タグ

2018年4月19日のブックマーク (11件)

  • 麻生財務相の辞任要求、自民「応じられぬ」 野党に回答:朝日新聞デジタル

    自民党の森山裕・国会対策委員長は19日午後、立憲民主党の辻元清美国対委員長と国会内で会談し、麻生太郎財務相の辞任など野党6党がまとめた4項目の要求に対し、いずれも応じられないとする回答を示した。 野党側は回答に満足できない場合は今後の審議日程の協議に応じない姿勢を示しており、与党側が23日の開催を目指す衆参両院の予算委員会の集中審議を含め、国会日程は不透明になった。 野党側は19日午前、立憲の福山哲郎幹事長が自民の二階俊博幹事長と会談。財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑や同省による決裁文書改ざん問題を踏まえた麻生氏の辞任▽森友・加計学園問題に関連する柳瀬唯夫・元首相秘書官らの証人喚問▽財務省の改ざん問題に関する調査結果の4月中の公表▽イラクに派遣した自衛隊の日報問題の真相究明――の4項目を要求した。 与党は19日午後、麻生氏は引き続き、全容解明の責任者として職務を果たすべきだとし、柳瀬

    麻生財務相の辞任要求、自民「応じられぬ」 野党に回答:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    本来、公文書偽造だけで5~6回、大臣の首飛ばしておつりがくる話なんだけどもな。
  • 自動車市場の開放 日本に求める考え トランプ大統領 | NHKニュース

    今回の日米首脳会談でアメリカトランプ大統領は「自動車を日に輸出する際には障壁を取り除かなければならない」と述べ、日に自動車市場の開放を求めていく考えを示しました。 それでも日に輸入される車はドイツなどヨーロッパ車が中心で、日自動車輸入組合によりますと、アメリカの主要メーカーの車は昨年度(平成29年度)、1万2000台余りと輸入車全体の3%余りにとどまっています。 このため今後の協議では、関税ではなく日が設けている車の安全基準などがアメリカから取り上げられる可能性もあります。 これについて日は、国内で車を販売する際の安全基準や認証手続などは国際的な基準にのっとっており貿易障壁ではない、という立場を主張するものと見られます。 また日としては、アメリカが、輸入される乗用車に2.5%、トラックに25%の関税をかけていることに対しては、撤廃などを求めていく方針です。

    自動車市場の開放 日本に求める考え トランプ大統領 | NHKニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    肝心のメーカーにやる気ないしなぁ。
  • JR東社長「廉価版Suicaを研究」 - 日本経済新聞

    JR東日の深沢祐二社長は18日までに日経済新聞の取材に応じ、海外向けの廉価なIC乗車券を研究開発していることを明らかにした。深沢社長は同社のIC乗車券「Suica」より「コストをもう少し下げたものを研究している」と強調。JR東日管内でSuicaが使えない地域で導入し、海外にも展開していきたいとした。同社長は「Suica」について、現在のシステムをそのまま輸出するのは「性能が過剰すぎ、採算

    JR東社長「廉価版Suicaを研究」 - 日本経済新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    導入から20年くらい経って、仕様も高機能化したとも聞かないのに、コストダウンできてなかったって、どういうことだ? チップ作ってるソニーに騙されてるんじゃないか?
  • 福田次官、セクハラ改めて否定「全体みれば該当しない」

    テレビ朝日が自社の女性社員が財務省の福田淳一事務次官によるセクハラ被害に遭っていたと発表したことについて、福田氏は19日朝、東京都内の自宅前で記者団の取材に対し、「全体としてみるとそういうことではない」と述べ、自身のセクハラ疑惑を改めて否定した。 テレビ朝日は同日未明、週刊新潮が報じた福田氏のセクハラ疑惑について、社内での調査内容を発表したが、福田氏は「テレ朝がどういう調査をしたのか知らない」としつつも、「(音源は)一部しかとっていない。全体を申し上げればそういうものに該当しないというのは分かるはず」と話した。

    福田次官、セクハラ改めて否定「全体みれば該当しない」
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    「おっぱい揉ませて」を含む、セクハラにならない会話って、かなり難度高くないか? 相撲部屋で言ったって、セクハラだぞ。
  • 【阿比留瑠比の極言御免】ゴルフの意義も分からないのか かみつく立憲民主「親密なら会議室で議論できる」と中学校レベルの話(1/3ページ)

