タグ

2005年8月20日のブックマーク (18件)

  • はてな 【どうして勉強しなきゃいけないの?】学習塾で助手をしているのですが、小学一年生の女の子から先日ついに「どうして勉強しなきゃいけないの?」とい・・

    【どうして勉強しなきゃいけないの?】学習塾で助手をしているのですが、小学一年生の女の子から先日ついに「どうして勉強しなきゃいけないの?」という問いを投げかけられました。 将来私も人の親になるのだろうし、自分も相手も十二分に納得できる答えとは何なのだろうと改めて思います。 どうして勉強しなければいけないのですか? ・学歴社会を勝ち抜くため ・大人になって社会で働くときに困らないため ・自分の興味・趣味嗜好を存分に追求できるように 系は間に合っていますので、何か、もっと深く納得できてかつ平易な(こどもに説いて聞かせることが可能な)論があればご教授願いたいです。

    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    分からないが出来るになるとうれしいってことだと思うけれど。はてな回答者の皆さんの意見は?
  • Passion For The Future: お絵かき過程をFlashで出力するDrawSWF

    お絵かき過程をFlashで出力するDrawSWF スポンサード リンク ・DrawSWF - A Java Drawing Application to generate Flash Animations http://drawswf.sourceforge.net/index.html Flashでお絵かきをすると、描く過程がFlashになるソフト。 ペンの太さや色変更、塗りつぶし、円や四角形などの定形オブジェクト、テキスト入力、画像貼り付け、背景画像設定など多彩なドロー機能がある。作品が完成したらExport機能でFlashファイルに出力することができる。 早速やってみたが、私は絵が下手だった。幼稚園以降、進歩していない。もしとても上手にデッサンする才能がある人なら、サラサラと上手に絵を書いて、あっと驚く作品を作ることも可能だろう。絵描き歌を再現してみるのも、コンテンツとして面白いかも

  • 「総選挙はてな」と公職選挙法の問題について - H-Yamaguchi.net

    「総選挙はてな」について、公職選挙法第138条の3に抵触するのではないかという指摘がある。いわゆる「人気投票」の禁止というやつだ。私は抵触しないと考えるほうの組だが、それを正面から争って時間を浪費するのも賢明でないと思う。 というわけで、公職選挙法違反との批判を受けにくいやり方がないものかどうか、考えてみた。 とはいえ、議論を回避するのも逃げるようでイヤなので、抵触するかどうかについての考えを書いておく。 とりあえず公職選挙法該当条文の確認から。 (人気投票の公表の禁止)第138条の3 何人も、選挙に関し、公職に就くべき者(衆議院比例代表選出議員の選挙にあつては政党その他の政治団体に係る公職に就くべき者又はその数、参議院比例代表選出議員の選挙にあつては政党その他の政治団体に係る公職に就くべき者又はその数若しくは公職に就くべき順位)を予想する人気投票の経過又は結果を公表してはならない。 この

    「総選挙はてな」と公職選挙法の問題について - H-Yamaguchi.net
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    ?ポイントでなくアイデアポイントなんですが……。メールアドレス登録しないとコメントできない、残念。
  • 自民党公募体験談(爆)~その3 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    それから、志望動機とか、家族の話とかを聞かれたりして、10分程度話したでしょうか。政治の話や政策などについては何も聞かれませんでした。「では、以上でよろしいですか・・・」とS議員が他の議員達に確認して、特に質問がなかったので「はい、結構です」と、退室となりました。 その後、再びもと来た階段を上がって5階の部屋で待機するということになりました。「こちらでお待ち下さい」と言われて、少し広い会議室でただひたすら待つことになったのです。1人ぽつんと。 持ってきたや、来る途中で買った「東洋経済」も読んでしまい、暇を持て余しておりましたが、何度か人が入ってきて、「もう暫くお待ち下さい」とか、「お茶をどうぞ」とか言われて、缶に入ったお茶を4くらい飲みきってしまいました。だいたい面接が終わってから、2時間半くらい待っていました。その後に、「もう一度来て下さい」と党職員が呼びに来て、再び4階の応接室に呼

