ブックマーク / gigazine.net (61)

  • ハードウェアの発展を阻害しているのは「マザーボード」だという指摘、マザーボードに代わる次世代技術とは?

    By maxxyustas 電気工学などの専門職団体IEEEが運営するハードウェア・エンジニアリングに関するニュースサイトIEEE Spectrumが「さようなら、マザーボード」と題して、「マザーボードのようなプリント基板こそがハードウェアの発展を阻害している」と主張しています。 Goodbye Motherboard Hello Siliconinterconnect Fabric - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/computing/hardware/goodbye-motherboard-hello-siliconinterconnect-fabric スマートフォンやノートPCなどのデバイスは可能な限りの「小ささ」が求められています。しかし、問題点は「プリント基板」にあるとのこと。スマートフォンなどの中核部品であるSoCを見ると、そ

    ハードウェアの発展を阻害しているのは「マザーボード」だという指摘、マザーボードに代わる次世代技術とは?
    YokoChan
    YokoChan 2019/09/30
    マザーボードこそがアナログとデジタルの界面なのである程度は必要。例えばon/offの電圧の閾値を何ボルト回路の何ボルトにするとかノイズを受けにくい回路の図の引き方とか。
  • Windows 95ではマウスカーソルをぐるぐると動かすと処理速度が早くなることがあった

    by Marcin Wichary 1995年にリリースされたMicrosoftWindows 95は、Windowsとしては初めてコマンドプロンプトに依存せずグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)ベースで操作できるOSで、一般家庭へのPC普及に一役買ったといわれています。そんなWindows 95について、海外のQ&AサイトであるStackExchangeで「Windows 95ではマウスカーソルを動かすと処理速度が上がったのはなぜですか?」という質問が投稿されました。 Why did moving the mouse cursor cause Windows 95 to run more quickly? - Retrocomputing Stack Exchange https://retrocomputing.stackexchange.com/posts/11533/r

    Windows 95ではマウスカーソルをぐるぐると動かすと処理速度が早くなることがあった
    YokoChan
    YokoChan 2019/07/05
    マウスカーソルをぐるぐる動かすと、ネズミがそれを追いかけるのでは?
  • 「USBに裏表がある理由」をUSBの開発者が明かす - GIGAZINE

    By rawpixel.com コンピューターの周辺機器を接続するための規格「USB(ユニバーサル・シリアル・バス)」のほとんどには裏表があり、「おや、刺さらないぞ…… 逆向きか!」となることがよくあります。うっかり逆向きでUSBを差し込もうとしてしまうたびに「なんでこんな設計にしたんだ!」と毎度のように怒りを覚える人もいるはず。そんなUSBの開発者エージャイ・バット氏が「USBコネクタに裏表がある理由」を明らかにしています。 Ever Plugged A USB In Wrong? Of Course You Have. Here's Why : NPR https://www.npr.org/2019/06/21/734451600/ever-plugged-a-usb-in-wrong-of-course-you-have-heres-why Intelは1990年代後半に、マウスや

    「USBに裏表がある理由」をUSBの開発者が明かす - GIGAZINE
    YokoChan
    YokoChan 2019/06/25
    ノッチが欲しかったと思う。見えない後ろに配線する場合、触って上か下か分かるようにして欲しかった。おかげで何個か壊した。
  • 「ゴジラなどの怪獣と人類が戦うにはどうしたらいいのか?」を数学者が考える

    by Daniel Ramirez ゴジラやキングコングのような映画に登場する怪獣は現実に存在しませんが、「もしゴジラが現れたらどうやって戦えばいいんだろう」と考えたことがある人も多いはず。カーディフ大学の数学講師であるトーマス・ウーリー氏も、怪獣が現れた時の戦い方について考察しています。 Godzilla, King Kong: films are actually spot on in how to defeat kaijus – mathematician https://theconversation.com/godzilla-king-kong-films-are-actually-spot-on-in-how-to-defeat-kaijus-mathematician-117333 怪獣映画で描かれる怪獣はどれも脅威的で、倒すのが非常に難しいものに見えます。しかし、数学者であ