    安倍晋三首相が主に北朝鮮問題についてトランプ米大統領と腹合わせの会談を行うため、米国へと出発した17日のことだった。知人の月刊誌編集者が、筆者にこう予言してみせた。 「テレビのワイドショーなどは今後、『こんなときに、トランプ氏とゴルフなんてやっている場合か』と一斉に騒ぐことでしょう」 すると、狙い澄ましたかのように同日の参院外交防衛委員会で、立憲民主党の福山哲郎幹事長がこの件を取り上げ、河野太郎外相に「ゴルフを了とするのか」と迫っていた。 河野氏は「ゴルフをやっているときは、極めて親密に長い時間を共有できるわけだし、その最中にさまざまな話し合いができる」と説明したが、福山氏は納得せずにこう言っていた。 「親密な関係なら会議室でも(話し合いは)できる。なぜゴルフなのか少し理解しかねる」 福山氏は同日の記者会見でもこの件に言及し、「会議室の中でお茶を飲みながらでも真剣な議論はできると思う。ゴル

    【阿比留瑠比の極言御免】ゴルフの意義も分からないのか かみつく立憲民主「親密なら会議室で議論できる」と中学校レベルの話(1/3ページ)
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    いや、いいんだけど、その成果が「日本抜きで北朝鮮スキームがほぼまとまりつつある」と通告受けるだけか、て話でな。
  • 「麻生氏のG20出席 野党側の反対で了承せず 衆院議運委理事会」とNHKが報じる/「無視して行ってくれよ。ワイドショー国会とG20のどっちが大事なんだよ」などの声も

    外務省 気候変動課 @CCMofa_Japan Official acount of Climate Change Division of Japan's Foreign Ministry. RT not endorsement. 外務省気候変動課の公式アカウント。COPをはじめ,主に気候変動外交に関する情報等を発信・紹介。RTは賛意の表明とは限りません。 https://t.co/GVvNZPZmyV 外務省 気候変動課 @CCMofa_Japan #G20 #気候変動 #持続可能性 作業部会 が #アルゼンチン🇦🇷 の首都ブエノスアイレスで開始。@g20org #CSWG 日は2019年の議長国として昨年の議長国のドイツとともにトロイカとして議論に貢献します。 pic.twitter.com/CTv00L78R0 2018-04-17 22:04:57

    「麻生氏のG20出席 野党側の反対で了承せず 衆院議運委理事会」とNHKが報じる/「無視して行ってくれよ。ワイドショー国会とG20のどっちが大事なんだよ」などの声も
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    残って事態収束に動いた方がいいと思うけどな。この分だと、帰国したら辞職のお膳立てが揃ってたりもするんじゃないのw
  • あなたは安倍内閣を支持しますか 「支持する」54.6%、「支持しない」22.6%【ニコニコアンケート】

    niconicoを利用している全ユーザーに対して一斉に行われるニコニコアンケートが4月17日(火)に行われ、その結果が同日に公開されました。 今回のアンケートでは、ニコニコユーザーに対し、「1年前と比べ、暮らし向きは変わったか」といった内容等をふくめた12の設問が提示され、約38,000人のニコニコユーザーが回答しました。 ―関連記事― 「所得の多い家庭の子の方がより良い教育を受けられる傾向」について「支持する・やむを得ない」57.2%、「支持しない・問題だ」46.4%【ニコニコアンケート】 内閣支持率は約5割に 「いま、あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。」という設問に対し、「支持する」が54.6%と一番多く、「どちらとも言えない」を除くと、「支持しない」が22.6%に留まりました。 男女別にみると、「支持する」との回答は男性が女性を13.9%上回り、約6割の回答者が内閣を支

    あなたは安倍内閣を支持しますか 「支持する」54.6%、「支持しない」22.6%【ニコニコアンケート】
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    まだニコニコなんか観てるの? さっさとNetflixにでも乗り換えなよ。
  • 【財務次官更迭】遅きに失した更迭 安倍晋三首相の意向反し…政権に打撃(1/2ページ)

