2023年12月27日のブックマーク (5件)

  • ダイハツの信頼は地に落ちた!解体的出直しで「スズキとの統合」はあり得るのか?

    つくだ・よしお/1970年、創刊86周年(2014年2月時点)の歴史を持つ自動車産業日刊専門紙『日刊自動車新聞社』入社、編集局に配属。自動車販売(新車・中古車)・整備担当を皮切りに、部品・物流分野を広域において担当した後、国土交通省・経済産業省など管轄官庁記者クラブ、経団連記者クラブ(自工会分室)と、自動車産業を総合的に網羅し、専任担当記者としてのキャリアを積む。その後、該当編集局内における各分野のデスク・論説担当編集局次長を経て、出版局長として自動車産業オピニオン誌『Mobi21』を創刊。以降、取締役編集局長・常務・専務・代表取締役社長を歴任。45年間の社歴全域で編集・出版全体を担当、同社の「主筆」も務める。日刊自動車新聞社を退任後、2014年に「佃モビリティ総研」を立ち上げ、同総研代表となる。 モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 「自動車」から「モビリティ」の時代へ――。ク

    ダイハツの信頼は地に落ちた!解体的出直しで「スズキとの統合」はあり得るのか?
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/12/27
    軽自動車という規格がダイハツを生き延びさせたが、そこに留まったことで自動車メーカーとしては他社に遅れをとることになった。トヨタの完全子会社化でさらに体制がボロボロになった。
  • 【実際に購入レポート】ポルシェ・タイカンの長期テスト(18) 遂に走行距離が3万km越え 知らなかったバッテリーの不都合 | AUTOCAR JAPAN

    直近タイカンで遠出の第一回目 前回のレポートからの間、2回タイカンで遠出をしてみたところ、意外な弱点を発見することになってしまった。 第一回目は、甲府から上越市まで片道約250kmの行程を1泊2日で訪ねた時の事だ。旅行日は11月11日で、天気予報は珍しく典型的な冬型になった。という事は、出発地点の甲府は晴れだが、到着地である日海沿いの上越市は雨、またはみぞれの可能性があるという状況であった。 遂に走行距離が3万km越え 知らなかったバッテリーの不都合    笹健次 前夜に8kWの充電器で満充電にしていたので、出発時の走行可能距離は382kmあり、目的地に余裕で到着し現地での移動も問題ないと思われた。 ところが、上越市までの高速道路のルートを見ると判るが、中央道で八ヶ岳の裾野の小淵沢までの勾配、そして長野道で姨捨に至る峠、さらに信越道の妙高高原へのアップダウンと、3つの上り下りがあり、従

    【実際に購入レポート】ポルシェ・タイカンの長期テスト(18) 遂に走行距離が3万km越え 知らなかったバッテリーの不都合 | AUTOCAR JAPAN
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/12/27
    航続可能距離が350km程度では厳しい。しかも、バッテリー残量が少なくなってから充電すると満充電にならないとは。
  • 「ノロノロ運転」は違反? 過去に10年続けた「10キロおじさん」が話題に! 逆あおり運転となる行為とは

    わざとノロノロ走る「逆あおり運転」とは わざとノロノロ走行することで後続車の進路を塞いだり、渋滞をひきおこしたりする行為を「逆あおり運転」と呼ぶことがあります。 こうした身勝手な迷惑運転は、どのような違反にあたり、通報しても良いのでしょうか。 過去には、人が歩くくらいの低速でノロノロと運転し、後ろのクルマに追い越しをさせないといった通称「10キロおじさん」が話題となりました。 2020年のニュース番組によると、神奈川県清川村周辺の道路で、時速5kmから10kmのノロノロ運転を続けるクルマが約10年間にわたり出没していたようです。 追い越そうにも追い越せない後続車が10台以上も連なることがあるようですが、地元ではクルマの運転者を「10キロおじさん」の名で呼んでいたと言われています。 わざと遅く走り、頻繁にブレーキをかけたり、危険もないのに急ブレーキをかけると言います。 加えて、追い越されそう

    「ノロノロ運転」は違反? 過去に10年続けた「10キロおじさん」が話題に! 逆あおり運転となる行為とは
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/12/27
    その道の制限速度が5km/hとか10km/hなのか。それなら問題ないだろうけど、実際は50km/h前後の公道でそのスピードで走るから迷惑になっているのだろうに。
  • JR東海、リニア中央新幹線の車両製造に3300億円 先進技術導入 - 日本経済新聞

    JR東海はリニア中央新幹線の車両製造費として約3300億円を投じる計画だ。国土交通省が近く計画を認可する見込み。リニア建設は静岡工区の着工のメドが立たないものの、営業運転のための車両技術は開発済み。2027年以降を目指す東京・品川―名古屋間の開業に向けて、先進技術を導入した車両の配備を進める。車両費は品川―名古屋間を1時間当たり片道最大5、1日平均上下144運行することをベースに算定した。

    JR東海、リニア中央新幹線の車両製造に3300億円 先進技術導入 - 日本経済新聞
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/12/27
    JR東海とJR北海道、JR四国を合併させれば、JR東海の手腕で廃線を防げるのだろうか。
  • 学校のデジタル化進まず「業務にFAXを使用」9割以上に | NHK

    学校のデジタル化の状況を文部科学省が調べたところ、保護者とのやりとりでは多くの場面で進んでいないほか、業務にFAXを使用している学校は9割以上ありました。文部科学省は教員の負担軽減に向け改善を促すことにしています。 教員の働き方をめぐり、文部科学省の特別部会は、クラウドツールを活用した負担軽減や、保護者との連絡の原則デジタル化などを提言していて、文部科学省はことし9月から11月にかけ、全国の教育委員会や公立の小中学校に取り組み状況を調査しました。 この中で、クラウドツールを活用して「完全に」もしくは「半分以上」デジタル化している学校は、「保護者から学校への資料の提出」では9%に、「学校からのお便りなどの配付」では33%などと、保護者とのやりとりの多くの場面で低くなりました。 また、教員に個人のメールアドレスを付与していない学校が22%、業務でFAXを利用すると回答した学校は96%で、送信先

    学校のデジタル化進まず「業務にFAXを使用」9割以上に | NHK
    a-design-for-life
    a-design-for-life 2023/12/27
    今の小学校は欠席や遅刻の連絡は電話ではなくアプリ経由で連絡することになっている。紙媒体も配布するけど、同じ内容をアプリに添付するようになっている。自治体で様々だろうけど。