タグ

らばQに関するZeroFourのブックマーク (26)

  • これにはシビれた…ドッジボールで漫画もびっくりの必殺技が生まれる(動画) : らばQ

    これにはシビれた…ドッジボールで漫画もびっくりの必殺技が生まれる(動画) スポーツ漫画やアニメでは、現実では到底ありえないような必殺技を繰り出すことがありますが、もちろんそれはフィクションの世界だからこそ。 でも現実のドッジボールで、漫画のヒーロー顔負けのスーパープレイが生まれました。 映像をご覧ください。 Insane Dodge Ball Kill! - YouTube いったい何が起きたのかわかったでしょうか。 青いシャツの男性が、アクロバティックに空中で回転しながら相手のボールをよけつつ、その後にボールを投げてぶつけているんです。 よけるのが上手、投げるのが上手というプレイはあっても、同時に両方やってのけるとなれば、もう必殺技と言ってもいいですよね。 以前ご紹介した「史上最高級にクールなドッジボールのよけかた(動画)」 もどうぞ。 黒子のバスケ DVD FAN DISC ~終わらな

    これにはシビれた…ドッジボールで漫画もびっくりの必殺技が生まれる(動画) : らばQ
  • 「今日100歳になるの、何でも質問して」1世紀を生きた女性が掲示板でやりとり : らばQ

    「今日100歳になるの、何でも質問して」1世紀を生きた女性が掲示板でやりとり 世代の違う相手とじっくり話をすることは、血縁者であるとか仕事上の付き合いでもなければ、そんなに機会があることではなく、特に高齢者相手となると接点もなかなか見つけにくいものです。 ちょうど3月21日の今日、100歳の誕生日を迎える女性が「何か聞きたいことはありますか?」と海外掲示板で投げかけたところ、多くの質問が寄せられていました。 1世紀を生き抜いた女性が語る人生とはどんなものでしょうか。 「孫が私の代わりに返答をタイピングしてくれます。水曜日に100歳を迎えるけれど、頭ははっきりしているので、だいたいどんなことでも答えるつもりよ。 これが私の写真です。 Q:実体験した中で一番重要なことはどんなことですか?それからこの100年で、社会が大きく変わったと感じることは何ですか? A:一番の体験はフランクリン・ルーズベ

    「今日100歳になるの、何でも質問して」1世紀を生きた女性が掲示板でやりとり : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/03/21
    とあるおばあちゃんの人間賛歌。
  • 行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 : らばQ

    行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 交通機関の発達によって、その気になれば世界のどこへでもすぐに行けるようになりました。 とは言っても限られた人生、死ぬまでに行けるところはそんなに多くありません。 数ある世界の名所の中でも、選りすぐりの26の絶景ポイントをご紹介します。 (PART2)はコチラ。 1. ルッカ - イタリア 16〜17世紀に建てられた城壁で囲まれた旧市街など、美しい街並みが特徴。サン・ミケーレ・イン・フォロ教会など、中世の建物なども見どころです。 ルッカ - Wikipedia 2. プレーケストーレン - ノルウェー ノルウェー海岸のフィヨルドある、高さ604メートルの断崖絶壁。 参照:開いた口がふさがらない…ノルウェー「プレーケストーレン」の凄さ 3. 青の洞窟 - ギリシャ イオニア諸島最大の島、ザキントス島の青い洞窟

    行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/02/18
    そして改めて日本の史跡・名勝の素晴らしさも実感したいものである。
  • 大波かと思ったら雲だった…フロリダの海岸で建物が飲み込まれる : らばQ

