2011年12月21日のブックマーク (14件)

  • weekly.ascii.jp

    『夏のアスキーフェス2013』ベルサ―ル秋葉原特設ステージ中継 6月30日(日)配信! 時刻と内容は以下を予定。 イベント内容の詳細はこちらもチェック↓ http://ascii.jp/asciifes/ 【11:00~11:30】 ■清水亮×遠藤諭が徹底語り倒し!「enchantMOONってなに?」 【出演】 清水亮(ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEO)、遠藤諭(角川アスキー総合研究所 主席研究員)、伊藤有(週刊アスキー副編集長) 【11:45~12:15】 ■ムラリン・つばさの「パズドラ」土日ダンジョン・超級大攻略! 【出演】 村野晃一(週刊アスキー副編集長)、高木つばさ(週刊アスキー編集者)、斎藤一平(週刊アスキー編集者) 【12:30~13:15】 ■第4世代CPU&8でタッチ!即買いノートPC大解説 【出演】 宮野友彦(週刊アスキー編集長)、桑野朋子(アスキーP

    weekly.ascii.jp
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    本日21時より「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011」の授賞式をUstで中継します!週刊アスキーの宮野編集長、ITmediaモバイルの園部編集長、神尾寿さん、本田雅一さん、石川温さんほか出演。私も今からスタジオに向か
  • 居酒屋だからこそおいしいメニューは

    居酒屋だからこそおいしいメニューは? 20代以上の男女に聞いたところ「枝豆」(1576人)と答えた人が最も多く、次いで「焼き鳥」(1352人)、「軟骨の唐揚げ」(1338人)、「鶏の唐揚げ」(1317人)、「刺身盛り合わせ」(782人)であることが、「HOT PEPPER」の調査で分かった。 「枝豆」は、飲み会で最初に頼むメニューでも1位。「塩気がお酒をすすめてくれる」(20代男性)、「さっぱりしてるので、脂っこい料理の合間にべたい」(40代女性)、「ヘルシーでカロリーが気にならない」(40代女性)といった声が多かった。「焼き鳥」は「1人でべてもいいし、みんなで分け合うのもよし」(20代女性)、「軟骨の唐揚げ」は「感がいいので飲みながらずっとべられる」(20代女性)などの意見があった。 また飲み会のシメに注文する料理を聞いたところ「お茶漬け」(2081人)と答えた人が断トツ。以下「

    居酒屋だからこそおいしいメニューは
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    鶏の唐揚げかなー、わたしは。:居酒屋だからこそおいしいメニューは
  • アロンソ、人気シンガーとの離婚を発表 | autosport web

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    アロンソ様離婚…|アロンソ、人気シンガーとの離婚を発表
  • 女子会はなぜ男子禁制なのか

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    オプンラボ小林さん @opnlab のブログ。私も一回小林さん主催の女子会に呼んでいただきましたが、カメラとガジェットの話ばっかりしてた気がする……いいのかそれで(よくない~っ)|女子会はなぜ男子禁制なのか
  • mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏

    mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏:日最大級のソーシャルイベント 恒例となったmixiのクリスマスキャンペーンのサービス基盤に、今年はMicrosoftWindows Azure Platformが採用された。スマホ対応やCM連動など例年以上に大掛かりとなっているイベントを支えている。 SNS大手のミクシィは、11月30日から12月25日まで恒例となったクリスマスソーシャルキャンペーン「mixi Xmas 2011」を開催。同キャンペーンのサービス基盤として、Microsoftのパブリッククラウドサービス「Windows Azure Platform」が採用されている。国内最大規模のオンラインイベントを支える取り組みを、キャンペーンを運営するバスキュール号 取締役 プロデューサーの田中謙一郎氏と日マイクロソフト デベロッ

    mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    mixi Xmasって、Windows Azureで動いてたんですね。知らなかった。。。|日本最大級のソーシャルイベント:mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏
  • 何歳に見られたい? 若く見られたい人が増えている

