タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (50)

  • プログラミング経験がない上司から偉そうに「なぜ遅延する」と言われくやしい

    Q.新卒入社3年目のシステムエンジニア(SE)です。SE職の位置づけですが、若手メンバーはプログラミングもします。上司である課長SEは、一度もプログラミング経験がないと自慢げに話します。その経験のない上司に、「なぜプログラミングに遅れが出るのか不思議だ」「設計書通りにつくるだけなので簡単だろう」「遅れは自己責任、誰も手助けはしないぞ」「デート趣味はやめて、残業と休日出勤は当然だ」と怒られます。対策や指導に至る言葉は全くありません。パワハラを恒常的に受けている気分です。未経験者が何も知らないくせに偉そうに言うなとくやしいです。 課長SEの発言は指導ではなく、単なるいじめです。部下から嫌われるタイプで、いつか大きな職場トラブルになるように思います。こんなリーダーには、誰もついていきたくないでしょう。 質問者の会社は、若年層しかプログラミングをしないとのこと。基的にプログラミングは協力会社へ

    プログラミング経験がない上司から偉そうに「なぜ遅延する」と言われくやしい
    Yuny
    Yuny 2022/11/02
    自分だったらプログラミングができる部下の皆さんを尊敬するわ。なんで経験ゼロを自慢できる? それに上司氏自身には、新人時代から今まで、計画時点より遅延した業務は何一つ無かったのかな?
  • オムロンが体温計の無線通信で「音波」を採用、その理由とは?

    パソコンやスマートフォンなどのデジタル機器だけでなく、家電製品を含めたさまざまな製品に無線通信機能が搭載されてきている。医療機器や健康機器などにおける無線通信の利用も増えてきた。オムロンヘルスケア(京都府向日市)が2021年3月に発売した体温計「MC-6800B けんおんくん」もその1つ。2021年末までの販売台数が30万台を超える大ヒットとなった。この体温計の大きな特徴が、無線通信に音波方式を採用している点だ。

    オムロンが体温計の無線通信で「音波」を採用、その理由とは?
    Yuny
    Yuny 2022/10/23
    音波式が面白いガジェットだと思ってたけど、理にかなった理由があった。従来から体温計に入っていたスピーカーなどハードをそのままに、ソフトを書き換えるだけで音波発信機能を実現できた。すごい技術だなぁ。
  • KDDI高橋社長が通信障害を陳謝、原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中

    今回の通信障害では、音声電話やSMSが一時つながらなくなったほか、データ通信がつながりにくかったり途切れたりといった状態になった。影響を受けた回線数は7月3日午前11時時点の概算で最大約3915万回線。内訳はスマートフォン・携帯電話が同約3580万回線、MVNO(仮想移動体通信事業者)向け回線が同約140万回線、IoT(インターネット・オブ・シングズ)回線が同約150万回線、「ホームプラス電話」回線が同約45万回線。 通信障害のきっかけとなったのは、メンテナンスの一環としてモバイルコア網と全国各地の中継網をつなぐコアルーターのうち、1拠点で旧製品から新製品へ交換する作業。これに伴い通信トラフィックのルート変更を実施している際に「VoLTE交換機でアラームが発生した」(高橋社長)。確認したところ「ルーターのところで何らかの不具合が起き、一部の音声トラフィックが不通になったことが判明した」(同

    KDDI高橋社長が通信障害を陳謝、原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中
    Yuny
    Yuny 2022/07/03
    リアルの道路工事でも迂回用のサブルートが渋滞とかあるけど、あんなイメージかな。工事してたら色々想定外になってルートを開き直したけどさばききれなくなっちゃった感じかな。
  • みずほ銀行のシステム障害、データ更新作業が引き金に

    2月28日午後7時40分時点で、全5395台ある店舗内外の自行ATMのうち、2956台が停止したままだ。ATMの復旧にあたっては、行員などが直接出向いて作業する必要がある。「作業が終わったところから順次復旧している」(広報)。 今回のシステム障害は2021年2月28日午前に発生した。みずほ銀行のATMやネットバンキングで一部の取引が不能になった。顧客のキャッシュカードや通帳などがATMに取り込まれたまま出てこない不具合も多発した。キャッシュカードや通帳などが取り込まれたままの顧客に関しては、みずほ銀行が後日連絡し、返却する。 現金の引き出しを急ぐ顧客については、イオン銀行やセブン銀行、ローソン銀行などのATMを使うように呼びかけている。これらの取引に伴って発生した手数料は、みずほ銀行が後日返金するという。手数料以外にも、代替手段をとったことで発生した費用については、取引店舗に相談するように

