2017年10月1日のブックマーク (8件)

  • 自分のtweetをGitHub Pagesで公開してみた話 - かっぱラクガキ帳

    [2018-09-24 追記] データのダウンロードには2種類の方法があるようでした。 TwitterPCのブラウザで開き、右上のアイコンから「設定とプライバシー」を選び… 「ユーザー情報」→「コンテンツ」→「ツイート履歴」 →この記事で紹介した、HTMLレンダリングされたデータが取得できます。 「Twitterデータ」→パスワード再認証→「Twitterデータをダウンロード」 →追記したすべてのデータ(DM、フォロー、ミュート&ブロック、リストなど含む)が取得できます。 の方法で取得したデータならこの記事の方法で利用できます。 [2018-09-15 追記] twitterの仕様変更により、tweets.zipには以下の変更が入ったようです。 index.htmlが同梱されなくなった HTMLとしてレンダリングされないのでGitHub Pagesとしてアップロードしても表示されない D

    自分のtweetをGitHub Pagesで公開してみた話 - かっぱラクガキ帳
    a-know
    a-know 2017/10/01
    なんじゃこりゃ、めっちゃよさそう!
  • Ingress で外部アプリケーション ロードバランサを設定する  |  Kubernetes Engine  |  Google Cloud

    デジタル トランスフォーメーションを加速 お客様がデジタル トランスフォーメーションに乗り出したばかりでも、あるいはすでに進めている場合でも、Google Cloud は困難な課題の解決を支援します。

    Ingress で外部アプリケーション ロードバランサを設定する  |  Kubernetes Engine  |  Google Cloud
    a-know
    a-know 2017/10/01
  • 良いサービスの作るシンプルな考え方 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 今回は Heroku Meetup#18 で LT してきたので、その内容と発表後記的な感じでまとめてみる。前に書いた記事を基にしているので、被る部分もいくつかある。 LT 登壇資料 まずは以下の資料をざっと見て欲しい。言っていることは至ってシンプルな内容である。 顧客がブランド名を聞いて思い浮かべるのは極わずか パッと有名なブランド「ディズニー」 や 「Starbucks」 などを聞いて皆さんは何を思い浮かべるだろうか?きっと1つもしくは2つのことだけをイメージしただろう。各ブランドは当然、その他にも色々なビジネスをやっているだろうし商品を販売している。だけども、ブランド名を聞いて、それが良いか悪いかは象徴的な数個の特徴だけをベースに判断されるのである。 当然、私たちがこれから作る新しいサービスも同じ運命にある。どんなに色々な機能を作っても、顧客がそのサー

    良いサービスの作るシンプルな考え方 - ボクココ
    a-know
    a-know 2017/10/01
  • 浮いてないサービスの話 - Lambdaカクテル

    id:doughnutomoのはからいで近藤会長(id:jkondo)と飲みに...もとい懇親会に行けることになった。その中で聞いたお話。 貨幣というものは現実に存在するモノよりもはるかに多くの価値を背負わされている存在であり、いわば宙に浮いた存在である。全世界の貨幣を合わせると、現実に存在するモノが足りなくなるほどの価値を与えられている。通貨システムは人間の信用、といえば聞こえはいいが、ある意味で空虚な土台の上に成立している存在である。それゆえにバブルや恐慌のようなものが引き起こされてきた。しかしながら、現実に経済や社会を動かすのは生きた実体を持つ人間であり、最終的には物事の価値はそこに収束してしまうのだから、人々を喜ばせ世界の役に立つという観点に堅実に立つならば、我々は地に足の着いたサービスを提供していきたい、というような話を聴いた。恐らくこういった内容だった筈なのだが、好き放題飲んで

    浮いてないサービスの話 - Lambdaカクテル
    a-know
    a-know 2017/10/01
  • 初転職4年間のまとめ、あるいはCTOを辞めたお話 - 考えた。

