス・ジョンソン首相の妹で政治家のレイチェルさんは、生放送のニュ

    #FrayNEWS #はてなブログ - 雑's ニュース なんでも書く
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/04
    なんだか大変なことになってますね。しかし、ヌードで抗議とか(/o\)
  • 体力が。。。落ちてる。。。 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    きょうは 『休校中に効果的にお勉強をして 公立トップ高校へはいろうよ!』という シリーズはひとやすみ 閑話休題で 最近の様子をちらり ひめちゃんは全然 外に行きたいといいません もともとお家が大好きだからかな と思っていましたが コロナが心底こわいのみたいです 外に出ると移る と思っていて (まあ そうなんですけど) お散歩にも全然出かけず 勉強して遊びもゲームも ボードゲームも家族で 楽しんできましたが ちょっとした変化が出てきました あれ? このまま 外に出なくなっちゃうかも? と思って 積極的に外に連れ出す ようにし始めました ひめちゃんが 外に行きたいと思う お昼前にでかけます(*^^*) ちょっと暑いですが 清々しい春の空気は格別です💕 近所の歩いていける 大きな公園に行くのですが 遊具はテープが巻いてあって 駐車場も停められません 知ってはいたのですが それでも近所の小学生が

    体力が。。。落ちてる。。。 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/04
    うちも子ども達と夜散歩してます。次男の体重が右肩上がりなんで(//∇//)マスクして歩くと息があがりますよね!
  • 定額給付金 オンライン申請…出来ず - Harmonize

    もくじはこちら ◆エネルギーデトックスワーク協会 認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです◆ 自治体からのメールに定額給付金のオンライン申請が始まったとあったので、早速申請してみました。 申請ができるのはマイナンバーカードを持っている世帯主のみとのことです。 普段あんまりマイナンバーカードの恩恵を受けていないので、今回は『初めて役に立つか?』といったところ。 ちょっと楽しみ。 その前に『マイナポータルAP』というアプリをいれなくてはならなくて、うわ、めんどくさ!! と思いつつダウンロード。 ↓これ マイナンバーカードと、振込先金融機関の通帳画像も用意して、署名用パスワードも忘れてないぜ! よしOK! という事で、入力開始。 画像を送るのも簡単、マイナンバーカードの読み取りもスマホで特に問題なく簡単に出来まして、あ、こりゃラクでいいわ、やるじゃんマイナンバーカード。と思ったら最

    定額給付金 オンライン申請…出来ず - Harmonize
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/04
    同じくマイナンバーカードの意味がわからないままです。