タグ

2011年7月2日のブックマーク (9件)

  • 【閲覧注意】妹がマジキチすぎて困ってる・・・・・ │ キニ速  気になる速報

    You-me
    You-me 2011/07/02
    おーおもしろい子やー。写真もうまいー/ところでふとエビオス嬢ならこの趣味でさえ女子力うpのネタにできるに違いないと突然オモタ
  • シナモンとアルツハイマー - 蝉コロン

    科学イスラエルのテルアビブ大学の研究チームによる、しなもん抽出エキスでアルツハイマーの進行を抑制できるという論文。 PLoS ONE: Orally Administrated Cinnamon Extract Reduces β-Amyloid Oligomerization and Corrects Cognitive Impairment in Alzheimer’s Disease Animal Models 「緑茶 アルツハイマー」でも「ポリフェノール アルツハイマー」でも「カレー アルツハイマー」でも「コーヒー アルツハイマー」でも「りんご アルツハイマー」でも検索したら似たようなのがヒットしてくるけど、我らのしなもんも参戦です。 論文によると、しなもんは、one of the oldest herbal medicinesとのことで聖書の一節にも記載があるのだそうです。出エジ

    You-me
    You-me 2011/07/02
    しなもんが乱獲されちゃう!(シナモロールチガウ
  • 武田邦彦の「生物多様性のウソ」を読む2 追記あり - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 シリーズその2でございます。くそまじめにやると1ページ丸々突込みが入りかねないなんですがこれ。わかっていたことではありますが、生物多様性を微塵も理解していないなぁ・・・・・・。 愚痴はともかくはじめていきます。 P33 この地上をあらゆる生物が覆い尽くすと、新しい生物は誕生しにくくなり、自然界は活気がなくなるかもしれません。たとえば、東京というところは、「ヒト」という生物が完全に支配してしまいましたので、そこにはヒトか、ヒトに飼われる生物はいても、自由に生活したり、新しい種ができたりすることは難しいのです。 え?病院での薬剤耐性菌の発生は?東京でも普通にあるんですが{参考:定点報告疾病 月報告分 推移グラフ(適当な薬剤耐性菌を選び、年数などのパラメーターを決めて更新をクリ

    武田邦彦の「生物多様性のウソ」を読む2 追記あり - ならなしとり
  • 武田邦彦の「生物多様性のウソ」を読む - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 武田邦彦が6月の初めに「生物多様性のウソ」というを出しました。読んでみた結論から言うと、池田清彦以下の質で参考にできる部分は皆無です。論拠を示さない発言が多くまともに取り合う価値もないし、買う必要もありません。これを読んでどうしても気になったら立ち読みで済ませましょう。 とはいえ、どこがおかしいのかよくわからない人、違和感はあるけれど言葉にできない人、実際にこの理屈でからまれてきた場合の対処法がほしい人はいると思います。 ここでは、そういった人をターゲットに武田邦彦の事実認識、論理のおかしいところを指摘していきます。 それでははじめていきましょう。 P12 「東京23区の自然は破壊されているかと?」と聞かれて「自然は豊かに残っています」と答える人はいないでしょう。皇居を除

    武田邦彦の「生物多様性のウソ」を読む - ならなしとり
  • 風車と翼 | COMPLEX CAT

    風力発電プラントが原発時を受けて論議も出たりしているようなので、とそれに衝突する鳥のリスクと生物多様性の問題について。 原発を含めどれだけの自然環境が潰されてきたかということを反省点としたら、風力発電とバードストライク関連については、そんなのほとんど問題にならないよ、ではなく,逆にその辺りもきちんと配慮した物にしてほしいと切に思っています。ソフトエネルギーパスの一つの柱として風力発電を進めるなら,なおさらその思いは強いところです。原発に比べればマシだと、閾値を下げたくないのです。 確かに原発の生態系負荷と同じレイヤーでバードストライクを語れないことはその通りですが,ただ,生物多様性破壊が、直ちに人類に影響はないということを前提にした場合、更に年に何十羽か,鳥をたたき落とすような装置であっても,高濃度放射能汚染物質をぶちまけるほどの蛮行に比べれば遥かにマシだというような単純比較の話になります

    風車と翼 | COMPLEX CAT
  • 副島隆彦VS武田邦彦 「原発事故、放射能、ケンカ対談」発売のお知らせ: ライジング・サン(甦る日本)