    「ゴジラなどの怪獣と人類が戦うにはどうしたらいいのか?」を数学者が考える
    YokoChan
    YokoChan 2019/06/16
    個人的には怪獣VS人間は面白くない。基本は怪獣VS怪獣。
  • 死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法

    by Matt Botsford GmailやGoogleドキュメント、Googleドライブなど、Googleの提供するさまざまな無料サービスが、日常生活を送る上で不可欠になっている人も多いはず。しかし、もし自分が死んでしまっても、自分のプライベートと密接に結びついたGoogleアカウントは、Googleが続く限りずっと残ってしまうこととなります。そんなときのために、自分の死後にGoogleアカウントを自動的に無効化したり削除したりする方法があることを海外メディア・CNBCが取り上げています。 How to set your Google account to delete itself after you die https://www.cnbc.com/2019/05/28/how-to-set-google-to-delete-everything-after-i-die.html

    死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法
    YokoChan
    YokoChan 2019/05/31
    本人、事故で入院中にタイムアップしてしまう。メール「私の全エロ画像、エロ動画を長男に送る。」
  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
    YokoChan
    YokoChan 2019/04/10
    ここまで強気だという事は、通常はこれで上手く行っているんだろう。余罪は多そう。
  • Microsoftが「ハードウェアの安全な取り外し」を行わなくてもUSBを取り外してOKと認める

    by Brina Blum 2019年4月2日、Windows 10のバージョン1809で2度目の累積アップデートがリリースされました。このバージョン1809以降で、MicrosoftWindows 10における外部記憶メディアの取り外しに関するポリシーを変更しており、これまで何度も行ってきた「ハードウェアの安全な取り外し」作業は不要になることが明らかになっています。 Microsoft confirms you really, really don’t need to ‘safely remove’ USB flash drives anymore - The Verge https://www.theverge.com/2019/4/8/18300734/microsoft-safely-remove-eject-usb-flash-drive-not-needed-windows-

    Microsoftが「ハードウェアの安全な取り外し」を行わなくてもUSBを取り外してOKと認める
    YokoChan
    YokoChan 2019/04/09
    あの操作でバッファーフラッシュオールしているのかと思っていた。
  • 「Amazon倉庫の食堂」では何を食べることができるのか?カレー1皿200円のアマゾン茨木フルフィルメントセンター食堂に行ってみた

    「人が棚に向かうのではない、棚が人のもとに自律的にやってくるのだ……」ということで最新鋭の自律走行ロボットを利用した物流システム「Amazon Robotics」を国内で2番目に導入したアマゾン茨木フルフィルメントセンター(茨木FC)。「働く環境作り」にも力をいれている茨木FCには明るくデザイン性の高いカフェテリアや休憩スペースも設置されているとのことなので、実際にカフェテリア内部の様子を見てきました。 Amazon Robotics | Amazon.jobs https://www.amazon.jobs/jp/teams/amazon-robotics カフェテリアに到着。天井からは「ドライブ」という、倉庫の棚を背負って動かすロボットの模型がつるされていました。 さっそく中に入ってみると、堂の飲スペースは広々。白い長テーブルのサイドにはAmazonのロゴカラー/サイトカラーである

    「Amazon倉庫の食堂」では何を食べることができるのか?カレー1皿200円のアマゾン茨木フルフィルメントセンター食堂に行ってみた
    YokoChan
    YokoChan 2019/04/05
    AMAZONだから吉野家牛丼とか王将餃子とかMTRカレーとかがコンベアから流れてくるものだとと・・・
  • ケンタッキーフライドチキンがレシピの秘密を守るため「カーネル・ロボコップ」を採用

