タグ

ブックマーク / www.jiji.com (484)

  • 水際緩和、遅れた政治判断 「成功体験」引きずる岸田首相:時事ドットコム

    水際緩和、遅れた政治判断 「成功体験」引きずる岸田首相 2022年10月12日07時09分配信 岸田文雄首相=7日、首相官邸 水際対策を大幅に緩和した岸田文雄首相の政治判断は、他の先進7カ国(G7)に比べて遅れた。昨年11月に外国人の入国停止を打ち出し、厳しい対策を求める世論に評価された「成功体験」を引きずったためだ。自民党内からは「3カ月は早くできた」(長老)などと、首相への不満が出ている。 首相は11日、公明党の山口那津男代表と首相官邸で昼を共にした際、「大いにインバウンド(訪日客)が増えて観光、宿泊、飲が振るうよう期待する」との認識で一致した。 首相は昨年11月、欧州で変異株「オミクロン株」が確認された直後に外国人の原則入国停止を表明した。「批判は私が全て負う覚悟だ」と大見えを切ってみせた首相に世論は好感し、内閣支持率は軒並み上昇した。首相の念頭には、コロナ対応で「後手」批判を受

    水際緩和、遅れた政治判断 「成功体験」引きずる岸田首相:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/10/12
    結構こまめに締めたり緩めたりで調整することになるんじゃないかと思うので、機動的に決められないのは、あまりよろしくないなあ。
  • 9人犠牲の「人食いトラ」射殺 200人態勢で6時間―インド:時事ドットコム

    9人犠牲の「人いトラ」射殺 200人態勢で6時間―インド 2022年10月09日19時04分配信 インド東部の動物園のトラ=7月29日、コルカタ(AFP時事) 【ニューデリーAFP時事】インド東部ビハール州で、少なくとも9人を殺害した「人いトラ」が地元警察に射殺された。インド当局が9日、発表した。約200人が参加する大規模な作戦が行われた。 「人いトラ」の存在は、ビハール州にあるトラの保護区周辺の住民を恐怖に陥らせてきた。犠牲者の中には、夜ベッドで寝ていたところを引きずり出された12歳の少女も含まれている。5月に最初の襲撃があって以降、周辺住民は夜の外出を控えるようになった。 地元警察幹部は「ゾウに乗った2チームが、森の中に入り、別のチームがトラが出てくるとみられる場所で待ち構え、5発撃った」と説明。狙撃手8人や森林管理当局者200人が加わり、作戦完了には約6時間かかったという。 イ

    9人犠牲の「人食いトラ」射殺 200人態勢で6時間―インド:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/10/10
    虎よ、虎よ。
  • 防衛費財源に法人税 金融所得、たばこ増税も検討―政府・与党、税調で議論へ:時事ドットコム

    防衛費財源に法人税 金融所得、たばこ増税も検討―政府・与党、税調で議論へ 2022年09月17日10時35分 「骨太の方針」が議論された経済財政諮問会議と新しい資主義実現会議の合同会議に臨む岸田文雄首相(右から2人目)と鈴木俊一財務相(左端)=6月7日、首相官邸 政府・与党が、2023年度予算編成の最大の焦点となっている防衛費増額の財源として、法人税を軸に金融所得課税、たばこ税の増税を検討することが16日、明らかになった。与党関係者が同日までに経済界の一部に財源案の大枠を伝えた。11月から格化する与党税制調査会の議論に向け、調整を進める。 防衛費、海保予算の算入検討 NATO基準で増額―政府 政府は6月に決定した経済財政運営の基指針「骨太の方針」で、「防衛力を5年以内に抜的に強化する」と明記。自民党内では国内総生産(GDP)比2%以上への増額を求める声もあり、5兆円規模の安定財源の

    防衛費財源に法人税 金融所得、たばこ増税も検討―政府・与党、税調で議論へ:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/09/17
    増税するより、統一教会潰して召し上げた金でやれば?
  • 岸田首相と茂木氏、公表範囲で対立 旧統一教会問題、幕引き遠く:時事ドットコム

