タグ

仕事・労働とアニメに関するZeroFourのブックマーク (26)

  • もっとうまくなりたい ~池田晶子さん|京アニ・つなぐ思い|NHK NEWS WEB

    家事を終えて子どもを寝かしつけたあと、机に向かって繰り返していたのはデッサンの練習です。 大ヒットアニメ「涼宮ハルヒの憂」や「響け!ユーフォニアム」などで世界中のファンを魅了するキャラクターをデザインしてきた京都アニメーションの池田晶子さん。 “もっとうまくなってみんなを楽しませたい” そのひたむきな向上心で育児アニメーター仕事を両立してきました。 (京都放送局 記者 海老塚恵) ぷにっとしたキャラクター 池田晶子さん(寺脇晶子さん)は平成8年に京都アニメーションに入社し、会社が制作業務の一部を請け負ったテレビアニメ「犬夜叉」で作画監督に抜擢。 元同僚によると、池田さんが担当した回のキャラクターは「かわいくてかっこいい」と評判になり、次第に注目されるようになったといいます。 平成18年に放送が始まった「涼宮ハルヒの憂」ではキャラクターデザインを担当。かわいらしさとまっすぐさ、そして

    もっとうまくなりたい ~池田晶子さん|京アニ・つなぐ思い|NHK NEWS WEB
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/07/17
    "このままじゃだめだって。スキルとかクオリティの面ではなく、仕事をする環境として良い作品を作れる環境じゃないって心配していました"
  • Netflix、日本でアニメーターの育成支援 - 日本経済新聞

    米動画配信大手のネットフリックスは12日、日アニメーター育成支援を始めると発表した。提携を結んでいるアニメ制作会社、ウィットスタジオ(東京都武蔵野市)が4月に開くアニメーター育成塾のカリキュラムを監修し、受講生の生活費と授業料を負担する。卒業生はネットフリックスの独自アニメの制作にあたる。アニメ業界は人材不足が課題。長い目で作品づくりの環境を強化する。ウィットスタジオが4月に開講する「WI

    Netflix、日本でアニメーターの育成支援 - 日本経済新聞
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/02/12
    ハラスメントの類が一切ない環境であってほしいけども。
  • 「劇場版FGO」アニメ制作会社が下請法違反、公取が指導 「被害」の作画監督が実名告発「あまりにひどい状況」

    アニメ制作会社「Signal-MD」(シグナル・エムディ)が、公正取引委員会から下請法違反で指導を受けたことが2021年1月28日、分かった。同社の親会社「IGポート」が取材に明かした。 IGポートは「改めてコンプライアンスを徹底し、法令等を遵守した健全な経営に努めて参ります」とコメントしている。 「下請法の肝の部分」に抵触 シグナル・エムディは14年設立。『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編』『はなかっぱ』『プラチナエンド』などの制作を手がける。 親会社はジャスダック上場企業のIGポートで、「プロダクション・アイジー」「ウィットスタジオ」など複数のアニメ制作会社を傘下に持つ。 指導は1月19日付。下請法第3条第1項では、親事業者は下請け事業者に対し、委託内容を記した書面(いわゆる3条書面)を交付する義務があるが、これに違反した。 公取委下請取引調

    「劇場版FGO」アニメ制作会社が下請法違反、公取が指導 「被害」の作画監督が実名告発「あまりにひどい状況」
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/01/30
    つまりプロデューサーとしては「お前が原画たちのケツを蹴飛ばしてガンガン上げさせる。それをお前がひたすらチェックすりゃいいんだよ」と。強権的な…出演声優にも強権と色目を使って接する図が浮かんでしまった。
  • 500枚描いても月収10万円 アニメ業界の縁の下の力持ち「動仕会社」が月18万円の“異例”求人票を出したワケ

    で作られるアニメのほぼ全てに参加している“動仕会社”ってご存知でしょうか? アニメの絵はアニメーターが描くもの――というのはほとんどの人が知っていますが、最終的にわれわれ視聴者が目にする“絵”や“線”が、「動仕」という工程を挟んだものだということはあまり知られていない気がします。 「動仕」とは読んで字のごとく、「動画」と「仕上」のこと。アニメ制作における動画とは、原画をクリーンアップ(色を塗りやすいように均一な線でなぞる)して、原画と原画の間に中割の絵を加えることを指します。仕上はその動画をスキャンし、彩色を施すこと。 つまり、原画の線は通常そのまま完成画面には使用されず、一度動画の線でなぞったものが、仕上げ用のデータに変換されて最終的な画面に出ます。どんな神原画だったとしても、元の線や動きが拾えていなければ台無しに。そんな重要な部分を担っているのが動仕であり、その工程を専門に請け負う

