Yugure_Suifuyouのブックマーク (624)

  • 好奇心旺盛なHSS型HSPの人生 - 素直な天邪鬼

    たまたまTik Tokで流れてきた HSS型HSPの特徴についての動画 HSPはなんとなく 知ってました 自分でいうのはなんですが 私、繊細なんです (自分で言う?) そして 豆腐メンタルなんです (占いでは硝子のハートと言われました) なので 私はHSPかな~ なんて ぼんやり思ってたのですが Tik Tokで知った HSS型HSP このタイプは HSPの特徴もありながら 好奇心旺盛で 行動力があるんです 私も豆腐メンタルなのに 好奇心旺盛でチャレンジャーw 色々な仕事をしてきました akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com そして まわりの人が驚く行動力! ak

    好奇心旺盛なHSS型HSPの人生 - 素直な天邪鬼
  • 嬉しい驚き。ブログ記事が曲に! - 日々の暮らしの中で あれこれ思うこと

    前回(6月26日)の私の記事に、なんと!丁稚くんが曲をつけて、あずきさんとお二人で歌ってくださいました。 花江ちゃんと丁稚くんのエピソードを元に「人それぞれの日常があって、時には切なかったり辛かったりすることもあるけれど、同じ 1 日なら 楽しい方向へ転換して過ごせたら良いなぁ」という思いを書きたかったのです。 それ故、最後の文章は「ここからは余談だし、ちょっと恥ずかしいので書くのをためらったけれど」と前置きをせねばならないような、おめでたい自分の話でして・・・。そんな独り言の駄文にもかかわらず、丁稚くんが温かい眼差しで汲み取ってくださって、曲にまでしてくださいました。文字に命が吹き込まれて、生き生きと楽しげに動き出した思いがして感動しました。 あずきさんと丁稚くんには、音楽カテゴリーで出会いました。お目にかかったことはなく(インターネットを介し)音楽という共通の楽しみを持ったお友達として

    嬉しい驚き。ブログ記事が曲に! - 日々の暮らしの中で あれこれ思うこと
    Yugure_Suifuyou
    Yugure_Suifuyou 2024/07/02
    ちぴゅぅさ (id:shiz1) さん、ブックマークコメントありがとうございます。嬉しくて、こちらこそ元気をたくさんいただきました。お返事は記事下のコメント欄の方へさせてくださいね。私、話が長いので(汗)
  • 長崎のエモポイントを巡るエモウォークをした話① - ほうれい線上のアリア

    【エモい】 (形)〔俗〕心がゆさぶられる感じだ。(略)〔由来〕ロックの一種エモ〔←エモーショナル ハードコア〕の曲調から、二〇一〇年代後半に一般に広まった。古語の「あはれなり」の意味に似ている。「三省堂国語辞典」より 長崎はエモい。 歳を重ねるごとに感傷的になり、 最近では美しい夕日や家々から溢れる灯りを目にするだけで 自動的に涙が流れてきてしまうほど情緒がバグった日々を送っているのだが 長崎はそんなセンチメンタルババァの感情をブンブン揺さぶってくる。 どこか懐かしい古びた建物、走るチンチン電車に急勾配の細い坂道を歩く尾曲がり… この街は当にどこを切りとってもエモい。 そんな長崎においてさえ街は新陳代謝を繰り返し、少しずつ変わっていく。 昨日あった建物が今日はもうないなんてことはざらだし 九州新幹線も通り、駅前は大規模なリニューアルがあったばかりだ。 新しくオシャレで便利であることは良

    長崎のエモポイントを巡るエモウォークをした話① - ほうれい線上のアリア
  • 季節の移ろう頃に - 日々の暮らしの中で あれこれ思うこと

    久しぶりに自分のブログを開くと、前回の記事から3ヶ月近く経過している。びっくり! その間、何をしていたのかと振り返れば、日中は頑張っていたような気もするし、夜は気力・体力がなくなり、「今日はもう寝よう」・・・の繰り返しだったような気もする。 そう遠い日のことでもなく、忘れようとしてもいないのに 思い出せない日常。危ない私? 備忘録としてブログに書き留めておかねば、その内すっかり脳裏から消え去る。遠い将来に思い起こせば、平凡な、だからこそありがたく幸せな今の日々。時間軸がいささか ずれるけれど書き留めておこう。 ★自宅で仕事をしていると TVから美しい音楽が聞こえてきた。ポルトガル民族音楽のファドだ。 画面に目を移すと、正装した男性が朗々と歌い上げている。よく響く伸びやかな歌声に合わせて 歌詞が翻訳されていた。『♪ 小麦を大切にね。小麦をダメにする人はパンをダメにするんだ ♪ 』(←これが何

