タグ

2011年2月25日のブックマーク (6件)

  • 「まねきTV事件」最高裁判決でクラウドも国内勢全滅の検索エンジンの二の舞か?

    まねきTV事件およびロクラクII事件の最高裁判決(以下、「まねきTV事件判決」)直後から1ヶ月近く米国に出張した。ネットとテレビの融合状況を目の当たりにして、最高裁での逆転勝訴は日テレビ局にとっても不幸だったのではという観を強くした。その解説をする前に、判決を読んですぐに抱いた懸念を紹介する。権利者よりの日の著作権法は国産検索エンジンほぼ全滅の結果をもたらした。同じ現象がクラウド・コンピューティング(以下、「クラウド」)でも再現するのではないかとの懸念である。 著作権法は著作物の利用と保護のバランスを図ることを目的とした法律である。著作物の利用には著作権者の許諾を要求して保護する一方、許諾がなくても使用できる権利制限規定を設けて利用に配意している。わが国の著作権法はこの権利制限規定を個別に列挙しているが、米国は使用する目的がフェア(公正)であれば、許諾なしの使用を認める包括的権利制限

    「まねきTV事件」最高裁判決でクラウドも国内勢全滅の検索エンジンの二の舞か?
  • MobileMeもDropboxも違法である

    きょうの城所さんの記事には多くのアクセスが集まりましたが、ちょっとむずかしいので、法律の素人でもわかるように素人の私が解説します。 最高裁判決のポイントは簡単にいうと、インターネットを使って他人の著作物を送信した場合は、それが自分だけにあてた通信であっても自動公衆送信となり、それを行なったのがユーザーであっても、設備を提供した業者が自動公衆送信の主体になるということです。この判決の射程は非常に大きく、およそインターネットのサーバやルータはすべて自動公衆送信装置となり、公衆回線で他人の著作物を送信することはすべて違法になります。 抽象的にいうとわかりにくいので、実例で説明しましょう。あなたが自分のCDをリッピングしてMP3ファイルにし、MobileMeのサーバに送ってiPhoneでダウンロードして使うと違法になります。アップルは自動公衆送信の「主体」としてJASRACに訴えられる可能性があり

    MobileMeもDropboxも違法である
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/02/25
  • 【都知事選】石原氏、都知事選4選出馬へ=不出馬意向から一転

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 石原氏、都知事選4選出馬へ=不出馬意向から一転 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000002-jij-pol [時事通信 2011年3月11日] 今期限りで退任の意向を固めていた石原慎太郎東京都知事(78)は10日、4月10

    【都知事選】石原氏、都知事選4選出馬へ=不出馬意向から一転
  • ハワイがシビルユニオンを認める法改正案を可決 - みやきち日記

    2011年2月16日、米国ハワイ州上院で、同性カップルのシビルユニオンを認める法改正案が可決されました。民主党のニール・アバクロンビー(Neil Abercrombie) 知事は10日以内に署名すると表明しており、2012年1月から施行される見通しだとのこと。 詳細は以下。 Hawaii allows same-sex civil unions The Associated Press: Hawaii Legislature approves same-sex civil unions AFPは、このシビルユニオンを、同性カップルに対して異性の既婚カップルと同じ権利を与えるものであると報じています。 ハワイは1993年に早くも最高裁が同性婚を認める判決を出した州です。ところがその5年後、全米初の「結婚防衛」憲法修正条項が可決されたため、結局同性婚は実現しませんでした。シビルユニオンも201

    ハワイがシビルユニオンを認める法改正案を可決 - みやきち日記
  • 石原慎太郎都知事って、アンドレイ・ペジックをご存知ないんですね(追記あり) - みやきち日記

    週刊ポストでの石原慎太郎発言に反論するよ 石原慎太郎都知事が、先日週刊ポスト2月25日号でこんな発言をしたそうで。 我欲を満たすための野放図な害毒は日を駄目にする。必ずしも取り締まればいいわけではないが、諸外国では目にしないようなものが、メディアにもインターネットにも横行しているようでは、やはりおかしいといわざるを得ない。 差別でいうわけではないが、同性愛の男性が女装して、婦人用化粧品のコマーシャルに出てくるような社会は、キリスト教社会でもイスラム教社会でもあり得ない。日だけがあってもいいという考え方はできない。以下、それに対する反論です。 1. 男性が女装してコマーシャルに出るのは「日だけ」? 都知事はオーストラリアの男性モデル、アンドレイ・ペジック(Andrej Pejic)をご存知ないんですね。 化粧品のコマーシャルに出てるかどうかは知りませんが、この人ジャン・ポール・ゴルチェ

    石原慎太郎都知事って、アンドレイ・ペジックをご存知ないんですね(追記あり) - みやきち日記
  • スペースシャトル・ディスカバリー、最後の打ち上げ成功 | スペースシャトル | sorae.jp

    Image credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)はアメリカ東部標準時間2月24日16時53分(日時間2月25日6時53分)、スペースシャトル・ディスカバリー(STS-133)をケネディ宇宙センターから打ち上げた。 打ち上げから約2分後に固体ロケットブースター(SRB)、約9分後に外部燃料タンク(ET)が切り離され、ディスカバリーは地球周回軌道に投入され、打ち上げが成功した。 スペースシャトルの打ち上げは昨年5月のアトランティス以来、約9ヶ月ぶり。今回の打ち上げは元々昨年11月5日に予定されていたが、燃料注入中の水素漏れや、外部燃料タンクの断熱材の亀裂などが相次いで見つかり、延期が続いていた。 ディスカバリーは2日後に国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングし、計2回の船外活動を行い、ISSの補修作業などを行う。また、恒久的多目的モジュール(PMM)とエクスプレス補給キャリ

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/02/25
    本当は、去年で終わりだったのに、順調に延びているな。