政治、政治思想と中国に関するYOWのブックマーク (25)

  • 最近の中露関係――ロシアの脱欧入亜と両国のライバリティ/廣瀬陽子 - SYNODOS

    最近のロシアの外交というと、ウクライナ問題、そしてそれを巡るロシアと欧米の間の緊張の高まりに一番の注目が集まっている。しかし、その側面を表とすれば、その裏ではロシア中国の関係が深化しているという現実がある。 ロシアの外交は歴史的に欧米との関係が悪化すると、アジアにその重点を移すという傾向が見られる。今回も、ウクライナ問題で欧米との関係が悪化する中、ロシアはアジアへの経済や政治関係を重視するようになったと言われ、その様子は「脱欧入亜」とも称されている。 そもそも、近年、中露関係の深化が顕著に見られるようになっている。かつて中露は、ソ連時代のいわゆる「中ソ対立」や国境問題により、関係が緊張していたが、ソ連解体からしばらく時を経て、両国は関係改善に利を見出すようになっていった。 1996年4月には、中露と中央アジア3カ国(カザフスタン、タジキスタン、キルギス)が安全保障、経済、文化など多面的な

    最近の中露関係――ロシアの脱欧入亜と両国のライバリティ/廣瀬陽子 - SYNODOS
  • 誤用され続ける「A級」戦犯(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、週刊誌の中吊り広告でこんなのを見かけました。 週刊文春2014年3月13日号の中吊り広告見て頂きたいのは、広告の左側『「慰安婦問題」A級戦犯 朝日新聞を断罪する」』のところです。記事の内容についての言及ではありません。「A級戦犯」という表現です。 この「A級戦犯」という言葉、最近では、 『ソニーからモノ作りを奪った「A級戦犯たち」』(週刊新潮2014年2月20日号)『米国 オバマ政権がS&Pを詐欺の疑いで提訴 金融危機招いたA級戦犯・格付け会社の正体』(週刊ダイヤモンド2013年3月16日号)『3・11から一年 原発事故 あの災厄の責任は誰がとるのか 「3・11」の「A級戦犯」』(週刊アエラ2012年3月12日号) など、週刊誌を始め、様々な雑誌で使われている表現です。 ソニー凋落の原因、金融危機を招いた格付け会社、原発事故の責任者……。いずれの責任も重大であり、責任追及の最上級の表

    誤用され続ける「A級」戦犯(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    YOW
    YOW 2014/03/08
    「Wikiの『A級戦犯』の項目では、日本語・韓国語・中国語しか作成されておらず、『BC級戦犯』に至っては日本語と中国語しかありません。ABC級という分類がいかにローカルなものであるか」
  • ガンジーの非暴力運動が超暴力的政治活動に発展、バングラデシュ名物「ホルタル」(田中) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■ガンジーの非暴力運動が超暴力的政治活動に発展、バングラデシュ名物「ホルタル」■ 6.30.06protest3 / dblackadder ■ガンジーの非暴力運動が超暴力的抗議運動に発展 4年に一度の総選挙が間近に迫っているバングラデシュでは、ホルタルが続いている。 ホルタルとはゼネストの意味で、もともとはインド独立の父ガンジーの非暴力運動がルーツだ。ところが今では非暴力どころか、きわめて暴力的。抗議集会やデモ行進が暴徒化し警官と乱闘になることもしばしば。警察に捕まった参加者が顔面が倍の大きさになるほど殴られることもあるし、逆に警官がリンチを受けることもある。火炎瓶やレンガを投げる参加者に警官が発砲し死人が出ることもある。この一ヶ月は手製爆弾まで飛び出すなどエスカレートしている。 ■仁義なき「抗争」としてのホルタル 最近行われているホルタルは与党の選挙運営案に最大野党BNP率いる野党連合

    YOW
    YOW 2013/11/24
    「一見まったくの無法状態のように見えるのだが、彼らには彼らなりの秩序がある。日本のヤクザにもオトシマエがあったように。選挙前の予定調和の一大イベント」
  • 共産党は丸山眞男の何を、なぜ批判するのか - 宮地健一のホームページ:共産党問題、社会主義問題を考える

