タグ

2013年5月13日のブックマーク (11件)

  • 女子高に通っていた頃、今で言うアラサーな男性教諭が二人、同時期に赴任してきた。もちろんどちらも妻帯者だ

    女子高に通っていた頃、今で言うアラサーな男性教諭が二人、同時期に赴任してきた。もちろんどちらも帯者だ 中高一貫だったのでその二人(とロマンスグレーな校長)は私を含む多数の生徒達(と一部の独身の女性教諭から)人気があった しかし、この二人が校内で会話してる所を見た者はおらず、廊下ですれ違う時も互いに視線すら合わせずすれ違うだけだった そのため、この二人が何かの理由で険悪な関係である事は生徒達の間で半ば常識となり、触れる事はタブーとなっていた そしてそれぞれの先生のファンの間に派閥のような空気が生まれ始めていた そんなある日、決定的な出来事が起きた。2月14日である。バレンタインデーである 何時限目かの授業が終わり、二人が廊下ですれ違う それほど頻繁にあるわけではないが、この瞬間は周囲の生徒達の間にはいつも緊張が走る そしていつも通り、二人は言葉を交わすこともなく、まるで互いが互いを存在して

    女子高に通っていた頃、今で言うアラサーな男性教諭が二人、同時期に赴任してきた。もちろんどちらも妻帯者だ
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/05/13
    淡々とした文体から、あふれる腐臭
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/05/13
    日本の性教育の現状には、「未熟なものには知識を与えるのではなく、『正しい判断』に従わせるべき」という考えが現れている。判断力がないから教えないと駄目なんだよ。そうしないといつまでも判断力が育たない
  • ISAS | 第99回:「びっくりするコンピュータ」の楽屋裏 / 宇宙・夢・人

    誌2012年5月号に寄稿した「びっくりするコンピュータ」(宇宙科学最前線)を読んだNHKの人から声が掛かり、その研究の話をしました。修正ができない生放送だったので大変でした。 宇宙では、宇宙線と呼ばれる高エネルギー放射線が飛び交っています。衛星やロケットを動かすコンピュータチップに宇宙線が当たると、ドキッとびっくりしたような大きな電気信号が出ます。それが「びっくりするコンピュータ」と、私が呼んでいる問題です。コンピュータチップは、たくさんの小さな素子が迷路のように組み合わさってできています。これらの素子は宇宙線に弱く、それを受けるとびっくりして計算を間違えてしまいます。 このことは古くから知られていたのですが、21世紀に入ると様子が変わってきました。それまでは宇宙線に当たった素子がびっくりするだけで済んだのですが、これからは一つの素子がびっくりすると、その隣の素子もびっくりしてその隣もび

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/05/13
    半導体のソフトエラー対策の基礎となる理論だな。このへんを参照 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120220_513226.html
  • JAXA|イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況 Tweet イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況 平成25年4月4日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発利用部会において、下記のとおり報告をいたしました。 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況 (PDF:1.9MB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: イプシロンロケット 2013年4月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Exploration Agency

  • 高エネルギー電子・ガンマ線観測装置(CALET) | JAXA 有人宇宙技術部門

    暗黒物質の存在を確かめるためには、宇宙を飛び交う電磁波はもちろん、宇宙線や高エネルギーガンマ線(紫外線やX線よりもはるかに高いエネルギーを持つ)についても詳細に調べる必要があります。そこで今回のミッションでは、「きぼう」の船外実験プラットフォームに「高エネルギー電子・ガンマ線観測装置」(CALET)を設置して長期にわたって観測します。 解明を目指しているのは、①高エネルギー宇宙線・ガンマ線の起源と加速のしくみ、②宇宙線が銀河内を伝わるしくみ、③高エネルギー電子、ガンマ線の観測による暗黒物質の正体などです。粒子の生成・消滅という素粒子物理学(または原子核物理)と、粒子の加速・伝播という宇宙物理学のふたつの視点から、宇宙線天文台として高エネルギー宇宙現象・暗黒物質等の解明を目指します。