    500枚描いても月収10万円 アニメ業界の縁の下の力持ち「動仕会社」が月18万円の“異例”求人票を出したワケ
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/15
    仮にBD1巻が1万円や2万円台、BOXが5万円台とかになったとしても、制作スタジオへは今と同じくらいしか流れないような気がしてならない。
  • 今こそ美少女が工場で働いてるアニメ作るべき【追記】

    国内生産上げるにはこれしかない 【追記】 実はこの増田は電通案件です(嘘) 推し武道とぺこらしか知らなかったので勉強になります 思ってたよりあるんだね

    今こそ美少女が工場で働いてるアニメ作るべき【追記】
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/25
    『紅の豚』のフィオくらいしか思いつかない。清掃業でなら一人いるけども。熱帯の暑さで"バターになっちゃったモノ"を片付けたりで勤しむ子が。|働く女子という点では『サウンドステージX』の感じは好きだった。
  • 劇場版『SHIROBAKO』公開。苦境を生き抜く「私(たち)」の物語 | CINRA

    SNSでバズらせる、著名人をキャストやPRに配してメジャーなメディアに取り上げてもらうなど、作品をヒットさせるための方策は無数に考えつく(それが功を奏するかは別)としても、結局のところ、その作品が観客にとって「私(たち)の物語」として感じられるか否かが、成否の分かれ目だ。昨年、世界規模でヒットした『ジョーカー』や『パラサイト 半地下の家族』が、どちらも現実社会の貧富の格差や不自由の過酷さに紐づくことで「私(たち)」の物語となりえたのは皮肉な成功と言えるかもしれないが、しかしそのような同時代を生きる人々との結びつきが芸術には不可欠である。その意味で、筆者には忘れられないテレビアニメがある。アニメーション業界の製作現場を舞台にした『SHIROBAKO』だ。 ©2020 劇場版「SHIROBAKO」製作委員会 東京・武蔵境駅近辺にある架空のアニメスタジオ「武蔵野アニメーション」に勤める宮森あおい

    劇場版『SHIROBAKO』公開。苦境を生き抜く「私(たち)」の物語 | CINRA
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/04
    どれだけ業務にこなれても想定外のことは起こるもの。どれだけ経験を積もうともそれだけで回らないことも。我を通せば角が立ち、引っ込み気味でも難癖が付く。折り合いなんて綺麗な落着ばかりじゃないが、それでも。
  • アニメ制作スタジオ「ティアスタジオ」運営会社が破産へ アニメーターらへの報酬の未払いも

    東京商工リサーチによると、アニメ制作スタジオ「ティアスタジオ」を運営するネクストバッターズサークル(東京都杉並区)が12月13日に事業を停止した。今月中に破産申請を行うとしている。負債総額は約4300万円で、アニメーターらへの報酬の未払い分も約800万円含まれているという。 ネクストバッターズサークルは2013年に設立したアニメーション制作会社。設立当初は制作協力を中心としていたが、18年以降はティアスタジオのスタジオ名で元請けとしてアニメ「ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王」「なんでここに先生が!?」の他、現在公開中の劇場版アニメ「フラグタイム」の制作も手掛けていた。

    アニメ制作スタジオ「ティアスタジオ」運営会社が破産へ アニメーターらへの報酬の未払いも
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/12/16
    1クールに40~50作品。制作会社一同の前にドンと出るこのパイを切り分けた際、一社で食べきるにしても何社かでシェアして食べるにしても、十分にお腹が膨れるだけのボリュームなり味なりになるには…。
  • 声優&音響監督・郷田ほづみ氏が明かす収録現場の理想と現実【CEDEC 2012】 - ファミ通.com

    声優&音響監督、両方をこなす郷田氏ならではの金言の数々 2012年8月20日~22日、パシフィコ横浜にて開催されている、日最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC2012”。2日目の2012年8月21日に行われた、“声優と音響監督から見たアニメーションの音響制作の現場”と題したセッションをリポートしよう。 このセッションは、声優として、そして音響監督としても活躍中の郷田ほづみ氏が、自身の経験をもとに、よりよい音響制作のためのポイントを解説するというのが趣旨だ。 郷田ほづみ氏と言えば、アニメファンならば知らぬ者はいないだろうというほどの有名声優だ。『装甲騎兵ボトムズ』の主人公キリコ・キュービィー役を筆頭に数多くの作品に出演。近年では、某芳佳ちゃんのお父さん役などでも人気を博している。 講演は、まず郷田氏の自己紹介から始まった。いやいや、存じ上げてますよ……