    ケンタッキーフライドチキン(KFC)にとって最大の秘密は、カーネル・サンダースが生み出した「11種類のハーブとスパイスのレシピ」です。今後もこの秘密を守り続けるため、KFCではレシピを暗号化してデータセンターに保管することにしたのですが、その「レシピの移送」自体に危険性があるということで、護衛役として「カーネル・ロボコップ」を採用しました。 KFC | KFC Hires RoboCop to Protect Secret Recipe | Colonel Robocop - YouTube カーネル・サンダースの生み出したKFCのオリジナルレシピは秘密とされていて、過去に「これがオリジナルレシピ」と称するものは複数見つかっているのですが、いずれもKFC物ではないと否定。 ケビン・ホックマン社長は「もしレシピの流出なんてあったら、それは悪夢です」と語っています。 オリジナルレシピを生み

    ケンタッキーフライドチキンがレシピの秘密を守るため「カーネル・ロボコップ」を採用
    YokoChan
    YokoChan 2019/02/26
    ケンタッキーフラドチキンの秘密は高温高圧フライヤーなのでは?
  • 50万回以上再生されたクギを使わない日本建築の伝統技術「木組み」を受け継ぐ職人に迫るムービー

    長い歴史を誇る日の神社仏閣は、同じくらい長い歴史を誇る日の職人の技術によって支えられています。クギを使わずに木材だけで建物を作る日の伝統技術「木組み」だけでなく、その技術を受け継ぐ宮大工・松髙広さんまで迫ったムービーをYouTubeチャンネル「Great Big Story」が公開しています。 In Japan, Repairing Buildings Without a Single Nail - YouTube 日では1000年以上も前から木だけで建物を作ってきました。1000年前には鉄を扱う技術が未熟だったため、木で建物を作る技術が発展していきました。 木だけで建物を作るには、どうしても木を繋げたり接着する必要が出てきます。古代の日人はパズルのような形に木を彫って…… ズッポリはめ込んで木材を1つに繋げる技術を生み出しました。このように、クギを使わずに木材を組み合わせて固

    50万回以上再生されたクギを使わない日本建築の伝統技術「木組み」を受け継ぐ職人に迫るムービー
    YokoChan
    YokoChan 2019/02/21
    もう少しムービーを見てくれとクギを刺そうとしたらクギが有りませんでした。
  • なぜアメリカでは「メガネ」がとてつもなく高いのか?

    by Nicola Giordano 消費者コラムニストのDavid Lazarus氏は、「なぜアメリカではメガネの価格がとても高くなっているのか?」とよく質問されるそうです。最近でも同僚がメガネを買いに行った際、なんと800ドル(約8万8000円)もの料金を請求されてショックを受けたとのことで、Lazarus氏がいったいなぜアメリカではメガネの価格が高いのかを解説しています。 Why are glasses so expensive? The eyewear industry prefers to keep that blurry - Los Angeles Times https://www.latimes.com/business/lazarus/la-fi-lazarus-why-are-eyeglasses-so-expensive-20190122-story.html メガネ

    なぜアメリカでは「メガネ」がとてつもなく高いのか?
    YokoChan
    YokoChan 2019/01/25
    アジアで海外旅行に行ったら必ず現地でメガネを2,3個買う知人がいる。安いそうな。
  • 「借金している人が近くにいると通知を送るアプリ」が中国で登場

    by Lukas 借金をしているということはあまり外聞のいいことではなく、できれば他の人に知られたくないと思うものです。しかし、中国では「借金をしている人が近くにいると通知を送るアプリ」が開発されており、もはや他人に自分の借金を隠すことができなくなってしまうと報じられています。 Hebei court unveils program to expose deadbeat debtors - Chinadaily.com.cn http://www.chinadaily.com.cn/a/201901/16/WS5c3edfb8a3106c65c34e4d75.html Chinese debt app: App tells you if you’re within 500 meters of someone in debt | London Evening Standard https:/