    岸田首相と茂木氏、公表範囲で対立 旧統一教会問題、幕引き遠く 2022年09月09日07時09分 旧統一教会と所属議員の接点に関する点検結果を公表後、厳しい表情で記者の質問を受ける自民党の茂木敏充幹事長=8日午後、東京・永田町の同党自民党が8日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と党所属国会議員の関係をめぐる「点検」結果を公表した。ただ、自己申告に基づく内容には、党内からも「十分とは言えない」(中堅議員)との声が上がる。議員名をどこまで公表するかで岸田文雄首相と茂木敏充幹事長らがぎりぎりまで対立。「見切り発車」の感は否めず、同党がもくろむ幕引きには程遠い。 旧統一教会および関連団体との接点・関係 自民 「結果を重く受け止めている。率直に反省し、今後は一切関係を持たないことを党内に徹底する」。茂木氏は8日夕の記者会見で、教団と接点のあった議員は179人と公表。関係を断ち切れなければ離党

    岸田首相と茂木氏、公表範囲で対立 旧統一教会問題、幕引き遠く:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/09/09
    中途半端なことすると逆効果なのに……。茂木も使えねーな。
  • 岸田首相、原発新増設へかじ 根強い慎重論、論争必至:時事ドットコム

    岸田首相、原発新増設へかじ 根強い慎重論、論争必至 2022年08月25日07時14分 グリーントランスフォーメーション(GX)実行会議で、首相公邸からオンラインで発言する岸田文雄首相(モニター画面)。左は西村康稔GX実行推進担当相=24日午後、首相官邸 岸田文雄首相が原子力発電の格活用に向け、原子炉の新増設や建て替えを進める姿勢を鮮明にした。東京電力福島第1原発事故以降の「脱原発」の流れを問い直す動きだ。一部の野党だけではなく、公明党も原発推進には慎重で、論争となるのは必至だ。 原発新増設へ軌道修正 安定供給と脱炭素を両立―政府 「再生可能エネルギーと原子力はGX(グリーントランスフォーメーション)を進める上で不可欠だ」。首相は24日のGX実行会議にオンラインで出席し、原発の必要性をこう力説。「次世代革新炉の開発・建設」と「運転期間の延長」を挙げ、「これらを将来にわたる選択肢として強化

    岸田首相、原発新増設へかじ 根強い慎重論、論争必至:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/08/25
    原発の再稼働はともかく新増設は、地元の説得から始めて10年がかりの話だから、今年や来年の電力不足には役には立たないけどね。
  • 岸田政権、閉会中審査に消極的 「旧統一教会」説明回避に野党反発:時事ドットコム

    岸田政権、閉会中審査に消極的 「旧統一教会」説明回避に野党反発 2022年08月23日07時53分 22日夜、首相公邸からオンラインで記者団の取材に応じる岸田文雄首相 岸田政権が、国会での閉会中審査の開催や岸田文雄首相の出席に消極的な姿勢を続けている。改造内閣の閣僚らと世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係が次々と明らかになり、野党の追及を避けたいとの判断があるとみられる。臨時国会の早期召集にも否定的で、野党が一層反発するのは確実だ。 岸田首相、信頼回復へ出はなくじかれ テレワークで公務再開 参院選後初めて開かれた8月3~5日の臨時国会では実質審議が見送られた。代わりに、必要に応じて閉会中審査を開くことで自民党が野党の理解を得た経緯がある。だが、これまでに行われたのは、新型コロナウイルス対応を議題とした19日の衆院厚生労働委員会だけだ。 野党は旧統一教会の名称変更などをただすため、衆院文

    岸田政権、閉会中審査に消極的 「旧統一教会」説明回避に野党反発:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/08/23
    こら、秋の臨時国会でも自民党の遅滞戦術は続くな。
  • 衛星通信「スターリンク」導入 長期航海のストレス軽減に―防衛省検討:時事ドットコム

    衛星通信「スターリンク」導入 長期航海のストレス軽減に―防衛省検討 2022年08月21日07時15分 スペースX社によるスターリンク衛星の打ち上げ=5月6日、米フロリダ州ケープカナベラル(AFP時事) 防衛省が、米航空宇宙企業スペースX社が提供する人工衛星網による高速インターネット通信「スターリンク」の導入を検討していることが分かった。関係者が20日、明らかにした。長期航海に当たる海上自衛隊艦艇に端末を搭載し、通信能力を強化。乗組員が地上の家族らとの連絡を取りやすくしてストレスを軽減し、なり手不足問題の解決につなげる狙いだ。 防衛省、「宇宙巡回船」の建造検討 警戒・監視、衛星修理も 2023年度予算概算要求に、関連経費を計上。早期の運用開始を目指す。 スターリンクは、高度2000キロメートル以下の低軌道を周回する多数の衛星を網のように張り巡らせる「衛星コンステレーション」によって、高速・