    声優&音響監督・郷田ほづみ氏が明かす収録現場の理想と現実【CEDEC 2012】 - ファミ通.com
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/07/16
    "声優は、目の前のモニターと、台本とを交互に見ながら演技をしていく。このとき、台本が縦書きであれば、目の動きがつねに上下方向に固定できるため、スムーズに進めることができるのだそうだ"
  • アニメ会社マッドハウス、労基から是正勧告 スタッフが月393時間労働や37連勤など労働実態を証言

    ブラック企業ユニオンは5月17日、厚生労働記者クラブで会見を開き、アニメ制作会社マッドハウスが労基署から是正勧告を受けたことを明かしました。労基への申告者はマッドハウスに勤めていたAさん。 Aさん(画像左)とブラック企業ユニオン代表の坂倉昇平さん(画像右) 是正勧告は新宿労基署が4月17日に行ったもの。違反点は大きく2つあり、労働基準法32条(違法な時間外労働)の違反と、労働基準法37条1項(時間外割増賃金)そして4項(深夜割増賃金)の違反が認められました。 労基は月100時間の時間外労働があったと認定。一方でユニオン側はタイムカードを元に最大220時間の時間外労働があったと認識しており、マッドハウス側と交渉を継続中です。 また、マッドハウスは固定残業代として時間外賃金50時間分と深夜割増賃金50時間分を支払っていましたが、これらは時間外労働・深夜労働が50時間を超えても追加の割増賃金が一

    アニメ会社マッドハウス、労基から是正勧告 スタッフが月393時間労働や37連勤など労働実態を証言
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/05/18
    制作費がきちんと制作会社に渡れば、手がける本数が減っても休息と給与が…となるには先に抜かれる分を…となるにはスポンサーが潤沢な云々…となるには、そも(ry
  • アニメ制作の長時間労働を抜本的に変えるつもりはないのか――「マッドハウス」現役社員インタビュー | 文春オンライン

    アニメ制作会社「マッドハウス」で制作進行として働くAさん。多い月には1カ月間の総労働時間が393時間に及び、帰宅途中に倒れ、救急車で病院に運び込まれることもあったという。 現在、Aさんは、会社側に対して長時間労働の是正と未払い残業代の請求、パワハラの謝罪などを求めて団体交渉を申し立てている。その思いの丈を聞いた。 〈アニメ制作会社「マッドハウス」社員は月393時間働き、帰宅途中に倒れた〉と併せてお読みください。 『宇宙戦艦ヤマト』でアニメーターを志して ―― アニメ制作会社に入った経緯を教えてください。 Aさん 一番のきっかけは、子どものころに『宇宙戦艦ヤマト』(1974年)を見たことでしょうか。家にレーザーディスクがありまして、幼稚園の頃から見ていました。基SFアニメが好きなんです。 もともと絵を描くのが得意だったこともあり、それで中学生ぐらいからアニメーターを志すようになりました。

    アニメ制作の長時間労働を抜本的に変えるつもりはないのか――「マッドハウス」現役社員インタビュー | 文春オンライン
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/23
    納得できないなら社長に直談判してね、とか言ってきそう。>"「土日出社で発生する代休を買い取ります」、「有給を5日必ず取得してもらいます」といった話がありましたが、どれも「そうじゃねぇよ!」と叫びたくなる"
  • アニメ制作会社「マッドハウス」社員は月393時間働き、帰宅途中に倒れた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    〈「サマーウォーズ」「時をかける少女」などで知られる日テレビ子会社のアニメ制作会社「マッドハウス」に在籍中の制作進行Aさんが、未払い残業代の請求と長時間労働の改善、スタッフによるパワハラの謝罪等を求め、ブラック企業ユニオンに加入。日、団体交渉を申し入れました!〉 【写真】インタビューに応じる「マッドハウス」社員のAさん 4月5日、ブラック企業ユニオンの坂倉昇平氏がこうツイートすると、またたく間に1万件以上のリツイートが集まった。寄せられた反応は、「どんどん業界の悪いところを改善していきましょう!」「収入面で胸をはれる業界になってほしい」とAさんを応援する声が大半を占めていた。 「マッドハウス」は、1972年に設立されたアニメ制作会社で、社員数は約70人。現在は日テレビが株式の95%を保有する。今期のTVアニメでは「ダイヤのA act II」、「消滅都市」などを制作している。 Aさんは

    アニメ制作会社「マッドハウス」社員は月393時間働き、帰宅途中に倒れた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/04/23
    みゃーもりも、頼りになる原画マン追跡者エリカ先輩も、やはり画面の向こう側だった。
  • 日本の若手アニメーター 年収低く厳しい労働環境続く | NHKニュース