    みずほ銀行のシステム障害、データ更新作業が引き金に
    Yuny
    Yuny 2021/03/01
    “定期預金に絡むデータ更新作業に伴って発生した不具合が引き金” 定期預金のデータ更新でなんでATMがおかしくなったんだろ。風が吹いたら桶屋が大損した感。こんなトラップがまだあるんじゃと邪推しても無理はない
  • 接触確認アプリ「6割普及は正直かなり厳しい」、有識者委員が語る

    厚生労働省は2020年7月3日、新型コロナウイルス対策向け接触確認アプリ「COCOACOVID-19 Contact-Confirming Application)」について、陽性者からの通知を受けられる機能を有効にした。接触確認アプリの格運用が始まった格好だ。 安倍晋三首相は5月下旬に「アプリが人口の6割近くに普及できれば大きな効果が期待できる」とする英オックスフォード大学の研究結果に言及したが、現状でアプリは広く普及しているとは言えない。6月19日にリリースして以来、7月6日午後5時までの総ダウンロード数は約582万件と、国内スマートフォン利用者数の1割未満にとどまる。 「6割普及は正直かなり厳しい」――6月8日に日経クロステックが開催したウェビナーシリーズ「コロナとAI」で世界経済フォーラム第四次産業革命日センターに所属する藤田卓仙・慶応義塾大学医学部特任講師はこう述べた。 藤

    接触確認アプリ「6割普及は正直かなり厳しい」、有識者委員が語る
    Yuny
    Yuny 2020/07/08
    国の対策は10万円とマスクの時にケチ付き過ぎたし、こういうのを理解して手を出してくれるギークな人がそもそも6割いないんじゃない?
  • PC1000万台特需、小中学校に1人1台配る政策にPCメーカーが喜べない事情

    政府は2019年12月5日、教育用ICT(情報通信技術)環境の整備拡充などを盛り込んだ総額26兆円規模の総合経済対策を閣議決定した。注目すべき対策が、義務教育課程である小中学校への大規模なパソコン導入に向けた予算措置だ。国内PC市場がまるごともう1つ生まれるほどの規模だが、パソコンメーカーには単純に喜べない事情がある。 整備の目標について政府は「全学年の児童生徒1人ひとりがそれぞれ端末を持ち、十分に活用できる環境の実現を目指す」と対策に盛り込んだ。 小中学校に在籍する児童・生徒数930万人に対し、現在の教育PCの導入台数は160万台と普及率17%にとどまる(2019年3月時点、文部科学省調べ)。新たな経済対策により教育現場で短期に導入される新規のPCは約770万台となり、更新も含めれば1000万台に達する可能性がある。 国内PC市場(MM総研調べ)は2018年度実績で1183万台。国内市

    PC1000万台特需、小中学校に1人1台配る政策にPCメーカーが喜べない事情
    Yuny
    Yuny 2019/12/11
    サポート込みソフト込み導入後の更新込みなんだろうか。NINTENDO SwitchとLABO、プチコン、マイクラあたりで遊んで覚えるとかでいいなら別だけど(パソコンじゃないし)/マジレスならchromebookかLinux系にしないと無理。
  • 「HPEのファームバグは無関係」、50自治体システム障害でコメント

    2019年12月4日に発生した50自治体のシステム障害は、発生から2日経過したがまだ全面復旧に至っていない。今回の引き金になった日電子計算のIaaS「Jip-Base」のシステム障害の原因については、日電子計算は「ストレージ機器のファームウエアの不具合ではあるが、Hewlett Packard Enterprise(HPE)のストレージ機器とは無関係」(広報)とコメントした。また復旧については、12月9日をめどにしていることも明らかにした。 HPEは2019年11月下旬、同社のストレージ機器であるSAS SSD製品にファームウエアのバグが見つかったことを明らかにしていた。このバグが、Jip-Baseのシステム障害に関係するのではないかと、ネット上で騒がれていた。 またJip-Baseの復旧は2019年12月9日をめどとしているが、50自治体のすべてのシステムが復旧するにはさらに時間がか

    「HPEのファームバグは無関係」、50自治体システム障害でコメント
    Yuny
    Yuny 2019/12/08
    ファームウェアバグは無関係…。
  • 50自治体システム障害はIaaSで使うソフトのバグが原因、復旧メド立たず