    衛星通信「スターリンク」導入 長期航海のストレス軽減に―防衛省検討:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/08/21
    自力であの数の衛星打ち上げる資金も能力ないのと、ロシアの妨害も跳ね除ける堅牢さが実戦で保障されたのが大きい。あと何があっても米国様には逆らいませんと言える根性かな。
  • 国民の黙とう「検討中」 公営賭博中止「未定」―追悼呼び掛け、政府手探り・安倍氏国葬:時事ドットコム

    国民の黙とう「検討中」 公営賭博中止「未定」―追悼呼び掛け、政府手探り・安倍氏国葬 2022年08月17日08時32分 【図解】安倍氏国葬時の国民への協力要請 政府が9月27日に開催する安倍晋三元首相の国葬まで1カ月半を切り、政府内の準備が徐々に進んできた。ただ、弔旗の掲揚や黙とうといった弔意の表明を国民にどこまで求めるか明確な方針を打ち出せていない。個々の企業や地方自治体、学校などで対応に戸惑うケースも出てきそうだ。 安倍氏国葬の差し止め申請却下 「弔意強制」認めず、市民側抗告―東京地裁 国葬に関し、政府は野党議員の質問主意書に対する18の答弁書を15日に閣議決定した。 企業や学校などに対し、追悼のため弔旗掲揚や葬儀時間中の黙とうを要請するかどうかについて「葬儀の在り方は現在検討しているところであり、現時点でお答えすることは困難」と記すにとどめた。 また、国葬当日に競馬、競輪といった公

    国民の黙とう「検討中」 公営賭博中止「未定」―追悼呼び掛け、政府手探り・安倍氏国葬:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/08/17
    まあ実施内閣葬なんで、本来大したことはできない。
  • 自民、「保守漂流」の危機 衆目一致の後継者なく―安倍氏死去、8日1カ月:時事ドットコム

    自民、「保守漂流」の危機 衆目一致の後継者なく―安倍氏死去、8日1カ月 2022年08月07日10時24分 【図解】主な保守系議員団体 自民党の安倍晋三元首相が銃撃され死亡してから8日で1カ月を迎える。保守系議員らは会合を相次ぎ開催し、安倍氏の遺志を継ぐことを確認した。ただ、リーダーを失った衝撃は大きく、「漂流する保守」(閣僚経験者)への危機感も募る。背景には衆目の一致する後継者がいないことがある。 【点描・永田町】安倍派、集団指導体制の“行く末” 安倍氏が顧問を務めた「保守団結の会」が3日開いた会合では、安倍氏の遺影が飾られた。代表世話人の高鳥修一衆院議員は「まさに痛恨の極みであり、心に大きな穴があいた。深い深い悲しみの中にいる」と心情を吐露。4日には安倍氏が特別会員だった「日の尊厳と国益を護(まも)る会」も会合を開き、代表の青山繁晴参院議員らが黙とうをささげた。 安倍氏は稲田朋美元防

    自民、「保守漂流」の危機 衆目一致の後継者なく―安倍氏死去、8日1カ月:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/08/07
    海外カルト宗教と通じてる「保守」なんて、ねえんだよ。そいつらはただの「売国奴」だ。
  • 旧統一教会と「関係ない」 茂木自民幹事長:時事ドットコム

    旧統一教会と「関係ない」 茂木自民幹事長 2022年08月02日11時22分 自民党の茂木敏充幹事長=7月10日、東京都千代田区 自民党の茂木敏充幹事長は2日の記者会見で、同党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について「これまで一切の関係を持っていないと確認できた」と明らかにした。「一部で党として組織的な応援を受けているとの発言があるようだが、そのような事実は全くない」と語った。 自民・福田氏、旧統一教会と党の関係否定 「何が問題か分からない」 党の関係部局に、党として旧統一教会に連絡したことがあるか▽党の会合に招待したことがあるか▽党の友好団体などのリストに記載があるか―などを確認させたところ、「そのようなものはない」との回答だったという。 政治 社会 コメントをする