    4年間務めた株式会社セプテーニ・オリジナル、およびコミックスマート株式会社を退職しました。役職はどちらもCTOでした。どなたかの役に立つことを願い、4年間の活動とその結果をまとめます。2014年。開発組織を作るためにやってみた事 と 2015〜2016年で開発組織を作るためにやってみたこと を最新結果と共にまとめた物になります。 前提:自分は何をやりたかったのか "高速で高品質な開発ができる組織を作りたかった"が一つ。これは前のエントリ技術的負債について考えたで詳しく述べています。 もう一つは "有名プロダクトも知名度もない会社で腐った開発をしてたら、採用ができないよの解決"です。採用は会社の生存には欠かせない重要な要素ですが、エンジニアにはセプテーニの知名度はほぼありませんし、GANMA!等を除けば基的に社内向けのツール開発になります。その上で開発文化も残念な状態になってしまってはエン

    初転職4年間のまとめ、あるいはCTOを辞めたお話 - 考えた。
    a-know
    a-know 2017/10/01
    “オレオレスクラムとガチスクラムの効果の差が印象的でした。 ハンドルを持たせるだの労務管理がちゃんとするだの、はオレオレスクラムでも実現できますが、ガチスクラムはスプリントの安定さが桁違いでした”
  • レッドハット、構成管理ツール「Ansible」の有料版「Ansible Engine」を販売 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > 運用管理 > 新製品・サービス > レッドハット、構成管理ツール「Ansible」の有料版「Ansible Engine」を販売 運用管理 運用管理記事一覧へ [新製品・サービス] レッドハット、構成管理ツール「Ansible」の有料版「Ansible Engine」を販売 2017年9月29日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト レッドハットは2017年9月29日、複数のサーバー機などで構成するクラウドシステムを一元的に制御する構成管理ツール「Red Hat Ansible」について都内で説明会を開き、Ansibleのコアモジュールの商用版「Ansible Engine」など、Ansibleファミリに新たに追加した新製品などを発表した。 写真1:米Red HatでAnsible製品ゼネラルマネージャーを務めるJus

    レッドハット、構成管理ツール「Ansible」の有料版「Ansible Engine」を販売 | IT Leaders
    a-know
    a-know 2017/10/01
  • サイバーエージェントに入社して5年が経過していました

    現職に入社したときにこういうエントリを投下していたが、いつの間にか5年経過してた。 株式会社サイバーエージェントに入社していました CAにおいては5年在籍すると家賃補助の福利厚生が「2駅ルール(勤務地から2駅圏内で3万円補助)」から「どこでも5(勤務地問わず5万円補助)」にグレードアップするので、社員にとっては勤続5年は一つの区切りとして捉えられている。 所感 まず単純な所感だが、まさか5年いるとは思わなかったということに尽きる。入った当初は2年間で100の新規事業を作ると言って大量採用をやっていた時期で、自分はある程度その流れが落ち着いたタイミングだったので同時期に入社したメンツは結構少なかったと記憶している(ほとんど生存してない説ある)。 最初はプロジェクトが立ち上がって2ヶ月ぐらいのしがないソーシャルゲームプロジェクトに入ったのだが、既に運用開始していたプロジェクトのソースをメンバ

    a-know
    a-know 2017/10/01
  • 短時間勤務をはじめて 1年半たった - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています

    ペパボでは小学3年生までの子どもがいる場合とか、一定の条件で短時間勤務をすることができるので、それを利用して昨年(2016年)の 3月から 1年半、短時間勤務をしている(通常 8時間勤務のところを 2時間減らして 6時間勤務にしている) 実際やってみてどうだったのか、ひとつの事例として参考になればと思い、書き留めておく。 環境(チームの規模等) 前提として、僕がどんな環境で働いているかというと、チームの人数やメンバーは変動があるけれど、およそチームの規模としては、 エンジニア 6人 デザイナー 1人 プロダクトマネージャー 1人 という感じ。1スプリント = 1週間でアジャイル開発している。 短時間勤務にしたかった理由 なぜ短時間勤務にしたかというと、手続上、何か理由がないと短時間勤務できないというわけではないんだけど、子どもの保育園の送迎というのが表向きの理由。 もう少しいうと、5歳の息

    短時間勤務をはじめて 1年半たった - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています
    a-know
    a-know 2017/10/01
    “僕は短時間勤務をはじめるにあたって、収入が減る不安よりも、自分の出せるバリューが減ってしまう不安のほうが大きかった”