    自民党公募体験談(爆)~その3 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    「政治の話や政策などについては何も聞かれませんでした」「会社経営をしている友人とかはいませんか」
  • 自民党公募体験談(爆)~その2 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    時間が近づいたので、いよいよ自民党部に入っていくことにしました。門の前には警官と警備員がそれぞれ別に立っていて、行き先を尋ねられました。「今日、4時に来るように言われまして」「何処ですか?」と聞かれたりして、「公募で来ました」とか色々答えると、一階の受付に行くように言われました。中に入ると、テレビで時々見ることの出来るエレベーターホールがあって、そこから5階へ行くように言われました。上がると、人気のないガランとした感じの所でした。とりあえず、誰か人を見つけて何処に行けばよいのか聞いてみようと思いました。通りかかった人に声をかけようとしましたが、ダッシュで何処かへ行ってしまいました(その方は、後で判ったのですが議員さんでした)。次に廊下に現れたのは年配の女性の方で、時間まで待機する部屋に、とかそういうことを言われまして、案内された部屋で待つことになりました。そこは、実行部長室(だったかな

    自民党公募体験談(爆)~その2 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    自民党公募立候補体験談の続き。
  • 総選挙はてなの配当額決定のために用いる新聞は9月12日朝刊より13日朝刊にすべき - 香雪ジャーナル

    総選挙はてな http://senkyo.i.hatena.ne.jp/ 総選挙はてなのヘルプ http://senkyo.i.hatena.ne.jp/help 配当額の算出方法について 総選挙終了後の配当額の算出方法について、先ほどヘルプに追記を行い、 配当額は、9月12日の日経済新聞朝刊に記載された開票結果をもとにはてなが決定します。 とさせて頂きました。 「はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなアイデア日記 - 総選挙はてなの配当額の変更について」より このルール決定について、 idea:5229 はてなアイデア - 「9月12日の日経済新聞朝刊に記載された開票結果をもとに」とあるが、9/12朝刊だと議席が未確定の場合も十分にありうるので、もう少し検討したほうがいいのではないか? が登録されています(発案者:id:YUYUKOALAさん)。わたしはこの提案に賛成し

    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    一番確実な議席結果で決めよう、という至極まっとうな案。確かに当確の逆転劇は良くあるし。
  • ITmedia ライフスタイル:iTunesのちょっと便利なTips (1/2)

    前回、前々回とポータブルプレーヤーを使う上で欠かせない圧縮音源について解説してきた。今回からはiTunesやSonicStageなど、各種音楽ライブラリーソフトの特徴と、便利に使いこなすためのちょっとしたTipsを紹介したい。まずはiTunesだ。 大容量HDD時代のエンコード「Appleロスレス」 iPod用の音楽ライブラリーソフトとして配布されているのがiTunes。現在の最新バージョンは4.9で、ここから無償でダウンロードできる。 最新版は写真の転送やインターネットラジオ/ポッドキャスティングの受信など、音楽ライブラリーソフトとは思えぬほどの多機能ぶりを誇るが、CDからの楽曲インポートについても、“古株”なだけに操作性などもよく練り込まれている。 CDから楽曲をインポートする際に選択できるエンコード形式はAAC/AIFF/Appleロスレス/MP3/WAVの5種類。AAC/MP3につ

    ITmedia ライフスタイル:iTunesのちょっと便利なTips (1/2)
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
  • 自民党公募体験談(爆)

    いやー、暑かった。死ぬほど。体が溶けるかと思うくらい。 田舎者の私は、人が多くて参りました。 今日は、「ほりえもん出馬」のニュースに多くの人々の関心があると思いますので、その隙に、こっそり告白してしまいます。 皆さん、いよいよコイツは狂ったか、と思われるでしょう。きっと、大笑いするでしょう。そして、冷ややかというか失笑の種にしかならないでしょう。でも、笑わないで下さいね。 当に恥ずかしい話ですが、応募してみたんですよ。馬鹿だと思っているでしょ?そうなんです、大馬鹿者です。 にも、「死ぬから、止めて。馬鹿じゃないの?これから、どうするのよ。破産したらどうするの?」と、散々罵倒され、「止めて」と何度も念押しされました。でも、「東京に行く」と言って、旅立ったのでした。その顛末を、少しお話したいと思います。 人生でこんな経験が出来るなんて、滅多にないことです。それに、まさか当に呼ばれるなんて

