タグ

2017年4月22日のブックマーク (16件)

  • クロマグロ:漁獲枠突破へ 日本、規制提案守れず | 毎日新聞

    すしネタや刺し身に使われる太平洋クロマグロの小型魚(30キロ未満)の漁獲量が、国際合意に基づく日の年間漁獲枠の上限を週明けにも超える見通しとなった。西日の近海を中心に豊漁のためだ。漁獲枠は資源保護のため、日の提案で設定されたが、旗振り役自らが規制を守れない事態に、国際社会から批判を浴びそうだ。 規制は日や米国、欧州連合(EU)、台湾など26カ国・地域が加盟する中西部太平洋マグロ類委員会(WCPFC)が2015年に設定した。日には毎年6月末までの1年間に4007トンの枠が割り当てられており、超えた分は翌年の枠から差し引かれる。02年から3年間の平均漁獲量の半分という厳しい内容だ。世界最大の消費国である日が提案した。

    クロマグロ:漁獲枠突破へ 日本、規制提案守れず | 毎日新聞
    You-me
    You-me 2017/04/22
    勝川先生のコメントとってくるぐらいすればいいのに。こんなボケた温い記事ばかり書いてるから漁業改革が進まないんですよ?>マスコミ
  • 日本人の男、9・11博物館で塩まいて避難騒ぎ - 産経ニュース

    2001年の米中枢同時テロで崩壊した世界貿易センタービル跡地にある「9・11記念博物館」で、日人男性が「白い粉」をまき避難指示が出る騒ぎがあったことが21日、地元警察への取材で明らかになった。塩で追悼したと判明し、すぐに避難指示は解除された。 地元警察当局者によると、騒ぎがあったのは18日午後5時半ごろ。博物館からの通報を受けて調べたところ、男性は日のパスポートを所持しており、テロ犠牲者を追悼するため塩をまいたと話したという。 粉を鑑定すると卓塩と判明。男性は拘束などされず、身元は不明。 博物館の広報担当者によると、約30分間、念のために避難指示を出したが、博物館の営業は通常通り続けた。(共同)

    日本人の男、9・11博物館で塩まいて避難騒ぎ - 産経ニュース
    You-me
    You-me 2017/04/22
    「塩で追悼」なるカルチャー、日本にありましたっけ……?塩を撒くのはお清めのためで、それは追悼とは別の話ですよ/相手の無理解を利用した嫌がらせのような気がする
  • 駐車場で高齢者運転の車が次々衝突 はねられた女性死亡 | NHKニュース

    21日夜、埼玉県入間市のショッピングセンターの駐車場で、高齢の女性が運転する乗用車が軽乗用車に追突し、そのはずみで歩行者やほかの車に次々に衝突し、歩行者1人が死亡、5人がけがをしました。警察は、追突した高齢の女性がブレーキとアクセルを踏み間違えた疑いもあると見て、事故の原因を調べています。 この事故で、駐車場を歩いていてはねられた狭山市の市川よし子さん(53)が、頭を強く打って意識不明の重体でしたが、22日未明、搬送先の病院で死亡しました。 また、追突した車を運転していた76歳の女性や、追突された車に乗っていた19歳の専門学校生の女性など、合わせて5人がけがをしました。 警察によりますと、現場での目撃者の証言などから、乗用車は軽乗用車に追突したあと、さらに加速して歩行者に衝突したということです。 警察は、乗用車を運転していた76歳の女性がブレーキとアクセルを踏み間違えた疑いもあると見て、事

    駐車場で高齢者運転の車が次々衝突 はねられた女性死亡 | NHKニュース
    You-me
    You-me 2017/04/22
    あーあ
  • 山本太郎議員が、松尾匡本を読んで「緩和マネーで財政出動」を訴えている - throw ideas into shape

    今朝、松尾匡先生のサイトを見たところ、4月3日に放映された「日曜討論」での山太郎氏による驚きの発言が紹介されていました。 山太郎参議院議員の「日曜討論」の発言がすばらしすぎる。いちいち全くそのとおりだ!! 「タローノミクス」と呼ぶそうですけど、「緩和マネーを大胆に活用して、子育て・教育・福祉に財政出動を」だって。ほんの一年ちょっと前の「タローノミクス」は、超弩級のトンデモ論だったのに。いったい誰がいつどう吹き込んで変ったのか。悪いでも読んだのでしょうか(笑)。こっちの献先には入ってなかったのですけど。全く予想していなかったことでうれしい驚きです。 ご人からメールをいただき、ホントに「悪い」をお読みになったとのことでした。誠にありがとうございます。 MATSUO'S PAGE (トップページ) http://matsuo-tadasu.ptu.jp/ 松尾先生のいう「悪い」↓※

