タグ

政治と検閲に関するYaSuYuKiのブックマーク (362)

  • 米国:オンラインパイラシー撲滅に向けたPROTECT IP法案が提出の見通し | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「U.S. To Introduce Draconian Anti-Piracy Censorship Bill」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:U.S. To Introduce Draconian Anti-Piracy Censorship Bill 著者:Ernesto 日付:May 11, 2011 ライセンス:CC BY 米国政府は、オンラインパイラシー撲滅に向けて決意を固めたようだ。米議会議員らは、著作権者と当局に、いわゆる「ゴロツキ」サイトへのアクセスを遮断するツールを与えるべく、PROTECT IP法案を提出する見通し。伝えられていると

  • ネット削除、動く警察 「みる・きく・はなす」はいま

    ネット削除、動く警察 「みる・きく・はなす」はいま2011年5月4日12時38分 印刷 Check 仙台市の南約25キロ、なだらかな山に囲まれた宮城県柴田町。精神科「仙南中央病院」は3月11日、激しい揺れで柱が折れ、病棟の照明が一斉に消えた。 重度認知症などで入院する94人を付属の体育館に避難させた。1回の事はおにぎり1個。患者は空腹と寒さで悲鳴を上げた。 電話は断たれ、町役場は機能不全に陥っていた。「どうやってSOSを出せばいいのか」。料がほぼ尽きた14日、鈴木健院長(37)は携帯電話を手に取り、インターネット掲示板に書き込んだ。 「餓死寸前。料、医薬品、燃料至急求む」 書き込みはネットで転載され、瞬く間に広まった。15日から物資を積んだトラックが次々と乗り付けた。 ところが前後してネット上で批判があふれ始めた。「深刻な状況ではない。悪質なデマ」「いい加減にしろ」。書き込みの転載が

    ネット削除、動く警察 「みる・きく・はなす」はいま
  • 米当局がMozillaに「検閲回避」アドオンの削除を要請、しかしそれこそ検閲では?とやんわり拒否される | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Homeland Security Wants Mozilla to Pull "Domain Seizure" Add-On」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Homeland Security Wants Mozilla to Pull "Domain Seizure" Add-On 著者:Ernesto 日付:February, 2011 ライセンス:CC BY 米国土安全保障省ICEは、彼らが行うドメイン差押えの回避を可能にするFirefoxアドオンにご不満のようだ。ICE(移民関税執行局)は、彼らのアンチパイラシー戦略の『脆弱性』を修正すべく、

  • 米国:政治的理由で検閲するのはよくない、でも経済的理由なら検閲はかまわない | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Piracy Politics Fuel Internet Censorship」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Piracy Politics Fuel Internet Censorship 著者:Ernesto 日付:May 05, 2011 ライセンス:CC BY インターネット検閲は、2011年のホットなトピックであるが、同時に、世界中の政治家や政府の不穏なダブルスタンダードを明らかにするものでもある。今週、米国上院議員ディック・ダービンは、中国最大手の検索エンジンに対し、検索結果の検閲を止めるよう求める書簡を送付した。実にご立派な試みである

  • MAFIAAfire:米政府によるドメイン押収に対抗するFirefoxアドオン | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Firefox Add-on 'Undoes' U.S. Government Domain Seizures」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Firefox Add-on 'Undoes' U.S. Government Domain Seizures 著者:Ernesto 日付:April 14, 2011 ライセンス:CC BY 米国政府によるファイル共有関連ドメインの差押えは、エンターテイメント産業が期待したほどの効果は上がってはいない。ドメインを押収されたウェブサイトの大半は、新たなドメインの下で活動を継続している。ある匿名のグループは、こう

  • 【IT業界よ早く動け】コンピューター監視法案に反対しよう!

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 かなり危ないコンピュータ監視法案 http://www.magazine9.jp/don/110216/ 菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘 http://www.news-postseven.com/archives/20110411_17219.html

    【IT業界よ早く動け】コンピューター監視法案に反対しよう!
  • 日本でブロッキングが開始:Geekなぺーじ

    日、日でブロッキングが開始したようです。 児童ポルノ:ブロッキングきょう開始 接続9社、事業者拡大が課題 悪質サイトの強制遮断開始へ=大手プロバイダー9社が参加 昨年時点でのブロッキング開始までの経緯は以前「日におけるブロッキング」としてまとめたので興味がある方はご覧下さい。 個人的に興味があるのは、児童ポルノブロッキングとして開始されるブロッキングの範囲が今後広まるか広まらないかに関してです。 昨年、安心ネットづくり促進協議会児童ポルノ対策部会法的問題検討サブワーキンググループが公表した「児童ポルノ対策作業部会 中間発表 法的問題検討の報告」という報告書の6ページに以下のようにあります。 通信当事者の同意を得ることなく通信の秘密を侵した場合、原則として電気通信事業法に違反するものとして、違法性が認められる。しかし、正当防衛(刑法第36条)・緊急避難(刑法第37条)に当たる場合や正当

