タグ

2017年1月4日のブックマーク (7件)

  • 『戦争の犬たち』@ラピュタ阿佐ヶ谷(15/10/9(fri)鑑賞) - 積読日記

    eiga.com 日の映画戦争の犬たち』@ラピュタ阿佐ヶ谷に劇場入りしました。1980年公開。実は同年公開でフォーサイス原作の同タイトル作品もあって判りづらいんだけど(^^;;、こっちは日映画で、東南アジアで日系傭兵が戦争する映画だそうです。 pic.twitter.com/I8XUF5RxLl— 義忠@夏コミ申込準備中「物語工房」 (@yoshitada_n) 2015年10月9日 『戦争の犬たち』観終わりました。ライト化する80年代日の世相から取りこぼされたような有象無象の男たちが東南アジアの戦場に送り込まれるも、邦画戦争映画の宿命に引きずられて、全滅エンドに至る映画。低予算でちゃらんぽらんな所と、妙にガチな所の混雑する不思議な作品でした。— 義忠@夏コミ申込準備中「物語工房」 (@yoshitada_n) 2015年10月9日 『戦争の犬たち』:東南アジア某国で日人鉱山技術

    『戦争の犬たち』@ラピュタ阿佐ヶ谷(15/10/9(fri)鑑賞) - 積読日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2017/01/04
    ブログ更新しました。
  • 日本のアニメをダメにしたのはあいつらだ! 業界のタブーを本音でぶっちゃけ解説

    12月24日配信の『山寛✕岡田斗司夫公開トークイベント~僕たちのクリスマスナイト~』にて、アニメ業界では当たり前となっている“製作委員会方式”が「良いアニメをつくる足かせとなっている」という議論が勃発した。 複数社の出資によるリスク分散や、資金調達を容易にする目的で行われる制作手法だが、その「“製作委員会方式”に問題がある」と、山寛氏と岡田斗司夫氏が切り込んだ。 製作委員会が様々な権利を握りたいがために、予算が10億あっても良い作品が出来ない山: 製作委員会というスキームそのものに問題があると思ってます。ここにメスを入れないとダメだということです。例えば中国の配信業者が10億出したとします。でも、製作委員会で「10億頂きました!やったー!」 とならないじゃないですか。 製作委員会の幹事会社が権利の40%、50%を握るためには、10億来てもらったら困るんですよ。 幹事会社の権利を40%

    日本のアニメをダメにしたのはあいつらだ! 業界のタブーを本音でぶっちゃけ解説
    Yoshitada
    Yoshitada 2017/01/04
    『君の名は。』に関しては、幹事会社が資金力と企画力のある東宝なんで成功したってことなんだろう、この理屈だと。まぁ、それで昨年の東宝のヒット打率の高さも説明がつくんだが。
  • 米フォード メキシコでの新工場建設計画を撤回 | NHKニュース

    アメリカトランプ次期大統領が、国内の雇用をメキシコに奪われていると主張する中、大手自動車メーカーのフォードは3日、メキシコに新工場を建設する計画の撤回を発表し、メーカーの間で現地への投資を見直す動きが相次いでいます。 計画撤回の理由についてフォードは、生産を予定していた小型車の需要が減ったためと説明しています。ただ、トランプ次期大統領は、フォードを含むアメリカの企業が、人件費が安く関税がかからないメキシコに生産拠点を移すことで、国内の雇用が奪われていると強く批判しており、今回のフォードの判断は、トランプ氏の意向が強く影響したものと見られています。 会見したフォードのマーク・フィールズCEOは「トランプ氏の企業の成長を後押しする政策に勇気づけられており、税制や規制の改革はアメリカの製造業復活にとって極めて重要だ」と述べました。 アメリカの製造業の間では、空調機メーカーがすでにメキシコへの工

    Yoshitada
    Yoshitada 2017/01/04
    これでメキシコの景気が悪化して、またぞろ不法移民が増えたり、米国への麻薬出荷量が増えたりしたら、どうするつもりなんだろうな。
  • 2017年、日本が問われる「韓国の見捨て方」

