タグ

ブックマーク / www.h2o-ajax.com (15)

  • まとめてアップロードもできるすぐれもの jQueryプラグイン「uploadify」 - Ajax活用情報紹介サイト Recently Ajax by H2O Space.

    Webブラウザ経由のファイルアップロードといえば、味気ないテキストフィールドに「参照」ボタンでファイルを指定し、送信時に一緒にアップロード・・ こんな手続きが一般的ですが、jQueryプラグイン「uploadify」を使えば、非常にスマートにアップロードができます。 「BROWSE」ボタンをクリックしてファイルを選び、アップロードしたいファイルを全部選んだら「Upload Files」リンクをクリック。すると、プログレスバーのアニメーションと共にアップロードしている様子が見て分かります。 これなら、ストレスなく美しく、アップロードが可能。是非使いたいですね。 JQuery File Upload Plugin Script - What is Uploadify - Uploadify JQuery File Upload Plugin Script - Demo - Uploadify(

  • いろいろなAjaxローディングアイコンが作れる「Chimply」 - Ajax活用情報紹介サイト Recently Ajax by H2O Space.

    Ajaxで通信をしていると、通信待ちの間に表示しておくいわゆる「ローディングアイコン」が欲しくなります。「アニメーションGIF」を作るツールで手作りできるものの、なかなか手間がかかってしまいます。 そこで、簡単な操作でいろいろなアイコンを手に入れることができるのが「Chimply」です。 円タイプや、バータイプの他、ボタンやバッヂなども簡単な操作で作ることができ、色や大きさなどをカスタマイズして入手することができます。 Webサイトの雰囲気にあわせて、ユニークなアイコンを手に入れたいですね。 Chimply generates your images

  • [ハウツー] これはスゴイ! Google AJAX Language APIを使う | Recently Ajax

    Googleから、またまた素敵なプレゼントが届けられました。「Google AJAX Language API」は、Google翻訳のエンジンを利用することができるAPIです。 日語から英語や、英語から日語へ。さらには、イタリア語、スペイン語、ドイツ語等々10ヶ国語以上に対応しています。 使い方も非常に簡単で、次のようなスクリプトを記述するだけ。 <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script> <!– スクリプト –> <script type="text/javascript"> google.load(’language’, ‘1′); window.onload = function() { google.language.translate(’hello’, ‘en’,

  • [12.26] Adobe Spry1.4をリリース: Recently Ajax

    Adobeが、Ajax用フレームワーク「Spry framework for Ajax 1.4」をプレリリースしました。 といっても、14日にリリースされていたようですが。。(^^; 今回は、かなり大きな変更が加えられているようで、チェンジログもかなりの分量です。大きなところでは、Widgetがいくつか追加され、メニューバーやタブコントロールなどを簡単に実現できるようになりました。 また、待望のフォームチェック機能が追加され、テキストエリアやチェックボックスの必須チェックなどを簡単に行えるようになりました。 どんどん素敵になっていくSpry。いやはや、目が離せません。 【ネタもと】 CodeZine:Adobe製Ajaxフレームワーク「Spry framework for Ajax 1.4」がプレリリース (フレームワーク, Spry, Ajax, Adobe) Adobe Labs

  • Open-jACOB Draw2Dを使ってみました: Recently Ajax

    昨日ニュースでお伝えした、Visioのような図が描けるライブラリ「Open-jACOB Draw2D」ですが、面白そうなので早速使ってみました。 まずは、サイトからライブラリをダウンロードしてきます。 Open-jACOB Draw2D 大量のJavaScriptと、サンプルプログラムなどが・・同じディレクトリの中でごっちゃに展開されるので、.jsファイル以外を削除して適当なフォルダに放り込みます。 どのライブラリがどんな役割かを調べるのが面倒なので、全部取り込みました。 <script type="text/javascript" src="_js/wz_jsgraphics.js"></script> <script type="text/javascript" src="_js/events.js"></script> <script type="text/javascript

    YasSo
    YasSo 2006/11/29
    「Visioのような図が描けるライブラリ」
  • 必要な分だけダウンロードなライブラリ。「mootools」: Recently Ajax

    JavaScriptのライブラリです。SafariやCaminoでの動作確認も取れていて、Prototype.jsでできる「$()」構文やさまざまなエフェクトなども準備されているのだとか。 デモンストレーションがまだ準備中なため、威力を確かめるには実際に自分で使ってみるしかなさそうです。ただし、ユニークなのがダウンロード方法。ダウンロード画面で、自分が必要な機能を選んでいくと、それらの機能を搭載したライブラリだけをその場で作ってダウンロードできます。さらに、その方法もソースプログラムが見やすい「None」から、改行などを極力排除してコンパクトに仕上げた「High」まで、自分好みに作ることができます。Yahoo! UI Libraryなどは、ライブラリ全体ではものすごく大きな容量になっていたりして、今後もライブラリ系はどんどん容量が増えていきそうなので、このように必要な分だけダウンロードでき

  • これはスゴイ! JavaScript統合開発環境「Aptana」: Recently Ajax

    みなさんは、JavaScriptの開発はなにでされていますか? Dreamweaverは高嶺の花、フリーソフトのエディタでしこしこ書いて、IEの貧弱なエラーメッセージでがんばってデバッグするなんて言う方も少ないと思います。ここへ来て、待望の JavaScript統合開発環境が登場です。その名も「Aptana」。 Eclipseベースで作られているようですが、プラグインという形ではなくて単体で配布されているので、セットアップするだけで使うことが出来ます。ただ、Mac版を試しにダウンロードしてみましたが、管理人たにぐちの環境では動作しません。。なにかが分かるのか、試行錯誤してみます。 Macでも動いたよ! と言う方、是非教えてください。。。さて、ソフトの内容ですが、JavaScriptのコード補完はもちろん、デバッグ環境やブラウザばりの HTMLレンダリングも出来るようで、Dreamweave