    季節の移ろう頃に - 日々の暮らしの中で あれこれ思うこと
    Yugure_Suifuyou
    Yugure_Suifuyou 2023/11/08
    石畳のん♪ (id:nonishi) 様、達兄ぃ (id:somewereborntosingtheblues) 様、マー君のママ (id:momo2448) 様、旅福 (id:tabininjin) 様。コメント有難うございました。こちらではお一人ずつにお返事ができなくてコメント欄に書かせて頂きました
  • モンペになりそうなので聞いてほしい話 - ほうれい線上のアリア

    子どもの学校の先生にモヤモヤしている。 息子コペルは中高一貫の私立高校に通っていて現在高校1年生。 中3の終わりに学校と提携している制度を利用して 2ヵ月間ニュージーランドに短期留学へ行った。 特に英語が得意というわけでもない中学生の彼が親元を離れて文化も違う見知らぬ方のお家に住み、 異国の学校に通う…。 当に大変な勇気のいる経験であったと思う。 参加者は2人だけだったのだが、 子ども2人で急遽オーストラリアで乗り継ぎしたりして もはや大冒険… そしてその子も現地では別の街へ。 知らない場所へ行くことも、人とコミュニケーションをとることも、一人で行動することも 比較的苦でないタイプの息子だが それでもやはり最初は辛かったようで 心細く不安に思うことも多かったようだ。 ↑せっかく治療した爪も帰国した時には全部なくなってたよ! ストレスのほどが伺いしれる。 けどもういい加減噛まないでおくれ

    モンペになりそうなので聞いてほしい話 - ほうれい線上のアリア
  • 帰還 ~焦げた~ - 名曲からの物語

    皆さん、おはこんばんちは(*´▽`*) お水のお姉さま達が『夜の蝶』なら、塾講師は『夜の蛾』と私は思ってます(笑) 毎日、陽の光も浴びずにスーツ姿なので、日焼けとは無縁でした。 日焼け止めも塗らずにこれまで来ましたが、タイは日差しがキツイと聞いていたので、日焼け止め・アームカバー・Hat・サングラスを持参! でも、甘かった・・・😩 汗で流れては塗り直すよう心掛けていたのですが、暑くて滝のような汗に押し流されて、結果、しっかり焦げてました( ・ω・ )/ なんでも、タイの紫外線は日の2倍もの量だそう😅 ただある程度対策してたので、一気にではなく、ジワジワ遠赤外線で焼くような感じの焼け方だったため、肌の痛みはありません。 『これも旅のいい思い出ね!』 ・・・なんて言ってられないと、今朝、鏡の前で思いました💦 今までの化粧をすると、明らかに顔だけ白い!まっちろだ! そう、今の私はこんな状

    帰還 ~焦げた~ - 名曲からの物語
  • 空と君のあいだに - 名曲からの物語

    僕のあだ名は、イエスマン。 争うことが嫌いで、出来る限りみんなに同調し、自分の意見を言わないように生きてきた。 だってさ、誰かが傷ついたり、泣いたり、悲しんだりするのを見るのが嫌なんだ。 そんなお人好しな性格も災いして、僕の恋はいつも片想い止まり。 それでも、人は恋をしてしまう。 この4年間の僕の大学生活に彩りを添えてくれる人がいたのだ。 彼女はイマドキの女子大生とは違って、奥ゆかしい雰囲気を纏っていた。 階段教室の後ろの席から彼女のことを眺めてるだけで幸せだった僕にとって、3回生で彼女が同じゼミに姿を現した時には息が止まるかと思った。 グループ研究を経て、少しずつ距離が縮まり、彼女からは「ずっと昔から知ってる感じがして、あなたといると、凄く居心地がいいんだぁ」とさえ言われるようになった。 女神からの全幅の信頼を勝ち取った僕は、今まで歩んできた人生で、今が一番最高の瞬間だった。 そんなある

