タグ

*生活とアメリカに関するZeroFourのブックマーク (5)

  • アメリカの朝食ヤバすぎワロタ - ブラブラブラウジング

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/18(金) 22:13:32.29 ID:QJEifRHy0 朝からこの量とかwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/18(金) 22:14:00.65 ID:hy+cilvIP これくらい普通だろ 6 :インジョブωお稲荷 ◆INJOB6im1I :2011/11/18(金) 22:14:38.76 ID:99ahU8Co0 >>2 デブ乙 706 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 01:01:12.42 ID:vA38C16h0 >>2 このスレ狭いと思ったらお前が居たからか 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/18(金) 22:14:19.24 ID:L8uOTNFJ0 もたれるな 5 :以下、名無し

    アメリカの朝食ヤバすぎワロタ - ブラブラブラウジング
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/19
    どの皿へ移っても同じような成分で、逃げ場がない。>367「こうやって見比べてみるとやっぱりアメリカの朝食はバランス悪く感じてしまう。三角食べがしづらいと言うかなんというか。」
  • 「1時間半の昼寝は1晩分の効果」、睡眠の新発見続々と 米国

    デンマーク・コペンハーゲン(Copenhagen)で開催された国連気候変動枠組み条約(UN Framework Convention on Climate Change、UNFCCC)会議で、徹夜での全体会議の翌日、休憩中に机に突っ伏す出席者(2009年12月19日撮影)。(c)AFP/SCANPIX-DENMARK/Mads Nissen 【2月23日 AFP】高齢者になると昼間に必要で、若いときには足りないとドラッグにも走りかねないものとは?――答えは睡眠。米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)の年次総会では、睡眠に関するさまざまな新発見が発表された。 ■夜中の目覚め、脳の働き悪化するのは若者 カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California San Dieg

    「1時間半の昼寝は1晩分の効果」、睡眠の新発見続々と 米国
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/02/23
    90分の昼寝を取って3時間の残業をするようなこんな世の中じゃPoison.
  • 慢性的な睡眠不足は一晩では取り戻せない いきいき健康 NIKKEI NET

    「いきいき健康」をご愛読いただきありがとうございます。 当サイトは、2011年12月26日をもちまして終了いたしました。皆様には長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 健康関連の情報については、日経済新聞 電子版・ライフコーナーの「ヘルス」をご覧ください。

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/01/25
    シフト勤務者としては体内時計を意図的に狂わせないといけないため、逆に休日にぐっすりと眠るのが難しい。次のシフトに合わせるべく起きていないといけないというのもある。いわゆる「質の良さ」で補えるのでは?
  • 洗濯物、外干しに脚光=乾燥機からエコ重視へ−米(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】洗濯乾燥機の利用が一般的な米国で、環境意識の高まりとともに洗濯物の外干しが見直されている。複数の州で、一部地域に残る外干し規制を撤廃する動きが相次いでおり、身近なエコの取り組みに道が開かれつつある。 米国では屋外の洗濯物は「景観を阻害」、「貧しさの象徴」といった意識が根強く、目にすることはまれだ。洗濯物が干してある地区では家屋の不動産価値が下がるとの声すらあり、米民間団体「プロジェクト・ランドリー・リスト」によれば、外干しに罰金が科される例もある。 しかし、乾燥機が家庭の電力消費量の少なくとも6%を占めるとの試算もある中、コロラド、ハワイ、メーン、バーモント各州が今春までに規制の緩和・撤廃法案を可決。同団体の調査ではメリーランド、バージニアなど8州でも追随する動きがあり、環境保護や節約を促す流れが強まっている。  【関連ニュース】 ・ すすぎが1回で済む洗濯洗剤

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/16
    ”貧しさの象徴”か。生活感丸出しの様相、家の内と外を厚いレンガの壁で明確に切り分けた西欧の価値観がそう思わせるのかな。アスカ嬢に言わせるところの「どうして日本の家って、こう危機感がないのかしら?」
  • タバコ1箱を買ったら約220京円を請求された

    タバコ1箱を買っただけで国家予算をはるかに上回る金額が請求されるという出来事が起きたそうです。また同じ時期に17ケタ以上の膨大な金額を請求された人がいることも報告されているとのこと。一体何が原因でこのようなことになったのでしょうか。 詳細は以下より。 Visa card surprise: $23,148,855,308,184,500 - Weird news- msnbc.com アメリカ・ニューハンプシャー州に住むJosh Muszynskiさんは、タバコが無くなっていたためガソリンスタンドでタバコ1箱をカードで購入したそうです。後日インターネットでカード明細を確認してみると、請求額が2京3148兆8553億818万4500ドル(約220京円)になっていたとのこと。Muszynskiさんはすぐにバンク・オブ・アメリカへ数字を確認するよう2時間以上電話しつづけ、翌日銀行側で修正が行われ

    タバコ1箱を買ったら約220京円を請求された
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/07/16
    てっきりジンバブエネタかと思ったが。…本場は今じゃもっと凄い額なのかも知れぬ。
  • 1