    自民党公募体験談(爆)
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    ホントに選挙公募に行ってみた方のお話。こういうのがあるからブログって楽しい。
  • ミューズテクス、大容量のオーケストラインストゥルメントプラグイン発売

    オービット・ミューズテクス事業部は、オーケストラサウンドに特化したインストゥルメントプラグイン「MOTU Symphonic Instrument」を発売した。価格はオープン、市場予想価格は4万5000円前後。 同製品は、8Gバイトもの大容量ライブラリにオーケストラシミュレーションに必要なオーケストラ楽器(ストリングス/木管/ブラス/ピアノ/コーラスなど)を奏法を含めて豊富に収録したもの。 サウンドエンジンには、高品質な「32bit UVIエンジン」を採用。また、サウンドの編集は画面上の各種パラメータで簡単に行えるほか、高度なレイヤー/プログラミング機能で編集する事も可能だ。実際のコンサートホールや荘厳な大聖堂などの残響を忠実に再現できる、サンプリングリヴァーブを内蔵した。 対応OSはMac OS 10.3以降、Windows 2000/XP。対応プラグイン形式はMAS、VST、RTAS、

    ミューズテクス、大容量のオーケストラインストゥルメントプラグイン発売
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    どれくらいの音を実現してるのかな?
  • 中国は「海賊版」から逃れられるか

    違法コピーには「わけ」がある 昔の話で恐縮だが、ITmediaに「Business Software Allianceによる2003年における世界各国の違法コピーソフト調査状況によると、中国の違法コピー率は92%と、ベトナムと並んで非常に高い状態にある」という記事が掲載されている。 ちなみに、日の違法コピー率は29%という。単純に言えば、任意のPC数台から100のソフトを抜き出して正規のライセンスがあるかチェックしてみると、中国では92が、日では29がそれぞれ違法コピーであるということだ。 しかし、この一連の連載でも繰り返し述べてきたように、両国の差は数値統計だけでは表現しきれないものがある。今回も、そのことが身をもって理解できるようなお話をしてみよう。 冒頭で具体的な数値としてソフトの違法コピーを紹介したが、中国で出回っている違法コピー製品はなにもコンピュータソフトだけでない。

    中国は「海賊版」から逃れられるか
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    中国で海賊版がはびこる理由と、もしも海賊版が無くなったらどうなるかの予想。
  • 中国製デジカメ「愛国者V815」を使ってみた

    国内のデジカメ市場は飽和気味だが、海外ではまだまだ勢いがある。中でも注目したいは中国だ。ある調査によると、中国での昨年のデジカメ販売予測台数は前年比91.3%増の268.6万台になり、今年は400万台を超えるといわれている。数年後に、日での販売台数を超えることは間違いない。 ただし、今中国で売れているのは日のデジカメ、あるいはKodakやSamsungなどの外国製品である。中国国内メーカーのデジカメも数はたくさん出ているが、シェアは高くない。これまでの中国製デジカメは、日製品に比べて性能やデザインで見劣りしていたことが苦戦の主な原因だろう。 しかも、今年1月からは日から輸入されるデジカメに対する関税が撤廃され、日製品の中国での価格が徐々に下がるといわれている。こうなると、安さを武器にしていた中国国内メーカーの立場はますます苦しくなる。現に、私が訪れた上海の電脳街でも日製デジカメ

    中国製デジカメ「愛国者V815」を使ってみた
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    中国デジカメ「愛国者V815」レポート。日本製品に負けないという気合いの入った製品だが画質等はまだまだ。
  • 「改造上等!」な中国PC雑誌事情

