タグ

hackに関するYuichirouのブックマーク (11)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    Yuichirou
    Yuichirou 2009/01/07
    なぜそんなプレーヤー名を……
  • とてもシンプルに自分自身が属する script 要素を取得 - IT戦記

    グローバル領域に以下の一行を書く <script> var currentScript = (function (e) { if(e.nodeName.toLowerCase() == 'script') return e; return arguments.callee(e.lastChild) })(document); alert(currentScript); </script>こうすることで、currentScript はこの script 要素を指す。 いちおう説明 DOM は構築されるときに、上から順番に構築される。そして、script タグがあると、 script 要素を構築したあとに、スクリプトを実行する。 つまり、スクリプトが実行されたとき script 要素は今まさに作られたばかりであり、それよりも後ろの要素が存在しない。さらにこの script 要素を含むすべての要

    とてもシンプルに自分自身が属する script 要素を取得 - IT戦記
  • IE7用CSSハック使用上の注意(特にはてなダイアリーにおいて)

    2006-10-25 追記。IE7正式版で挙動が変わりました。ベータのときは無効にされていたアンダースコアハックが、後方互換モードにおいて有効になりました。標準準拠モードでは無効のままです。このためこのエントリーでとりあげたはてなダイアリーでのレイアウト崩れの問題は、正式版では発生せず、問題ではなくなりました。 2006-11-03 追記。取り急ぎのまとめ。→IE7でCSSレイアウトが崩れる原因でありそうなこと - KAZUMiX memo IE7 Betaはすごい勢いでシェアを伸ばしているようである。オレが愛用しているOpera 9を抜き去るのも時間の問題と言う勢いだ。*1そんなわけでいつまでも無視するわけには行かなくなってきたIE7の問題。IE6やそのほかのブラウザでは問題ないが、IE7では表示が崩れれてしまうCSSの対策などを調べているうちに面白いことが分かった。*2 IE7の後方互

    IE7用CSSハック使用上の注意(特にはてなダイアリーにおいて)
  • パソコンから蚊が嫌う音を出すフリーソフト「デジタル蚊取り線香」

    ホームセンターやスーパー、コンビニなどで夏になると販売される「高周波音で蚊を寄せ付けません!」という機能を、お手元のパソコンで実現できる画期的なフリーソフト。起動するだけでランダムに蚊が嫌う高周波音を出し、蚊を撃退します。 また、蚊だけでなく、詳細設定を変更することでネズミが嫌う高周波音にすることもできます。これからの季節にぴったりの神がかったフリーソフトです。 というわけで、早速インストールして使ってみました。 デジタル蚊取り線香(Windows95/98/Me/家庭&趣味) 上記サイトからダウンロードして解凍し、インストーラを実行、「次へ」をクリック 「次へ」をクリック 「はい」をクリック 「次へ」をクリック インストールが始まり、終了後に説明のファイルが表示されます。あとはスタートメニューから起動すればOK 起動するとタスクトレイに常駐します。蚊取り線香のアイコンがそれです。 右クリ

    パソコンから蚊が嫌う音を出すフリーソフト「デジタル蚊取り線香」
  • ITmedia Biz.ID:図解GTD──5つのプロセスをイメージで捉えよう (1/4)

    GTDのフローチャートは分かったが、それぞれがどのような意味を持っているのか実感するのは難しいものです。今回は、“机”を例にGTDのプロセスをイメージしてみましょう。 何かの概念を学ぶときには、全体のイメージを最初につかむとその後の学習が容易になります。GTDも同様です。今回はGTDの全体像をつかむために図を用いながら、それぞれのプロセスが何をやっているか、なぜそれが必要か、を説明していきます。 GTDを始める前に、それぞれのステップではこういうことをやればいいのね──、とざっとイメージをつかむのにお役立てください。 GTDの5つのステップ さて、最初にGTDの基である5つのプロセスをおさらいしておきましょう。それぞれ次のとおりになります。前回の図も参照してください。 収集 処理 整理 レビュー 実行 ただこういわれても、なぜこれをこの順番で行わなくてはいけないのか、分かりにくいのも事実

    ITmedia Biz.ID:図解GTD──5つのプロセスをイメージで捉えよう (1/4)
    Yuichirou
    Yuichirou 2006/07/21
    コレ何てシナトラ千代子? (イラスト解説が)
  • 重くなったmixiホームを軽くしてみる :: ぼくはまちちゃん!

    新しくなったmixi、 なんか上のメニューのところまでで表示がとまっちゃうよ!なんだこれ! うわーこれ右の「ミクシィの輪を広げよう!」のバナーが悪いのか! このバナー画像って ad.jp.doubleclick.net とかいうところから出してるし、 なんだか表示が超重いし、 おまけに性別とかを送信しちゃってる(?)みたいだし…>< こういうのって、きっとプロクなんとかいうツールとか、 ファイヤーウォールみたいなやつで、なんとかできるんだろうね! でも、そんなの難しそうで、ぼくにはわからない…! …そこでだ! ぼくでもなんとかできる、かんたんな方法をかんがえてみた! 1. まずは以下のファイルをメモ帳でひらこうか! C:\WINDOWS\System32\Drivers\Etc\hosts ※Win95/98は C:\Windows\hosts ※macは適当にぐぐってね…! http:/

    Yuichirou
    Yuichirou 2006/02/12
    つまり:パソコンに ad.jp.doubleclick.net というドメインは 59.106.41.102 というサーバー(実はmixi.jp)のことだよ、と吹き込ませるhack。
  • @IT:連載:コマンドを使ってトラブルシューティング(最終回) 怪しいサイトに飛ばされるんだけど