    大波かと思ったら雲だった…フロリダの海岸で建物が飲み込まれる まるで建物が津波に飲み込まれているような光景ですが、これは雲なんだそうです。 大波を求めてサーファーが集まる、フロリダ・パナマビーチの上空をヘリコプターで飛行中に撮影されたものだとのことです。 その他のアングルもご覧ください。 1. まるで海から大波が襲っているかのようですが、海から温かい空気が流れてきて、このような現象になっているそうです。 2. 撮影したパイロットによると、雲が出現してから2〜3分ほどで建物が飲み込まれたとのこと。 3. フェイスブックに画像が上げられた途端、海外メディアが取り上げるなど注目を浴びているようです。 波乗りできそうな雲ですが、それが波を求めてサーファーが集まる場所で起こるなんて面白いですよね。 Florida's Unbelievable Meteorological Event キューティーフ

    大波かと思ったら雲だった…フロリダの海岸で建物が飲み込まれる : らばQ
  • 隕石にも耐える…巨大な核ミサイル格納庫を集合住宅に改造 : らばQ

    隕石にも耐える…巨大な核ミサイル格納庫を集合住宅に改造 アメリカ・カンザス州にある、核ミサイルを格納していたサイロを集合住宅にする計画が進行しています。 発案したのは、引退したサイロを4年前に買い取ったラリー・ホール氏で、全部で7住宅、それぞれ200万ドル(約1億8千万円)で分譲する予定とのことです。 こちらがイメージ図。 場所は、カンザス州の何もない広野のど真ん中。 入り口はこの通り小さく、地上からはそんなものがあるとは気づかないほど。 狭い階段を降りて行き…。 まだむき出しの状態の内部。 核ミサイルの格納庫だっただけあって、核攻撃や隕石にも耐えられる唯一の家庭環境となるのが売りだとのこと。 何もない地下の空間では息がつまるので、風光明媚な景色やYoutube映像などが映し出される擬似的な窓が用意されるそうです。 宇宙船気分の映像も。 まわりに何もない土地ですが、住民を増やしたい当地は税

    隕石にも耐える…巨大な核ミサイル格納庫を集合住宅に改造 : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/16
    後のターミネーター3か。
  • こんな予想誰ができたろう…信号無視をしてしまった車の結末(動画) : らばQ

    こんな予想誰ができたろう…信号無視をしてしまった車の結末(動画) 赤信号を無視して、交差点に突っ込んでいく1台の車。 どれだけ危険かなんて説明するまでもないですが、この後、ちょっと予想外の結果が待っているんです。 映像をご覧ください。 Decent Driver - YouTube ええと……、何が起きてるのか少し考えてしまいました。 きっとドライバーに悪気はなく、真面目な人なのかもしれません。 気持ちはわからないではないですが、余計に危険じゃないかって思います。 8時だョ!全員集合 ゴールデン・コレクション 豪華版 [DVD]posted with amazlet at 11.10.20ポニーキャニオン (2011-12-21) 売り上げランキング: 167 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事ありふれてるはずなのに巨人の気分を味わえる駐車場の風景(動画)犬よ、その発想は無か

    こんな予想誰ができたろう…信号無視をしてしまった車の結末(動画) : らばQ
  • 覚えておきたい基本的な10のロープの結び方 : らばQ

    覚えておきたい基的な10のロープの結び方 世界的に災害や異常気象が続く中、サバイバルやアウトドア知識の重要性が高まっています。 たとえばロープを何かに縛り付けたり、2をつなぎ合わせたいと思っても、とっさに出来る人はそれほど多くないかと思います。 いざと言うときのために知っておきたい、ロープの基的な10の結び方をご紹介します。 1. 止め結び 基中の基で別名「一重結び」。世界最古の結び方。"Overhand Knot" (止め結び - Wikipedia) 止め結び - YouTube 2. 8の字結び ロープの中ほどにこぶをつくる結び方のひとつ。数字の8の形に似ている結び方。"Figure Eight Knot" (8の字結び - Wikipedia) 8の字結び - YouTube 3. 結び ロープやヒモの端同士をつなげる結び方のひとつ。"Square (Reef) Kno