    空と君のあいだに - 名曲からの物語
  • 降って湧いたような - 名曲からの物語

    皆さん、おはこんばんちは!ヾ(*´∀`*)ノ 訳あってブログも更新せず、覗き専門の日々を過ごしております。 実は9月に入り、『降って湧いたような出来事』が起こり、毎日睡眠4時間の慌ただしい生活でして…💦 だけど、痩せない!!🙀 『体力勝負じゃ~!今、倒れるわけにはいかん!😤』と、なんだかんだべまくってるからでしょうね( ̄▽ ̄;)あちゃ〜 『降って湧いたような出来事』について、今は詳細は書けないのですが、自分にとって、大袈裟かもしれないですが、一世一代の打って出る瞬間が来たのかと感じてます。 なので、落ち着くまでの間、もう暫く『覗き見隊』で行かせてください(* ´艸`)エヘヘ さて、私を突き動かすように脳内で毎日流れているSongsを少しだけご紹介して、日は結びたいと思います♬ 1️⃣ アイ・オブ・ザ・タイガー 言わずと知れた『ロッキー』の名曲ですね😄 『今日もやったるで~!!』

    降って湧いたような - 名曲からの物語
  • 小林紀晴 著『ASIAN JAPANESE 3』より。「ワレ到着セズ」と「ワレ到着セリ」のあいだで。 - 田舎教師ときどき都会教師

    旅は終わり、人は必ずどこかへ帰る。 帰る場所とはいったいどこだろうか。そのことについて彼と何度か話した。彼は以前言った。 「生まれ育った福岡にずっと住んでいて一歩も出ることがなかったら、福岡を自分の故郷と思えないような気がする」 そして同じことを彼に問われた。僕は彼とは逆に、もし諏訪にずっと住んでいても、そこを「故郷」という認識をもつことができると思うと答えた。 (小林紀晴『ASIAN JAPANESE 3』新潮文庫、2000) おはようございます。昨夜、疲れを抱えての帰路、近所の2歳くらいの男の子に「パパ!」って声をかけられてちょっとなごみました。そうか、きみのパパもこんなに疲れているのかぁ、もしや同業(?)なんて思いながら帰宅したところ、中一の次女の歌声が聞こえてきて、またちょっとなごみました。パプリカの英語バージョン。パパのかかとが弾みます。 ただいま。 ASIAN JAPANESE

    小林紀晴 著『ASIAN JAPANESE 3』より。「ワレ到着セズ」と「ワレ到着セリ」のあいだで。 - 田舎教師ときどき都会教師
  • ヘレン・ケラーVSアン・サリバン、「天才」はどっち!?~サリバン先生の生い立ちと教育方法を知る「おすすめ本4選」~ - 50代から始めるブログ  

    「三重苦の人」ヘレン・ケラーと言えば、きっと知らない人はいないことでしょう。そして、サリバン先生こと、アン・サンバリンのことも。 伝記や偉人伝で読んだ、と言うケースがもっとも多いのかな? 実は「奇跡の人」という言葉は、ヘレン・ケラーではなく、アン・サリバンに向けられた言葉。ちなみに、名付け親は『トム・ソーヤの冒険』で有名な作家マーク・トゥエインです。 さて、今、私の中で「アン・サリバン」が大ブーム! きっかけは、平山夢明さん監修の『トゥルークライム アメリカ殺人鬼ファイル』でした。 リンク 『トゥルークライム アメリカ殺人鬼ファイル』の問題提起 アン・サリバンを知るための4選 ①『サリバン先生』奥泉モト(集英社) ②『わたしの生涯 ヘレン・ケラー自伝』レン・ケラー作 今西祐行訳(講談社火の鳥伝記文庫) ③『ヘレン・ケラーはどう教育されたか-サリバン先生の記録-』著者 アン・サリバン 訳者

