短期メモとアートに関するYOWのブックマーク (10)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    YOW
    YOW 2009/05/28
    あとでみる >過去にトップページや文中に掲載したジャケットのアイテムを解説付きで紹介しています。 本文の内容に合わせて選定したもの、デザインで選定したもの、道端でふと見かけたもの等々・・・。
  • YouTube - De Keersmaeker - Rosas dances Rosas

    For best quality, click this link: http://www.youtube.com/watch?v=yvtvG3ZL5C4&fmt=18 Then close the previous window or tab. This is a clip from the movie directed by Thierry De Mey, based on the choreography by Anne Teresa De Keersmaeker. It was shot in 1996. __________

    YOW
    YOW 2008/11/09
    コンテンポラリー・ダンスの映画。ダンサーはショートヘアの人以外は、まだ10代の少女たちなのかな。1996年、Thierry De Mey監督、振り付け師Anne Teresa De Keersmaeker
  • ジガ・ヴェルトフ集団『ウラジミールとローザ』 1/2

    (Dziga Vertov Group, Vladimir et Rosa, 1970)監督・脚・撮影・録音・編集:ジガ・ヴェルトフ集団(ゴダール、ジャン=ピエール・ゴラン) 1968年8月のシカゴ民主党大会で騒乱を画策したとして起訴された、いわゆる「シカゴ八人組(Chicago Eight)」の裁判記録を基に、ジガ・ヴェルトフ集団の織りなす風刺劇。ゴダールとゴランはウラジミールとローザと称していわば道化役に回り、この裁判劇にコメントしたり、登場人物が行うテニス試合の横で互いにインタヴューしあったり、音声を録音したりする。バーレスク趣味が横行し、スラップスティック喜劇かテックス・アヴェリーのアニメのようだという評もある。(95年「フィルモグラフィ」の中条省平執筆の項から抜粋・改変)後半sm488762

    ジガ・ヴェルトフ集団『ウラジミールとローザ』 1/2
    YOW
    YOW 2008/08/25
    >1968年8月シカゴ民主党大会で騒乱画策したとして起訴された、「シカゴ八人組(Chicago Eight)」の裁判記録を基に、ジガ・ヴェルトフ集団の織りなす風刺劇。ゴダールとゴランはウラジミールとローザと称した道化役。
  • 技報堂出版 | 書籍詳細 | 景観の構造 〜 ランドスケープとしての日本の空間 〜

    【出荷までに1週間程度お時間を頂く場合がございます】 都市や建築等すべての景観を包摂するランドスケープの構造を,距離,視線入射角,奥行等の指数を設定し解明するとともに,日の伝統的な高野山等の景観について述べた好書. 【主要目次】1.ランドスケープの視覚的構造(可視・不可視,距離,視線入射角,不可視深度,俯角,仰角,奥行) 2.ランドスケープの空間的構造(水分神社,秋津洲やまと,八葉蓮華,蔵風得水,隠風,神奈備山) 景観の構造 序 論 はじめに 研究の位置づけ I編 ランドズケープの視覚的構造 序章 1章 可視・不可視 1 空中写真法 2 数値地形モデル法 2章 距離 1 距離の指標化に関する従業の研究 2 ランドスケープにおける距離の指標化 距離の分類 基準となる対象の設定 定性的分類 定量的分類 3 実例の分断 宮室の地 庭園 3章 視線入射角 1 面の見やすさと視線入射角 2 実例の

    YOW
    YOW 2008/06/25
    >都市や建築等すべての景観を包摂するランドスケープの構造を,距離,視線入射角,奥行等の指数を設定し解明するとともに,日本の伝統的な高野山等の景観について述べた好書>仰角の章:メルテンスの法則
  • El principe constante de Grotowski

    Un fragmento de esta obra del director polaco.

    El principe constante de Grotowski
  • Akropolis de Grotowski

    Un video que encontré no sé donde, una grabación de esta obra de Grotowski.

    Akropolis de Grotowski
    YOW
    YOW 2007/10/09
    ポーランドの演劇人イェジィ・グロトフスキ(Jerzy Grotowski)
  • メディアMedea-サシャ・ヴァルツ - ベルリン・レター

    YOW
    YOW 2007/09/17
    舞台に飢えてきた>オペラ。サシャ・ヴァルツが監督で、コンテンポラリー・ダンス&インスタレーション。演出はとにかくまじめ。現代性に対してもまじめだし、ユーモアに対してもまじめ。
  • http://www.u-air.net/workshop/board/teshima2000.htm

    YOW
    YOW 2006/12/07
    >モリスの「手仕事の復活」:生産されるモノと消費者の求めるモノとの量と質とのミスマッチによる浪費がある。モリスは、労働には本来「よろこび」があるということへの強い関心を見せ、実践による証拠だてを試み
  • フローベール -フローベール・お墓・美術館  果てしのない訳注

    フローベール・お墓・美術館  果てしのない訳注 (1)お墓をめぐる怪しい話 フローベール『紋切型事典』(小倉孝誠訳 岩波文庫 2000)、「アベラール」の項。 「(…) エロイーズとアベラールの墓。もし誰かがその墓はにせものだと証 明したら、「あなたのせいで夢が失せましたよ!」ということ。」 伝説的なペール・ラシェーズ墓地のふたりの墓がにせものとはどういうことか。しかし訳書にはなにも注がついていない。 私はこの墓をネット上で拝んだだけだし、もやもやしている部分も多いが、調べてわかったことだけ並べてみる。(パリの名士お墓捜しにはFIND A GRAVEが便利)  http://www.findagrave.com/index.html パラクレ 名高い事件で「私の体のある部分」を切断されたあと、アベラールは落ちつき先のサン・ドニの修道院でも、風紀改革をやろうとしたり修道院

    YOW
    YOW 2006/09/30
    >バタイユは近代的な美術館という用語の最初の例が「1793年フランスで国民公会の手によって設立されたらしい」と話を切り出す。「だとすれば、現代の美術館の起源は、ギロチンの発明と結びついていることになる」
  • コレクション/展示論文献講読 - 蒼猴軒日録β

    気がつきゃ後期のはじまりが見えてきて、後期は講義のコマ数が多いので、そろそろ空いた時間にネタの仕込みをしなければ。で、英語の文献講読@同志社。コレクション論/展示論を読もうというのは、前から決めていて、シラバスも出している。概要はこんな感じで。 インスタレーション,環境芸術,パブリック・アートなど,芸術と場の関係を問い直すような作品が,現代のアートにおいてはよく目に付くようになってきている。また昨今の公共美術館を巡る問題など,社会における美術館/博物館――すなわち展示という制度――の役割についての論議は喧しい。では,一体,展示制度とは,何なのだろうか。どのような歴史を辿り,現代においては,どのようなポジションを占めているのだろうか。 展示とは,モノを秩序付けるシステムであり,モノそれぞれの「意味」を決定づけるコンテクストでもあり,さらに「美術作品」そのものの身分を保証する装置ともなる。

    コレクション/展示論文献講読 - 蒼猴軒日録β
  • 1