タグ

2013年1月1日のブックマーク (8件)

  • メモログ

  • 2013年も注目したい日本発の教育系サービス7選:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    今年も残す所数時間となりましたが、今年最後に今最も注目されている教育分野でこれから楽しみなサービスをまとめました。学びたいことがいつでも誰でも学べるようになる日も、そんなに遠い未来ではないかもしれませんね。今年の振り返りもかねて、ぜひチェックしてみてください! ◆今後が楽しみな教育系サービスまとめ 1.WEBに誕生した、学校の新しいカタチschoo 「WEBに誕生した、学校の新しいカタチ」をコンセプトに様々な講師による授業を放送しているサービス。今年にはソーシャルラーニング機能や有料コースによるアーカイブ授業の閲覧など大幅リニューアルを行い、多くの機能が追加されました。これからの進化が楽しみなサービスです。 私も月500円で有料コースに入っていますが、授業のコンテンツが充実していているのが特徴。普段であれば足を運ばなくては話を聞けないところをいつでも動画で閲覧できるのが、特に社会人にはあり

    2013年も注目したい日本発の教育系サービス7選:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
  • [woops!] OSX Finderで画像サイズが表示されなくなったら

    ヘタな画像ビューアーより使いやすいFinderですがいつからか画像サイズを表示させなくなってしまって困っていました。メニューから「表示」→「表示オプションを表示」(⌘+J)で「項目を表示」にチェックを入れれば画像のサイズも表示されるはずなのです。 画面上部のメニューから辿ってね そして「項目の情報を表示」 それがいつしか表示されなくなりまして、以前にクリーンインストールしたのですがそれでもうまくいってませんでした。もう迷宮入りかと思いましたがこの記事を見て試してみたところ大成功!ありがとうございます! そこでもう一度システム環境設定ペインに入ってSpotlightのプライバシーの項目で全てのボリュームを設定して、さらにもう一度それを解除してみた。メタデータファイルをTerminalなどで削除してSpotlightをリセットする方法があるが、もっと簡単にこの方法でメタデータを初期化できること

  • OSXのtips1-2

    OSXはいろいろ判らないことがまだある。 この画像のサイズ表示がメタデータに依存していたというのも今回はじめて知った。 それに最初の設定変更の時になぜSpotlightは2分で作業を完了してしまったのかは未だに判らない。 外付けディスクで起動した時の設定が、内蔵ディスクで起動したシステムに残っていたのも謎だ。 (この設定は外付けディスクの"~/Library/Preferences/"にplistファイルとして残るはずだ) いろいろ謎を残したが、結果的にはちゃんと動くようになったのでまぁ結果オーライということで。 「ちゃんと動いているシステムは、それ以上問題の原因究明をして変な操作をするな」 というコンピュータを扱う上での鉄則もあることだし・・・ anchor Secondary Trackpad ClickというintelMac用のバイナリを 間違ってOSXにインストールしてしまった結果

  • Mac Finderの「アイコン」表示でファイルの情報も表示する方法 / Inforati

    Finderのアイコン表示でファイルの情報を表示 Finderの表示形式「アイコン」はマルチメディア系のファイルを閲覧するのに最適な表示形式です。 画像ファイルであればサムネイルが表示されますし、動画ファイルでも最初のフレームがサムネイルとして表示され、メディア系のファイルを開かなくても簡単に中身が分かりやすく表示されます。 しかし、逆に画像ファイルの縦横のサイズや、動画ファイルの再生時間などの情報は表示されません。 そこで、「アイコン」表示にこのようなメディア系のファイルの情報を表示する方法を紹介します。 「アイコン」表示でファイルの情報を表示する方法 情報を表示したいフォルダを開いたら「アイコン」表示に切り替え、右クリックや「Control」キーを押しながらクリックして「コンテキストメニュー」を表示します。そして、「表示オプションを表示」を選択します。 さらに、「項目の情報を表示」とい

    Mac Finderの「アイコン」表示でファイルの情報も表示する方法 / Inforati
  • ブクログ

    ブクログは、の感想や評価をチェックしたり、webやアプリで棚をかんたんに作成し、 感想やレビューを書いたり、読書の管理・記録をすることができます。

    ブクログ
  • Codaを効率的に使うためのショートカットまとめ - 地中へのはしご

    テキストエディタに何を使うか、というのは誰もが抱える課題であり、作業効率に大きく関わる問題だと思います。 僕はデザインもやる関係で、Codaを使うことが多いです。CodaはMacで使えるエディタで、Macらしい美しいインターフェイスを備えています。機能も、SVN連携やFTP、ファイルブラウザ、プレビューをシングルウィンドウで使用でき充実しています。 DreamweaverからCodaに変えました - デザインに関し参考にしまくりのwebクリエイターボックスさんの紹介記事 PanicJapna公式サイト - 公式サイトです。 ※Coda2でましたね! このCodaで僕がよく使うショートカットをまとめました。 移動編-まずはCoda内をすいすい移動 ⌘+1 : Siteに切り替え ⌘+2 : タブをエディタに切り替え ⌘+3 : タブをプレビューに切り替え ctrl+tab : タブ内のカラム

  • MacでコーディングするならCoda2!DreamWeaverから切り替えた使用感などをレビュー! | PLUS

    福岡を拠点にWebサイト制作・iPhoneアプリ制作を行うフリーランス 入江慎吾のWebサイト。 PLUSはワクワクするWebサービスiPhoneアプリを制作しています。 Macでは有名なエディタCodaがメジャーアップデートされ、Coda2が出ました!あわせてiPadアプリのDiet Codaも出ていて、iPadでもコーディングができる時代に。DreamWeaverを使っていましたが、前から気になっていたCodaをこの機会に使ってみようと思い、購入しましたので使い勝手などをご紹介します。 Coda2で何ができる!? ほぼDreamWeaverと同じことができます。 ・HTMLCSS、JS、PHPRubyなど言語を問わずコーディングができる ・MySQLのかんたんな管理ができる(簡易版phpMyAdminみたいなもの) ・FTP機能もついている ・SSHも使える 動作が軽