    (表5) 11年度は推計 (表11)17年度は11月末までの合計 志位は、これらの長期データを隠蔽し、公表したことがない。 1、2019年参院選 2、2017年総選挙結果すべて  3、2021都議選 4、2019年統一地方選結果 5、内閣政党支持率推移11月12日 内閣・政党支持率 マスコミ・政党 6、憲法改正 安保法制 秘密保護法 共謀罪 2、北朝鮮=朝鮮総連を支援・無批判の反国民的犯罪組織=日共産党質 1、北朝鮮 米朝首脳会談すべて ニュース 金正男殺害 2、北朝鮮=朝鮮総連を支援・無批判の反国民的犯罪組織=日共産党質 3、拉致事件 4、拉致被害者・帰国者・脱北者救出運動 3、共産党の二面体質=対外民主的政党装い・内部「官僚主義的中央集権制」・党内民主主義抑圧・反民主主義政党 1、党勢力・組織体質12回のデータ+28 党財政 志位和夫粛清で出世した男 不破哲三党資金毎年横領

    YOW
    YOW 2013/10/02
    いつか読むかも
  • 書評:それでも、日本人は『戦争』を選んだ 加藤陽子 | タイム・コンサルタントの日誌から

    「それでも、日人は『戦争』を選んだ」 加藤陽子・著 (Amazon.com) 前回書評で取り上げた「ハーバード白熱日史教室」は、女性の歴史学者による講義の話。今回の書も、女性歴史家による講義録。だが内容は、ずいぶん違う。先の著者は米国で活躍中の新進の研究者だったが、他方、こちらは東大の教授である。歴史研究に対する姿勢も、方やマクロな印象主義に対して、こちらはミクロな史料を地道に追いかけ分析する伝統的スタイル。こう書くといかに渋そうな内容に聞こえよう。だが、面白さの点でいえば、良い勝負、いや、むしろこちらに軍配が上がる。とにかく、一読、巻を置く能わず、というくらい面白いのだ。 タイトルだけ見ると、なんだか左翼歴史家の反戦史観による糾弾の書、みたいな印象を受けるかもしれない。しかし、それはまったくの誤解である。書は、戦略思考に関するなのだ。それも、国家戦略を考える練習帳である。著者は

    書評:それでも、日本人は『戦争』を選んだ 加藤陽子 | タイム・コンサルタントの日誌から
    YOW
    YOW 2013/09/05
    「本書は2007年の年末から正月にかけて、5日間にわたり行われた中高校生向けの講義録。」
  • 「反日」 韓国司法 ― なぜ「解決済み」の問題が蒸し返されるのか | SYNODOS -シノドス-

    相手の行動の結果や意味が分からないだけではなく、そうした理由や選択の基準、すなわち行動準則が分からないと、信頼できず、付き合うのも嫌になってくる。逆に、行動準則が分かると、一つひとつの行動には同意できなくても、辛抱強く相手に向き合い、粘り強く関係を進めることができる。 日韓関係は、今、双方、相手の行動準則が分からず、相互不信に陥っている。日からすると、韓国の司法が突然、「反日」化したことに発端があるように見える。稿では、その理由を説明した上で、日韓関係への含意を読み解き、日がとりうる対応策を模索してみたい。 この7月、韓国のソウル高裁(判決文(PDF))と釜山高裁(判決文(PDF))は、10日と30日にあいついで、それぞれ新日鉄住金と三菱重工業に対して、戦時期に徴用された韓国人労働者に賠償を命じる判決を下した。この判決は、日韓の過去の問題をめぐる訴訟において、個人に請求権を認めた韓国

    「反日」 韓国司法 ― なぜ「解決済み」の問題が蒸し返されるのか | SYNODOS -シノドス-
    YOW
    YOW 2013/08/27
    「一連の判決は韓国政府の法的立場とあいいれないものである。”韓国は三権分立が成り立っていない”ではなくむしろ、司法府が立法府や行政府に対して自律性を確保することで、権力の抑制と均衡が成り立っている」
  • 中国人の愛国心と「国家」と「家」の伝統的な概念/西本紫乃 - SYNODOS

