タグ

ブックマーク / newclassic.jp (11)

  • ジャーナリスト安田純平氏、シリアで消息不明疑惑から2ヶ月:以前として安否不明 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]

    フリージャーナリスト・安田純平氏が、シリアで消息不明となってからおよそ2ヶ月が経過した。同氏は、6月23日にシリアへの入国計画を明らかにしていたが、その後の足取りが不明となっている。 国外主要メディアなどは、この事件を断続的に伝えているが、国内ではそれほど報道が多くないことも指摘されている。 2ヶ月に渡り安否不明 安田純平氏は、イラクやアフガニスタンなどで取材を続けてきたジャーナリスト。国際テロ組織ISISが活動するシリア周辺でも精力的な活動を続けてきた。 しかし6月23日の友人に対する電話、同月20日のTwitterへの投稿以降、消息がわからなくなっている。 20日のTwitterでは、 「これまでの取材では場所は伏せつつ現場からブログやツイッターで現状を書いていたが、取材への妨害が当に洒落にならないレベルになってきているので、今後は難しいかなと思っている。期間限定の会員制で取材経過ま

    ジャーナリスト安田純平氏、シリアで消息不明疑惑から2ヶ月:以前として安否不明 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
    You-me
    You-me 2015/08/28
    武装勢力に誘拐されたという有力情報を得ていたhttp://lite-ra.com/2015/07/post-1278.htmlリテラさんは今どれほどの有力情報を得て隠しているのでしょう
  • 上村松園の生誕から140周年:女性の目から「美人画」を描いた日本画家 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]

    日4月28日は、女性日画家・上村松園が生まれてから140周年となる。Googleのロゴもそれを記念して、彼女の作品『序の舞』(1936年:昭和11年制作)をあしらったものとなった。 上村松園の生涯とは? 上村松園は、1875年(明治8年)4月23日に京都下京に生まれて、生涯を通して女性の目から「美人画」を描いた日画家。 女性として初めてとなる文化勲章を1948年(昭和23年)に受賞しており、その子供や孫も日画家として活躍した。 日のGoogleのロゴにもあしらわれている『序の舞』に見られるように、気品ある女性を描いた作品で知られており、同作は1965年(昭和40年)発行の切手趣味週間の図案にも採用されている。 母への思いと女性画家としての苦労 母によって女手一つで育てられた松園は、画家の道を志すことになるが、明治においては女性が画家を志すことは、決して容易な道ではなかった。しかし

    上村松園の生誕から140周年:女性の目から「美人画」を描いた日本画家 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
    You-me
    You-me 2015/04/23
    Googleのチョイスはたまに渋すぎて誰が選んでるのか気になる
  • 今日はネッシー撮影から81周年!Googleのロゴが潜水艦な真相とは…?? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]

    今日はネッシー撮影から81周年!Googleのロゴが潜水艦な真相とは…?? 今日はネッシー撮影から81周年!Googleのロゴが潜水艦な真相とは…?? 日4月21日は、ネス湖でネッシーの写真が撮影されて英デイリー・メール紙に掲載された1934年から81周年だ。ちなみに撮影者は、1994年にトリック写真であったと白状している。 ネッシーとは? ネッシーは、ご存知イギリス・スコットランドのネス湖で何度か目撃されている未確認動物だ。未確認動物の代表例として広く知られており、20世紀最大級のミステリーとして有名。 中でも1933年からは度々目撃談が報告されており、恐竜時代に栄えた大型水棲爬虫類の1つ首長竜プレシオサウルスの生き残り、進化したものという説がよく知られる。 そして1934年に撮影された「外科医の写真」は世界中のメディアで取り上げられ、大きな話題となった。 「外科医の写真」の真相は潜水

    今日はネッシー撮影から81周年!Googleのロゴが潜水艦な真相とは…?? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
    You-me
    You-me 2015/04/21
    Googleロゴがネッシーだよー
  • newclassic.jp

    newclassic.jp 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    newclassic.jp
    You-me
    You-me 2015/03/27
    今日のGoogleロゴは日本初の手話考案者にちなんで
  • 本因坊秀策の生誕から185周年、その無敵の人生とは? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]

