タグ

2015年7月17日のブックマーク (3件)

  • 5分で理解するリーンな「かんばん」

    Henrik Knibergさんのブログで「One day in Kanban land」という記事を見つけました。そこでは、かんばんの使い方のポイントがうまく描かれたマンガが紹介されています。各国語に訳されているので、ヘンリック氏に許可をいただき、日語訳してみました。 赤い人がプロダクトオーナー(PO)の役割で、青い人たちが開発チーム(DEV。ここでは2名ずつ2チーム)、緑の人がテスターだと思います。テスターチームはデプロイまで担当しているみたいですね。 また、「TODO」「開発」「デプロイ」という各ステージにはWIP(Work in Progress:仕掛り作業)が制限されています。WIP制限とは、各ステージにWIPの数以上のカードを貼ることができないというルールです。

    5分で理解するリーンな「かんばん」
  • 突撃!隣の開発環境 | シリーズ | Developers.IO

    突撃!隣の開発環境 シリーズ 突撃!隣の開発環境 パート14【SAP Palo Alto Labs編】 in シリコンバレー 記事 2015年12月03日 しんや 101 こんにちは。しんやです。ちょっと期間が空いてしまいましたが、2015年10月中旬に米国シリコンバレーに滞在していた際に企画していた『突撃!隣の開発環境』シリーズ特別編の続編エントリが出来上がりましたのでお届けしたいと思い […]

    突撃!隣の開発環境 | シリーズ | Developers.IO
  • Google for Education: Computational Thinking

    As part of our ongoing partnership with the broader educational community, we are releasing the Google Exploring Computational Thinking resources (including the Computational Thinking for Educators online course) to several practitioner organizations working to support CT teaching and learning globally. The resources, including the curated collection of lesson plans, videos, and other resources we