    ヘレン・ケラーVSアン・サリバン、「天才」はどっち!?~サリバン先生の生い立ちと教育方法を知る「おすすめ本4選」~ - 50代から始めるブログ  
  • 残る記憶、よみがえる日々。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    昨日仕事で、病棟の入院患者さんのお話し相手になる役をした。現場にでて患者さんに直接まとまった時間接することは珍しいのだけれど、昨日は人手が要るイベントがあったので、わたしも駆り出されたというわけ。 3人の女性患者さん、お三方とも認知症があられて、それぞれ自分の世界をしっかりもたれている。 夕飯までの1時間ちょっと、詰所の前に長机を置いただけの談話スペースで、私を含め4人であれこれ話をしながら過ごした. 入院していると季節がわからなくなるので、リハビリスタッフが患者さんと一緒に折り紙で季節の飾り付けを作ってくれるのだけれど、その折り紙が難しいという話から会話が盛り上がった。 「先生たちが教えてくれはるから、ちょっとずつできるようになって、やっぱりな、この歳になってもできへんことができるようになるのは楽しいですわ」と、最年長の患者さん。 するとお向かいに座っていた最年少の患者さんが「わたしは貧

    残る記憶、よみがえる日々。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
  • マイメロディに天下を取らせたいという話 - ほうれい線上のアリア

    最近コケシが彼女に夢中だ。 「とりあえずなんにでもうさぎをつけておけ」 と言わんばかりに世に溢れるうさぎグッズのなかでも 別格の人気と知名度。 競争の激しいうさぎキャラクターの頂点に君臨していると言っても過言ではないうさぎの帝王。 マイメロに太刀打ちできるのはミッフィくらいじゃないだろうか? ピーターラビット先輩は追い抜いたんじゃないだろうか。(少なくとも日においてはね) マイメロはうさぎ界を制したと言ってもいいスーパーアイドルなのである。 サンリオのプロフィールによるとデビューは1975年。 キティ先輩の一つ年下だよ 私が小さい頃からずっと人気者でずっとサンリオのスタメン。 そのラブリーな世界観はいつだって女の子の憧れだった。 最近コケシの熱中しているユーチューバーもTikTokのダンスもさっぱりついていけない母としては マイメロの可愛らしさは世代を超えるんだなと感慨深い。 コケシは昔

    マイメロディに天下を取らせたいという話 - ほうれい線上のアリア
  • 香川の7カ寺巡礼で花手水の「花めぐり」(パート6)令和5年の春4月 - 定年後の生活ブログ

    七ヶ寺「花めぐり」(令和5年の春4月) ①71番札所「弥谷寺」 ②72番札所「曼荼羅寺」 ③73番札所「出釈迦寺」 ④74番札所「甲山寺」 ⑤75番札所「善通寺」 ⑥76番札所「金倉寺」 ⑦77番札所「道隆寺」 おわりに 七ヶ寺「花めぐり」(令和5年の春4月) 7カ寺とは四国霊場の71番から77番までの札所のことです。 7カ寺を1日で巡礼することを『七ヶ所まいり』と呼んでいます。 八十八カ所すべてを参拝する事が難しい時に、空海ゆかりの地だけでもと巡礼した事が始まりだといわれています。 新型コロナの影響が大きかった令和3年より、花で彩られた7カ寺の手水舎=花手水を巡りながらお参りする「花めぐり」が何度か企画されました。 うららかな春の時期、4月1日~9日の間、「花めぐり」と題して手水舎が花で彩られました。 どの花手水も季節の花を使って個性的で美しく彩られており、参拝者の心を和ませてくれていま

    香川の7カ寺巡礼で花手水の「花めぐり」(パート6)令和5年の春4月 - 定年後の生活ブログ
    Yugure_Suifuyou
    Yugure_Suifuyou 2023/04/07
    花手水、それぞれの個性があって素敵ですね。美しさに魅了されてゆっくりと拝見しつつ、清々しい気持ちになって心も和みました。ご紹介ありがとうございました
  • 今年は黄色い帽子のおばさんになるのが目標という話 - ほうれい線上のアリア

