タグ

2016年10月1日のブックマーク (9件)

  • 『ジャズ大名』@池袋新文芸坐(16/9/29(thu)鑑賞) - 積読日記

    1986年 『ジャズ大名』予告編 ラジオ劇場 ジャズ大名 eiga.com ジャズ大名 [DVD] 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店 発売日: 2014/10/31 メディア: DVD この商品を含むブログ (3件) を見る ジャズ大名 発売日: 2015/09/21 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 映画パンフレット 「ジャズ大名」 監督岡喜八 出演古谷一行、財津一郎 出版社/メーカー: アットワンダー メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る エロチック街道(新潮文庫) 作者: 筒井康隆 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2014/03/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 引き続き、『ジャズ大名』@池袋新文芸坐に劇場入りしました。#fr16_n pic.twitter.com/Nan

    『ジャズ大名』@池袋新文芸坐(16/9/29(thu)鑑賞) - 積読日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/10/01
    ブログ更新しました。
  • 厚生年金と健康保険 適用対象が短時間労働者にも拡大 | NHKニュース

    厚生年金と健康保険の適用対象が1日からパートなどの短時間労働者にも拡大され、新たにおよそ25万人が加入対象となる見通しで、厚生労働省は、処遇改善につながるとして、働く意欲のある女性や高齢者の就労拡大につなげていきたいとしています。 新たに適用されるのは、従業員が501人以上の企業で、週20時間以上働き、残業代などを除く年収が106万円以上など、5つの条件を満たす労働者で、パートなど、およそ25万人が新たな対象となる見通しです。今回の制度改正で社会保険料の新たな負担が生じる人がいますが、老後の年金給付がこれまでより手厚くなり、けがや病気になったときの生活保障も受けられるようになります。 こうした人の中には、手取り収入が減るとして労働時間を減らす動きもありますが、処遇改善につながるとして労働時間を延ばす人も増えると見られ、厚生労働省は、働く意欲のある女性や高齢者の就労拡大につなげていきたいとし

    厚生年金と健康保険 適用対象が短時間労働者にも拡大 | NHKニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/10/01
    結局、実質増税しとるだけのような。これもデフレ要因政策だが、カウンターになる十分な規模のインフレ要因政策を用意してるんだろうな。
  • 元慰安婦に「おわび」要求、日本政府がいらだち : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    昨年末の日韓合意に基づき韓国政府が設立した財団が安倍首相から元慰安婦あての「おわびの手紙」を求めていることについて、日政府がいらだちをあらわにしている。 日側は、韓国側が在韓日大使館前の少女像の問題解決をなおざりにしたまま要求をつり上げてきたと見て、要請に応じない構えだ。 岸田外相は30日の閣議後記者会見で、「追加的な措置は一切合意されていない」と述べ、手紙の要請について否定的な考えを示した。その上で「日韓それぞれが合意を実施していくことが重要だ」と指摘し、韓国側に合意の履行を改めて求めた。 日韓合意には「韓国政府が財団を設立し、日政府の予算で資金を一括で拠出」することに加え、少女像問題について、韓国側が「適切に解決されるよう努力」すると盛り込まれた。

    元慰安婦に「おわび」要求、日本政府がいらだち : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/10/01
    政府間で話つけたって、肝心の当事者が納得いかなきゃ「解決」なんかするわけがないだろ。最初から、そういう話じゃないか。
  • 新海誠が作ったエロゲOPはお前のようなエロゲOPがあるかという凄まじさなので見てほしい

    以前はアダルトゲームブランド「minori」のオープニングムービーを製作していた新海誠監督。 そのムービーが凄まじいので「君の名は。」で新海監督を知った人にも是非見ていただきたいです。

    新海誠が作ったエロゲOPはお前のようなエロゲOPがあるかという凄まじさなので見てほしい
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/10/01
    そういや、今、minoriって、何やってんの?
  • 豊洲の謎、なぜ解けない 都調査に対し怒りや不信の声:朝日新聞デジタル

    の台所・築地市場(東京都中央区)の移転はどうなるのか。豊洲市場(江東区)で建物の下に盛り土がされなかった問題で、都の調査は責任者の解明に至らなかった。調査を命じた小池百合子知事は淡々とその結果を説明したが、市場の人や都民からは不信の声が上がった。 30日午後2時、都庁6階の記者会見室。約140人の報道陣の前に現れた小池氏は、開口一番、余裕の笑顔をみせた。 「きょうはテレビ台数が多くてすごいですね」 東京五輪に向けたフラッグツアーなどの話題に続き、豊洲市場問題の調査結果の発表へ。小池氏はわずかに表情を険しくし、パワーポイントで報告書を解説していった。 主要な建物の下に地下空間を造ったのに、盛り土があると説明し続けた都職員の対応を、強い口調で断じた。「非常に遺憾」「恥ずかしい状況」 問題発覚後に石原慎太郎元知事が報道陣に「都庁は伏魔殿」と発言したことを念頭に置いてか、「『伏魔殿』と評論家の