    旧統一教会と「関係ない」 茂木自民幹事長:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/08/02
    つまり党執行部とは別のガバナンスが機能していました、と。
  • 「反社」定義は困難 木原官房副長官:時事ドットコム

    「反社」定義は困難 木原官房副長官 2022年07月29日12時17分 木原誠二官房副長官=8日、首相官邸 木原誠二官房副長官は29日の記者会見で、公明党の北側一雄中央幹事会長が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を「反社会的な団体」と指摘したことに関連し、「反社会的勢力という言葉をあらかじめ限定的、統一的に定義することは困難であり、答えを差し控えたい」と述べた。 政治 コメントをする

    「反社」定義は困難 木原官房副長官:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/07/29
    暴対法って、どうやって反社定義してるんだっけ?
  • 安倍氏「国葬」、今秋に 岸田首相「民主主義守る決意」―戦後2例目、閣議決定へ:時事ドットコム

    安倍氏「国葬」、今秋に 岸田首相「民主主義守る決意」―戦後2例目、閣議決定へ 2022年07月14日20時35分 記者会見する岸田文雄首相=14日午後、首相官邸 岸田文雄首相は14日の記者会見で、参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相を追悼するため、今秋に「国葬」を行うと表明した。戦後、首相経験者の国葬は1967年の吉田茂元首相の死去時にしか営まれたことがなく、安倍氏は2例目となる。閣議で実施を決定する。 大規模葬で「弔問外交」展開へ 各国が代表団派遣検討―安倍氏死去 首相は「この秋に『国葬儀』の形式で安倍元首相の葬儀を行う。わが国は暴力に屈せず、民主主義を断固守り抜くという決意を示す」と強調。「活力にあふれた日を受け継ぎ、未来を切り開いていくという気持ちを世界に示したい」と語った。 55年ぶりとなる異例の形式を選んだ理由に関しては、(1)憲政史上最長の8年8カ月にわたり重責

    安倍氏「国葬」、今秋に 岸田首相「民主主義守る決意」―戦後2例目、閣議決定へ:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/07/15
    政治利用として「国葬」言い出してるんならまだいいが、岸田さんの場合、友情とか情緒的な理由が先に立っていそうで、万事その調子で政治をされては堪らんのだが。
  • 山際担当相、「野党の話は聞かず」 発言に反発相次ぐ:時事ドットコム

    山際担当相、「野党の話は聞かず」 発言に反発相次ぐ 2022年07月03日20時23分 山際大志郎経済再生担当相=3月4日 山際大志郎経済再生担当相は3日、青森県八戸市で街頭演説した際、「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない。当に生活を良くしたいと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」と述べた。野党議員の意見なら無視するかのような閣僚の発言として、野党は反発した。 松野長官、山際担当相を注意 「野党の話は聞かない」発言で【22参院選】 山際氏は参院選の自民党公認候補の応援のため青森入りした。岸田文雄首相は「聞く力」を売りにしている。 立憲民主党の逢坂誠二代表代行はツイッターで「山際氏は民主主義を理解していない。与党の声しか聞かないとはどう喝による独裁政治だ。発言を撤回すべきだ」と非難した。 国民民主党の玉木雄一郎代表は「だから経済も成長しないし給料も上がら

    山際担当相、「野党の話は聞かず」 発言に反発相次ぐ:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/07/03
    「批判を招く恐れがある」じゃなくて、まずお前がメディアとして批判するんだよ。
  • 高市氏、争点は外交・安保 自民、参院選公約発表【22参院選】:時事ドットコム