    覚えておきたい基本的な10のロープの結び方 : らばQ
  • 傘がないと電車に乗れない!雨水が滝のように流れ込むニューヨークの地下鉄(動画) : らばQ

    傘がないと電車に乗れない!雨水が滝のように流れ込むニューヨークの地下鉄(動画) 日でも台風の直撃や集中豪雨など、水害が続いていますが、アメリカも大変なようです。 昨日の9月23日金曜日、ニューヨークを暴風雨が襲い、地下鉄に大量の雨水が流れ込みました。 傘がなくては電車に乗れないほどの、現場で撮影された映像をご覧ください。 Rainy day causes MASSIVE Waterfall inside subway station - YouTube 滝という表現が、まったく誇張ではない凄まじい水量。映像は降りるシーンですが、傘がなくてはずぶ濡れ間違い無しです。 いったい外ではどれだけの雨が降ったのかも気になるところです。 Watch it: Rain causes MASSIVE waterfall in subway station! Nitro Super Sonic 「すーぱー

    傘がないと電車に乗れない!雨水が滝のように流れ込むニューヨークの地下鉄(動画) : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/09/25
    滝の裏ではないか…。
  • 「人間ってやつは何でこんな無茶をするんだ!」と言いたくなる写真15枚 : らばQ

    「人間ってやつは何でこんな無茶をするんだ!」と言いたくなる写真15枚 何をしでかすか予測できない動物たちにハプニングがつきものですが、無茶と言う点では人間に勝る生き物はいないのかもしれません。 そんな、無茶にもほどがある人々の写真をご紹介します。 1. 彼らはなぜ陽気でいられるのか。 2. ハシゴを横に動かした方がいいと思うんです。 3. 感電…。 4. まさかそのまま運転する気じゃないよね? 5. 無茶してることより、これで電気が行き渡っていることの方が不思議です。 6. おーっとっとっとっと…。 7. なぜか余裕。 8. もっとうわ手がいました。 9. 限界まで乗ってるって思うでしょ?ところが…。 10. この発想は無かった。 11. 美しささえ感じます。 12. ベキッといっちゃったら……見てる方が怖いよ。 13. 職業変えた方が良いくらいのレベル。 14. エアコンの取り付け工事。

    「人間ってやつは何でこんな無茶をするんだ!」と言いたくなる写真15枚 : らばQ
  • 悠久の歴史を感じさせる世界で最も古い10の都市 : らばQ

    悠久の歴史を感じさせる世界で最も古い10の都市 歴史や伝統を持つ街並みには趣があるものです。 人類がいかにして文明を築き上げてきたのか古代に思いを馳せてしまう、世界で最も古い10の都市をご紹介します。 10位リスボン(ポルトガル)紀元前2000年頃 リスボン - Wikipedia リスボンは古代からフェニキア人(カルタゴ人)などにより港として利用されてきた。当時はフェニキア語でアリス・ウボと呼ばれた。紀元前のギリシア人の集落跡が出土している。大プリニウスは『博物誌』でリスボンの創健者をオデュッセウスであるとしている。 9位 ルクソール(エジプト)紀元前2160年以前 ルクソール - Wikipedia ルクソール(Luxor)は、エジプトの都市で、ルクソール県の県都。古代エジプトの都テーベがあった場所で、現在も数多くの遺跡が残っている。市域はナイル川によって分断されている。 8位 アスユ

    悠久の歴史を感じさせる世界で最も古い10の都市 : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/23
    年代の記載に一部食い違いがある…か?帝政ローマならさすがに紀元前3000年はないでしょう。|ヒッタイトとの都市だった所も残っているのか…。
  • 待ち時間が楽しくなること確実な、面白いバス停いろいろ : らばQ