    8月15日、香港人活動家らが尖閣諸島に上陸したことをきっかけに、再び緊張がたかまった日中間の領土問題だが、19日に今度は日の地方議員ら10人が尖閣諸島に上陸したことが、中国国民の反日感情を極度に刺激することになった。赤い横断幕、ひっくり返される日車、打ち破られた日ラーメン店のガラス、こうした破壊行為に及んでいるのは、都市の労働者階級とみられる20~30代の若者が中心だ。 日ではこうした反日デモについて、中国国内のさまざまな矛盾や不平等をその背景にみいだし「不満のはけ口」と理解するむきがある。しかし、人々が日常的に抱える屈した感情だけが、かくも激しい憎悪感情をひきおこす要因だといえるのだろうか。 19日、私の中国人の知人が、日人の尖閣諸島上陸の報道に憤慨して微博で「悪くおもわないでね、でも、今回の日人のやり方は許せない!」と怒りのメッセージを送ってきた。広州在住の彼女は30代

    中国人の愛国心と「国家」と「家」の伝統的な概念/西本紫乃 - SYNODOS
    YOW
    YOW 2013/08/21
    『中国の人々がイメージする「国家」とは、まさに「家」の拡大版の「国家」であり、自分たちの大共同体という概念である。そのため「愛国無罪」のスローガンの下では、法律を無視した破壊行動でさえも許される」
  • 社会主義リアリズム - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "社会主義リアリズム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年6月) 社会主義リアリズム(しゃかいしゅぎリアリズム、露: социалистический реализм)とは、ソビエト連邦などの社会主義国において公式とされた美術・音楽・文学などの表現方法、評論の指針である。 社会主義を称賛し、革命国家が勝利に向かって進んでいる現状を平易に描き、人民を思想的に固め革命意識を持たせるべく教育する目的を持った芸術である。 社会主義リアリズムの源流[編集] 帝政時代に撮影されたマクシム・ゴーリキー(右)。ゴーリキーは社会主義リア

    社会主義リアリズム - Wikipedia
    YOW
    YOW 2013/08/07
    芸術集団の国有化「1932年のソ連共産党中央委員会にて「社会主義リアリズム」の表現方針が提唱され、あらゆる芸術分野の大会で公式に採用されるに至った」
  • 外交部:中国は「サンフランシスコ講和条約」を断じて承認せず--人民網日本語版--人民日報

    外交部(外務省)の洪磊報道官は30日の定例記者会見で「中国政府は『サンフランシスコ講和条約』は不法で無効との認識であり、断じて承認できない」と表明した。 記者:日の菅義偉内閣官房長官は29日「釣魚島(日名・尖閣諸島)は馬関条約(下関条約)締結以前から日の領土であり、ポツダム宣言以前ならなおさらにそうだ。日の領土はサンフランシスコ講和条約で法的に確定された」と述べた。これについて中国側のコメントは。 洪報道官:1895年、日は甲午戦争(日清戦争)で中国の清政府の敗色が決定的となったのを利用して、秘密裏に釣魚島を日の版図に編入した。これは不法な窃取行為だ。続いて日は清政府に、不平等な馬関条約を締結して、釣魚島を含む「台湾全島及び全ての附属各島嶼」を割譲することを強制した。 1943年12月、中米英三カ国首脳はカイロ宣言を発表し、日中国から盗み取った領土の中国への返還を定めた。

    YOW
    YOW 2013/07/06
    「講和条約には、“中華人民共和国”が準備、立案、調印に参加してないから」
  • 中華人民共和国憲法 - Wikipedia

