タグ

2017年12月22日のブックマーク (8件)

  • Twitter社にリクエストしたいこと 公式が「#Twitter2018」で公募

    Twitter Japanは12月22日、公式アカウント(@TwitterJP)で、「2018年にTwitterにリクエストしたいこと」を募集するハッシュタグ「#Twitter2018」をツイートした。「TLを時系列に戻してほしい」「いいねをTL上に流さないでほしい」など、ユーザーからは多くの声が集まっている。 同社は「Twitterに言いたいこと、きっと、たくさんお持ちだと思います。2018年にTwitterにリクエストしたいことを #Twitter2018 をつけてツイートください」とツイート。このツイートは、ユーザー向け製品と技術を担当するエド・ホー(Ed Ho/@mrdonut)グループマネジャーのツイートを引用する形で行われたものだ。エド・ホーさんは、18年に再びTwitterを改善したいとして「あなたがTwitterを見たいと思う最も重要だと思うことは何ですか?」と呼び掛けてい

    Twitter社にリクエストしたいこと 公式が「#Twitter2018」で公募
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/12/22
    #Twitter2018 Make account freezing policy better, Especially Japanese. Too many persons were banned without any reason notifications./I need userstream-like official client. My timeline is too fast to read with official mobile/web client. /日本語で書くと本部に届きそうにないので
  • 約10分間の宇宙旅行をノーカット動画でどうぞ。ブルー・オリジンがテスト飛行実施

    2017年12月12日(現地時間)に宇宙開発企業のブルー・オリジンが実施した、民間宇宙旅行を見据えた「ニュー・シェパード」ロケットのテスト打ち上げ。その宇宙船には大型の窓と内部カメラが設置されており、まさに遠くない将来私達が体験するであろう宇宙空間への弾道飛行が10分ほど体験できます。 今回打ち上げられたニュー・シェパードはブースターも宇宙船も新造されており、宇宙船カプセル「Crew Capsule 2.0」には0.7×1.1メートルの大型の窓が設置されています。これは2018年から始まる商業打ち上げの宇宙船と同じ仕様になっており、乗員は中から美しい宇宙空間を眺めることができます。 さらに、宇宙船の内部にはマネキン人形の「マネキン・スカイウォーカー」が搭乗。地上に降り立ったマネキン・スカイウォーカーの様子を見るに、特に打ち上げ時や着陸時のダメージは負っていない模様。日でも12月15日に「

    約10分間の宇宙旅行をノーカット動画でどうぞ。ブルー・オリジンがテスト飛行実施
  • プログラミングは“おもちゃ”ではない--大人に負けない技術力を育む「CA Tech Kids」

    サイバーエージェントという社名を聞くと、ブログサービス「Ameba」やインターネットテレビ局「AbemaTV」などを思い浮かべる人も多いだろう。ウェブサービスのイメージが強い同社だが、実は4年以上も前から小学生向けのプログラミング教育事業に参入している。それも、プログラミング的思考を身につけるといった初歩的なものではなく、大人にも負けない技術力を習得するための格的なサービスだ。 「子どもに対して、子どもなりのものを与えてもしょうがない。大人と同じプログラミングの機会を与えると、子どもたちはそれを使いこなせることがこの4年間の経験でわかった」──。そう語るのは、サイバーエージェントグループのCA Tech Kidsで代表取締役社長を務める上野朝大氏。同社ならではの教育事業の強みや、2020年のプログラミング教育必修化への思いを聞いた。 気度に応じた3つのコース--活躍する卒業生も 同社が

    プログラミングは“おもちゃ”ではない--大人に負けない技術力を育む「CA Tech Kids」
  • Apple、開発者に対し「ガチャの排出率表記」を義務化

    Appleが開発者向けに公開している「App Store審査ガイドライン(英語版)」に、「ガチャの排出率表記」を義務化する条項が追加されていたことが分かりました。日語版のガイドラインにはまだ反映されていませんが、これが厳格に適用されれば、今後ガチャの排出率を表記していないアプリはApp Store上で提供できないことになります。 「ガチャで爆死」がこれで少しは減る……? Appleが公開している「App Store審査ガイドライン」(英語版) 当該の文言があるのは、ガイドラインの「3.1.1 In-App Purchase(App内課金)」の中。「ルートボックス(※1)やその他、ランダム型の有料アイテム提供方式を持つアプリは、事前にそのアイテムの種類別排出率を利用者に開示しなければならない(※2)」との記載が新たに加わっています。少なくとも18日時点ではこの文章は存在しておらず、21日朝