    待ち時間が楽しくなること確実な、面白いバス停いろいろ 日の電車のダイヤはとても正確なことで知られていますが、バスの運行となると交通事情に左右されるため、常に時刻表通りとはなかなかいきません。 でもこんなデザインなら待たされても退屈しないかもって思う、ちょっと楽しいバス停がありましたのでご紹介します。 ブランコ付きのバス停。すごく楽しそうですが、大人が遊ぶにはちょっと勇気がいるかも? 自分が切手の肖像画になる鏡。座っているよりむしろ立っていたくなるナイスなアイデア。 ゴージャスな気分でお酒が飲みたくなるバス停。広告効果抜群ですね。 ガラス張りのバス停の中は無人……と思いきやフェイクでした。 「ただ立ってるより、何かしよう」と言うキャッチフレーズ。 確かに、ただ突っ立ってるのってもったいないですよね。 「ただ立ってるより、何かしよう」その2。 当に縄跳びされたら、かなりの迷惑ってもんです。

    待ち時間が楽しくなること確実な、面白いバス停いろいろ : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/05
    バス停での広告権を企業が買っていたりするんだろうなあ。とてもユーモラスというかキャッチーというか。
  • これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) 「人類の歴史戦争歴史」と言われるほど戦争と平和を繰り返してきました。 国単位であれば年表を見れば済む話ですが、世界規模となると頻度や時系列をイメージするのはなかなか難しいものです。 西暦1000年~2008年の間に世界で勃発した戦争をビジュアル化した、5分間の映像をご紹介します。 ワーグナーの「ワルキューレの騎行」をBGMに、世界で起きた戦争の規模や頻度が手に取るようにわかる映像となっています。 日も鎌倉幕府成立(1192年)直前や、関が原の戦い(1600年)などは、やはり激しい戦いだったとわかりますね。 他にもフランス革命(1789~1799年)、1492年のコロンブス以降になると戦火にまみれるアメリカ大陸など、歴史の潮流が見てとれるのではないでしょうか。 第一次世界大戦(1914~1918年)は

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/29
    ちょっと見てくる。終わったらタグ追加とコメントを。→観終えた。14世紀頃から硝煙臭くなって、絶対王政以後は一気に飛び火した。アジア・アフリカ圏の抜け落ちも見えるが、それにしても江戸時代の平穏さがすごいw
  • 脳出血で倒れた男性、回復すると人格が激変していた : らばQ

    脳出血で倒れた男性、回復すると人格が激変していた 脳出血で倒れると命の危険を伴いますが、助かった場合でも記憶を失い別人のようになるケースがあるようです。 イギリスで、常に酔っ払って口汚なかったアル中の男性が、脳出血により生まれ変わったように大人しくなったというニュースがありました。 禁酒どころか、まるで夢のような完璧な夫のようになったと、恋人のトレーシーさんは歓迎しています。 それまでケン・メリーウェザーさん(44)は毎晩のように深酒をし、トレーシーさんを悩ませてきました。 脳出血で倒れた日も、ケンさんはいつものように泥酔していたと言います。翌日、床で倒れているのをトレーシーさんが発見し、呼吸をしていないことからあわてて人工呼吸を施したそうです。 どうにか命を取り留め元気を回復すると、なんとケンさんの性格は一変していました。その違いがあまりに顕著だったため結婚に応じたと言うトレーシーさん。

    脳出血で倒れた男性、回復すると人格が激変していた : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/02
    ←タイトルだけで真っ先に浮かんだのが両儀式お嬢さまという程度の型月厨。
  • この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる 近頃のゲームのリアルさと言ったら、もう実写と区別がつかないほど。 「だったら今の技術で顔写真から立体ペーパークラフトを作ってみよう」と、あるゲームグラフィックスの担当者が思い立ったそうです。 存在感ありすぎの、リアルな顔をかぶった姿をご覧ください。 自分自身の顔を作ったEric Testroete氏は、ゲームの3Dアーティスト。さすが職だけあって、顔写真から3Dデータを作成するのはお手の物。 印刷した紙を貼りあわせただけなのに、やたらリアルな質感。 一昔前のポリゴンっぽさが残る顔が出来ました。ペーパークラフトとポリゴン風は相性がいいのかも。 では、さっそくこのリアルな自分自身のお面をかぶってもらいましょう。 なんぞこれ!? おかしい、絶対におかしい、等身バランス的な意味で。 こっち見…ないでください。 夜中にこん