    豊洲の謎、なぜ解けない 都調査に対し怒りや不信の声:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/10/01
    いや、決済した書類に決済者のハンコがついてんだから、それを追ってきゃすぐに責任者ぐらい判るだろうって話なんだがw
  • 前例主義にならない実名報道を マスコミ倫理懇「思考停止防げ」 - 共同通信 47NEWS

    マスコミ倫理懇談会全国協議会の第60回全国大会の分科会で討議する参加者=29日午後、福岡市  新聞社や放送局などでつくるマスコミ倫理懇談会全国協議会の第60回全国大会は29日午後、福岡市の会場で分科会が開かれた。事件に遭った被害者が匿名で発表される状況が相次いだことについて、参加者から「実名報道を社会に理解してもらえなければ、その都度(マスコミ自身が)必要性を説明しなければならない。思考停止に陥ってはならない」との声が出た。 実名報道がテーマの分科会では、7月の相模原障害者施設殺傷事件で、警察が遺族の意向を受け、殺害された19人を匿名にした事例を毎日新聞の青島顕記者が報告。「前例主義にならず、実名報道の必要性を考え続けることが大切」と話した。

    前例主義にならない実名報道を マスコミ倫理懇「思考停止防げ」 - 共同通信 47NEWS
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/10/01
    事故や事件の犠牲者数を公式発表で弄るかどうかは、体制劣化の割と判りやすい指標なのは中国の報道見てればよく判ると思うが。
  • 国防部、日本の米戦闘機導入に「歴史の教訓を汲み取ることを望む」--人民網日本語版--人民日報

    国防部(国防省)の楊宇軍報道官は29日午後の定例記者会見で、日が米国からF-35A型戦闘機を導入したことについて「関係国が歴史の教訓を汲み取り、地域の平和と安定に寄与することを行なうよう望む」と表明した。 【記者】日はこのほど米国からF-35A型戦闘機を初めて導入した。航空自衛隊の杉山良行幕僚長はF-35Aが次世代の主力戦闘機になるとの見解を示した。自衛隊のF-35A導入は地域の軍事バランスにどのような影響をもたらすか。 【楊報道官】報道に留意している。関係国が歴史の教訓を汲み取り、地域の平和と安定に寄与する事をするよう希望する。その反対の事をするのではなくだ。(編集NA) 「人民網日語版」2016年9月30日

    Yoshitada
    Yoshitada 2016/10/01
    F2導入時のごたごたやら、生産中止になったF22にこだわって機種選定が遅れた辺りは確かに反省してもらわねば困るなぁ。
  • 長谷川豊氏、アニメ声優も降板へ テレビ大阪「出演しない方向で協議中」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「人工透析ブログ」が物議を醸している元フジテレビアナウンサーの長谷川豊さん(41)が、声優を務める予定だったショートアニメ「ぺペペペン議員」に出演しない可能性が高まってきた。 【写真】10月2日から放送開始の「ぺペペペン議員」  同アニメを放送するテレビ大阪は2016年9月30日、J-CASTニュースの取材に「製作委員会が出演しない方向で協議中」と答えた。 ■「辛口ニュースキャスター」人名キャラで登場予定 「ぺペペペン議員」は、サンリオと「秘密結社 鷹の爪」で知られるディー・エル・イーが共同開発した新キャラクタープロジェクト。ペンギンたちがまるで人間のように暮らす国「南極合衆国」を舞台に、合衆国の国会議員「ペン議員」たちが日々気になる問題について面白おかしく議論を繰り広げるというストーリーだ。 ショートアニメは10月2日からテレビ大阪で放送される予定になっている。長谷川さんは「世相

    Yoshitada
    Yoshitada 2016/10/01
    テレビ大阪のよほど偉いレベルを怒らせたんだな……。
  • 予算や組織など東京五輪がなんでこんなにゴタゴタしているのか、その理由をざっくりとまとめてみた

    2020年東京五輪・パラリンピック大会、なにかとゴタゴタしていますね。 思い返せば、エンブレム・デザインのパクリ問題とその選考が「身内」の持ち回りではとの疑惑、国立競技場の建て替えに関するデザインの不整合と費用超過問題、やり直し、おまけに長期間、神宮球場を資材置き場にさせろといった無茶振りとか。 とにかく、東京五輪にケチがつくような話がたくさんありました。 そして、当初から、「東京五輪に要する費用は、想定額よりも大きく膨れ上がりそうだ」という問題があり、ここにきて大きくクローズアップされています。 予算問題や、組織運営、開催場所など、東京五輪でなんでこんなにゴタゴタしているのか疑問に思っていたことを、調べてみました。 エントリーでは、それらをざっくりとご紹介したいと思います。 なお、これらはマスコミが発表している情報をベースとしていますが、私の思い込みや勘違いも含め事実と異なる内容が含ま

    予算や組織など東京五輪がなんでこんなにゴタゴタしているのか、その理由をざっくりとまとめてみた
    Yoshitada
    Yoshitada 2016/10/01
    森さんが本当は悪党でも守銭奴でも何でもいいけど、いかんせん無能なのが致命的なんだよな……。