    あなたは周囲の人から何歳くらいに見えると言われますか? 首都圏に住む30~59歳の人に聞いたところ、実年齢よりも若く見られると回答した人(「10歳以上若く」+「6~9歳若く」+「1~5歳若く」)は男性57.3%、女性64.7%となり、半数以上の人が若く見られていることが、NTTアドの調査で分かった。 実年齢との差を加重平均で算出した結果、男性では実年齢マイナス2.6歳、女性ではマイナス3.5歳。特に女性40代以上が実年齢マイナス4歳以上若く見られていると認識していることが明らかに。 周囲の人から何歳に見られたいかを聞いたところ、実年齢よりも若く見られたいと回答した人(「10歳以上若く」+「6~9歳若く」+「1~5歳若く」)は男性55.4%に対し、女性77.3%だった。2008年に行った調査では、男性43.7%、女性71.1%。若く見られたい願望は、男女ともに高まっている傾向が見受けられた。

    何歳に見られたい? 若く見られたい人が増えている
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    童顔なので、実年齢より若く見られることが多いです。女心としては有り難いのですが、仕事上ではいいことばかりでもなかったり…悩ましい。:何歳に見られたい? 若く見られたい人が増えている
  • 「絆」というキーワードが、危険な意味を含んでいるワケ

    ジャーナリストの津田大介さんと社会学者の鈴木謙介さんによる対談連載6回目。今回は「ソーシャルメディアのメリットとデメリット」「『絆』というキーワードが含む意味」などをテーマに、2人が語り合った。 鈴木:東日大震災が発生して、Twitterを利用する人が増えました。しかしこのような声もありました。「Twitterではデマが流れているんですよね?」と。ソーシャルメディアを使えば「ネガティブなことばかりが起きているじゃないか」と考える人も多いように感じています。 さきほど申し上げた、完璧なプログラムを作ってリリースしなければいけないという発想をする人からすれば(関連記事)、ソーシャルメディアは社会にとってのバグなわけですよ。そのバグありなものを、それでも使い続けるというのは何らかの理由があるはず。その理由とは一体何なのでしょうか? 津田:悪いことはたくさんありますが、それ以上にいいこともあるの

    「絆」というキーワードが、危険な意味を含んでいるワケ
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    津田大介さん @tsuda と鈴木謙介さん @kskszk の対談。家族が大事、地域が大事…というムードの今年の日本ですが、そこに落とし穴はないか?を考えます:「絆」というキーワードが、危険な意味を含んでいるワケ
  • “かくれ不眠者”は身だしなみへの意識が低い

    睡眠不足で悩みながらも、特に対策をとっていない“かくれ不眠者”はどのような特徴があるのだろうか。睡眠改善委員会の調査によると、かくれ不眠者は美容・おしゃれなどの「身だしなみ」に対する意識や行動が、快眠者よりも低いことが分かった。 例えば「外出のためにおしゃれをするのが億劫になってきた」という快眠者は15.1%に対し、かくれ不眠者は24.2%。このほか「自分の身なりに関心がなくなってきた」(快眠:12.2%、かくれ:18.9%)、「鏡をあまり見なくなった」(快眠:7.7%、かくれ:11.8%)などでも、かくれ不眠者はおしゃれへの関心が低いことがうかがえた。 また、おしゃれへの関心が低いだけでなく、美容関連への投資面でも差が現れた。「服・ファッションにかけるお金が減ってきた」という快眠者は33.7%に対し、かくれ不眠者は47.0%。「ファッション誌を買わなくなった」という快眠者は22.0%に対

    “かくれ不眠者”は身だしなみへの意識が低い
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    分かったような分からないような調査だなぁ…おしゃれまで行かなくてもいいです、男子に大事なのは清潔感……とH記者に最近毎週のように注意してる私:“かくれ不眠者”は身だしなみへの意識が低い
  • 東野圭吾さんらの提訴に関する津田さん、おかざき真里さん、大原ケイさん、赤木智弘さんの呟きまとめ。

    「東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴」という件に関する4人の呟きをまとめました。12/20深夜のちょっとした盛り上がりを思い残すために。

    東野圭吾さんらの提訴に関する津田さん、おかざき真里さん、大原ケイさん、赤木智弘さんの呟きまとめ。
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    私は電子書籍は時々読む&自炊しないのですが、今回は提訴する相手が違う気が。だって自炊する人って、本を借りずに買ってくれる優良顧客なのに…と思う|東野圭吾さんらの提訴に関する津田さん、おかざき真里さん、
  • 株式投資とFXって、どんな違いがあるのですか?