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/08
    中から同じような顔がまた…ってマトリョーシカ?|※ただしイケメンなら除く?
  • 捕鯨反対「シーシェパード」が世界最速ボートを導入、そのとてつもないデザインに対する海外の反応 : らばQ

    捕鯨反対「シーシェパード」が世界最速ボートを導入、そのとてつもないデザインに対する海外の反応 捕鯨反対と称して海賊まがいの過激行動を起こし、たびたびニュースとなっている海洋生物保護団体シーシェパード。 この度、世界最速のボートである「Earthrace(アースレース)」を導入したのですが、「シーシェパードにこんなたちの悪い密船が登場した」と、そのデザインが話題に上っていました。 バイオディーゼル燃料を使用しハイテク化されているこの船は、61日間で世界一周を果たした最速のボートで、現在ニュージーランドのオークランドの港に停泊しています。 夏に日の捕鯨船に体当たりしたことで知られる高速船スティーブ・アーウィン号に代わり、南極海へと向かうとのこと。 24メートルの三胴船(トリマラン)で、レーダーを避けることができ、捕鯨船に気づかれずに近づくことができるのだそうです。 12月7日にはパースを出港

    捕鯨反対「シーシェパード」が世界最速ボートを導入、そのとてつもないデザインに対する海外の反応 : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/08
    い っ た い 誰 と 戦 っ t (ry
  • 南極がどれだけ広いのか、ひと目でわかる画像 : らばQ

    南極がどれだけ広いのか、ひと目でわかる画像 世界地図で見かける南極は、全体が表示されてない事も多く、またメルカトル図法の場合正しい面積を表していません。 地球儀で見る場合も南極は底側にあるため、いまひとつ全貌が分かりにくいものです。 そこで、具体的に南極大陸はどれくらいの大きさなのか、視覚的にわかりやすくした画像が人気となっていました。 米国がすっぽり…。なるほどこれくらいの大きさなんだ南極大陸って。 こうして見ると、犬ぞりを使いながら南極点に向かう観測隊って偉大ですよね。 この比較画像を見て、海外サイトのコメント欄も盛り上がっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・これって…大きい? ・もっと大きいのを見たぜ。 ・これはデカい! ・アラスカ州VSアメリカだ。 ・俺は正直にもっと大きいかと思っていた。 ・アフリカはさらに大きい。 ・あと一世紀くらい経てば、地球温暖化で植民地化できるかも

    南極がどれだけ広いのか、ひと目でわかる画像 : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/23
    これだけの大きさの土地が縮小を始めているのか(氷部分)…。
  • もはや無茶ってレベルを超えている、乗り過ぎ、積み過ぎな写真13枚 : らばQ

    もはや無茶ってレベルを超えている、乗り過ぎ、積み過ぎな写真13枚 いままで無茶な画像はいろいろと紹介してきましたが、ここまでくると開いた口がふさがりません。 車の搭載量の限界に挑戦したとしか思えない、無茶な画像をご覧ください。 運転手さん、くれぐれも屋根の低い場所には行かないでください(祈)。 この少ないワイヤーで縛りつける職人芸に感服。 トラック傾いてますけどね。 砂漠では、これが標準の搭載量…なんてことは無いですよね。 ハシゴくらいじゃこの積み込みは無理。 後ろ地面についてるし…。 タイヤも重さでパンクしたように潰れてます。 目的地に着いたら荷物が無かったりして。 強風が吹いたら車ごと飛ばされそう。 ここまでくるとパズルです。 潰れかけの車。 往復するとか、軽トラックを借りる選択肢はなかったのか問いたいです。 インドやパキスタンでおなじみの光景 。…死人出てますよね、絶対に。 誰がどう