    You-me
    You-me 2017/04/22
    山本太郎は松尾先生の本を読んで反緊縮に目覚めていたと /  思えば天皇陛下直訴も党派制ゴリゴリの人たちにはできない芸当であったわけで、 反原発以外はそこらへんから自由な人材と思った方がよさげですぬ
  • アレルギー長女に牛乳 母親を起訴猶予処分 千葉地検松戸支部

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 昨年12月、牛乳アレルギーの長女=当時(5)=に牛乳を飲ませ、呼吸困難などのアナフィラキシーショックを起こさせて殺害しようとしたとして殺人未遂容疑で母親(36)=流山市=が逮捕された事件で、千葉地検松戸支部は14日、同容疑について「殺意を認めるに足る証拠がなく、傷害罪にとどまる」として、母親を起訴猶予処分とした。母親は昨年12月26日から今月10日まで鑑定留置されていた。 母親は昨年12月11日午前9時ごろ、自宅で長女が牛乳アレルギーと知りながら紙パックの125ミリリットル入りの牛乳を飲ませ、全身の発赤、呼吸苦、血圧低下などのショック状態を引き起こさせて殺害しようとした殺人未遂容疑で流山署が逮捕。長女が苦しむ姿を見て母親が「アレルギー症状で呼吸がおかしくなっています」と救急車を呼んでい

    アレルギー長女に牛乳 母親を起訴猶予処分 千葉地検松戸支部
    You-me
    You-me 2017/04/22
    そういえばhttp://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20161213/k10010805381000.htmlの件、起訴猶予処分になったみたいですね
  • 室井佑月が「太郎ちゃん、安倍さんを倒して」と陳情! 山本太郎が本気で語った安倍政治を乗り越える政策論とは?|LITERA/リテラ

    室井佑月の連載対談「アベを倒したい!」第4回ゲスト 山太郎(後編) 室井佑月が「太郎ちゃん、安倍さんを倒して」と陳情! 山太郎が気で語った安倍政治を乗り越える政策論とは? 山太郎議員をゲストに招いてお届けしている室井佑月の連載対談「アベを倒したい!」。前編では、森友問題に対する室井の怒りが炸裂、ヒートアップしたが、後編では一転、山太郎議員が安倍政権に「正攻法で対峙したい」と経済政策を語り始める。この意外な展開に、「なんか燃えない」と不満を漏らす室井。しかし、そのベースにある国民の生活への真摯な思いを聞いて、再び議論は白熱。安倍政権の弱者切り捨て政策や原発政策、対米追従姿勢に話が発展していく。 メディアで報じられているトリックスター的な印象とはまったく違う、2人の気の思いを対談を通じてぜひ感じ取ってもらいたい。(編集部) ……………………………………………………………………………

    室井佑月が「太郎ちゃん、安倍さんを倒して」と陳情! 山本太郎が本気で語った安倍政治を乗り越える政策論とは?|LITERA/リテラ
    You-me
    You-me 2017/04/22
    山本太郎の経済観が意外にも結構まともで、 これからは山本太郎ラインというのを設定してもいいのかもしれない。誰だろ。山本太郎に反緊縮教えたの
  • がん闘病8回・黒沢年雄の信念「水で治るとか信じるな。絶対に医者を信じて」 : スポーツ報知

    がん闘病8回・黒沢年雄の信念「水で治るとか信じるな。絶対に医者を信じて」 2017年4月20日14時2分  スポーツ報知 11年に著書「二流の芸能人が、何度がんになっても笑って生きている理由」と出版した黒沢年雄 俳優の黒沢年雄(73)が20日、フジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)にゲスト出演し、がん治療における信念を語った。 この日の番組では、藤山直美ががん治療のため舞台を降板した話題を取り上げた。黒沢はこれまで何度も闘病しており、どうしても伝えたかったことがある様子。「余計なことだけれど、僕は8回がんをやっている。言いたいのは絶対に医者を信じて。水で治るとか、サルのなんとかで治るとか、祈とうで治るとか一切信用しちゃだめ。絶対にお医者に診てもらって。危ない人は『こんなことしたら治りますよ』とか、絶対に信用しちゃダメ。僕が助かっているのは、お医者さんを信じたから」と力説した

    がん闘病8回・黒沢年雄の信念「水で治るとか信じるな。絶対に医者を信じて」 : スポーツ報知
    You-me
    You-me 2017/04/22
    標準療法を拒否して亡くなってしまったご同業をたくさん見てしまったんだろうなぁ
  • G大阪 ナチス酷似旗問題で社長が緊急会見 入場禁止サポ60〜70人に - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    大阪 ナチス酷似旗問題で社長が緊急会見 入場禁止サポ60〜70人に