    中華人民共和国憲法(ちゅうかじんみんきょうわこくけんぽう、簡体字中国語: 中华人民共和国宪法)は、中華人民共和国の最高法規である。 沿革<1>現行憲法の制定まで[編集] 「中国人民政治協商会議共同綱領」[編集] 1949年9月、北京で中国人民政治協商会議が開催され、統一戦線の代表により新しい政権建設についての話し合いが行われた[1]。この会議において、臨時憲法にあたる「中国人民政治協商会議共同綱領」が採択され、9月29日に公布された[1]。同年10月1日には、中華人民共和国が成立した[1]。 この「共同綱領」では、中華人民共和国を「新民主主義すなわち人民民主主義の国家」と規定した[1]。このことは、同綱領第1条が「中華人民共和国は新民主主義、すなわち人民民主主義の国家であって、労働者階級が指導し、労農同盟を基礎とし、民主的諸階級と国内諸民族を集結した人民民主主義独裁を実行し、帝国主義・封建

    中華人民共和国憲法 - Wikipedia
    YOW
    YOW 2013/06/02
    「事実上中国共産党が憲法より上位に来る構成となる」
  • 「慰安婦問題」の基礎知識 Q&A /小菅信子 - SYNODOS

    橋下徹大阪市長の発言「慰安婦は必要だった」が引き金となって、あらためて、内外で、慰安婦問題に対する批判と憂慮が高まっています。各国メディアの日報道が橋下発言を辛辣に紹介・解説するいっぽう、国連の社会権規約委員会は5月21日、日政府に対して、慰安婦を「売春婦だ」と侮辱するヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返す国内の排外主義的グループの行動に関して状況改善を求めました。 私も現下の状況を深く憂慮しています。なぜならば、橋下氏はいうまでもなく、石原慎太郎元都知事、一部の国会議員が、慰安婦と慰安婦問題についての日政府の公式見解を逸脱する発言をくりかえしており、そのことが人目をはばからない被害者への侮辱の素地のひとつになっているからです。 さまざまな歴史問題について、日政府の公式見解やこれまでの施策は、内外を問わず、一定の評価を受けるいっぽう強い批判も受けてきました。この論稿では、慰安婦問題の

    「慰安婦問題」の基礎知識 Q&A /小菅信子 - SYNODOS
    YOW
    YOW 2013/05/27
    "日本政府の公式見解と、政府と「協力」して慰安婦問題に取り組んだ財団法人女性のためのアジア平和国民基金の活動について、外務省とアジア女性基金の報告書をもとに紹介する"
  • 中国の一人っ子政策、ついに見直しか?

    (英エコノミスト誌 2013年3月16日号) 中国は一人っ子政策の廃止に向けた長い最終局面に入ったのかもしれない。専門家は、どれだけ早く打ち切ろうと遅すぎるくらいだと話している。 中国南部・広西省に掲示された「一人っ子政策」の広報看板〔AFPBB News〕 この30年以上にわたり、中国の一人っ子政策を執行する官僚は、中国国内で最も数が多く、最も嫌われる役人の部類に数えられてきた。 3月10日に発表された政府機構の改革の後、彼らはその権力の大半を失うことになる。問題は、これが一人っ子政策そのものの終わりの始まりなのかどうかだ。 この知らせは、3月17日に閉幕した全国人民代表大会(全人代=国会に相当)の席上でもたらされたもので、政府はその場を利用して他の省庁統合も発表した。 中国の鉄道を建設し、規制する鉄道省は分割され、一部の権限はより大きな交通運輸省に統合される。品の安全とエネルギーを管

    YOW
    YOW 2013/03/21
    「納税者と年金受給者の比率はほぼ5対1から、2030年には2対1程度まで低下」「しかし政治指導者はまだ、そのような改革は突然の人口急増を招くと懸念して固守」←なぜ?
  • 徳治主義 - Wikipedia