    今日6月6日は、江戸時代後期の1829年に因坊秀策(ほんいんぼう しゅうさく)が誕生してから185年となる。Googleのトップもこれにあわせて、ロゴが囲碁仕様へと変更されている。記念日にあわせてロゴが変わる「Doodle」によるものだ。 人気漫画『ヒカルの碁』でもその名が登場している因坊秀策だが、その生涯はどのようなものだったのだろうか? その生涯は? 現在の広島県尾道に生まれた秀策は、わずか8歳で因坊丈和に入門してすぐさま頭角を現す。17歳の時には、すでに著名な井上幻庵因碩と対局して、幻庵がすぐにその実力を見抜いたことでも知られている。中でも、この対局の1つは「耳赤の一局」として語り継がれる名勝負であり、前述の人気漫画『ヒカルの碁』にも登場した。 因坊の名を継いでから「19戦19勝無敗」という大記録を打ち立てたという伝説が残っており、因坊道策(前聖)と並んで棋聖・碁聖(後聖)

    本因坊秀策の生誕から185周年、その無敵の人生とは? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
    You-me
    You-me 2014/06/06
    今日のGoogleは本因坊秀策!
  • 今日は鳥瞰図絵師・吉田初三郎の誕生日 Googleロゴも変更 | THE NEW CLASSIC

    昨日のひな祭りロゴに続いて、今日もGoogleトップページのロゴが変更されている。何やら地図のようだが、これは大正・昭和期に活躍した鳥瞰図絵師・吉田初三郎の誕生日を記念したもの。記念日にあわせてロゴが変更される「Google Doodle」によるものだ。 吉田初三郎は1884(明治17)年、現在の京都市中京区に生まれた。当初は洋画家を志していたが、1914(大正2)年に手がけた京阪電車の沿線案内図が皇太子時代の昭和天皇の賞賛を受けたことをきっかけに、商業用のパノラマ画を専門とするようになる。 折しも大正の観光ブームの時代だった。「大正広重」と呼ばれるようになった吉田初三郎のもとには、全国各地からパノラマ画の依頼が殺到した1。 吉田の事業の中でも有名なのは「別府観光の父」油屋熊八との提携である。油屋熊八は温泉で有名な大分県別府市の観光地化の立役者として知られるが、「山は富士、海は瀬戸内、湯は

    今日は鳥瞰図絵師・吉田初三郎の誕生日 Googleロゴも変更 | THE NEW CLASSIC
    You-me
    You-me 2014/03/04
    へーGoogle渋い人選
  • 1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府はなぜ定説ではなくなったのか? | THE NEW CLASSIC

    石井良助が注目したのは、表の「冒頭部分」という項目です。表記の移り変わりがあることに気づきますね。年代順にしてみると、ここは三つに分けることができるようです。石井良助はこれを、第一期(表中1~5)・二期(6~21)・三期(22~26)に分けました。 まず「前右大将政所下文」という表記が続くのが、第一期(表中1~5)です。これは当時、頼朝の称号が前右近衛大将(前任の右近衛大将〔通称、右大将〕の意)であったことによります。 それでは第一期から第二期(表中6~21)に移りかわる原因は何なのでしょうか。これは、頼朝たちがきまぐれに書式を変更したわけではありません。第一期と二期の境目にあたる1192年6月~8月ごろに何があったか―それこそがまさに、頼朝の征夷大将軍就任なのです。 1192年7月12日、朝廷は、征夷大将軍に頼朝を任じる正式決定をします。その命令が鎌倉に届けられたのが、7月26日。そし

    1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府はなぜ定説ではなくなったのか? | THE NEW CLASSIC
    You-me
    You-me 2014/02/18
    「鎌倉幕府ってなんぞ?」という話が諸説乱立状態になったからです、と/今の使い方の幕府は江戸時代に入ってから言い出されたんだよねー
  • ウジェーヌ・エマニュエル・ヴィオレ・ル・デュクの生誕200年、近代建築への影響とは? | THE NEW CLASSIC

    1814年に生まれたウジェーヌ・エマニュエル・ヴィオレ・ル・デュクは、ノートル・ダム大聖堂(パリ)の修復や、サン・ドゥニ・ド・レストレ教会堂の建設などで知られている。そんなヴィオレ・ル・デュクの生誕200年にあわせて、Googleのロゴも変更された記念日にあわせてロゴが変更される「Google Doodle」によるものだ。 自ら学んだ建築 彼は、ノートル・ダム大聖堂の修復からも分かる様に、中世建築の修復によって知られている。裕福な家庭に生まれながらも、フランスの正統派の教育を受けることを拒否したヴィオレ・ル・デュクは、フランス中を自らの足で歩きながら、中世建築をデッサンすることで建築を学んだ。 フランスの歴史に彼が目を向けたのは、プロスペル・メリメの影響もあったと言われる。メリメは“文化大国・フランス”の父であり、フランス中の傑出した建造物を調査し、目録をつくったことで知られる。近代フラン