    海外でも高い評価を受ける日のアニメーションの制作に関わる人の労働環境をテーマにしたシンポジウムが開かれ、若手アニメーターの厳しい労働実態が報告されました。 対象は、絵を描くアニメーターと呼ばれる職種を中心に監督やシナリオライターなどで、およそ1500人に調査票を配布したほか、インターネットでも協力を呼びかけ382人から回答がよせられました。 それによりますと、全体の平均年収はおよそ441万円で、前回、5年前に行った調査と比べ100万円余り増加しました。 これは全産業の平均年収と比較しても9万円ほど上回っています。 しかし、20歳から24歳に限ると、平均年収はおよそ155万円で全産業の平均年収を100万円余り下回りました。調査を行った団体によりますと、アニメの制作現場では若手アニメーターが大量の絵を描く作業などを担当していて、引き続き厳しい労働環境に置かれていることが分かったとしています。

    日本の若手アニメーター 年収低く厳しい労働環境続く | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/02/24
    円盤も最近とんと買っていないことに一抹の申し訳無さを覚える一方で、どれだけ買っても末端まで還元されることはないんだろうなと相変わらず思えてしまう業界…。
  • 30歳貧困男性がアニメ制作会社で見た深い闇

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    30歳貧困男性がアニメ制作会社で見た深い闇
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/03/29
    下請け・孫請け・中抜きありきが常態化し、けれど最低賃金25~30万保証と謳いたくてもお上が支援してくれるわけでもなく、文化振興と保護のためとお上が本気で出す気になってもどこから捻出するのか…闇が深く長い。
  • 「SHIROBAKOを最後に会社を畳もうと思っていた」――永谷P再起の理由 (1/5)

    <前編はこちら> 「じつはこの作品が終わったら、アニメ業界を辞めようと思っていました」。 アニメ業界を舞台にしたテレビアニメ『SHIROBAKO』のプロデュースを務めた永谷敬之氏から、衝撃的な発言が飛び出した。 24歳のときにアルバイトから業界に入った永谷氏は、『新世紀エヴァンゲリオン』のプロデューサー大月俊倫氏の元で仕事を学んだのち、独立して会社を立ち上げた。 会社が掲げる目標の1つは「作品を10年運用する」こと。けれど自身には、30代後半になって業界に居続けることへの不安があったという。 「『SHIROBAKO』に教わった」と語る永谷氏の“心変わり”とはどんなものだったのか。 すべての仕事を続ける人必読の、発見と再起の物語。 1977年生まれ。広島県出身。株式会社インフィニット代表取締役。 スターチャイルド、バンダイビジュアルのプロデューサーを経て独立、株式会社インフィニットを設立。

    「SHIROBAKOを最後に会社を畳もうと思っていた」――永谷P再起の理由 (1/5)
    ZeroFour
    ZeroFour 2015/07/13
    これから先もアニメが好きでいられるように、明日に向かってテイク・オフ!  ―――ずかちゃんの抱き枕カバーはまだですか!
  • 『それが声優!』TVアニメ化! | 浅野真澄(あさのますみ)Official Blog

    みなさんにずーっとお知らせしたかった、 わたしにとっての超重大ニュース! 冬コミに合わせて、ついに解禁。 2011年の冬コミからはじまった、 『それが声優!』。 双葉、いちご、鈴という3人の新人声優たちは、 みなさんの応援のおかげで、 同人誌のページから飛び出し、 今度はテレビの中で活躍しちゃいます。 ありがたいことに、 すばらしい制作スタッフさん方に恵まれ、 とても幸せな環境で 愛とこだわりたっぷりに制作は進んでおります。 2015年からは、 順次、情報を解禁していく予定。 同人誌が、まさかテレビアニメになるなんて。 これも一重に、 作品を愛して下さったみなさんのおかげです。 当にありがとう! そしてこれからも、 『それが声優!』を、よろしくお願いいたします♪ エキレビ!さんでもインタビュー受けちゃいました。 よかったらそちらも、チェックしてみてね。

    『それが声優!』TVアニメ化! | 浅野真澄(あさのますみ)Official Blog
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/12/30
    はたらく女の子アニメ・声優編。同人誌本編はノータッチだけに、どういった内容かが楽しみです。
  • 婚活なんかやってるヒマはない!? 『SHIROBAKO』を通して見る、アニメ制作現場で働くリアル“女子事情” - おたぽる