    12月4日に発生した東京都中野区など約50の自治体のシステム障害で、12月5日も住民票の発行やホームページの閲覧などができない状態が続いている。原因は各自治体が利用している日電子計算のIaaS「Jip-Base」にシステム障害が発生したため。現状で復旧のメドは立っていない。 4日の時点ではディスク故障が原因とされていたが、詳細が分かってきた。2019年12月4日午前10時56分に同社のシステムにアラートがあがり、システム障害が発生した。調査したところストレージ装置のファームウエアにバグがあり、ディスクの読み書きができなくなったためだった。 各自治体の障害の影響範囲については、「自治体ごとにIaaSを利用しているシステムが異なるため一概には言えない。明確になり次第お知らせしていく」(日電子計算 広報)とした。11月23日にもQTnetのデータセンター障害で福岡県庁のシステムが一時的に利用

    50自治体システム障害はIaaSで使うソフトのバグが原因、復旧メド立たず
    Yuny
    Yuny 2019/12/08
    ファームウェアのバグでストレージが読み書き不可になってサイトがダウン…って。しかも中野区って公共の自治体…。こんなことあるんだなあ。
  • 「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前

    1994年に発売された大人気ゲーム「ファイナルファンタジーVI(FF6)」(スーパーファミコン版)をやりこみ、2019年になっても未発見の「バグ」を見つけ出し続けている人がいる。ここ数年、熱心なゲームファンを何度も驚かせているのが、「エディ」のハンドルネームで知られるプレーヤーだ。必須のイベントをクリアせずに先に進める方法を見つけ出し、毎年のようにゲームクリアまでの「歩数」の最少記録を更新している。 記事でいうバグとは、ゲーム開発者が意図していなかったと推測される仕様を含む。特別な操作をすると通常とは異なる挙動となり、いわゆる「裏技」が可能になる。 FF6スーパーファミコン版はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が開発したロールプレイングゲームRPG)で、美しいグラフィック、ドラマチックなシナリオ、完成度の高いゲームシステムが好評を博し、全世界で約340万の売り上げを記録した。人気

    「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前
    Yuny
    Yuny 2019/08/08
    仕事も趣味もデバッガー。ある種の天才だ。
  • [独自記事]7pay不正利用問題、「7iD」に潜んでいた脆弱性の一端が判明

    セブン&アイ・ホールディングスが決済サービス「7pay(セブンペイ)」の不正利用を受けて外部のIDからアプリへのログインを一時停止した措置について、原因となった脆弱性の一端が明らかになった。日経 xTECHの取材で2019年7月12日までに分かった。外部IDとの認証連携機能の実装に不備があり、パスワードなしで他人のアカウントにログインできる脆弱性があったという。 同社は2019年7月11日午後5時、FacebookやTwitterLINEなど5つの外部サービスのIDを使ったログインを一時停止した。「各アプリ共通で利用しているオープンIDとの接続部分にセキュリティー上のリスクがある恐れがあるため」(広報)としている。 この脆弱性は、不正利用が判明した後に外部からの指摘で明らかになったもので、セブン&アイのグループ共通ID「7iD」の認証システムに存在した。外部ID連携機能を使っている人のI

    [独自記事]7pay不正利用問題、「7iD」に潜んでいた脆弱性の一端が判明
    Yuny
    Yuny 2019/07/13
    これじゃ他にも危ないかも……とかユーザー心理的には普通に思う。ただ素人にできることじゃないので犯人の総元締めみたいな人が絶対にいるはず。
  • AOSテク、Macの「Time Machine」風の復元が可能なWindows用バックアップソフト

    写真●AOSテクノロジーズのWindows向けバックアップソフト「ファイナルTimelineバックアップ 8 PC Pro版 ダウンロード版」 AOSテクノロジーズは2012年8月9日、Mac OS Xが搭載している「Time Machine」のように、ユーザーが希望する過去の任意日時(時間帯)の状態へファイルを復元できるようにする仕組みを備えたWindows向けバックアップソフト「ファイナルTimelineバックアップ 8 PC Pro版 ダウンロード版」(写真)の販売を開始した。価格は6000円で、同社直販サイトからダウンロード購入する。 同ソフトをインストール後、一度だけバックアップ対象やスケジュールを設定すれば、あとはスケジュールに沿って自動的にバックアップ処理が実行され、任意日時への状態復元が可能になる。スケジュールバックアップの合間に、ユーザーが任意のタイミングでバックアップ処

    AOSテク、Macの「Time Machine」風の復元が可能なWindows用バックアップソフト
    Yuny
    Yuny 2013/01/28
    でTime Machine
  • 新iPad解体! 液晶はSamsung製、1GBのエルピーダ製DRAM搭載