    G大阪 ナチス酷似旗問題で社長が緊急会見 入場禁止サポ60〜70人に - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    You-me
    You-me 2017/04/22
    記事では全然よくわからないのでこなたまさんのツィートを読みに行くことにします
  • 朝日放送の報道に抗議 包丁取り出した市議を逮捕 | NHKニュース

    21日午後、大阪・福島区の朝日放送社で、報道部門の責任者と話し合いをしていた、大阪・富田林市の市議会議員が包丁を取り出したとして、銃刀法違反の疑いで逮捕されました。議員は自分の政務活動費に関する過去の報道内容をめぐり、抗議をしに訪れたということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 警察によりますと、包丁は刃渡り18センチほどで、まもなく警備員に取り押さえられ、銃刀法違反の疑いで逮捕されました。けが人はいませんでした。 朝日放送によりますと、左近議員は、富田林市の職員3人と一緒に訪れ、朝日放送がおととし放送した、自身の政務活動費に関する報道内容をめぐり抗議したということです。 警察によりますと、調べに対して「文書を渡したあと、自分の腹を切るつもりだった」などと供述しているということです。 警察が詳しいいきさつを調べています。 朝日放送は「報道に関わる話し合いの中で、こうした暴力的な行為

    朝日放送の報道に抗議 包丁取り出した市議を逮捕 | NHKニュース
    You-me
    You-me 2017/04/22
    最近政務費でお騒がせしている維新の人とは別件ですと
  • 秋田県が人口100万人割れしたニュースを受けてこれがどういうことか語り始める人々「ついにこの時が」

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【秋田県が人口100万人割れ】人口減少率が全国一の秋田県の人口が、戦後初めて100万人を割り込んだ。さまざまな策を講じたが、特効薬は見つかっていない。 yahoo.jp/PrzvDs 2017-04-21 11:38:11 リンク Yahoo!ニュース 秋田県が人口100万人割れ | 2017/4/21(金) - Yahoo!ニュース 人口減少率が全国一の秋田県の人口が、戦後初めて100万人を割り込んだ。さまざまな策を講じたが、特効薬は… 1 user 122

    秋田県が人口100万人割れしたニュースを受けてこれがどういうことか語り始める人々「ついにこの時が」
    You-me
    You-me 2017/04/22
    ちなみにいちおー秋田も有効求人倍率1.1越えてますからね。
  • フジテレビが中川議員の妻(ガン闘病中)に突撃取材→妻は帽子にマスク姿、正座し謝罪 : 痛いニュース(ノ∀`)

    フジテレビが中川議員の(ガン闘病中)に突撃取材→は帽子にマスク姿、正座し謝罪 1 名前: 断崖式ニードロップ(北海道)@\(^o^)/ [RU]:2017/04/21(金) 21:59:16.38 ID:1AKszIYq0.net 中川議員のがん闘病中のテレビ取材に正座で謝罪…人は女性問題発覚後、公の場に出ず 女性問題を理由に経済産業政務官を辞任し、自民党を離党した中川俊直衆院議員(46)=広島4区=のが、20日にフジテレビの取材に応じて謝罪した。21日の放送で同局の各番組で放送された。 中川氏のは、がん闘病中ということで帽子にマスク姿でカメラの前で取材に応じた。そして「当にこの度は主人の行為によって、大変ご迷惑をおかけしたことを心から主人共々お詫び申し上げます。当に申し訳ありませんでした」と正座をして頭を下げた。 さらに「主人がしてしまったことに対して、連帯責任と言った

    フジテレビが中川議員の妻(ガン闘病中)に突撃取材→妻は帽子にマスク姿、正座し謝罪 : 痛いニュース(ノ∀`)
    You-me
    You-me 2017/04/22
    上の命令で自宅に取材にいくところまではしょうがないとして、こんな絵撮れたって使っちゃダメってほんと誰か止めようよ級
  • ラーメン「熊五郎」違法残業の疑い 「業界で当たり前」:朝日新聞デジタル

    関西や東京でラーメン店など41店舗を展開する「熊五郎」(大阪市北区)が店長ら4人に違法な長時間労働をさせていたとして、大阪労働局天満労働基準監督署は20日、同社と専務取締役の男性(38)を労働基準法違反の疑いで大阪地検に書類送検した、と発表した。「業界では長時間労働は当たり前だった」と容疑を認めているという。 同署によると、同社は昨年4月3日から同30日まで、時間外労働や休日労働に関する協定を結ばずに、20~30代の男性店長ら4人に最長で月約200時間の残業をさせた疑いがある。 ほかにも同期間に最長約230時間の残業をしていた社員もいたという。また、過去2年分の未払い残業代が約1億8千万円あり、今年3月までに社員約110人に支払われたという。熊五郎はグループ会社も含めて約600人の社員がいる。