    ――日夜アニメが放送・放映され、盛り上がりを見せるアニメ文化。そんな中、アニメに関する事件や風聞、ムーブメントが話題になることも数知れず。それでは、実際にアニメの“中の人”はそんな万物事象をどう見ているのか? アニメ業界に身を置く安康頂一(仮名)が、大きな声ではいえないあんなこと、こんなことをひそひそと語ります。 アニメ業界をテーマに据えて放送中のテレビアニメ『SHIROBAKO』が好評を博しています。“アニメ業界人あるあるネタ”が満載ながら内輪ウケにとどまらず、むしろなかなかうかがい知れない制作現場事情を活写したエンターテインメントとして成立しています。水島努監督の面目躍如たるおもしろさです。 アニメ業界でそれぞれ夢を描いて働く女の子たちの『SHIROBAKO』、さらに古くはOVA『アニメーション制作進行くろみちゃん』、現在「コミックフラッパー」(KADOKAWA・メディアファクトリー)

    婚活なんかやってるヒマはない!? 『SHIROBAKO』を通して見る、アニメ制作現場で働くリアル“女子事情” - おたぽる
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/12/20
    脳内にミムジーとロロが居る人も少なくなさそう。2050年くらいにはもう少し変わっているのかねえ。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/11/29
    タロー「マジっすか。じゃあ俺らは楽勝じゃないっすk」 エリカ「おい、12話どうした」 タロー「サーセンッッ!」|お仕事頑張ろうモノとして『花咲くいろは』に続けてBDマラソンはしたいけど…頑張らなきゃ。
  • これが本気の業界もの! アニメ制作側から見た新アニメ『SHIROBAKO』が持つ「それっぽさ」とは? | アニメ ダ・ヴィンチ

    今期アニメも次々とスタートし、さてどれを観ようかということでお悩みの皆様にぜひおすすめしたい作品。それが今回ご紹介するP.A.WORKSの新作『SHIROBAKO』です! 作はアニメ史上でも非常に珍しい「アニメ業界もの」。アニメ業界を目指す5人の女の子達が「いつか一緒にアニメを作ろう」と誓い合い、プロの現場で試行錯誤、やがて成長していく――そんな作品です。正直最初は、かわいらしい少女達のビジュアルに「なんちゃって」の空気を感じていました。が、1話を観て衝撃走る! これはかなりの「ガチ」業界もののようです。筆者もかつてアニメ制作会社に籍をおいていたことがあり、その空気に懐かしい感覚すら覚えてしまいました……ほろり。 懐かしいと感じられたということは、リアルだと感じられたということ。用語の的確さやスタジオの情景描写だけでなく、どこのスタジオ出身かを問われたり、受け答えでトイレの話をしていたり

    これが本気の業界もの! アニメ制作側から見た新アニメ『SHIROBAKO』が持つ「それっぽさ」とは? | アニメ ダ・ヴィンチ
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/10/16
    視聴者に先駆けること数ヶ月から数年前。彼らは日夜を問わぬマラソンを走りだす。
  • 『秒速5センチメートル』の新海誠監督、アニメーションという「天職」をつかむきっかけとは? - リクナビNEXTジャーナル

    『言の葉の庭』が12万人を超える観客動員数を記録。今、最も注目されているアニメーション監督だ。最初の就職先はゲーム会社という彼が、天職をつかむきっかけは何だったのだろうか。 ■アニメーションなら、自分の作りたいものを1人で作れる アニメーションを作ろうと思ったのは、社会人になってからです。大学時代はちょっとモラトリアムで。絵を作るサークルに入っていて、何かで自分の考えを表現したいという気持ちはあったものの、これでべていきたい、なんていう明確な目標はありませんでした。 ただ、どこかに就職しないといけないとは思っていたので、出版社やIT企業など、興味のあるところを数社受けて、最初に内定をもらったゲーム会社に就職しました。だから、どうしてもゲーム業界に就職したいと思っていたわけではないんです。たまたまだったんですよ。 入社したゲーム会社は50人ほどの規模でしたから、やる気があれば責任ある仕事

    『秒速5センチメートル』の新海誠監督、アニメーションという「天職」をつかむきっかけとは? - リクナビNEXTジャーナル
    ZeroFour
    ZeroFour 2014/09/10
    相田裕先生との共演があったのか。|やりたいことだけをやりたいようにやれる人生はあり得ない。叱られたり耐えたりする場面が必ずついて回る。それでもなお続けられて、ようやく趣味と実益の足並みが揃い始める。
  • 日本のクリエイティヴは「製造業」たりえるか?:『シドニアの騎士』にみるCGスタジオの起死回生

    ZeroFour
    ZeroFour 2014/07/12
    イザナくんがむすーっとした顔でこっちを見ている >"いまどきの「萌え」とは無縁なSFコミック"