    高エネルギー電子・ガンマ線観測装置(CALET) | JAXA 有人宇宙技術部門
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/05/13
    非常に魅力的だが、このグレードだと、192GBまで拡張しても大して入らないのが厳しい
  • かっこいいプログラマが欲しいなあ - 深沢克也の日記

    定期的にもやもやする なんか定期的にプログラミングの話が出てきて、そのたびになにやらもやもやします。 今回はそのモヤモヤを解消してくれそうな感じの記事があったので、その紹介と思うことをば。 プログラミングはそれ自体が目的であっていいって話。 とても理解できます。 プログラマって、もっと適当で良いと思うんですよね。 「理論的に」じゃなくて、もっと「感情的に」伝えたほうが面白いと思うんですよ。 ということで個人的には最初の方にあった以下の部分を広げて欲しいなぁ、とか思います。 僕がプログラミングをはじめたとき、何を思ってプログラミングをはじめたか思い出してみようとしたけど、よく思い出せなかった。 ただ漠然と感じていたのは、プログラミングは個人が現実的にこの世界に直接手を加えることができる手段の1つであり、それをやらないのは勿体無い、といったことだったと思う。たぶん。 どうも、プログラマを目指す

    かっこいいプログラマが欲しいなあ - 深沢克也の日記
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/05/13
    「ユーザーは「かっこよさ」にこそお金を払いたい」そんなわけはない。カネを払うのは、機能要件や非機能要件の充足に対してであって、格好いいかどうかはまったく意味が無い。
  • 運動会中止迫る脅迫状「開成生のお肉を召し上がって頂く」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/05/13
    脅迫状を送付しても捕まる可能性が低いことが実証された結果
  • 朝日新聞デジタル: 増殖原子炉 もんじゅ、無期限の停止命令へ 機器1万個の点検放置で - 社会

    「もんじゅ」をめぐる主な出来事  【室矢英樹】原子力規制委員会は近く、日原子力研究開発機構に対し、原子炉等規制法に基づき、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の使用停止を命じる方針を固めた。内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた問題を重くみた。期限はつけず、安全管理体制を全面的に見直すまで運転再開を認めない。  もんじゅは2010年8月に核燃料交換装置が落下したトラブル以降、再開しないままになっている。使用停止処分は長期化するとみられ、同機構が目指す今年度中の運転再開は不可能となり、核燃料サイクル政策に与える影響は大きい。  もんじゅをめぐっては1997年9月、ナトリウム漏れ事故の虚偽報告で国が1年間の運転停止を命じているが、使用停止命令に踏み込むのは初めて。これにより、運転の前段階となる原子炉起動に必要な核燃料の交換や制御棒の動作、格納容器の密閉性などの確認作業が禁じられ

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/05/13
    巨大事故が発生する前に発覚しただけ、まだましだったと思うしかないレベル……
  • カナダ宇宙庁、レーダーサット1の復旧を断念 | 気象・地球観測衛星 | sorae.jp

    Image credit: CSA カナダ宇宙庁(CSA)は9日、先日故障したレーダーサット1の復旧を断念した。 レーダーサット1(Radarsat-1)は1995年11月4日に打ち上げられた合成開口レーダー(SAR)を搭載した地球観測衛星で、当初の設計寿命を遥かに超えて、数多くの写真を撮影し、地形や環境の変化、また災害の様子などの観測を続けていた。しかし今年3月29日に運用ができなくなり、CSAでは問題解決に当たっていたものの復旧する見込みがないと判断、運用終了を宣言した。 レーダーサット1の設計寿命は5年とされており、運用終了時点で実に17年に渡って動き続けたことになる。 「レーダーサット1はカナダを宇宙における世界的なリーダーに位置づけた、数多くの世界トップレベルの技術の中の、その最たるものとなりました」。 カナダの産業大臣であり、CSA担当相も務めるクリスチャン・パラディ氏はこのよ

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/05/13
    設計寿命の3倍以上か。
  • https://yaplog.jp/saeki/archive/1762

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/05/13
    マジか。絶対見なきゃ