    ラーメン「熊五郎」違法残業の疑い 「業界で当たり前」:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2017/04/22
    業界では当たり前というお話ですが、まともに残業代払うとはやり一杯千円以下はありえないという当たりまで来てますかね。そろそろラーメンは一杯千円の壁 越えちゃっていいと思うのですが
  • ハダカデバネズミ、酸欠状態でも5時間生存 研究

    ハダカデバネズミ。米ロチェスター大学の研究室で(2013年9月30日提供、資料写真)。(c)AFP/UNIVERSITY OF ROCHESTER / J.ADAM FENSTER 【4月21日 AFP】体毛がほぼないように見えるハダカデバネズミには、酸素が乏しい環境において体内の糖をエネルギーに代えるユニークな能力が備わっているとする研究論文が20日、発表された。将来的には、心臓発作や脳卒中の患者の治療の一助となる可能性があるという。 米科学誌「サイエンス(Science)」に発表された論文は、人では数分で絶命してしまうほど酸素量が低い状況においても、ハダカデバネズミは、最低5時間は生存し続けることが可能としている。 そのような状況でハダカデバネズミは、植物のように静止し、果糖をエネルギーに代えることで、脳細胞を死滅させることを防ぐのだという。 米シカゴ(Chicago)イリノイ大学(U

    ハダカデバネズミ、酸欠状態でも5時間生存 研究
    You-me
    You-me 2017/04/22
    「新世界より」を見たあとだとハダカデバネズミさんを見る目変わっちゃうよねホント……
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    You-me
    You-me 2017/04/22
    だからお金を出すことが重要なのに日本は左の人まで選択と集中を形を変えて口にする(研究費出せというときに○○を削ってといったことがある人、結局はそういうことですよ)/最近は中国も国内が高くなりすぎたので
  • 信仰とは何なのか

    私は特定の宗教を信仰していない。 教会で結婚式を挙げ、子供の七五三には神社で祈祷をしてもらい、多分死んだらお寺でお経を読まれるであろう、ある意味典型的な日人だ。 今日、とある宗教団体の若者達と話をする機会があった。彼らの身分は学生で、あと何年かすれば社会に旅立って行く子達だ。 彼らに会いに行ったのは仕事の付き合いで、正直気乗りするものではなかった。私の仕事について講義をし、簡単なディスカッションを行うといった内容だ。 仕事柄、こういった講義の依頼は大学や専門学校などから年に何度か受けているのだが、今日の講義・ディスカッションを受けた学生の質は、非常に高かった。そして私が感じた率直な思いは、「こういった形で出逢わなければうちの会社に欲しいところだ」というものだった。 彼らの団体に対する依頼を受けた事で、彼らは私をその宗教に理解のある人、つまり味方であると捉えている。私に対しては自分の信仰を

    信仰とは何なのか
    You-me
    You-me 2017/04/22
    毎日60ジュエル納税することでしょうか。神様仏様ちひろ様、今日はSSR茜ちゃんが出ました。ありがとうございます
  • 「7億円運ばせた」名乗る社長、福岡現金強奪の関与否定:朝日新聞デジタル

    福岡空港国際線で20日に7億円超の現金を国外へ持ち出そうとしたとして、韓国籍の男4人が関税法違反の疑いで逮捕された事件で、「自分が運ばせた」と名乗る韓国・ソウルの自動車販売会社の男性社長(42)が21日、朝日新聞の取材に応じた。高級輸入車の購入代金として預かったものだと説明し、福岡・天神で20日昼に起きた3億8400万円強奪事件とは、「全く関係がない」と否定した。 社長の説明によると、東京の日人男性から、伊フェラーリの高級車「ラ・フェラーリ」2台を受注した。20日午後5時ごろ、男性が準備した2台分の代金約7億3500万円を福岡空港で受け取り、自社の社員4人に香港まで運ばせようとしていたという。 現金決済にした理由は「銀行振り込みとかだと、あとで取引が成立しなかった場合、お金を戻すのが大変になるから」と説明。「過去にも何回か同様に現金を運ばせたことがあるが、日の法律に触れるとは思わなかっ

    「7億円運ばせた」名乗る社長、福岡現金強奪の関与否定:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2017/04/22
    出入国時の現金所持額の確認なんてよくあることなのに知らなかったってのはさすがにウソでしょ