    高市氏、争点は外交・安保 自民、参院選公約発表【22参院選】 2022年06月16日19時42分 参院選の選挙公約を発表する自民党の高市早苗政調会長=16日午後、東京・永田町の同党自民党は16日、参院選公約を発表した。ロシアによるウクライナ侵攻などを踏まえ、外交・安全保障政策を前面に据えて、防衛力の抜的強化などを盛り込んだ。記者会見した高市早苗政調会長は「自民党としてあえて争点を一つ挙げれば外交・安全保障になる」と語った。 参院選へ舌戦スタート 岸田首相「決断と実行」、立民は安保訴え【22参院選】 高市氏は「外交・安保をトップに持ってくることが国民の関心の方向性にかない、自民党らしさを打ち出せる」と説明。「現在は国民の命、国土を守り抜ける体制をつくる決意が全ての政党に求められているのではないか」とも指摘した。 公約は「日を守る」として(1)外交・安保(2)原油高・物価高対策(3)

    高市氏、争点は外交・安保 自民、参院選公約発表【22参院選】:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/06/17
    あんなしょぼい補正予算で済ませたのは、自民党は経済に危機感をまったく抱いていないって理解でいいんですかね。
  • 不信任案提出、立民迷走の末 他党冷ややか、漂う孤立感:時事ドットコム

    不信任案提出、立民迷走の末 他党冷ややか、漂う孤立感 2022年06月09日07時09分 岸田内閣と細田衆院議長への不信任決議案提出後、鳥取県内で記者団の取材に応じる立憲民主党の泉健太代表=8日午後、同県米子市 公示が迫る参院選に向け、立憲民主党が岸田内閣と細田博之衆院議長に対する不信任決議案提出に踏み切った。ただ、賛同会派を増やせず、提出のタイミングも当初想定からずれるなど対応は迷走。岸田政権との対決機運を盛り上げられない立民に対する他の野党は冷ややかで、孤立感も漂っている。 【点描・永田町】細田衆院議長の問われる「資質」 「政府の物価高に対する無策を看過できない。国民に対し明確な態度表明が重要だ」。立民の泉健太代表は8日、記者団に内閣不信任案提出の理由をこう強調した。 泉氏は国会終盤を迎えるに当たり、内閣不信任案提出について「判断に迷っていた」(党関係者)という。昨年の衆院選で敗北した

    不信任案提出、立民迷走の末 他党冷ややか、漂う孤立感:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/06/09
    「政策立案政党」ったって、野党の政策なんか実効性がないから見てもしょうがないとみんなマスキングして無視するんで、やればやるほど存在感なくしてくだけなんだよな。
  • 停滞の30年、脱却目指す 「人への投資」経済に活力―新しい資本主義:時事ドットコム

    停滞の30年、脱却目指す 「人への投資」経済に活力―新しい資主義 2022年06月01日08時23分 【図解】主要国の平均賃金推移 政府が31日示した経済財政運営の基指針「骨太の方針」と「新しい資主義」実行計画の原案は、軽視されてきた「人への投資」を抜的に強化し、人材と資金を成長分野に向かわせて、経済のダイナミズムを取り戻すことを狙う。脱炭素化やデジタル化が加速する中、「失われた30年」と呼ばれる長期停滞から脱却するため、新たな企業の参入を促し、産業の新陳代謝を進める構造転換も不可欠となる。 企業の人的投資、早期に2倍 財政目標、年限明記せず―新しい資主義・骨太原案 岸田文雄政権は、企業は利益をため込むばかりで、賃上げや設備投資を怠り、国際競争力の低下を招いたとの強い危機感を持つ。2020年度末に企業が積み上げた内部留保は484兆円。しかし、経済協力開発機構(OECD)によると、

    停滞の30年、脱却目指す 「人への投資」経済に活力―新しい資本主義:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/06/04
    需要不足の問題なのに、そっちは増税等で一貫して締め上げ続けて、サプライサイドのテコ入ればかりしてきたからじゃないんですかね。
  • 突出した才能の子に学習支援 授業中の苦痛や孤立解消―文科省:時事ドットコム

    突出した才能の子に学習支援 授業中の苦痛や孤立解消―文科省 2022年06月02日14時46分 文部科学省 文部科学省は、数学や語学など特定分野で突出した才能を持つ児童生徒について、学校での学習支援に初めて乗り出す。教室外で高度な教育を受けられるようにして、通常の授業では易し過ぎて苦痛を感じたり孤立したりする子の才能を伸ばす。2023年度予算概算要求に支援事業費を盛り込むことを検討している。 「正解のない時代の子育て」、親にしかできない役割とは? 文科省はこれまで、才能ある子どもへの支援として「ジュニアドクター育成塾」などの事業を実施。人材発掘と育成に主眼を置き、週末に大学や企業で開催してきた。 一方、授業では「教科書の内容は全て理解しており、暇を持て余していた」「発言すると雰囲気を壊すので、分からないふりをしていた」「変わっている子扱いされる」といった経験をする子も多いという。教師の指導