    黄色い帽子のおじさんを知っているだろうか。 彼はおさるのジョージに登場するキャラクター。 おさるのジョージはニューヨークのアパートでおじさんと暮らす子猿の日常を描いた子ども向けのアニメーションだ。 土曜日の朝eテレで放送されている他 Amazonプライムでも視聴することができる。 うちの子供たちは大きくなってしまったので最近は滅多に見ることはないが、小さい頃はよく見ていたように思う。 だから私も彼のことをキャラクターとしては知っていた。 お話もなんとなく流し見たことはあったが、しっかりと見たことはなかった。 あまりにも優しい平和な雰囲気から お猿のかわいさと、たわいない日常を見て楽しむだけの単純な幼児向けのアニメーションだと決めつけていたのだ。 それがこの間お正月の帰省中、甥っ子と一緒に何気なくこれを視聴して震えるほど感動してしまった。 彼の凄さは育児経験者の間では有名らしく Twitte

    今年は黄色い帽子のおばさんになるのが目標という話 - ほうれい線上のアリア
  • 猫の首輪にAirTag(エアタグ)をつける話 - ほうれい線上のアリア

    我が家にが来てから一年が経つ。 初めは栄養状態も目つきも悪い、 鼻を怪我した小さな痩せっぽっちの子だったウニも 愛情をタップリ受けて べ… さらにべ… スクスクとお育ちあそばした。 控えめに言って天使ッ! 我が愛がこんなに元気に大きくなったことに関しては当に喜ばしいがちょっと困ったこともあって… この立派な体重を利用して玄関のドアを開けられるようになってしまったのだ。 我が家では家中のほとんどのドアが引き戸である。 動物を飼う予定などなかった5年前、家を建てる際 好みや利便性からあえて引き戸を選択したのだが 完全に裏目に出てしまった。 もっとも重く固い玄関のドアを開けれるということは 彼を閉じ込めるドアは我が家にはないということ。 もちろん鍵を掛ければ開けることはできない。 でも朝、子供が登校して行った後や ちょっと庭先まで郵便物を取りにいく時、 家族全員が在家中で油断している

    猫の首輪にAirTag(エアタグ)をつける話 - ほうれい線上のアリア
  • 熊に学ぶ、理想の子離れとは#大愚和尚の一問一答 - mousou-wife’s blog

    先日、ブログで「軽井沢に熊出没」の記事を書いたからでしょうか、YouTube「大愚和尚の一問一答」(たいぐおしょうのいちもんいっとう)の熊の子離れのお話をふと思い出しました。 チャンネル登録者数 52.4万人 私は特に仏教徒という訳ではないのですが、大愚和尚様のゆっくりとした落ち着きのある語り口は、すっと心に入っていくものがあり、1日の終わりに拝聴してから眠る事も良くあります。 YouTube番組「一問一答」は毎回、質問者からの悩みに和尚様が答えて行く形式です。 この回は「離れて暮らす自分の子供の事がとても心配です」という視聴者さんからの悩みに、熊の子離れを例に分かり易くご回答して下さっています。 熊の子離れ、その時親は 画像;Pixabay 母熊は子熊が一人前になるまで、狩の仕方や木登りを教えます。 最初は上手に木に登れなくても、日に日に高く上まで登れるようになり、子熊も嬉しそうです。

    熊に学ぶ、理想の子離れとは#大愚和尚の一問一答 - mousou-wife’s blog
  • 不謹慎 - 英国。色々あるけど住んでます。

    国葬当日、うちの前は普段は週末でも結構交通量の多い道なんですが、ほぼ一日中驚くほど静かでした。 みんなテレビの前に座ってたんですかねぇ?ってウチもですけどね。 おかげで焼き物がはかどりました。 レモンたっぷりのベイクドチーズケーキとか。 お夕飯用のヨークシャープディングとか。 ひたすらオーブンと向き合ってたんじゃないかしら、アテクシ。 折々でテレビをチラ見したり、休憩中にコーヒーを飲みながらじっくり見たりしてたんですが、何度か見かけた男性が気になったのでオットに「あの人、有名な人かなんか?」と聞いてみたら「知らないけど言われたらどんどん気になってきた…」って言うもんでネットにお伺いを立ててみたら、すでにTwitterなどでちょっとした話題になってたそうです。 与えられたあだ名は「Royal Slender Man」。 いい写真が見つからなかったのですが、これだけでも”すんごいデカい”ことが