    ハード改造志向の中国PC雑誌 実は中国も日と同様、実に沢山の雑誌が出版されている。アジア民族の性なのか、日中国もその中身は“コンシューマ向けハードウェア志向”という意味でよく似ている。日PC雑誌の多くが、PC体を紹介するだけでなく、新しいPCパーツのベンチマーク結果を比較したり、PC体の内部写真を掲載しているが、中国PC雑誌もその編集方針はほとんど同じである。 価格は数十円から200円ぐらい。日と比べてずいぶん安いが、意外にも、紙代と印刷代は中国といえど安いわけでない。では、なぜこうも安くできるのかというと、それは、圧倒的な人口を背景とした販売部数の多さが影響していると考えられる。 コンシューマ向けハード志向じゃなかったら、ほかにどんな傾向があるんだ? ほかの国はどうなんだ? と疑問に思われるかもしれない。例えば米国やヨーロッパ、それにIT大国のインドなどで発行されている

    「改造上等!」な中国PC雑誌事情
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    中国のPC雑誌はハード系情報が中心。また、中でも改造してより強く使う記事が多い。
  • 中国の大地で輝くFlash文化

    フリーズするカラオケマシン いきなり私的な話で恐縮だが、先日、中国のカラオケ屋で中国人の知人がパーティを行った。1部屋4時間で日円にして1000円強といったところ。 小部屋に入ると、日でよく見る「曲のタイトル」が見当たらない。その部屋には、歌詞ムービーが映るテレビとは別に小さいモニターがあり、グラフィカルなインタフェースが表示されている。そのモニターに向かってリモコンを操作して歌いたい曲を探し、その曲入力装置に連動して大型のテレビに歌詞の映像が流れ始める。 時間が経つにつれパーティは盛り上がり、カラオケの常として、曲入力合戦が白熱する。っと、そのとき、入力装置が突然固まってシステムが落ちた、と思った次の瞬間、見覚えのある「BIOS画面」が現れたのだ。このとき、筆者はこの「曲入力装置」が実は「PC」だったことに初めて気がついたのである。、 店員と客一同が不正シャットダウン後の起動時に行

    中国の大地で輝くFlash文化
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    なぜ、中国でFlashが流行しているか。海賊版の問題とともに考察する。
  • 中国の所得別PC事情に泣け

    「リッチな」都会のPC事情 中国PC事情を「こういうものだ」と、1つの結論で言い切ってしまうのは大変危険だ。中国の貧富の差というのは、ぼくら日人の想像をはるかに超えており、かつ、日における「経済観念」「価格相場」がまったく通用しない。今回は、大まかな「地域」「所得」別に、PC事情とPCの価値を説明してみたい。 上海は随分前から旅行先としてブームになっていると聞くし、中国ビジネスでは常にその先端に上海がある。多くの日人がまず最初に訪れるだろう上海では、日人からすれば、すべての商品がずいぶんと安く思えるだろう。 中国の最先端を突き進む上海の平均給与は4万円強(3000元)と言われる。事はチャーハンやラーメンなどで130円(10元)、和などちょっと洒落たところではその5~10倍はかかる。とはいえそれでも日に比べればずっと安い。北京や広東省の深センや広州などは上海よりちょっと安

    中国の所得別PC事情に泣け
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    中国の物価で正規版windowsを買うのが如何に無謀かを所得や物価の格差から考える。
  • なにかと話題の「Lenovo」PCを使って中国でネットにアクセスしてみた

    説明書を読んでみると、デフォルトのOSであるDOSについての説明はまったく書かれておらず、あるのはWindows XPに関する説明のみ。つまりはWindows XPをセットアップして使ってくれとのことで、DOSの存在は、体がただの金属の箱になってしまうといけないから入れておきました、と言い訳するためのダミーOSなのだろう。とはいえ、一応DOSで使うことを念頭においてか、マウスはUSB接続であるものの、キーボードはPS/2接続となっている。 実をいうと筆者がLenovoPCと触れ合うのは今回が初めてではない。それは、「無線LANがないけど」Centrinoテクノロジをうたう変わったノートPCだったが、この機種にインストールされていたOSも同じくIBMのPC-DOS。 しかも、DVD-ROMを搭載しているにもかかわらず、AUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSでDVDを読み込む命令が