    突出した才能の子に学習支援 授業中の苦痛や孤立解消―文科省:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/06/02
    「選択と集中」を国のすみずみまで行き渡らせて、どうあっても確実にこの国を滅ぼしたいらしいな。
  • 立民の泉代表「提案路線」に自信 独自調査では支持率健闘:時事ドットコム

    立民の泉代表「提案路線」に自信 独自調査では支持率健闘 2022年05月30日11時29分 立憲民主党の泉健太代表=20日、衆院議員会館 立憲民主党の泉健太代表は30日、東京都内で講演し、自身が掲げる「提案路線」に自信を示した。党として物価高対策や安全保障分野で政策提案していると訴え、「必要なのは地に足を着けた政治勢力だ。この路線でいけば間違いなく共感できる仲間の野党は増えていく」と述べた。 内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査 また、党独自に世論調査を行っているとして「25%近く立民の支持率がある県もあるし、10%台はほぼどの都道府県でもある」と説明。報道各社の世論調査で立民支持率は1桁に低迷しているが、「悲観ばかりするものではない」と語った。 政治 コメントをする

    立民の泉代表「提案路線」に自信 独自調査では支持率健闘:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/05/30
    「野党の政策提案」って、そもそも市民の脳内でマスキングされて何言っても認知されてない節があるので、政策提案に傾斜すると党の存在自体がますますマスキングされて認知されなくなるのでは、と思うのだが。
  • ウクライナ軍、退路断たれる恐れ 過去にも東部で包囲戦:時事ドットコム

    ウクライナ軍、退路断たれる恐れ 過去にも東部で包囲戦 2022年05月27日20時31分 東部ルガンスク州セベロドネツクのウクライナ兵=2月27日(AFP時事) ウクライナ軍が、東部ドンバス地方のルガンスク州でロシア軍の猛攻にさらされている。ガイダイ州知事によると、ウクライナの支配地域は「5%」に縮小。残る都市セベロドネツク周辺ではロシア軍が3方向から包囲を進め、退路を断たれたウクライナ部隊が完全に孤立する恐れが出ている。 東部で「ジェノサイド」 ウクライナ大統領が危機感 住民の退避も完了していない中、ロシア軍は兵力を集中させてセベロドネツク一帯への無差別攻撃を継続。ウクライナのメディアは、激戦の末に陥落した南東部の要衝になぞらえて「第2のマリウポリ」になると警鐘を鳴らしている。 相手の退路を断つ包囲戦は、ロシア語で「カチョール(鍋)」と呼ばれる。ロシア軍は2014~15年、親ロシア派武装

    ウクライナ軍、退路断たれる恐れ 過去にも東部で包囲戦:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/05/28
    ウクライナ軍は後方で攻勢用部隊を編成中だし、ロシア軍は当面新たに大規模な後詰め部隊を編成できなさそうで、ここでウクライナ軍を喰えないと後が厳しくなる。逆にウクライナ軍はここを凌げばいいわけだが。
  • 内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査 2022年05月19日17時14分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が13~16日に実施した5月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比1.8ポイント減の50.8%、不支持率は1.0ポイント減の19.2%となった。「分からない」は30.0%(同2.8ポイント増)。支持の微減は、物価高騰により国民生活に影響が出ていることを反映した可能性がある。 参院選比例投票先、自民38% 維・立・公続く―時事世論調査 政府の物価高対応について尋ねたところ、「評価しない」が49.8%を占め、「評価する」の16.7%を大きく上回った。「どちらとも言えない・分からない」は33.5%。 新型コロナウイルスへの対応については、「評価する」が47.9%(前月比0.3ポイント増)、「評価しない」は23.7%(同3.6ポイント減)だった。 内閣を支持する理

    内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2022/05/20
    景気対策なんか何もやってないんだから、当然だわな。