    米iFixitは米Appleの新しい「iPad」を分解し、調査した結果を現地時間2012年3月15日に発表した。9.7型の「Retina」ディスプレイは韓国Samsung製と見られ、エルピーダメモリや東芝、米Qualcomm、米Broadcomの半導体などが使われている。 調査には、オーストラリアTelstraの店舗で購入したLTE対応版16Gバイトモデルの新iPadを使用した。ディスプレイはモデル番号からSamsung製であると判断した。 ロジックボードには、エルピーダメモリの4GビットLPDDR2型DRAMチップ(合計1Gバイト)や東芝のNANDフラッシュメモリー「THGVX1G7D2GLA08」を搭載している。 Wi-FiおよびBluetooth対応チップはBroadcom製の「BCM4330」だった。Broadcom製品はコントローラ「BCM5973」「BCM5974」も使われてい

    新iPad解体! 液晶はSamsung製、1GBのエルピーダ製DRAM搭載
    Yuny
    Yuny 2012/03/18
    日本びいきなのかDRAMにエルピーダ採用!!(T_T)/iFixitさんが新型iPadを解体してみたらしい。ここの中のヒト、PCとかガジェット系をバラして分解過程を公開してるプロだけど...こりゃ私じゃ無理だ、バラしても戻せない。
  • 国内最大級の大学クラウドを構築、スピード感を重視し運用を自動化

    ●クラウド管理ソフト「CloudStack」の採用で設定・管理を自動化 ●数時間で要件に合う環境を整備、研究のスピードアップに奏功 北海道大学は2011年11月、学内の主要なサーバーを一新。国内の大学では最大級となるプライベートクラウド環境「北海道大学アカデミッククラウド」(アカデミッククラウド)を構築すると同時に、170テラフロップス超という国内有数の演算性能を持つスーパーコンピュータの運用を開始した。 アカデミッククラウドは約2000台の仮想マシンを同時に稼働させられる能力を持つ。学内外に散らばったWebサーバーや研究用サーバーを集約するほか、他大学や民間研究機関にもコンピュータ資源を開放している。 アカデミッククラウドの構築を先導した北大情報基盤センター大規模計算システム研究部門の棟朝雅晴准教授は「数多くの研究者たちに、研究用のコンピュータ資源を柔軟に提供できるIaaS(Infras

    国内最大級の大学クラウドを構築、スピード感を重視し運用を自動化
    Yuny
    Yuny 2012/03/18
    北海道大学のクラウド化事例。申請すれば数時間でサーバ環境を準備してもらえて、教員側はコンテンツを作ったり分析システムを利用したりに集中できるわけで。ハード面は日立のサーバ。ソフトはオープンソース多数。
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    Yuny
    Yuny 2009/05/20
    腰痛持ちはシゴト不可っぽいなあ。/キヤノンって観音様から社名が来たんだっけ確か。観音様もたいてい立っておられるし、みんなもそうしなさいって真顔でいわれそうな雰囲気だなあ(座ってる観音像も多いけど!)。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    Yuny
    Yuny 2009/01/26
    ひとまずはカタチにして見せることが大事。調べやすくなっていくことで、より良い著作物利用の形が出来てくればいいのでは。ユーザの調査コストが激減すれば、他のもっと重要なことにリソースを割けるようになるし。
  • 日本は世界一コミュニティ活動が盛んな国?

    IT勉強会カレンダーをご存じだろうか。IT関連のコミュニティなどが開催するイベントや勉強会を集めたGoogleカレンダーだが,一覧して驚くのは,ほぼ毎日数十件の勉強会やイベントが開催されていることだ。「日ほどひんぱんに勉強会が開かれている国は他にないのではないか」,Linuxカーネル読書会を主催するミラクルリナックス シニアエキスパート 吉岡弘隆氏は言う。 コミュニティのイベントが急増,企業も コミュニティのイベントや勉強会は以前から開かれているが「このところ急増しているように思える」というのは,PHPユーザ会やLL(Lightweight Language)イベント,日UNIXユーザ会などで10年近くコミュニティのスタッフを務めてきた小山哲志氏だ。IT勉強会カレンダーが開設されたのは2008年の4月からだが,イベントの情報が可視化され,共有化されることでコミュニティの活動が急速に活性

    日本は世界一コミュニティ活動が盛んな国?
    Yuny
    Yuny 2008/11/10
    なんで吹奏楽タグって、自由演奏会現象に似ているんだもん。雰囲気が。技術家の皆さんばかりでなく、吹奏人もおんなじようなことしてるって話。なんかかぶるなあ、ここ数年自由演奏会の開催回数が増えたこととも。
  • 「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏

    「OpenOffice.orgへの全面移行を決心した理由は,Microsoft Office 2007が以前のバージョンと大幅に変わったこと」---会津若松市役所 総務部情報政策課 副主幹 島靖氏は2008年10月28日,IPAフォーラムの講演で同市のOpenOffice.org導入についてこう語った。 島氏は「我々はなぜOSSを採用したのか~果敢にチャレンジする理由と効果を探る」と題したセッションで講演。このセッションでは会津若松市のほか,IHI 情報システム部 新事業推進グループ部長 鏑木孝昭氏がSugarCRM導入について,ミクシィ 技術顧問の小山浩之氏がmixiでのオープンソース・ソフトウエア活用について講演した。 5年で1500万円のコスト削減を見込む 会津若松市は2008年5月,市庁舎のパソコンのオフィス・ソフトをOpenOffice.orgに移行すると発表した。すでにOp

    「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏
    Yuny
    Yuny 2008/10/29
    会津若松市がM$ OfficeからOooに移行。伴って作成したフォントをネット公開、オープンソースのCMSの活用。mixiではLAMP活用。ソースコードを自分たちで読んでメンテナンスできると、スキルも上がるし効率的にもなる。
  • 第13回 Webページで読みやすいテキストとは:ITpro

    今回のポイント 1行あたりの文字数の目安 1段落の文字数の目安 段落に含む文字数 行間調整の考え方 字間調整を使ったロゴ風味見出し 日語というのはもともと縦書き文化です。文字も筆で縦書きしていくときに書きやすいように作られています。現在PC画面上で見るフォントは,活字印刷物のフォントとは違い,横書きで読みやすいようにもともとの字体から若干形を変えられています。それでも起源である縦書きの形を完全に壊すことができないので,やはり横書きでは読みづらいようになっています。 日人が苦痛を感じることなく読める横書き1行あたりの字数は20字+α程度だと言われています。意識して雑誌などを見るとたいていが!)25文字から28文字程度です。用紙,つまりのサイズがA4を超えるような大判になると,1ページを左右2段組に分けて25~28字程度に調整されています。 一方,縦書きの場合には識別許容量はグンと増加し

    第13回 Webページで読みやすいテキストとは:ITpro
  • 第8回 Webページの基本的な画面構成とレイアウト手法の歴史的変遷

    今回のポイント Webページの画面構成の基について知る フレームを用いたレイアウト構成の方法 テーブルを用いたレイアウト構成の方法 タグのid指定とidに対するCSSの書き方 前回まで,HTMLCSSの基礎知識について解説してきました。いよいよ今回から“Webデザイン”の話に入りましょう。まずは,Webページの基的な画面構成と,レイアウト構成の変遷について勉強します。お気づきの通り,ここまでのサンプルで見たように,“見出しと文だけで構成されているページ”(図1)なんてものは,ほとんど存在しません。 ページ構成のデザインには,その時その時のトレンドというものがあります。最近のWebページの構成要素としては,次のようなものがあります。 文 見出しも含みます。そのページの主要なコンテンツです。 ヘッダ ページ上部にありサイト内でほぼ共通の看板のような部分です。サイト名とイメージ画像など

    第8回 Webページの基本的な画面構成とレイアウト手法の歴史的変遷
  • 「答えのない世界」を生き抜く鉄則:ITpro

    「答えを教えて欲しい、そうすればうまくやってのけるのに」。進んでいる他国や他社から熱心に学ぶ姿勢は、かつて日人の長所であったが、現在は短所になっている。「答えのない世界」に今、我々はいるからだ。ではどうすべきか。それを考える一助として、大前研一氏が2006年10月25日に「『答えのない世界』を生き抜く鉄則」と題して行った講演の内容を紹介する。これは、日経コンピュータ創刊25周年記念セミナー「ITがもたらすビジネス・イノベーション」における基調講演であった。講演時期から8カ月あまりが経過しているものの、講演に込められたメッセージは不変・普遍である。(写真:栗原 克己) おはようございます。日経コンピュータ創刊25周年、誠におめでとうございます。25周年ということですから、この25年間に起こった世界の色々な出来事を私なりに考えてみます。いかにこの世の中の変化が激しいか、また変化の勢いがいかに

    「答えのない世界」を生き抜く鉄則:ITpro
    Yuny
    Yuny 2007/08/03
    なんとなく、坂本竜馬を思い浮かべた。でも、江戸時代の人が全員坂本竜馬だったら、歴史は悪い方に転がった気もするんだよなあ、なんとなく。