    徳治主義(とくちしゅぎ)とは、徳のある統治者がその持ち前の徳をもって人民を治めるべきであるとした孔子の統治論に由来する儒教の政治理念・思想。古くは徳化(とくか)などと呼ばれていた。「徳治主義」という言葉は、蟹江義丸の『孔子研究』(1904年)、高瀬武次郎の『支那哲学史』(1910年)で提唱され、日では宇野哲人、中国では陳安仁が広めた言葉である[1]。 中国における徳治主義[編集] 『説文解字』によれば「徳」と同じ意味に用いられる「悳」の字は、「外は人に得しめ、内は己に得」と解説される。また、字形を見れば「真っ直ぐな心」と解することが可能であり、それに彳(ぎょうにんべん)を加えることで真っ直ぐな心による行いの意味を有することになる。すなわち真っ直ぐな心をもって相手に恩恵を与えることで自らも恩恵を得ることができるというものであった。 『書経』や『詩経』では、こうした徳は天から与えられる内面的

    YOW
    YOW 2013/03/12
    教育勅語もそうだな。:孔子、孟子「国家統治の要は法令や刑罰、軍隊ではなく道徳や礼儀であるとした」
  • 日本の鎖国を支えた中国の対ロシア政策 ロシアと中国(2)~最初の条約 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回の記事はこちら コサックのペトリンが北京を訪問してロシア中国が初めて出合ってから、ほぼ20年が経った。その1636年に、満州(今の東北3省)の地に興った女真族は国号を「大清」と改めて、南の明への侵攻作戦を進めていく。 そして、同時に北方へも勢力圏を拡大して、1630年代にはアムール河(黒竜江)中流・上流での支配権を確立していた。 その頃に、このアムール河へ探検家のポヤルコフがロシアの遠征隊を率いて到達する。それに先立って彼らのコサック軍団はもっと北の地域を東に進んでいたのだが、オホーツク海が見えると東はこれで終わりだと思い込んで、目指す方角を南に変えた。その行き着いた先がアムール河である。 ロシア中国、最初の戦争が勃発 学者の調べでは、オホーツク海に出ればラッコの毛皮が手に入ることにロシア人が気付いたのは、それからおよそ100年も後のことらしい。初めからそれが分かっていたら、中国

    日本の鎖国を支えた中国の対ロシア政策 ロシアと中国(2)~最初の条約 | JBpress (ジェイビープレス)
    YOW
    YOW 2013/01/23
    "1800年代後半でも、清はヨーロッパで生まれたウェストファリア体制以降の外交原則(国家間の国際法)を理解していなかった。ならば、国家間の「対等」などという理解が1600年代末の清にあったか"
  • アジアへの恐怖がもたらしたロシアの膨張政策 ロシアと中国(1)~最初の出会い | JBpress (ジェイビープレス)

    ロシア中国という2つの国が初めて出合ったのは、今から400年ほど前の、日で言えば戦国末期の頃になる。ロシア人が支配領域を広げながら東に向かい、彼らの方からまず中国の門を叩いた。 そこから最近までの両国間の交渉史を垣間見ると、今の中ロ関係を支えたり規定したりする要素が多々浮かび上がってくる。それも、これら2国間だけではなく、ヨーロッパともアジアとも話は陰に陽につながってくる。 昨年末に誕生した日の新政権には、従来にも増してこれら両国に対して政策の歩を進めることが求められている。そのために、彼らが互いにどう付き合ってきたかの歴史をなぞってみることで、その今に到る間柄を知っておくことも幾分かの意味があるかもしれない。 ならば、そのそもそもの馴れ初めから始めてみよう。 モンゴルの支配から生まれたトラウマ 4世紀前になぜロシア中国と接するようになったのかを探るには、ロシア歴史をそこからさら

    アジアへの恐怖がもたらしたロシアの膨張政策 ロシアと中国(1)~最初の出会い | JBpress (ジェイビープレス)
    YOW
    YOW 2013/01/23
    「西側から見たロシアの後進性は、本をたどればモンゴルによって無理やり強いられたもの、という思いを抱く人々」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    YOW
    YOW 2012/12/14
    「一般に社会騒乱多発の警戒ラインは、0.4と言われております」
  • 社会主義リアリズムの系譜 ―近代中国におけるモニュメントを中心に―  高山陽子(PDF)

