タグ

2006年5月22日のブックマーク (13件)

  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:ユーザー指向のもの作りに関する一考察

    この週末に私が読んでいるは、私のもう一つのブログでも紹介記事を書いた「The Ten Faces of Innovation」。そのに私がいままで漠然と感じていてうまく説明できなかったことを上手に説明してくれている記述を見つけた。 そこには、自動車産業の父、Henry Fordの言葉「もし私がカスタマーに何が欲しいかと尋ねたら、彼らは『もっと早い馬が欲しい』と言っていたでしょう」が引用してあり、「カスタマー(顧客)の声を聞くことは大切だが、彼らに『何が欲しいか』を聞いても必ずしも答えは出て来ない。それよりも彼らの行動を良く観察し、どんなところで苦労しているか、彼らなりにどんな工夫をして今あるものを使いこなしているかを理解した上で、何を作るべきかを考えるべきだ」と結論付けている。 ものすごく共感できる。この業界にいると、「ユーザーの声を聞くことは大切だ」というセリフは良く聞くが、それを頭

    YTPX
    YTPX 2006/05/22
    >彼らに『何が欲しいか』を聞いても必ずしも答えは出て来ない。
  • ポッドキャスト広告、差し替え手軽に 沖縄から新システム(ITmedia)

    沖縄のネットワーク企業・サイオンコミュニケーションズとエフエム沖縄は、ポッドキャストコンテンツに挿入した音声広告を、手軽に入れ替えられるシステム「CMバンクサーバ」を開発した。コンテンツと広告を別々のデータベースに保存し、自由に組み合わせて配信できる。 ポッドキャスティング番組は一般的に、広告と編をつなぎ合わせ、1つのデータとして保存・配信するため、CMを差し替えたり、契約期間終了後に広告を削除する際、データを作り直さねばならならなかった。 新システムは、指定期間限定で指定した広告を配信したり、複数の広告を組み合わせて配信する、といったことが可能。広告差し替え時のデータの作り直しが不要になるほか、期間限定のキャンペーンも展開しやすい。 5月からエフエム沖縄で試験運用を始めた。全国のラジオ局への展開を目指す。システムは、ビジネスモデル特許を出願している。

    ポッドキャスト広告、差し替え手軽に 沖縄から新システム(ITmedia)
    YTPX
    YTPX 2006/05/22
  • オーケイウェブ

    プレスリリース 『OKWAVE Plus』にて災害時の助け合いに専門特化した「災害・防災 助け合いコミュニティ」を開設! 2024年05月13日

    オーケイウェブ
    YTPX
    YTPX 2006/05/22
  • TBS「愛の劇場「吾輩は主婦である」」

    :宮藤官九郎 演出:高成麻畝子(たかなりまほこ)、坪井敏雄、木村政和 プロデューサー:磯山晶 制作:TBSテレビ、泉放送制作 『池袋ウエストゲートパーク』『木更津キャッツアイ』『マンハッタンラブストーリー』などを手がけ、2005年4月クールには『タイガー&ドラゴン』のヒットで落語ブーム再燃のきっかけを作り、今秋には映画『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』の公開を控える最強コンビ、脚・宮藤官九郎と磯山晶プロデューサーによる最新作。なんと、昼帯ドラマ・「愛の劇場」枠に初挑戦する。ゴールデンタイム連続ドラマ、映画で話題をさらってきた宮藤・磯山コンビが、昼ドラという舞台でどんな新境地を切り開くのか、期待が高まる。 ストーリーは、夏目漱石が乗り移った主婦みどり(斉藤由貴)が、家庭やご近所のトラブルを解決する話。みどりは25歳の時、学生時代から付き合っていた、たかし(及川光博)と結婚

    YTPX
    YTPX 2006/05/22
  • Feedpass - RSS Landing Pages

    Feedpass is an RSS subscription service that launched this week. The idea is to provide a landing page for your RSS feed (example). There are also ads on the pages, and the revenue is shared with the blogger using your Google Adsense ID. If you create a pass for an unclaimed blog, you get 1/3 of the revenue; if you claim the blog, you get 2/3. From the site: Feedpass is a way for you to make RSS e

    Feedpass - RSS Landing Pages
    YTPX
    YTPX 2006/05/22
  • https://del.icio.us/tag/ColorScheme

    YTPX
    YTPX 2006/05/22
  • http://trendlink.mirailab.com/13870.html

    YTPX
    YTPX 2006/05/22
  • GTD (Getting Things Done)とは : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0まで、インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える ワークスタイル・メモ > GTD・Lifehacks > GTD (Getting Things Done)とは GTDとはGetting Things Doneの略で、Life Hacksの教祖とも言われるDavid Allenが提唱する、デジタル時代のストレスフリーな仕事術です。 (右に掲載した同名の書籍のほかに、「仕事を成し遂げる技術――ストレスなく生産性を発揮する方法」というタイトルで邦訳も出ています) 私がGTDについて始めて知ったのは、百式の田口さんが主催するアカデメディアで5月に開催されたLife Hackers Conferenceに関するLacrimeさんのログ経由だったと思います。 上記のログにも書いてあるようにGTDの極意は 1

    YTPX
    YTPX 2006/05/22
    >1.すべきことは一カ所に入れろ 2.たまったやつはあるルールに従ってシステマティックに処理しろ
  • リマインダーメーラー

  • YouTube APIs and Tools - Google Code

    YTPX
    YTPX 2006/05/22
  • satoru.net

    ネットは遊び場!satoru.netは思いつきでサイトつくり続けているWebくりえいたーですよ 運営サービス メール | ブログ | Twitter 御用の方はメール 運営サイトに関するお問い合わせは各サイトのお問合せページへ ©2004-2024 矢野さとる

  • Tubeちゃんねる: 2ch風YouTubポータル

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    YTPX
    YTPX 2006/05/22
  • 家入一真 - Wikipedia

    家入 一真(いえいり かずま、1978年〈昭和53年〉12月28日 - )は、日の連続起業家(シリアル・アントレプレナー)、実業家、投資家。GMOペパボ、CAMPFIREの創業者、元代表取締役社長。 来歴[編集] 福岡県立玄界高等学校を高校1年時にいじめを原因に中退し3年間ひきこもりとなり、大学入学資格検定に合格し地元の美術大学にも合格するものの通わなかった[1]。芸大美大受験の予備校である美術研究所画塾卒業[2]。 デザイン会社に入社。在職中にウェブサイトのデザインに興味を持ち、ウェブデザインの技術的知識を身に付けようとコンピュータのシステム会社に転職技術を習得する。その後、株式会社paperboy&co.を創業、29歳の時にジャスダック市場へ最年少で上場した[2]。 現在は、株式会社paperboy&co.を退任し、シリアルアントレプレナー(連続起業家)として、クラウドファンディン

    家入一真 - Wikipedia
    YTPX
    YTPX 2006/05/22