    「借金している人が近くにいると通知を送るアプリ」が中国で登場
    YokoChan
    YokoChan 2019/01/24
    「出入り禁止者、接近禁止者が近くにいると通知を送るアプリ」は需要が有りそう。
  • なぜペンギンにとってイギリスのEU脱退が大きな痛手となるのか?

    by Ian Parker 2016年6月に行われた国民投票の結果、イギリスの欧州連合(EU)からの脱退を指示する票が過半数を上回り、イギリスのEU脱退(ブレグジット:Brexit)がほぼ間違いないものとなりました。イギリスに支社や工場を置く企業はブレグジットにより大きな影響を受けると考えられていますが、ペンギンにとってもブレグジットは悪いニュースであるとPOLITICOが報じています。 Brexit puts penguins in peril – POLITICO https://www.politico.eu/article/brexit-penguins-climate-change-peril/ POLITICOによると、「イギリスは地球上のどの国よりも多くのペンギンに責任を持っている国」とのことです。イギリスはケイマン諸島やジブラルタル、バミューダ諸島など複数の海外領土を保有し

    なぜペンギンにとってイギリスのEU脱退が大きな痛手となるのか?
  • シリコンバレーで働く人の9割は1997年に比べて実質所得が減少していることが判明

    By Dave アメリカでは好景気と低い失業率のために人々の暮らしが良くなっているようにも見受けられますが、その好景気は必ずしも実際の生活に反映されているわけではないようです。シリコンバレーの住人を対象にした調査では、収入の増加率を物価の上昇率が上回っているため、実質の所得額が減少しているという結果が明らかになっています。 Nine in 10 Silicon Valley jobs pay less now than 20 years ago, new research reveals https://news.ucsc.edu/2018/10/benner-tightrope.html Nine of every 10 Silicon Valley jobs pays less than in 1997 https://www.mercurynews.com/2018/11/18/si

    シリコンバレーで働く人の9割は1997年に比べて実質所得が減少していることが判明
    YokoChan
    YokoChan 2018/11/21
    シリコンバレーで働く人の9割は90%
  • 知らぬ間に想像のつかない数字になっている世界各国の人口について - GIGAZINE

    フィリピンの人口が1億人を越えたときも衝撃でしたが、次いでエチオピアも人口が1億人を越えていました。大きな変化のない日に比べて世界各国、特に途上国の人口の変化はダイナミック。こまめに記憶をアップデートしないと、世界の速さに取り残されてしまいます。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。約3年ぶりに世界各国の人口を確認したら「しばらく見ない間に大きくなって」と久しぶりに孫に会うおじいちゃん、おばあちゃんの気持ちになりました。みなさんの記憶にある世界各国の人口、アップデートしていますか? ◆2015年4月 ネットを眺めていたら2014年7月にフィリピンの人口が1億人を突破していたとあって、かなりの衝撃を受けました。それまではベトナムと同じくらいで8000万人~9000万人くらいの人口という認識でした。 フィリピン、人口1億人突破 高成長支える  :日経済新聞 ht

    知らぬ間に想像のつかない数字になっている世界各国の人口について - GIGAZINE
    YokoChan
    YokoChan 2018/11/04
    世界中で日本語を使う人は1.6%という事だ。
  • iPhoneはヘリウムにさらされると死ぬ - GIGAZINE

    iPhoneApple WatchなどのApple製品が、ヘリウムにさらされると故障し、最悪の場合そのまま文鎮化することが、ある病院の事故から明らかになりました。 iPhones are Allergic to Helium | iFixit https://ifixit.org/blog/11986/iphones-are-allergic-to-helium/ アメリカ・シカゴにあるモリス病院でシステムを担当するエリック・ウッドリッジさんは、新しく導入することになったGE製のMRIの設置途中に、「携帯電話が動かなくなった」という報告を病院職員から受けました。ウッドリッジさんはすぐに「MRIが何らかの電磁パルスを出しているのではないか?」ということが思い浮かび、病院内の他の機器への影響を考えて青ざめたとのこと。 しかし、調査した結果、故障したのはiPhoneApple Watchなど