    YOW
    YOW 2012/10/10
    社会主義リアリズムは,イデオロギーと大衆性を内包するものであるがゆえに,イデオロギーが失われたときには,キッチュものへと変容する. 例えば文革期のプ ロパガンダ・ポスターはみやげ物屋へ…」
  • SYNODOS JOURNAL : 中国化する日本 ——政治・経済・文明観のアーキタイプ 與那覇潤 × 飯田泰之(前編)

    2012/9/199:0 中国化する日 ——政治・経済・文明観のアーキタイプ 與那覇潤 × 飯田泰之(前編) 中国化する日 日中「文明の衝突」一千年史 著者:與那覇 潤 販売元:文藝春秋 (2011-11-19) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 「日特殊論」の原型を、源平合戦の時代まで探しにいく—— 話題の『中国化する日』の真意を探る対談の前編。 『ALWAYS』に涙する精神は、1000年前からセットされていた? ◇なぜ中国は「ヨーロッパ化」しなかったのか 飯田 與那覇さんの新著『中国化する日』は各方面で話題騒然となっていますね。ご自身で注意書きを加えられていますが、「中国化」という言葉には、今の情勢では全日人が「ドキッ」としてしまう。 與那覇 事前の予想通り、「中国の国家資主義」とか「南シナ海政策」といった、経済学または地政学的な話だと思って手に取られた方

    YOW
    YOW 2012/09/20
    「本来は経済効率的には非効率であるはずの身分制度や封建制を残したら地域を超えた不況や貧困の蔓延をブロックするショックアブソーバーとして機能したが、恩恵を得られる人と得られない人が固定化」
  • 石原慎太郎の冒険の終わり

    東京都知事の石原慎太郎氏の日外交を危機に晒すための冒険が終わったようだ。政府が尖閣諸島を購入することになった。 尖閣諸島に船溜などの施設を建設して日の実効支配を誇示すると言うものだが、国際法や軍事面から見て意味が無く、国際的には尖閣諸島に“紛争”がある事を宣伝してしまい、中国人民を挑発するだけだからだ。既に中国でデモから暴動も発生しているが、これに拍車をかける意味が無い。 日側の主張を中国政府や中国国民に通すには粘り強い広報活動は求められ、稚拙な挑発行為は回避すべきように思われる。 1. 国際法上は意味が無い 国際法では紛争発生後の実効支配は法的根拠とならない。ゆえに1971年以降の日中の行動は領有権の根拠にならないし、そもそも徴税など政府活動が重要になり、建設物が実効支配の根拠にはならないようだ*1。国際世論を考えても、実行支配しており領土問題は無いとしている日が国際社会にアピー

    石原慎太郎の冒険の終わり
    YOW
    YOW 2012/09/17
    「国際法では紛争発生後の実効支配は法的根拠とならない。ゆえに1971年以降の日中の行動は領有権の根拠にならないし、そもそも徴税など政府活動が重要になり、建設物が実効支配の根拠にはならない」
  • リージョナリズム - Wikipedia

    リージョナリズム(英: regionalism)とは、文脈によって2つの意味を持つ政治用語である。 意味としては共に「地方主義」「地域主義」と呼べるが、2つの定義は大きく異なり、どちらの意図で用いているかに留意する必要がある。 地域主義としてのリージョナリズム[編集] 国際的なリージョナリズム[編集] 日においてはリージョナリズムとは地域的に近接し、一定の共通性や利害を共にする複数の国が、経済的・社会的・軍事的にその関係を強化することを目指す立場を指す場合が多い。こうした場合、リージョナリズムは地域統合と訳されることもある。 国際的なリージョナリズムは、グローバリズムやナショナリズムと対立することがあると考えられることがある。グローバリズムは地球あるいは世界全体の利益を追求する立場であるので、リージョナリズムが追求する利益の範囲は狭すぎ、逆にナショナリズムは一国を中心とした利益を追求する

    YOW
    YOW 2012/08/29
    「欧米圏で regionalism と呼称する場合は殆どは地方分権主義(反中央集権主義)を指す」