    不謹慎 - 英国。色々あるけど住んでます。
  • オトコヨウゾメ(実) - 淡々と・・・

    まだ紅葉の始まっていない雑木林の中でオト コヨウゾメの扁平な赤い実が目立ってきまし た。 実の大きさは1㎝くらいでガマズミの実に似 ていますが、花数がガマズミに比べて圧倒的 に少ないため実の数もまばらです。でもサク ランボのような垂れ下がった実は、独特の可 愛らしさを備えています。 オトコヨウゾメは、落葉低木でそれほど大き くはならない木です。この辺りでは春、サク ラが終わった頃から葉を出し、その先端に小 さな花をかたまって咲かせます。花はほとん ど白に近いのですが、わずかにピンク色がか っており大変可憐なものです。 オトコヨウゾメのヨウゾメとは、ガマズミの 仲間を指すそうです。ところが、ガマズミは べられるのに対してオトコヨウゾメはアク が強くてべられないためオトコとつけられ たという説があります。果実酒にすれば楽し めるそうですが。 秋が深まるにつれてオトコヨウゾメの葉は、 赤く色

    オトコヨウゾメ(実) - 淡々と・・・
  • ブログリライト 2つの注意点 - ♛Queens lab.

    ブログリライトの必要性 間違いの訂正や情報の変更・加筆 新しい記事として再投稿 リライトの方法 単純に訂正したい場合 もう一度読んでほしい場合 リライトの注意点 URLを変えてはいけない 新着記事の確認 SUMMARIES ブログリライトの必要性 ブログをリライトする理由は 大きく分類すると2つあると思います。 間違いの訂正や情報の変更・加筆 ただ訂正するだけなので 基的には再度読んでもらう事が 目的ではありません。 特に誤字、脱字、誤変換などは しら~と訂正しておきましょう。 変更になった情報が有っても それに気づかないこともります。 常にアンテナを張って チェックするのは無理です。 そのためには いつの時点の情報なのかを明記し 確認を促すコメントと 問い合わせ先を書いておくことが 大事です。 新しい記事として再投稿 人気のある記事やお役立ち記事を 再度読んでもらうための リライトとい

    ブログリライト 2つの注意点 - ♛Queens lab.
    Yugure_Suifuyou
    Yugure_Suifuyou 2022/09/18
    投稿後に自分の記事を編集した場合、読者登録をしてくださっている方達に再度お知らせが「新着」で届くと申し訳無いなぁ・・と思っていました。miyakoさんのお陰で、長年の疑問(謎)がとけました。感謝です
  • あのころの、私に会えた気がした 井上直久の絵画とわたし - Miyukeyの気まぐれブログ

    浦和の伊勢丹を歩いていたら、ぱっと目に飛び込んできたのは 懐かしい絵。 イバラードの世界 井上直久版画展 用事もそこそこに、7階の美術画廊に足を早めていた。 まだ小学生のときのこと。 母が一冊の画集を買って帰って来た。 仕事の帰りに、ギャラリーの前を通ったら 個展をしていて、その絵があまりに美しかったから 私にも見せたくなって買ってきたのだという。 それは見たこともないほど不思議な絵だった。 ファンタジックだけど、どこか現実とも繋がっている。 深い青、雲の虹色に惹きこまれる。 海のようで、地上のようで、空のような空間。 神秘的な女性が歩いていて、少女が宙を飛ぶ。 商店街には小惑星やラピュタの卵や、見たこともない夢のかけらのようなものが 並んでいる。 「上昇気流」(1990年)<イバラード博物誌> 私は、そのとき、退院したばかりだった。 まだ体調が悪くて、あまり起き上がれなかったけれど、 ベ

    あのころの、私に会えた気がした 井上直久の絵画とわたし - Miyukeyの気まぐれブログ