    iPhoneはヘリウムにさらされると死ぬ - GIGAZINE
    YokoChan
    YokoChan 2018/10/31
    これが本当の「大丈夫な希ガス」
  • 「涼宮ハルヒの憂鬱」のおかげで25年解けなかった数学の難問が解決されるかもしれない - GIGAZINE

    by engelene 海外掲示板4chan」での議論が、数学者を25年以上悩ませてきた「The Minimal Superpermutation Problem(最小超置換問題)」という難問を解決するかもしれないと、世界中の数学者から大きな関心を集めています。解決の糸口となったのは、テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂」のエピソードの視聴順についてでした。 /sci/ - The Haruhi problem (lower bound) - Science & Math - 4chan http://boards.4chan.org/sci/thread/10089701/the-haruhi-problem-lower-bound An anonymous 4chan post could help solve a 25-year-old math mystery - The Verge

    「涼宮ハルヒの憂鬱」のおかげで25年解けなかった数学の難問が解決されるかもしれない - GIGAZINE
    YokoChan
    YokoChan 2018/10/25
    キョンが長門と知り合う前に朝倉がキョン襲撃回を見れば、その話でこの世が終わっていたと思う。
  • 犬は特に他の動物と比較して賢いというわけではない

    by MICOLO J Thanx 犬は最も古くに家畜化された動物とされており、1万年以上も昔から人間と共に暮らしてきました。そんな犬は非常に高い知能を持つ動物だといわれていますが、「実のところ犬の知能は世間で言われているほど突出して高いわけではない」と報じられています。 In what sense are dogs special? Canine cognition in comparative context https://link.springer.com/epdf/10.3758/s13420-018-0349-7 Sorry, Your Dog Actually Isn't The Cleverest, According to Science https://www.sciencealert.com/dog-intelligence-isn-t-special-meta-an

    犬は特に他の動物と比較して賢いというわけではない
    YokoChan
    YokoChan 2018/10/04
    犬は人間の言う事を聞くが、人間は人間の言う事を聞かない。
  • Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆 - GIGAZINE

    By lenovophotolibrary PCやスマートフォン、サーバー機器などを製造する「Lenovo」の幹部が、中国向けに生産している製品には現地の「要望」に合わせた仕様を盛り込んでいることを示唆する内容を語りました。この「仕様」とは、中国政府が国民の動向を監視できるようにするための「バックドア」であると見られています。 Lenovo: Companies working in China may have to install local backdoors | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=18025645 この発言を引き出したのは、テクノロジー系メディア「The Inquirer」のジャーナリストChris Merriman氏です。Lenovoが開催したイベントLenovo Transform 2.0の会場で同

    Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆 - GIGAZINE
    YokoChan
    YokoChan 2018/09/21
    やっていないー>やらないとは言っていない
  • あの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」にも登場した幻の名車「デロリアン・DMC-12」とは?

    1985年に公開されたSF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の劇中で、エメット・ブラウン博士が開発したタイムマシンに使われている自動車が「デロリアン・DMC-12」です。DMC-12は実在した自動車ですが、生産されたのはわずか2年足らずという幻の名車でもあります。DMC-12がどういった経緯で作られ、なぜすぐに生産されなくなってしまったのかを、車についてのムービーを多くアップするDonut Mediaが解説しています。 DeLorean - Everything You Need to Know | Up to Speed - YouTube ロバート・ゼメキス監督のSF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は1985年に公開され、世界的な大ヒットを記録し、その後PART3までシリーズ化するほどの人気を得ました。その中に登場するタイムマシンが「デロリアン」です。 デロリアンが時空を飛び

    あの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」にも登場した幻の名車「デロリアン・DMC-12」とは?
    YokoChan
    YokoChan 2018/08/13
    何年か前にUSJで本当に走るデロリアンのレプリカの前でドクのそっくりさんと一緒に写真を撮った。何だかワクワクして嬉しかったのを思い出した。