    財務省は事務方トップがセクハラ疑惑で更迭される異常事態に陥った。しかも安倍晋三首相の意向に反した福田淳一事務次官の遅すぎる辞任は「最強官庁」の信頼を著しく失墜させ、確実に政権への打撃になっている。 首相は週刊新潮が12日に福田氏のセクハラ疑惑を報じたことを受け、辞任は不可避とにらんでいた。真偽は不明だとしても13日には発言の音声データまで公開され、ワイドショーが連日報じる事態となった。 首相は「早く辞めてもらうしかない」と周囲に漏らし、菅義偉官房長官とともに15日の段階で福田氏更迭を決断。福田氏自身が16日にも辞表を出すことが望ましいとの考えを示し、菅氏が麻生太郎副総理兼財務相を説得したが、麻生氏は同意しなかった。 それどころか財務省は16日、「第三者による事実関係の調査」として「被害者」に名乗り出るよう求める異例の文書まで発表した。事前に文書を見た杉田和博官房副長官は「出したらまずい」と

    【財務次官更迭】遅きに失した更迭 安倍晋三首相の意向反し…政権に打撃(1/2ページ)
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    いや、「反安倍」とかどーでもいいから。
  • 「女性問題」という仕事の能力とあんま関係ないトラップで轟沈する人について | 文春オンライン

    新潟県知事の米山隆一さんが女性スキャンダルで知事退任に追い込まれ、また、財務省の事務次官・福田淳一さんは女性記者へのセクハラ発言とされる音声を暴露されて大変なことになっています。 あの曲芸みたいなワークライフバランスと、この問題 私個人の考えとしましては、男の出世と女性の問題というのは抜きがたい複雑な関係があるものだと感じていまして、結婚して子供ができてみると「この家庭をきちんと守りたい」という気持ちの延長線上に「仕事と家庭ってなかなか両立せんよな」と思ったりもします。ワークライフバランスっていうじゃないですか、あの曲芸みたいなやつ。幸せな暮らしを追求しようとすると仕事が疎かになり、仕事で立身出世を目指すとどうしても家庭が犠牲にならざるを得ない、両方を追い求めようとすると睡眠時間がおおいに削れて体調を悪くするし、趣味の時間を減らすと人間として味気なくつまらない存在となり、生きている価値が無

    「女性問題」という仕事の能力とあんま関係ないトラップで轟沈する人について | 文春オンライン
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    メディア対応は事務次官の立派な業務のひとつで、それでカウンターパートの女性へのセクハラが常態化してたんだから、これほど明白に「仕事の能力も資格もなかった」事例もあるまいに。
  • 弁護士に言えないのは理解できずと財務相 | 共同通信

    麻生氏は衆院で、セクハラの調査は被害者に当然配慮するとした上で「週刊誌には(被害を)言っても、守秘義務を守る弁護士には言えないという話はちょっとよく理解できない」と述べ、対応の正当性を主張した。

    弁護士に言えないのは理解できずと財務相 | 共同通信
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    本来なら、この一言だけで更迭されてもおかしくないんだけどね。財務省内にだって、女性職員いるんだぜ。
  • 財務次官辞任に「あの全否定はなんだったの」 石破氏:朝日新聞デジタル

    石破茂・自民党元幹事長(発言録) (女性記者へのセクハラ発言問題を起こした財務省の福田淳一事務次官の辞任について)あの全否定はなんだったのか。いったん全否定し、週刊誌を告訴すると。そのような記者がいるなら、名乗り出なさいと財務省の名前で言って、一転辞める。なんなんだという感じがする。自らの心に照らし、辞めるべきだということであれば、早いほうがより良かった。残念に思う。 (国民への説明責任について)辞めたからいいということではない。予算、国有財産を国民のために使うという責任を持っている財務省だから、どういうことであったかという説明はするべきだ。短い間に国税庁長官が辞め、次官が辞めという事態が起こっているわけで、財務省は極めて厳しい状況になる。 (財務省がセクハラ被害者に名乗り出ることを求めるような要請をしたことについて)権力をバックにした威圧ととられるようであれば健全な状況ではない。官僚に責

    財務次官辞任に「あの全否定はなんだったの」 石破氏:朝日新聞デジタル
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/04/19
    当人が全否定するのも出版社起訴するのも自由だが、そこに考えなしに機関としての財務省が全乗っかりしたのは、大チョンボだったな……。