  • 【小ネタ集】堀江被告の実刑確定へ=懲役2年6月、近く収監―ライブドア事件・最高裁

    堀江被告の実刑確定へ=懲役2年6月、近く収監―ライブドア事件・最高裁 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000045-jij-soci この判決は妥当なものなんだろうか疑問。 実際の罪状は何なんなのか忘れてしまったよw。 日は「出る杭は打たれる社会」である。 これはその典型的な例だというのが私の感想です。 小沢一郎氏の事件も一部ですが似たよな背景がある気がします。 ■りずさんのTwitterからメモ。 samayouriz samayou riz ああ、いつもの産経だわ → RT @k_kinono RT @willmonia: これ誰が書いたんだよクソ産経さん。記者名書かずに【主張】とか頭おかしいんじゃねえの。【主張】堀江被告収監へ 事件乗り越え起業家出よ - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/

    【小ネタ集】堀江被告の実刑確定へ=懲役2年6月、近く収監―ライブドア事件・最高裁
  • ブロッキング(検閲)問題まとめwiki

    #政府は7月26日、児童ポルノを排除するための総合対策の 原 案 をまとめた (総合対策の素案がやっと出来ました) #インターネット上の違法画像の閲覧を強制的に遮断する「ブロッキング」の年度内実施などが柱。 (柱ですがこれから原案から条文化に取りかかるだけです) #7月27日に開催する犯罪対策閣僚会議(議長・菅直人首相)で正式に決定した。 (つまり、原案を、条文化する作業に取りかかる決定をした) こういうことらしい http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100819/k10013437161000.html 児童ポルノを載せているサイトをインターネットから強制的に遮断する「ブロッキング」と呼ばれる新たな対策の試験的な運用が、国内で、ことしの10月ごろから始まることになりました。 ブロッキングは、インターネットの特定のサイトへの利用者のアクセスを、強制的に遮断す

    ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
  • 児童ポルノ画像が掲載されたサイトのブロッキングなどの流通防止の取り組みを開始 | お知らせ | 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会 - ICSA

    児童ポルノ画像へのアクセスを強制的に遮断するブロッキングなど、インターネット上の児童ポルノの流通防止を目的とした取り組み※を、当協会に参加のISPや検索サービス事業者、フィルタリングサービス事業者が、別紙のとおり開始いたします。 各事業者の取り組みの開始時期等につきましては、当協会のホームページを参照ください。 なお、当協会に参加される事業者の拡大にともない、新たにブロッキング等の取り組みを開始する事業者につきましても、適宜、当協会のホームページで公表させていただく予定です。 今後とも、適切なアドレスリストの提供を進めるとともに、取り組みに関する周知活動に努めながら、社会的な使命を果たして行きたいと存じます。 ※ 現在実施が予定されている、児童ポルノのインターネット上での流通防止のための具体措置としては、 1)ISPが実施する、特定サイトへのアクセスを強制的に遮断する「ブロッキング」 2)

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/04/21
    いよいよ、始まってしまう
  • ニュージーランド、スリーストライク法を可決 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「New Zealand Government Rushes Through Controversial Anti-Piracy Law」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:New Zealand Government Rushes Through Controversial Anti-Piracy Law 著者:enigmax 日付:April 14, 2011 ライセンス:CC BY ニュージーランド政府が、問題のスリーストライク法案の成立を急ぐ動きを見せ、市民や一部議員を驚かせている。この法案では、著作権者からの著作権侵害クレームに基づき、ユーザのイン

  • 英政府、「ISPによるポルノの全面ブロック」を検討 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2010年12月20日 18時01分 想像してごらん、ポルノのない世界を 部門より 英国で「インターネットでのポルノの全面的ブロック」が検討されているそうだ(news.com.au、家/.)。 この案では各家庭からのリクエストが無い限り、児童ポルノといった違法なコンテンツに限らず全てのポルノがブロックされる。例えば子供がいる家庭の場合、12歳以下や18歳以下といったレーティングを指定することによって家庭で閲覧できる内容を制限できるようになるそうだ。 英国ではISPにおいて全ての児童ポルノがブロックされており、これが功を奏しているという。「臭い物に蓋」もここまで来たかという感もあるが、今後はポルノに限らず都合の悪いものはどんどんブロックされるようになっていく気がしてならない。

  • 【小ネタ集】石原が再選した訳だが「築地移転」はどうなるのか?

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 ■スライマン・アバターさんのTwitterからメモ。 sraiman02 スライマン・アバター お前が一番そうしろと言いたい。RT @gjmorley: 東京都 石原都知事から都民のみなさんへ http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/tomin.htm

    【小ネタ集】石原が再選した訳だが「築地移転」はどうなるのか?
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/04/18
    「ブロッキングより削除」日本国内でだけ見えなくしても、結局他からは見られてしまい無意味。日本国内からも回避策がある。児童ポルノが合法な国は事実上ないので消せば良い
  • 【過剰な節電】やり玉に挙げられる「自販機」とスルーされる「パチンコ」の違いは?