    この連載について この連載では、100人くらいのユーザーのいる小規模ネットワークに起こるさまざまなトラブルを、ネットワークツールを用いて解決します。主人公は、社内の管理者兼プログラマーの律子さん。これまでのトラブル・シューティングの模様は記事末尾の連載バックナンバーをご参照ください。今回のトラブル解決で律子さんはめでたく……!? 見慣れたはずのいつものそのサイトが…… 来週こそはヒマになると毎週思っている律子さんですが、なかなか思惑どおりにはいかず、仕事に追われて代休の消化もできません。 進まないからやる気が出ない、やる気が出ないから進まないという悪循環にはまってしまい、しょうがないので、オンラインショッピングなんかでうさを晴らすしかなく、ついつい無駄遣いをしてしまったりしています。インターネットは罪作りです。 そんな相変わらずの日常を過ごしている律子さんに、同じ部の陽一さんが声を掛けてき

    @IT:連載:コマンドを使ってトラブルシューティング(最終回) 怪しいサイトに飛ばされるんだけど
    Yuichirou
    Yuichirou 2005/08/30
    概要:中規模企業のLAN管理者兼プログラマーが妖精さん(!?)のフォローの元DNSポイズニングに対処する。
  • 「プログラマは名前を付けるのに慣れすぎている」というのは意外と認識されていないかも - otsune風呂

    Webサービスとかパソコンソフトで「nameless」で対象を扱うものってあんまりないよね。 キーボードでユニークな(重複しない)名前を付ける癖ってのをプログラマは持っているから、自然にその流儀にそった作りに成っている。 日語だとあんまり有効じゃないけど、英語圏だと「ファイルネームの頭文字を押すとそのファイルにフォーカスが来る」みたいな機能も有ったりする。 でもさぁ。このノリってもう古い気がする。 例えばA4の白紙には名前がついていないよね? そこに電話番号を書いても、やっぱり紙には名前をつけないよね。 宴会参加者全員の電話番号と名前を書いたとしても、やっぱり紙そのものには名前がつかない。まぁ「宴会参加者名簿」という名前がつくかも知れないけど。でもそれってメタ情報じゃないか? 名前なんて後で付ければ良いんです。大事なのはメタ情報。 まぁ実際は「名前」もメタ情報の一種なんだけどさ。今までの

    「プログラマは名前を付けるのに慣れすぎている」というのは意外と認識されていないかも - otsune風呂
    Yuichirou
    Yuichirou 2005/07/27
    未だにファイル名で8文字縛りしてしまう私は若いくせにPC歴が長すぎる。
  • Web 2.0、Remix、Mash-ups - My Life Between Silicon Valley and Japan

    淡路島の棋聖戦観戦から戻った翌日はちょうど七夕で、朝からはてな仕事。ちょうどその日の午後4時くらいに「はてなマップβ版」 http://map.hatena.ne.jp/ リリースがあった。「Google Maps API」が公開されてからわずか10日。なるほどTim O'Reillyが言う「Remix」の世界とは、こういうスピード感で実現してくるのだなということを実感することができた。「Google Maps API」公開の意味については、「2大ウェブ地図サービス、API公開で「ハッキング」を呼びかけ」という記事 http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050708304.html が参考になる。 グーグル社がグーグル・マップスAPIを公開する以前にも、グーグル・マップスと外部のデータを組み合わせる新サービス(日語版記事)はい

    Web 2.0、Remix、Mash-ups - My Life Between Silicon Valley and Japan
    Yuichirou
    Yuichirou 2005/07/19
    ぜひ「はてな」にこそ日本のWeb 2.0の先駆者になって欲しい、とか言ってみる[neta]。
  • 投稿募集「こんなHackなら、しないほうがマシだ」

    さる5月27日(金)に行われる、miyagawaタンとかnaoyaタンとかが主催している「Blog Hackers Conference 2005」で、ちょっとお話することになりました。 時間はたぶん5分くらいなのですが、せっかくなので、ちょっと投稿企画モノにしてみようかと思います。お題は、 「こんなHackなら、しないほうがマシだ」 です。 大丈夫です。プログラマじゃなくても、アイディア一発で参加可能ですから。 以下、詳細です。 まず、ここでいう「Hack」について、ちょっと説明しますね。Hackの定義何かをより快適にするために行う、ちょっとした工夫気の利いた小技カスタマイズ方法この定義は、Amazonに鎮座ましましている我らが聖典「Blog Hacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選」のレビューからHackしてきました。 で、今回は、全く誰からも感謝されず、かつ自分でも「なぜ

    投稿募集「こんなHackなら、しないほうがマシだ」
    Yuichirou
    Yuichirou 2005/05/22
    「実際に実現可能かどうかは問いません」
  • Matzにっき(2005-04-20) - ある「ハッカー」の顛末

    << 2005/04/ 1 1. [Ruby] 『ルビま!』休刊のお知らせ 2. [Ruby] emerald 0.1 2 1. エイプリルフール種明かし 2. [言語] Stricter Whitespace Enforcement 3. [OSS] オープンソースで育て! 日のソフト開発力 4. マツダがリコール MPV・プレマシーなど6万台 5. [言語] Javaのメモリ消費問題の解決を目指すSunのプロジェクト「MVM」 6. [原稿] UNIX USER 6月号 7. 散髪 3 1. [教会] 松江 4 1. [教会] セミナリー 2. Progenyの改革:FOSS企業がいかにしてドットコム崩壊を生き延びたか 3. 捻挫に... 4. 論文 5 1. [Ruby] A Poll 2. [言語] Trails 6 1. [OSS] サンのJ・シュワルツ、オープンソースライセン

    Yuichirou
    Yuichirou 2005/04/21
    若気の至り。
  • 1