    お正月限定企画として、日経ビジネスの人気連載陣に、専門分野について2017年の吉凶を占ってもらいました。 今年はどんな年になるでしょう。 (お正月企画の記事一覧はこちらから) トランプ次期大統領とフリン次期国家安全保障問題担当補佐官。彼らが示す「対韓政策」はどうなるのか。中国はどう出るのか。米中の動向を先読みするところから、日韓国に対して打つべき手が見えてくる(写真:ロイター/アフロ) (前回から読む) 2017年の日韓関係を占えば「凶」だ。韓国で反米・反日政権が誕生する可能性が高いからだ。ただ、「韓国の見捨て方」次第では「中吉」に持って行けるかもしれない。 左派政権登場へ 韓国の憲法裁判所は朴槿恵(パク・クンヘ)大統領の弾劾訴追を審理中だ。2016年12月9日に国会が同案を可決したことを受けた(「韓国国会、朴槿恵弾劾案を可決」参照)。 憲法裁判所は2017年6月上旬までに、弾劾を認め

    2017年、日本が問われる「韓国の見捨て方」
    Yoshitada
    Yoshitada 2017/01/04
    いや、だから、朝鮮半島を大陸軍の策源地にされたら、日本海沿岸に着上陸し放題になって、日本列島は詰む、という地政学的状況は2000年前から変わってないのだが。
  • 映画『甲鉄城のカバネリ 総集編 前編 集う光』感想 劇場体験がばっちりハマるアニメでした! - TOKYO ALONE

    2018年までに新作が発表されることが決定している超話題アニメ。『甲鉄城のカバネリ 総集編 前編 集う光』のレビューです。グッズも貰えるので、ファンは是非劇場へ! さてー! ゾンビものが大好物の立川あつです。 続編アニメも決まっている大人気作品『甲鉄城のカバネリ』がやっぱり熱かったです。 前編が12月31日に後編が1月7日から公開されることが決定しており、劇場に行けない人もAmazonプライムビデオにてTVシリーズが独占配信されています。 私は、なんと元旦に観てきました!元旦って映画の日で1100円で見られるので、お得なんですよね。 テレビアニメのシリーズを観てる人たちには、物足りなさがある…むしろわざわざ劇場で観る意味ある?と言われてしまう総集編の映画。 色々言われますが、グッズを貰えることやバトル・アクションシーン満載のカバネリを大画面、高音質で楽しめる劇場体験にはそれなりの価値がある

    映画『甲鉄城のカバネリ 総集編 前編 集う光』感想 劇場体験がばっちりハマるアニメでした! - TOKYO ALONE
    Yoshitada
    Yoshitada 2017/01/04
    本当になぁ、この前編収録パートまでは、何の文句もないんだけどなぁ……。
  • ”奴だけは俺が落とす”『機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」予告(long ver.)_ 【Amazon.co.jp限定】機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY (新規描き下ろし特製A4フレーム&法人共通特典:太田垣康男描き下ろし複製ミニ色紙付) [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2016/07/29メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (3件) を見る 青年誌で連載されたコミックの映像化。最初はネット配信されていたが、4話分プラス未公開カットを加えての完全版としてソフトが出て、その先行上映となりました。 一年戦争末期……。サイド4、ムーア宙域は、破壊されたコロニーやモビルスーツの残骸が帯電したことで、雷鳴渦巻くことから「サンダーボルト宙域」と呼ばれていた。宙域を占拠するジオンの義肢兵リビング・デッド師団の狙撃部隊と、連邦の

    ”奴だけは俺が落とす”『機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF
    Yoshitada
    Yoshitada 2017/01/04
    まぁ、「戦争は胸糞悪い」というお話なので、観た感想がそれなら、創り手の意図どおりでしょう。
  • 日本のアニメーション映画を厳選した「ベスト・アニメ映画 TOP100」を米メディアPasteが発表 - amass

    のアニメーション映画を厳選した「ベスト・アニメ映画 TOP100」を、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが発表 100. The Boy and the Beast (2015)  バケモノの子 Director: Mamoru Hosoda 99. Mobile Suit Gundam F-91 (1991)  機動戦士ガンダムF91 Director: Yoshiyuki Tomino 98. The Secret World of Arrietty (2010)  借りぐらしのアリエッティ Director: Hiromasa Yonebayashi 97. Ah! My Goddess: The Movie (2000)  劇場版 ああっ女神さまっ Director: Hiroaki Goda 96. Dallos (1983)  ダロス Direc

    日本のアニメーション映画を厳選した「ベスト・アニメ映画 TOP100」を米メディアPasteが発表 - amass
    Yoshitada
    Yoshitada 2017/01/04
    日本人からすると、不思議な作品が不思議な順位で入ってるランキングだなぁ(^^;;