  • prototype.jsを使おう:Try.these()の使い方: Recently Ajax

    コメント( 0 ) | トラックバック( 1 ) Ajaxは、まだまだ Webブラウザ依存が強く、同じ機能を実現するにもブラウザによって処理を変える必要があることが多いです。そんなとき、これまではエージェント情報(Webブラウザ情報)を取得して、条件分岐で取得するなどして工夫していましたが、prototype.jsを使えば簡単です。 Try.These()というメソッドは、「とりあえず試してみて失敗したら、次を試す」というもの。例えば、さまざまな入門書籍などで語られていますが、現状 IEとそれ以外のブラウザでは Ajaxを形作るオブジェクトが違っています。その為、最初にブラウザを分岐を入れて・・if(window.XMLHttpRequest) {     // 一般的なブラウザ     ajax = new XMLHttpRequest(); } else {     // IE    

  • Safariユーザーの救世主。JavaScript debugger: Recently Ajax

    コメント( 2 ) | トラックバック( 0 ) Macユーザーにとって、Safariは Windowsの InternetExplorerのように使い慣れた存在ではあります。しかし、Safariの JavaScript実行環境はひどいものがあり、デバッグはほとんど不可能に近い・・そんな Safariユーザーに朗報が。JavaScript debuggerの登場です。 このソフト、インストールすると JavaScriptを、ステップごとなどで実行することができるようです。FirefoxにはFirebugという、優れたツールがありますが、それと張り合えるほどの使いやすさなのか、管理人もぜひとも使ってみたいと思います。レビューは週末に・・Surfin' Safari - Blog Archive > Introducing Drosera  はてなブックマークに保存 [PR] Recentl

  • Google Maps APIがバージョンアップ。ついに、住所検索が可能に: Recently Ajax

    Googleマップをプログラムから使える、Google Maps APIがバージョンアップし、待望の住所検索が可能になりました。 これまで、Google Maps APIで、地図を表示するには緯度・経度を指定する方法のみで、住所などから検索をすることはできませんでした。その為、任意の位置に地図をジャンプさせることが難しく、他社の APIサービスを使ったり、自分で緯度・経度データをダウンロードしてデータベースを構築するなどの工夫が必要でした。今回サポートされた「Geocoder」では、GClientGeocoderと言うオブジェクトが追加されていて、このオブジェクトに UTF8の住所やランドマーク名などを渡すだけで、簡単にその場所までジャンプしてくれるようです。サンプルなどはこちらでGoogleMapsAPIによるジオコーディングのサンプルGoogle Maps API  はてなブックマーク

  • ブックマークをケータイでも。ネットビレッジ「RBOOKMARK」リリース: Recently Ajax

  • Web上のスクラップブック 「Clipmarks」: Recently Ajax

    YasSo
    YasSo 2006/06/11
  • セキュリティに強いライブラリ? 「SIX Ajax」: Recently Ajax

    コメント( 0 ) | トラックバック( 0 ) 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 という、非常にお堅い感じの研究所から、非常にお堅い感じのライブラリが登場しました。 「SIX Ajax」というこのライブラリは、同研究所の「脆弱性情報利活用システムの開発」というプロジェクトの一環として生み出されたと言うだけあって、かなりセキュリティに気を遣っているのではないかと思われます(予想)。Java環境で利用できるようで、デモとして公開されているのはまだまだドロップダウンリストなど、基的なものだけですが「順次公開予定」となっているので、今後の動向を見守ってみましょう。SIX Ajax  はてなブックマークに保存 [PR] Recently Ajaxメルマガ限定、人気記事ランキング 最初のページへ NEWS:最新ニュース TECH:入門記事・技術解説 SITE:サイト紹介 INFO:おしらせ

  • prototype.jsを使おう:$()ファンクションの使い方: Recently Ajax

    コメント( 5 ) | トラックバック( 1 ) prototype.jsには、非常に多くの機能が備わっていますが、中でも非常に使いやすくて、それでいて一度使うと手放せなくなるのが、$()ファンクションです。例えば、Ajaxの場合には、よくフォームやレイヤーを操作するために id属性煮付けられた名前を次のように指定します。document.getElementById('xxx').value これを、$()ファンクションでは次のように書き表すことができます。$('xxx').valueたったこれだけですが、フォームやレイヤーの指定はプログラム中に何度も出てくる記述のため、非常に助かります。 さらに、$()ファンクションの場合は、以下の例のように、複数の要素をまとめて指定することもできます。var controls = $('xxx', 'yyy', 'zzz');こうすると、次のプログ

    YasSo
    YasSo 2006/05/26
    気がついたら、$()だけのためにprototype.jsを使ったりしてる…。
  • PHPで簡単に Ajaxを実現するフレームワーク「AJAX AGENT」: Recently Ajax

    コメント( 0 ) | トラックバック( 0 ) AJAX AGENT Teamは、PHPで簡単に Ajaxを実現するためのフレームワーク「AJAX AGENT」をリリースしました。AJAX AGENT - helping WEB become the platform これを使えば、わずか数行のJavaScriptコードと PHPコードを準備するだけで、Ajaxプログラムを作ることができます。 例えば、サーバーサイドで計算を行うプログラムの場合、PHPで<? // server side function call function calc($x, $y) { return $x+$y; } include_once("agent.php"); $agent->init(); ?>と記述し、calcというファンクションを準備します。これを JavaScript側で<s

    YasSo
    YasSo 2006/04/24
  • 1