    ウジェーヌ・エマニュエル・ヴィオレ・ル・デュクの生誕200年、近代建築への影響とは? | THE NEW CLASSIC
    You-me
    You-me 2014/01/27
    修復家。今回は知らん人。
  • 動物学者ダイアン・フォッシー生誕82周年、Googleロゴも変更 類人猿の研究に捧げた生涯とは | THE NEW CLASSIC

    ホーム > その他 > 動物学者ダイアン・フォッシー生誕82周年、Googleロゴも変更 類人猿の研究に捧げた生涯とは 今日のGoogleトップページに目を奪われた方も多いだろう。紺を基調とする色彩で描かれた高山やジャングルからなる豊かな自然、記念日にあわせてロゴが変更される「Google Doodle」によるものだ。 画像をよく見ると、右下で書類に目を落とす一人の女性に気付く。この人物こそ、今日で生誕82周年を迎えるアメリカの動物学者、ダイアン・フォッシーである・・・って、どなた? 動物学者ダイアン・フォッシーの経歴 ダイアン・フォッシーは1932年1月16日、アメリカ・カリフォルニア州はサンフランシスコに生まれた。高校卒業後、獣医を志してカリフォルニア大学デービス校に入学、獣医学を専攻する。しかしながら彼女が獣医の道に進むことはなく、大学卒業後はセラピストとして病院勤務を始めた。 しか

    動物学者ダイアン・フォッシー生誕82周年、Googleロゴも変更 類人猿の研究に捧げた生涯とは | THE NEW CLASSIC
    You-me
    You-me 2014/01/16
    あー「愛は霧のかなたに」!はいはい。思い出した
  • 小津安二郎生誕110周年、Googleトップページが『東京物語』に変更 | THE NEW CLASSIC

    が世界に誇れる映画監督といえば誰だろうか。『七人の侍』の黒澤明? 『戦場のメリークリスマス』の大島渚?「世界のキタノ」こと北野武も評価が高い。 しかしながら、何と言っても小津安二郎を外すことはできないだろう。海外の日映画好きからは必ずと言っていいほど名前が上がる監督だ。今日はそんな小津安二郎の誕生日。これにあわせてGoogleトップページが彼の代表作『東京物語』のワンシーンへ変更されている。誌でも過去に何度か特集した「Google Doodle」によるものだ。   小津安二郎とは?   小津安二郎は1903年12月12日、現在の東京都江東区に生まれた。 短期のあいだ小学校教員として勤めた後、1923年に松竹キネマへ入社。映画の世界へ入る。 代表作『東京物語』ではローポジションを多様し、カメラを固定して人物を撮る独自の演出技法を用いた。説明的要素を限界までそぎ落とした台詞回しは、フラ

    小津安二郎生誕110周年、Googleトップページが『東京物語』に変更 | THE NEW CLASSIC
    You-me
    You-me 2013/12/12
    おーGoogleが小津ですよ東京物語ですよ
  • セルマ・ラーゲルレーヴ生誕155周年 Googleトップページが『ニルスのふしぎな旅』仕様に | THE NEW CLASSIC

    30~40代の読者にとって『ニルスのふしぎな旅』という単語は懐かしく響くのではないだろうか。同作はNHKでアニメ化され、1980~81年にかけて放映され人気を博した。子供のころ毎週見ていたという読者も多いだろう。 今日はそんな『ニルスのふしぎな旅』の作者であるセルマ・ラーゲルレーヴの生誕155周年。これに合わせてGoogleトップページががちょうのモルテンに乗ったニルスの可愛らしいイラストに変更されている。誌でも何度か紹介した「Google Doodle」によるものだ。 セルマ・ラーゲルレーヴは1858年11月20日、スウェーデンに生まれた。1885年から1895年まで女学校で教師として勤めた後、1906年に『ニルスのふしぎな旅』を著す。1909年には女性初のノーベル文学賞受賞者となった。(ちなみに今年のノーベル文学賞、誰だったか覚えてますか?答えはこちら。) 彼女の代表作『ニルスのふし

    You-me
    You-me 2013/11/20
    「30~40代の読者にとって『ニルスのふしぎな旅』という単語は懐かしく響くのではないだろうか。」そーですねー     …ハッ
  • 1