2011年4月15日のブックマーク (4件)

  • どうすればアプリをまた使ってもらえるのか? 愛されアプリにするためのベストプラクティス

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    どうすればアプリをまた使ってもらえるのか? 愛されアプリにするためのベストプラクティス
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/04/15
    後でよむ RT @kuzyo: いい記事!/どうすればアプリをまた使ってもらえるのか? 愛されアプリにするためのベストプラクティス:MarkeZine
  • 太陽エネルギーで世界一周飛行を目指す、夢のソーラーインパルス・プロジェクト(前編)

    燃料ゼロで公害もゼロ。空気を汚さない飛行機 細長い主翼とT型尾翼を持つ巨大なグライダーのような機体が、プロジェクトの拠点であるスイス・チューリッヒ近郊の飛行場に置かれている。2009年完成した「ソーラーインパルス」のプロトタイプ機──“HB-SIA”だ。 機体をできるだけ軽量化するため、基礎部分にはカーボンファイバー(炭素繊維)複合材料が使用されている。全体の重量は1600キロというから、わずか乗用車1台分に過ぎない。そう聞いてもすぐに信じられないのは、大きく広げた主翼が目に入るからだ。両翼の端から端までの長さは63.4メートル。エアバスの大型機A340と同サイズである。その大きな主翼に1万2000個の薄型ソーラーパネルが設置され、それが主翼の外皮を兼ねている。太陽光で発電しての飛行は過去にもNASA(米国航空宇宙局)などが成功しているが、いずれも太陽が昇っている昼間の時間帯の飛行だった。

    太陽エネルギーで世界一周飛行を目指す、夢のソーラーインパルス・プロジェクト(前編)
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/04/15
    これ面白かった!写真がまたいちいち格好いいんだ。秋本俊二さんの連載です:太陽エネルギーで世界一周飛行を目指す、夢のソーラーインパルス・プロジェクト(前編)
  • ACCESS、電子出版プラットフォーム「ACCESS Digital Publishing Ecosystem」を提供開始

    ACCESS、電子出版プラットフォーム「ACCESS Digital Publishing Ecosystem」を提供開始 ACCESSは、スマートフォンやタブレット端末向けの電子出版プラットフォーム「ACCESS Digital Publishing Ecosystem」の提供を開始した。同プラットフォームを採用したメディアファクトリーは、さっそく3作品をiPhoneiPadアプリとしてリリースした。 電子出版のプラットフォーマーへ ACCESSは4月13日、スマートフォンやタブレット端末向けの電子出版プラットフォーム「ACCESS Digital Publishing Ecosystem」の提供を開始した。同プラットフォームを採用したメディアファクトリーは、4月12日からiPhoneiPad向けに、「緋弾のアリア」「まりあ†ほりっく」「殿といっしょ」の電子書籍アプリの配信を開始して

    ACCESS、電子出版プラットフォーム「ACCESS Digital Publishing Ecosystem」を提供開始
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/04/15
    ケータイブラウザのイメージが強いACESSですが、こういう取り組みもしてるんですね。|ACCESS、電子出版プラットフォーム「ACCESS Digital Publishing Ecosystem」を提供開始
  • ドラッカー氏の価格設定の方法は正しいとは思うのですが

    株式会社プラムザ 代表取締役社長。システムコンサルタント。1998年に28歳で起業し、現在も現役のシステムエンジニアコンサルトとして、ものづくりの第一線で活躍しつつ、開発現場のチームとそのリーダーのあり方を研究し続けている。 Twitter格的にやるようになって、半年ほどが経ちました。 私はあまりフォロワーの数などは気にしていないのですが、おかげさまで今日現在で250人くらいの方にフォローしていただいておりまして、当にありがたい限りです。 そんなTwitter生活の中、いろいろな人がリツイートしてくる人に、悟りを開いたかのようにやたらいいことを連発するおじさんがいて「このおっさん、只者じゃ無いな」と思ったら、それはピータードラッカーbotでした。 私はお恥ずかしながらこのドラッカーという人の存在をそれまでまったく知らなかったのですが、そういえば、なんか高校野球のマネージャーがどうた

    ドラッカー氏の価格設定の方法は正しいとは思うのですが
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/04/15
    私も最近ドラッカーのマネジメントを読んだのですが、確かに新しい事を知るというより「だよねー!」と膝を打つ本でした。情報の常識価格が無料なのは難しい問題。誠スタート以来、ずっと考えてます|ドラッカー氏の