    なにかと話題の「Lenovo」PCを使って中国でネットにアクセスしてみた
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    中国でPCをネットにつなぐ時のStep-by-Step。アメリカのサイト等見られないホームページがあるので注意。
  • なにかと話題の「Lenovo」PCを中国で買ってみた

    21世紀になっても「サシミ・テンプラ・サムライ・チョンマゲ」で日を見ている米国人が少なからずいるように、「孫悟空・三国志・十二国記」で中国をイメージする日人も少なくない。LenovoのIBM買収劇が示すようにいまや侮れないPC大国に変貌しつつあるそんな中国で「庶民のPC事情」を体験してみた。 いまや経済面でも侮れない最近の中国。日企業がこぞって中国に進出するご時世であるが、日企業が進出すればその企業の日人社員も中国へ向かうわけで、中国でも最も日人が多く住む上海では、ウン万人という日人駐在員がいるという。そんな中国でがんばる(予定も含めて)日人がPC購入してネット接続までしてみたらどうなるか。中国PC事情も交えて紹介しよう。 まずはPCをどこで買う? 日PCを購入するとき、まず考えることは、(1)新品か中古か、(2)どこで買うか(秋葉原まで向かうか、新宿などの家電量販店

    なにかと話題の「Lenovo」PCを中国で買ってみた
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    中国でPCを買うときのStep-by-Stepと、ショップの様子。
  • 命の輝き - jkondoの日記

    毎年お盆になるとツール・ド・信州にでかけます。今年も5日間ほど信州に行って帰ってきました。 ツール・ド・信州というのは、信州の峠ばかりをつないだ厳しいコースを毎日走り続ける自転車のイベントです。今はサイクリングですが、いつかは日のツール・ド・フランスのようにしたいと思っています。 毎日限界に近い力を振り絞りながら走る選手たちを見ていると、僕は不意に「死」を感じます。 落車が起これば流血を見ることになりますし、限界まで追い込んだ選手の表情には死相が漂います。そういう時、人間の肉体の限界がほんのすぐ近くにあることを感じずにはいられません。 そしてなぜか、その肉体はとても美しく輝いて見えます。死の存在を感じながら、眩いばかりの命の輝きをそこに見ることになるのです。 なぜ生物は、厳しい場所で最大の美しさを放つのだろうかと思います。厳しい冬に雪に閉ざされる高山の植物や、過酷な自然条件を生き抜く野生

    命の輝き - jkondoの日記
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    今週号のはてマガで趣味例に自転車。人の脚で走る自転車マシンの強さって?のシンプルサーバにつながる。
  • 「ABCブックフェスティバル2005」 8/20~21開催 | Web読書手帖

    青山ブックセンター店では8月20日と21日の2日間、「ABCブックフェスティバル2005」を開催します。 <と読者が出会う場、書店。その書店を会場にして、著者の生の言葉を聴いたり、ものづくりを体験したり、音楽演奏を楽しんだり…、というイベントづくしの 2日間。同時に、青山ブックセンタースタッフによる『この当にいい』というお薦めフェアを書店全体で展開します。> とのこと。また、さまざまなイベントが企画・実施されますので、新しい青山ブックセンターを見にいくのもいいかもしれません。 さらに、青山ブックセンターのHPを見ますと、自由が丘店が9月9日(金)に、福岡店が9月22日(木)にオープンしますので、そのオープニングスタッフの募集広告が掲載されています。青山ブックセンター店と六木店に、この2店舗が加わります。 9月、青山ブックセンターと有隣堂は攻めの戦略で臨みます。さて、奏功する

    「ABCブックフェスティバル2005」 8/20~21開催 | Web読書手帖
    Yuny
    Yuny 2005/08/20
    ABC、破産とかからだいぶ元気になったっぽい。