    株式投資FXって、どんな違いがあるのですか?:教えて岡村先生! お金のことアレコレ(2)(1/5 ページ) 私(A)は会社で働きながら、なんとか70万円を貯めました。しかしそっくりそのまま銀行に預けたままなので、なかなか増えません。できれば「投資」というものを始めたいのですが、どの商品を買ったらいいのか分からないし……。そこで『20代で知っておきたいお金のこと』を書かれた岡村先生に、話をうかがいに来ちゃいましたー。 前回「長期間で損得を考えること」「預貯金の習慣をつける」という2つのポイントを教えてもらいました。この2つは投資をする前にものすごく大切なことらしいのですが、実は私……ちゃっかりできています(嬉)。でもまだまだ。「株式」というものが、どういう仕組みなのかよく分かりませんから……(涙) 株式投資FXの違い A:先生、以前から気になっていたのですが、FXと株式投資の違いはなんで

    株式投資とFXって、どんな違いがあるのですか?
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    モデルの長野真歩さんがお金のことについて尋ねるインタビュー2回目。今回は「株式投資とFXって、どんな違いがあるのですか?」です
  • 第55鉄 乗り物いっぱい富士山めぐり(後編)奇想天外なバスに乗る

    乗り物いっぱい富士山めぐりの旅。前編では、富士登山電車で河口湖へ行き、オープンバス「KABA BUS」で森林浴を楽しんで、ほうとうでお腹いっぱいになったところまでお伝えした。でも、お楽しみはまだまだある。今回はトーマスランド号で富士山駅へ移動、バスを乗り継いで山中湖へ向かう。そこには奇想天外なバスが走っているのだ。 →乗り物いっぱい富士山めぐり(前編) 富士登山電車とオープンバス 2駅だけトーマスランド号に乗ってみた 河口湖駅のバスロータリーに、古い電車が展示されていた。この電車は富士急行の前身「富士山麓電気鉄道」が、1929(昭和4)年の開業時に導入された電車「モ1号」だ。急勾配路線向けに電気ブレーキや砂まき装置をつけるなどの工夫をして、当時の最新技術を取り入れたという。富士登山電車の車体色は、この電車の色にちなんだのだろうか。見学用にホームが作られていて、車内をのぞける。ロングシートに

    第55鉄 乗り物いっぱい富士山めぐり(後編)奇想天外なバスに乗る
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    大変、大変長らくおまたせいたしました。杉山淳一さん @Skywave_JP の鉄道連載、富士山周辺観光編の後編をお届け。今回は変わったバスが登場します:第55鉄 乗り物いっぱい富士山めぐり(後編)奇想天外なバスに乗る
  • デヴィッド・フィンチャー版「海底2万マイル」はこうなる?

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    「デヴィッド・フィンチャーが海底2万マイル??」と思ったけど、これ読んでたらちょっと楽しみになってきた・・・w| ハリウッド・ニュース補完計画
  • http://twitter.com/hikasim/statuses/149142627357442048

    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    えっ、マスク女子って、白いマスクですか?……あー、医療関係者とかのイメージでしょうか RT @gakunama: (@hikasim)@YoshiokaAyano マスク女子コンテストもお願いします
  • 2011年を代表するスマートフォン、発表!

    2011年を代表するスマートフォン、発表!:スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011(1/2 ページ) アイティメディアの「ITmedia +D Mobile」とアスキー・メディアワークスの「週刊アスキー」「週刊アスキーPLUS」が12月20日、各誌の主な執筆陣とともに「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011」を選出した。 選考委員は、週刊アスキーやITmedia +D Mobileの誌面で活躍する石川温氏、石野純也氏、太田百合子氏、神尾寿氏、島徹氏、田雅一氏、山根康弘氏と、週刊アスキー編集長の宮野友彦氏、ITmedia +D Mobile編集長の園部修、Business Media誠編集長の吉岡綾乃が務めた。審査はまず、2011年1月1日から審査が行われた12月16日までに日国内で発売されたスマートフォンを対象に、16の最終ノミネート機種を選出。その上で選考委員が持ち点25点を1位

    2011年を代表するスマートフォン、発表!
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 2011/12/21
    続)iPhone圧勝かと思っていたので、正直ちょっと意外な結果でした。サムスンやHTCなどグローバルスマホが伸び悩んだのは、票が割れたのもあったかな…(私もどれに入れるか悩んだ)。意外と言えばPHOTON。まさか0票とは。