タグ

2012年5月1日のブックマーク (8件)

  • 超忙しい人のためのダイターン3

    既に上がっていたものをちょっといじらせてもらいました。

    超忙しい人のためのダイターン3
  • 防音壁とガードレール、「隙間」に高速バス突入 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県藤岡市の関越自動車道でツアーバスが防音壁に衝突し、乗客7人が死亡した事故で、バスはガードレールに衝突後、防音壁との切れ目の約10センチの隙間からはまり込む形で防音壁に突っ込んでいたことが県警などへの取材でわかった。 こうした構造は20年以上前のもので、現在どれだけ残っているか不明だが、専門家は「隙間をふさぐ対策が必要」と指摘している。 東日高速道路関東支社によると、ガードレールと防音壁は道路から同じ距離に並んで設置されていたが、約10センチの隙間があった。県警によると、バスはまず、時速90キロ以上のスピードで左側のガードレールに衝突。衝撃でガードレールが道路外側にやや傾き、そこへバスが入り込み、左前部から防音壁に突っ込んだ。 防音壁は、高さ94センチ、厚さ23センチのコンクリートの基礎の上に高さ2メートル、厚さ12センチの金属製の壁が載った構造。ガードレールと基礎は1980年に、金

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2012/05/01
    道路構造が適切に改善されていなかったことが確認されたか。国賠法に基づく損害賠償が認められる可能性はあるな
  • 石英質の塵粒が輝く恒星を発見、惑星形成の途上か - プレスリリース - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    発表のポイント HD15407Aと呼ばれる恒星の周りに大量の石英質の塵を発見しました。 石英質の塵は宇宙空間では珍しい鉱物で、地球に類似した微惑星の存在の可能性があります。 太陽系以外の星の周りで、惑星が作られていく過程の解明につながることが期待されます。 発表概要 国立天文台と東京大学の研究者を中心とする研究チームは、日の赤外線天文衛星「あかり」と米国の赤外線宇宙望遠鏡「スピッツァー」の観測から、石英質の塵が周囲に豊富に存在する恒星を発見しました。この塵は、恒星の周囲で惑星が形成される過程で、惑星の材料となる「微惑星」が非常に活発に衝突することで放出された可能性があり、今後、太陽系外惑星の形成過程やその材料物質についてのさらなる解明の手がかりになると期待されます。 発表内容 図1:(左)「あかり」により観測された HD 15407A の赤外線画像 (視野0.15度×0.15度)。(右)

  • 動画視聴ページの変更点について‐ニコニコインフォ

    動画視聴ページの変更点について 2012年05月01日 Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。 動画視聴で、原宿バージョンから変更された各リンクと機能の場所について これまでにあった要素との比較を以下にまとめましたのでご覧ください。 1.動画タイトルと動画説明文は同じ位置にあります。 動画説明文は省略されていますが、右の「▼」ボタンを押すことですべて見ることが出来ます。 タグはピンで留めることで以前と同じようにタグを常に表示することが出来ます。 右下の動画情報にて、親作品の表示がされます。 2.動画投稿者の表示はこちらにあります。お気に入り登録ボタンも同じ位置にあります。 3.マイリスト登録、とりあえず一発登録、ニコニ広告で宣伝はこちらの「テレビちゃんボタン」を押すと表示されます。 音楽ダウンロードのダウンロードが出来る場合もこちらにリンクが

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2012/05/01
    ユーザーニコ割は完全に死か
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 星出宇宙飛行士が打上げ前最後の帰国期間中に記者会見を実施:JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    2012年4月25日、東京都千代田区の日プレスセンターにて、報道関係者向けに、国際宇宙ステーション(ISS)に第32次/第33次長期滞在クルーとして滞在する星出宇宙飛行士の記者会見と、第32次/第33次長期滞在ミッションに関するブリーフィングが行われました。 星出宇宙飛行士は4月下旬に帰国し、およそ1週間の日滞在期間中に、今回の会見の他に訓練や関係者との打ち合わせを行っています。星出宇宙飛行士にとって、今回の帰国が第32次/第33次長期滞在前最後の帰国となります。 星出宇宙飛行士の会見前に、まずブリーフィングが行われ、JAXAを代表して、横山ISSプログラムマネージャ、上垣内技術領域総括、「きぼう」日実験棟の運用管制チーム(JAXA Flight Control Team: JFCT)の東覚フライトディレクタが、第32次/第33次長期滞在ミッションにおける各担当分野の報告を行いました

  • ISAS | 突如出現した未知の赤外線天体: 赤色巨星からの突発的質量放出の瞬間か? / トピックス

    数多くの天体のデータを一度に解析する研究では、時として、思いもよらなかった発見をすることがあります。JAXA宇宙科学研究所の研究者が、通常では説明出来ない不思議な性質を持つ赤外線天体を発見しました。この天体は、もしかすると今からおよそ50億年後に、我々の太陽に起きるかもしれない突発的なガスやちりの噴出現象かもしれません。この結果は、5月20日発行予定のアメリカの天体物理学専門誌 The Astrophysical Journalに掲載されます。 JAXAトップヤングフェローのポシャック・ガンディー研究員、宇宙物理学研究系の山村一誠准教授、瀧田怜研究員からなる研究グループは、NASAの赤外線天文衛星 WISE(註1)によって観測された2億6千万個の天体のデータを、地上から観測された 2MASS と呼ばれる4.7億個の天体リストと見比べていて、一つの奇妙な天体を見つけました。WISE J180

  • JAXA宇宙飛行士活動レポート 2012年3月:JAXA宇宙飛行士活動レポート - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    金井宇宙飛行士は、3月下旬に一時帰国し、種子島宇宙センターで開催された「第13回 種子島スペーススクール2012」と、筑波宇宙センターで開催された「筑波スペースキャンプ2012 TKSC-6」にサプライズゲストとして参加しました。 スペーススクール、スペースキャンプともに、JAXAと日宇宙少年団(YAC)が共催したイベントで、宇宙開発に興味がある学生を対象に、数日間にわたる講義や施設見学、実習などを通して、日の宇宙開発についてさらに理解や興味を深めてもらうことを目的としています。 金井宇宙飛行士は、学生から寄せられたさまざまな質問に答えたほか、一緒に記念撮影を行うなど、参加した学生らと交流を深めました。