タグ

2018年8月6日のブックマーク (8件)

  • ひとみ後継機「XRISM」と月着陸機「SLIM」、2021年度に打ち上げ延期

    JAXAは2018年8月2日、「X線分光撮像衛星(XRISM)」「小型月着陸実証機(SLIM)」の打ち上げを2021年度に延期すると発表しました。 XRISMは2016年に打ち上げられたものの、軌道上で破損したX線天文衛星「ひとみ」の後継機となります。従来の30倍以上の分光性能を誇るX線マイクロカロリメータ分光撮像器を搭載し、宇宙の高温プラズマや、エネルギー輸送過程と天体の進化を解明する予定です。 一方SLIMは100mオーダーという月への高精度着陸技術を実証し、月惑星探査の高頻度化に貢献することが期待されています。 なおXRISMとSLIMは、「H-IIA」ロケットで同時に打ち上げられることになります。 Image Credit: JAXA ■X線分光撮像衛星(XRISM)プロジェクト移行審査の結果について http://www.jaxa.jp/press/2018/08/2018080

    ひとみ後継機「XRISM」と月着陸機「SLIM」、2021年度に打ち上げ延期
  • シャニマスが一番面白い。アイドルマスターシャイニーカラーズをやれ。|ナ月

    アイドルマスターシリーズが好きだ。アイドルマスターシリーズとはバンダイナムコから出てるアイドルを育てるゲームの一連のシリーズだ。通称アイマス。それが好きだ。 何年も前に友人にX-BOX360版のアイドルマスター(通称箱マス)を体ごと貸し付けられ、その後友人から体ごと買い取るほどハマった。そして今に至る。 そのアイドルマスターシリーズの最新作、アイドルマスターシャイニーカラーズというのがある。通称シャニマスだ。 enzaというプラットフォームを利用したもので、enzaとはスマホのブラウザでゲームがバリバリ遊べてすご〜いみたいなやつだ。そのへんはどうでもいい。とにかくスマホで遊べるアイマスの最新作がシャニマスで、それがめちゃめちゃ面白い。そういう話だ。 シャニマス。現行のアイマスシリーズの中で一番面白い。超面白い。 メガネを指でクイってやりながら言う男「そういうのは人それぞれだと思います。

    シャニマスが一番面白い。アイドルマスターシャイニーカラーズをやれ。|ナ月
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/08/06
    オーディションには効果的な戦術が存在するが、それを見つけるのが非常に難しい上、オーディション回数を最小化することが有利になるため、ゲーム能力が高くないと運に支配されやすい。攻略を熟読するのが有効か
  • プロミでしたね!! : 長谷川明子の☆おにぎりと私

    昨日と一昨日のプロデューサーミーティングに参加された皆さん、お疲れ様でした! 長谷川はお休みをさせていただきましたが、 美希のことも忘れないでいてくれる765プロの優しさが当に嬉しかったです。 どうもありがとうございましたっ。 1日目に美希がふるふるフューチャー☆を歌うんだっ!っと知った時に久しぶりに聴いてみたのですが、 「そうそうここ、ゲーム用とCD用で収録の時苦労したなぁ…」とか、「ライブで歌った時あんなことがあったなぁ…」とか、色々思い出して懐かしかったです。 そして2日目にマリオネットの心。 アニメでのライブシーンも素敵でしたが、やっぱりゲームのライブもとても素晴らしくて、特にゲームの美希の髪の動きが好きです! そういえば、当時タワーレコードさんとアイマスのコラボ企画で「マリオネットの心CDケース」のお渡し会をさせていただいた時、 「アニメを観て初めてアイマスのイベントに参加しま

    プロミでしたね!! : 長谷川明子の☆おにぎりと私
  • スペースXとボーイングの有人宇宙船テスト打ち上げ、2019年に遅れ

    NASAによる新宇宙飛行士の発表の直前、やはりというべきかスペースX社とボーイング社による有人宇宙船のテスト打ち上げ時期の延期が発表されました。 まずスペースXの宇宙船「クルー・ドラゴン」は、無人での宇宙船打ち上げを2018年11月に、そして有人でのテスト打ち上げを2019年4月に実施します。一方、ボーイングの宇宙船「スターライナー」は、無人打ち上げを2018年後半〜2019年前半に、そして有人テスト打ち上げを2019年半ばに実施するのです。 なおこれらの有人テスト打ち上げが成功した後、NASAは宇宙船の最終認証プロセスに入ります。現在アメリカではNASAの宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)に到達する手段が2019年11月より後になくなってしまうことが危惧されていますが、現時点ではそれが解消されたわけではありません。 Image Credit: SpaceX artist’s co

    スペースXとボーイングの有人宇宙船テスト打ち上げ、2019年に遅れ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

  • L'eclat des jours(2018-08-05)

    _ 低音フルートを愛でる @nobsunから久々に連絡が来たと思ったら、低音フルートのコンサートをやるから良ければ来ませんか? というお誘いだった。 低音フルートってなんだ? と考えてみて、フルートのさらに高音がピッコロになるわけだから、その逆でオーボエみたいな太くて長いフルートで、かつフルートと呼ぶ限りは横笛なんだろうと演奏している光景を想像してみると、謎過ぎる。 というわけで、この目で見て聴いてみようと、と一緒に文京シビックホールに行くことにした。 舞台の上にとU字型に曲げた(なるほど長さが取れる)フルートのようなものや、立てて使う4みたいな形(横棒の部分があるので横笛的に吹ける)をしたフルートなのだろうと思われるものとか奇妙な管が林立していて、おーそういうことでしたかと納得する。 配られたプログラムを見ると裏表紙に、三響フルートとか古田土フルートとか(管楽器やらないから初見だが)低

  • 「宇宙観光」が、いよいよ現実になる

  • 【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定(1/2ページ)

    炎天下の中、皇居周辺を走るランナーら。東京五輪では出場選手や観客らの熱中症発症が懸念されるため、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入の検討が始まった=5日午後、東京都千代田区(桐原正道撮影) 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、格検討に入った。与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。 東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。 五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。

    【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定(1/2ページ)
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/08/06
    サマータイム議連のメンバーに関する新しい情報は見つけられなかった。推進派、反対派、よくわからないので情報収集派が入り混じっているという話を聴いた記憶があるので、自分の選挙区なら質問してみるのも手か