    もはや無茶ってレベルを超えている、乗り過ぎ、積み過ぎな写真13枚 : らばQ
  • ブルガリアのサッカーの試合で選手が足りなくなり、開始わずか4分で試合終了に : らばQ

    ブルガリアのサッカーの試合で選手が足りなくなり、開始わずか4分で試合終了に ブルガリアのサッカーリーグで、なんとたった開始4分で試合が終了してしまうという珍事が起こったそうです。 サッカーのルールでは選手が7人以上いないといけないのですが、開始早々6人になってしまい試合終了となってしまいました。 10月4日に行われたブルガリアのサッカー3部リーグで、"Gigant Belene"と"Chavdar Byala Slatina"の対戦が行われました。 もともとホームの"Gigant Belene"は、出場停止中や負傷を抱えた選手が続出し、8人しか出場していなかったそうです。 そして試合が始まると、キックオフ早々に2名が負傷し、ピッチ上に残されたのはたったの6人。この時点で7名未満ではプレイ出来ないというルールが適用され、試合終了となってしまったのです。 ルールにのっとり公式結果は3-0で"C

    ブルガリアのサッカーの試合で選手が足りなくなり、開始わずか4分で試合終了に : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/07
    試合前の段階で8人しかいない時点で見合わせるという選択肢は…無いのか、やっぱり。
  • ブラジャーがガスマスクに早変わりする発明「ガスマスク・ブラ」にイグノーベル賞 : らばQ

    ブラジャーがガスマスクに早変わりする発明「ガスマスク・ブラ」にイグノーベル賞 「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対し、毎年イグノーベル賞が授与されています。 サイエンス・ユーモア雑誌の主催する、ノーベル賞のパロディ的な賞なのですが、トンデモな研究だけでなく、ユーモアであれば意義や価値ある研究にも賞が贈られています。 今年は「公衆衛生賞」として、ガスマスクに使えるブラジャー「ガスマスク・ブラ」が選ばれました。 誇らしげにブラジャーを掲げる、特許の考案者エドナー・ボドナーさん。 ブラジャーが2つのガスマスクに早変わり。 ブラジャーをつけている人だけでなく、一緒にいる人の分も確保できると言う優れものです。 ジョークみたいな発明ですが、通常はガスマスクを持ち歩くことがないこと、手軽に二人分を携帯できることなど、有事の際には命を助けてくれる発明と言えます。 でもこれが普及すると、緊急時

    ブラジャーがガスマスクに早変わりする発明「ガスマスク・ブラ」にイグノーベル賞 : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/05
    写真がシュールすぎるwwww|"緊急時に「ガスマスクはどこだー」と女性の下着に男性たちが群がることになるのでしょうか。"|"お椀型になってなかったり">ひんぬーでは役に立たないっていうんですか!
  • ブラジャーの中がとてつもなく気持ちよさそうな子猫の写真(Part2)10枚 : らばQ

    ブラジャーの中がとてつもなく気持ちよさそうな子の写真(Part2)10枚 うらやましいのはなのか、女性なのか、撮影者なのか…。 胸の谷間ですやすやと気持ちよさそうに寝る子たち。 そんなブラの写真、第二弾をお送りします。 Part1はコチラからどうぞ。 少し硬めのベッドでお休みの子。 ふかふかのベッドでお休みの子。 窒息しないか心配です。 じゃありませんが、みんなが嬉しそうです(いろんな意味で)。 「どうせならここじゃなくて…」 が入っても、あまりボリュームの変化が見られません。 一度はやってみたい。 むぎゅー。く、苦しい。 「風の谷のナウシカ」のテトもこんな感じで収まっていましたね。 Part1はコチラからどうぞ。 Kittens can sleep anywhere! - 12 Pics - Curious, Funny Photos / Pictures 毛フェルトの

    ブラジャーの中がとてつもなく気持ちよさそうな子猫の写真(Part2)10枚 : らばQ
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/28
    ―――――ダメだ…タイトルに眩んだ時点で我々の負けだ…(´・ω・`)