    Apple、開発者に対し「ガチャの排出率表記」を義務化
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/12/22
    日本だと、CESAやJOGAの自主規制ガイドラインに従っているなら、仮に、もっとも厳しい、すべての個別排出率表示になったとしても問題ない。そこに加わっていない連中だけが飛ぶ
  • 仕事ではじめる機械学習

    ソフトウェアエンジニアの間でも一般的な言葉になった「機械学習」。書では、その機械学習データ分析の道具をどのようにビジネスに生かしていけば良いのか、また不確実性の高い機械学習プロジェクトの進め方などを「仕事で使う」という観点から整理します。 プロジェクトのはじめ方や、システム構成、学習のためのリソースの収集方法など、読者が「実際どうするの?」と気になるであろう点を中心にまとめています。上司に「人工知能でいい感じの成果を出してくれ」とあいまいな指示をされたとき、書で学んだことが活きてくるに違いありません。 著者有賀さんの対談記事: 第1回 第2回 第3回 第4回 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、書

    仕事ではじめる機械学習
  • 難病で寝たきりの小5、分身ロボで「登校」…遠隔操作で生徒会、かくれんぼも : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/12/22
    数年前にパーティーで実物を見たが、かなり人通りが多い中を器用に動き回っていた。今はさらに改良されているだろうから、もっと動けるだろうな
  • iPad版「シヴィライゼーション VI」が発表と同時にリリース、最初の60ターンは無料でプレイ可能 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    現在、大規模拡張パック“文明の興亡”に参戦する新文明の発表が進められている人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VI」ですが、先ほどAspyr Mediaが作のiPad版をアナウンスし、発表と同時に国内外のApp Storeにて入手可能となりました。 iPad版“シヴィライゼーション VI”は日語に対応済みで、最初の60ターンのみ無料でプレイできるほか、ローカルマルチプレイヤーにも対応しているとのこと。 ** 2016年度ストラテジー・ゲームオブザイヤー – The Game Awards** シヴィライゼーション VIのiPad版が登場。今すぐダウンロードして最初の60ターンを無料でプレイしよう。製品版を購入して、時代を超えて続く帝国を築き上げよう! シヴィライゼーション VIでは新たなやり方で世界と関われるようになり、マップ一面に帝国を拡張して、文化を発展させて、歴史上の偉大な

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/12/22
    受験前のがんばってるみんなにスペシャルなプレゼントだ!(CivVI60ターン無料)
  • 園児が遊ぶ声「うるさい」 訴えた男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル

    「園庭で遊んでいる園児の声がうるさい」として、神戸市の男性が近隣の保育園を相手取り、慰謝料100万円と防音設備の設置を求めた訴訟の上告審で、男性の敗訴が確定した。最高裁第三小法廷(木内道祥裁判長)が19日付の決定で、男性の上告を退けた。 一、二審判決によると、保育園(定員約120人)は2006年4月、神戸市東灘区の住宅街に開園。高さ約3メートルの防音壁が設けられたが、約10メートル離れた場所で暮らす男性は「園児の声や太鼓、スピーカーの音などの騒音で、平穏な生活が送れなくなった」と提訴した。 今年2月の一審・神戸地裁判決は、園周辺の騒音を測定した結果、園児が園庭で遊んでいる時間帯は国の環境基準を上回ったが、昼間の平均では下回ったとして、「耐えられる限度を超えた騒音とは認められない」と結論づけた。 7月の二審・大阪高裁判決は、園児が遊ぶ声は「一般に不規則かつ大幅に変動し、衝撃性が高いうえに高音

    園児が遊ぶ声「うるさい」 訴えた男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/12/22
    これで、保育園や学校の新設は今まで以上に激しい反対を受けることになるだろう。最終的にはより一層悪いことになる