2015年4月20日のブックマーク (6件)

  • 【RETRO51】メガドライブの隠れた名作『ヘルツォーク・ツヴァイ』―25年前に存在したRTS/MOBAの原点 | インサイド

    【RETRO51】メガドライブの隠れた名作『ヘルツォーク・ツヴァイ』―25年前に存在したRTS/MOBAの原点 | インサイド
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2015/04/20
    補給者があんまり役に立たなかったイメージ。結構対潜プレイもりあがったな。あとヘルツォーク、ツヴァイの意味が小学生にはわからなかった
  • 妻がナイススティックに対して真剣過ぎる

    の好物はヤマザキのパン「ナイススティック」。スーパーの売場で買うとき、5分くらいかかる。長さを比べて選んでいるからだ。 そういう考え、自分にはなかった。いつも適当に手に取って買っていた。 他にもはいろいろとナイススティックに対して真剣すぎる。その真摯に向き合う視点から、改めてナイススティックを見つめ直してみたい。

    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2015/04/20
    サークルの追い出しコンパの際のネタプレゼントでナイススティック20本だか30本もらったのを思い出しました。
  • 先日の福井地裁判決について

    先日の福井地裁判決について 先日、福井地裁でもらい事故をした運転手には過失がなかったことを証明できないので損害賠償の支払いを命じた判決がでたようですが センターラインを越えてきた車の運転手は居眠りをしていたとも聞いています それでももらい事故をされた方は罪を被るのでしょうか? なんか理不尽な気持ちがぬぐえません これでは私たちも車の運転が怖くてできなくなりそうです 青信...

    先日の福井地裁判決について
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2015/04/20
    なんだか皆、交通事故の状況の設定を自分の中で作ってる感があるが、この弁護士の意見を見るに無過失とまでは認定できないは十分納得できる
  • この判決が大問題なのは「賠償金の支払い命令が出た」ことでなくて「過失の可能性を認めた」こと

    単純に保険会社に金を支払わせたいんなら「過失はないが払え」って命令するだけでいい。それであれば画期的であろう。 そうじゃないから問題なんだよ。

    この判決が大問題なのは「賠償金の支払い命令が出た」ことでなくて「過失の可能性を認めた」こと
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2015/04/20
    http://goo.gl/qm8xZu 判決全文は見れなかったが、単純に定形的に「センターライン越えは無過失」を実態を調べて無過失とは言えないと判じたたけな気がする
  • 福井地裁の交通事故判決をめぐる誤解と解説|sho_ya

    ※4/19以降,記事の中でいくつかの追記をしています。 【04/23追記】 今回の事件の判決文が公開されました。 裁判所 | 裁判例情報:検索結果詳細画面 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=85058 ■今回のテーマは何?平成27年4月13日,福井地裁で次のような判決が出されたそうです。 「もらい事故」でも賠償義務負う 福井地裁判決、無過失の証明ない 事件・事故 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/69100.html 「車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求

    福井地裁の交通事故判決をめぐる誤解と解説|sho_ya
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2015/04/20
    専門知識がなく、それを一般人レベルでも誠実に調べようともしないで大口たたく人が多い2大分野が歴史と法律だと思います
  • 憲法前文に「積極的平和主義を」 自民・船田氏が意欲:朝日新聞デジタル

    自民党の船田元・憲法改正推進部長は18日、沖縄県宜野湾市で講演し、憲法改正をめぐり憲法前文に安倍晋三首相が掲げる「積極的平和主義」を盛り込むことに意欲を示した。憲法改正の手続きを定めた96条の改正についても「2回目以降の国民投票でやったほうが良い」と語った。 船田氏は現行憲法について、「我々は『憲法古着論』と言っている。背広をずっと着ているとほころびや汚れが出る。それをクリーニングできれいにしようというのが我々の方向性だ」と説明。その上で「積極的平和主義も前文に書かれても良いのではないか」と述べた。さらに日の「国柄」も前文に反映させるため、「日固有の文化が優れていることを絶対に載せたい」と強調した。 改正手続きを定めた96条については、改正発議に衆参両院の3分の2の賛成が必要なことから、「国民主権からみて(国民投票の)機会が与えられない。民主主義に反するという考え方もある」と発言。安

    憲法前文に「積極的平和主義を」 自民・船田氏が意欲:朝日新聞デジタル
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 2015/04/20
    http://goo.gl/CMjvQL はからずもまた中国を真似したいんだろ?の実例がまたひとつ