    先ほど、サイト「副島隆彦の学問道場」で知ったのですが、6月末に副島隆彦氏と武田邦彦氏による、原発事故、放射能についての対談が発売されるようです。 そのタイトルは 「原発事故、放射能、ケンカ対談」 です。 以前に副島氏は、武田邦彦氏と原発事故と放射能について1対1で話さなければならないと述べていました。  それがいつの間にか終わっていたということですね(笑) 詳細はわかりませんが、現在日国内では原発事故による放射能の恐怖に不安を抱えている方も少なくありません。 かといって、政府や東電が事故報告やデーターを時間軸をずらして発表したり、政府や東電の子分であるはずのマスゴミが、発表をすれば国民からの避難ゴーゴーと分かっているはずなのに”素直に”報道していることにも疑問をもつべきでもある。 私はやはり副島氏が原発事故後すぐに気づき、すぐさまサイトなどで述べたように、政府は東電とうまく連携し、官邸

    You-me
    You-me 2011/07/02
    途中で副島せんせが「アポロは月にいってない」と持論を展開しだして収集つかなくなったりしてたら買おうかな
  • 男性教授、スカート姿で講義…節電の取り組みで : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電力使用の15%削減を大口需要家(契約電力500キロ・ワット以上)に求める電力使用制限令が発動された1日、千葉県内でも節電の取り組みが格化した。 千葉大理学部の夏目雄平教授(64)は1日からの講義でスカート姿で教壇に。 「施設や団体が形式的に取り組むだけでは地域全体での節電は難しい。個人から節電活動をして広がるきっかけにしたい」と訴える。 講義では男子学生から「自分もスカートはいてみようかな」という声もあったといい、今後もスカート姿で教壇に立つ予定だ。

    You-me
    You-me 2011/07/02
    あまり涼しそうに見えないけど…まさか履いてない?!(コラ
  • 「放射線で傷ついた遺伝子、子孫に伝わる」 クロワッサン「不適切」と謝罪

    「放射線によって傷ついた遺伝子は、子孫に伝えられていきます」。表紙にこんなタイトルを掲げた生活情報誌「クロワッサン」に、ツイッターで批判が相次ぎ、クロワッサン側は、「不適切な表現だった」と公式サイトで謝罪した。 批判を呼んだタイトルは、生命科学者の柳澤桂子さんがインタビューで発言したものの一部を抜き出したものだ。柳澤さんは、三菱化成生命化学研究所の主任研究員を長く勤めた後、科学エッセイなどを執筆している。 ツイッターで批判が相次ぐ このタイトルを掲げたクロワッサン誌2011年6月25日発売号の表紙が、発売元マガジンハウスの公式サイトにアップされると、ツイッター上で次々に指摘が上がった。 「クロワッサンの表紙 これはいけんやろ」「こんな言葉が書店に平積みされると思うと気持ちが暗くなる」「原爆の被爆者も正常に子を生している」… いずれも、こうした表現が原発事故の被曝者らへの偏見を生むというもの

    「放射線で傷ついた遺伝子、子孫に伝わる」 クロワッサン「不適切」と謝罪
  • とあるサイト管理人の耳の中に何かが入り込んで大学病院の救急に飛び込んだお話 : ねたたま

    とあるサイト管理人の耳の中に何かが入り込んで大学病院の救急に飛び込んだお話 昨晩21:00ごろ大学病院の救急に駆け込んだ。 というのもジョギング中に耳内部に虫が混入したのだ。 笑い話に聞こえるだろう、しかしこれが実に笑えない。 20:00すぎぐらいだったろうか、ジョギング中に耳に何かが触れた、虫だ。 まぁ振り払えばいい、それで終わるはずだった。 足を止め、暗闇の中、右耳周辺を手で払う。 そして再び走り出そうとする、そして耳内部に違和感。 次の瞬間 ゴババババババババババーッッ と右耳の中で爆音が! 日語が分かりづらくて申し訳ないが耳の中で爆音である。 今まで感じたことのない、奇妙な感覚であった。 入ってる、これ完全に挿入(ハイ)ってるよね! どうやら虫が右耳奥まで入ってしまったらしい。 つまみ出そうとしてもまったくとれない、何かさえつかめない。 頭を振っても耳の中で暴れるだけ、外灯の真下

    とあるサイト管理人の耳の中に何かが入り込んで大学病院の救急に飛び込んだお話 : ねたたま
    You-me
    You-me 2011/07/02
    私も耳の中に虫入ったことあるー私の場合懐中電灯で照らしたら出てきてくれたけど/家族の例だと線香でいぶし殺したこともありました