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 ■愛宕さんから頂いた情報 石原氏の“自販機悪玉論”に業界困惑 節電すでに実施済み http://www.sankeibiz.jp/business/news/110412/bsd1104122119013-n1.htm あの人、都条例の時もそうですが、また業界の取り組みをガン無視し

    【過剰な節電】やり玉に挙げられる「自販機」とスルーされる「パチンコ」の違いは?
  • 児童ポルノ画像への接続強制遮断、21日開始 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上の児童ポルノ画像への接続を強制的に遮断する「ブロッキング」が、ネット接続事業者(プロバイダー)の一部によって今月21日からスタートすることが14日、関係者の話で分かった。 ただ、国内のプロバイダーは500社以上あるとされる中、参加は大手を含む数社にとどまる見込みで、今後はその実効性が問われそうだ。 国内初の取り組みとなるブロッキングについて、政府は3月中のスタートを目指したいとしてきたが、東日大震災で施設が損壊した事業者もいたことから全体のスタートが遅れた。 遮断の対象となる有害サイトの情報は、警察やサイバー空間を監視する団体が、3月に設立された「インターネットコンテンツセーフティ協会」に通報。同協会は医師らの意見を聞いた上、児童の権利が著しく侵害されていると判断したサイトをリスト化して、プロバイダーに遮断を要請する。

  • 東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への対応に関する情報提供 | (社)テレコムサービス協会

    一般社団法人テレコムサービス協会 会員ページへはID(ユーザ名)とパスワードでログインしてください。 ユーザー名 パスワード ログイン状態を保存する ← 一般社団法人テレコムサービス協会 へ戻る

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/04/08
    遺体の写真は、デマではないぞ
  • 総務省通達「東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請」は極めて危険だ。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    総務省通達「東日大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請」は極めて危険だ。 ツイッターで教えられて驚いた。 総務省は4月6日、「東日大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請」として「電気通信事業者関係団体に対し、東日大震災に係るインターネット上の流言飛語について、各団体所属の電気通信事業者等が表現の自由に配慮しつつ適切に対応するよう、周知及び必要な措置を講じることを要請」した。 その内容は 「被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム」において、「被災地等における安全・安心の確保対策」が決定されたとして、「東日大震災後、地震等に関する不確かな情報等、国民の不安をいたずらにあおる流言飛語が、電子掲示板への書き込み等により流布している状況に鑑み、インターネット上の流言飛

    総務省通達「東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請」は極めて危険だ。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
  • ネットでのデマ、自主削除を--総務省が関係団体に要請 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://japan.cnet.com/311/provision/35001413/?ref=rss この対策とは、関係省庁が連携し、サイト管理者などに対して、法令や公序良俗に反する情報の自主的な削除を含めた対応をとることを要請するもの。これを受けて総務省は、社団法人電気通信事業者協会、社団法人テレコムサービス協会、社団法人日インターネットプロバイダー協会、社団法人日ケーブルテレビ連盟に、インターネット上の流言飛語への対応を要請した。 デマを好ましいと思っているのは、デマをデマと知って流している張人くらいではないかと思いますが、デマ、流言飛語といったものにあたるかどうか、その判断は困難である場合が多いでしょう。「法令や公序良俗に反する」と言っても、デマを流してはいけない、という法令もなく、業務妨害、名誉毀損といった、個別具体的な判断を要することにならざるを得ませんが、自主的な削

    ネットでのデマ、自主削除を--総務省が関係団体に要請 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
  • インターネット上の流言飛語への対策 - 外野の遠吠え

    2011年04月07日 07:30 カテゴリ インターネット上の流言飛語への対策 Posted by macotaka No Comments No Trackbacks 昨日(4/6)、犯罪対策閣僚会議(内閣官房)に設置された「被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム」にて、「被災地等における安全・安心の確保対策」がとりまとめられた。 その中に、インターネット上の流言飛語に触れているところがある。 -------------------- (10) 流言飛語への対応 【内閣官房・警察庁・総務省・経済産業省】 地震や原子力発電所事故に関する不確かな情報等、国民の不安をいたずらにあおる流言飛語が、口伝えや電子メール、電子掲示板への書き込み等により流布されており、被災地等における混乱を助長していることから、このような流言飛語に惑わされることのないよう、関係省庁が連携して、広く注意

  • 総務省による言論統制要請?についての雑感:Geekなぺーじ

    「総務省|東日大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請」が話題になっています(はてブ参考)。 その中で、以下のように述べられています。 つきましては、インターネット上の地震等に関連する情報であって法令や公序良俗に反すると判断するものを自主的に削除することを含め、貴団体所属の電気通信事業者等に、表現の自由にも配慮しつつ、「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」や約款に基づき、適切な対応をおとりいただくよう御周知いただくとともに、貴団体においても必要な措置を講じてくださいますようお願い申し上げます。 「デマがヒドイしなぁ」という意見と同時に、「政府による情報統制だ!」という意見もネット上に溢れました。 私も最初にプレスリリースを見て色々と違和感を感じました。 ただ、色々と調べてみると、ちょっと印象が変わりました。 「自

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/04/08
    責任ロンダリングに使われる用語は、「自主規制」「自粛」なので、そのような単語が公的な文書に出てきたら警戒するのが基本