2017年12月15日のブックマーク (10件)

  • ■ - masawadaの日記

    あとこれも最近考えてることで、お前が言うなよっていう話もあるかもしれないんですが、サービスに自分の所望する機能ができないとか、自分の思う通りにならないからってぶっ叩くのはなんか違うよなあと思う。最近いろいろ理不尽な怒られをインターネットで観測していて思う。ぶっ叩いている向こう側ではエンジニアがあくせく働いているわけで、モチベーション下げてどうすんの。いろいろ事情はあろうがそこをなんとかがんばってくださいよって考えにはならんのかな。僕はなる。なんか最近あんま良い機能でてない気がするけど想定しているユーザから外れたのかな、とか、考えるのはせいぜいその程度。対して怒っている人はインターネットの向こう側にも人間がいることを認識していないんだろうなあと思うし、いつの時代になってもそういう人が一定数いるのは変わらんのだろうなあという気もする。そのサービスが突然迷走始めたからといって生活が突然不安定にな

    ■ - masawadaの日記
    a-know
    a-know 2017/12/15
  • Shibu's Diary: DeNAからフューチャーアーキテクトに転職しました。

    フューチャーアーキテクト裏アドベントカレンダーのエントリーです。9月から、DeNAからフューチャーアーキテクトに転職してお仕事しております。どちらかというとネットで話題になるのはSIerからWeb系ばかりなので、それとは逆ですね。Vulsで有名な神戸さんに声をかけていただいて、一度飲み屋で焼き鳥べながらお話をして「次は役員呼びますわ」と言われて、今の上司の宮原洋祐さんを紹介されて焼肉をべて、「次は会長紹介しますわ」と言われて、創業者で会長の金丸さんと面談があって「うちにおいでよ」という感じで、「次転職する時はクイズみたいなの楽しみだなぁ」と期待していたものもなく、1時間の面談でOKが出てしまい、他の会社も受けることなく決まりました。人事の方も「初めてのケース」と言われてました。 なぜフューチャーを選んだのか 一応、転職エージェントに何回か会ってみたりもしたものの、なかなかいいなと思える

    a-know
    a-know 2017/12/15
  • diary/2017/12/15/Ruby biz グランプリ 2017で特別賞をいただきました

    日、Ruby biz グランプリの表彰式が開催され、esaが特別賞をいただきました! (\( ⁰⊖⁰)/) > 各自から一言各自から一言 深谷 @fukayatsu とても嬉しいです。約3年半前に最初のバージョンをリリースした当時は、まさか数年後にこんなことになっているとは思いもしませんでした。ここまでこれたのは、RubyRubyに携わる人々、たくさんのフィードバックを頂いたユーザーの皆様のおかげです。今回の受賞を励みにして、これからもよりよいサービスを提供できるよう努力していきます。 赤塚 @ken_c_lo 大変嬉しいです!Rubyに関わる人達の、作り手自身の楽しさや手触りの良さを大切にするマインドにとても触発され、自分達もそのようなプロダクトを作っていきたいと考えていました。esaは技術面のみならず精神面においてもRubyだからこそできたプロダクトだと感じています。Rubyに関わ

    diary/2017/12/15/Ruby biz グランプリ 2017で特別賞をいただきました
    a-know
    a-know 2017/12/15
  • AWS LambdaのGoサポートについて今知れるいくつかのこと - Qiita

    この記事は Go(その1) Advent Calendar 2017の、2017/12/14の記事です。 注意 正式リリース来ましたね https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2018/01/aws-lambda-supports-go/ 技術的な内容はこちらが詳しい。 https://aws.amazon.com/jp/blogs/compute/announcing-go-support-for-aws-lambda/ ここより下は、2017/12時点の情報で、つまり リリースが来る前の情報 です。ご注意下さい。 別の記事でハンズオン的なやつ書きたいなと思っています。 導入 AWS LambdaGoサポートについて書きます この記事では、こないだAWS re:Invent2017 に行ってきまして、そこでちょこっとだけ聞いてきたAW

    AWS LambdaのGoサポートについて今知れるいくつかのこと - Qiita
    a-know
    a-know 2017/12/15
  • レビューを受ける前に僕が気をつけていること2017 - pokotyamuさんのメモ帳

    昨日、スターウォーズの前夜祭でエピソード8見てきました! えーすけです!!! ラストジェダイ最高だったんでみんなエピソード1から全部見て行きましょう!!!! ネタバレすると、スクリーンで動くポーグがひたすらにかわいい。 この記事は feedforce Advent Calendar 2017 - Adventar の 15日目の記事です! 昨日は、スケちゃんの GraphQL API をスキーマファーストで開発したいけどスキーマと実装で乖離を起こしたくない - Feedforce Developer Blog でした! GraphQL 楽しそう!!! 今回の記事は、コードレビューについてです(サムネ画がポーグなのは全く関係ありませんw)。 最近行った勉強会でレビューについて考える機会があったので、普段の業務の中で日々受けて自分なりにこうしてるよというのをいい感じにまとめれたらなと思っていま

    レビューを受ける前に僕が気をつけていること2017 - pokotyamuさんのメモ帳
    a-know
    a-know 2017/12/15
    よい
  • Mackerelを使ってよかったこと(半年程度の使用) - Qiita

    この記事はMackerel Advent Calendar 2017の15日目の記事です。 昨日は @mattn さんの MackerelOracle のパフォーマンスを監視する という素晴らしい記事でした! はじめに Mackerel を 利用し始めて半年ほど経ったので、自分が担当しているサービスで監視がどのように変わったか、 自分の監視に対するポジションやスタンスがどう変わったか、というのを書いてみようと思います。 Mackerelに関しては高度な活用記事が多いのですが、こういう「普通に監視しています」という記事があっても良いのではないかな、と思って書き始めたものであり、個人の見解です。 所属する組織を代表するものではありません。 祝! Mackerel を 導入 2017.5~ トライアル開始 ということで、正式利用を開始してから大体半年経過することになります。 この半年の間に

    Mackerelを使ってよかったこと(半年程度の使用) - Qiita
    a-know
    a-know 2017/12/15
    とても素晴らしいです...!
  • 株式会社はてな 京都本社へ行ってきた! - 941::blog

    おいでやす~。くしいです!行ってきたシリーズも151回めとなり、うっかり5ヶ月ぶりの更新らしい。さーせんせん。 で!行ってみたいと言い続けて早数年。ついに行ってきましたよ!はてな京都社!ねんのためおさらいしておきますと 「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする をミッションにはてなブログやはてなブックマークなどのコンテンツプラットフォームサービス、Mackerel(マカレル): 新世代のサーバ管理・監視ツールや受託・協業サービスなどのテクノロジーソリューションサービスを手がけているのが株式会社はてなさんでございます。 2001年創業とのことで京都においてはヤングかもしれませんが、インターネット業界でいうと老舗中の老舗ですね。すごいわあ。好きだわあ。ってなわけで、今回お邪魔した京都社は ・2008年4月 京都市中京区に京都オフィスを開設 ・2010年9月

    株式会社はてな 京都本社へ行ってきた! - 941::blog
    a-know
    a-know 2017/12/15
  • 最近のGoプロジェクトのMakefile - 詩と創作・思索のひろば

    最近は仕事でも新しくGoプロジェクトをイチからはじめることが増えてきて、コピペ元が欲しくなるので、スナップショットとして残しておきます。とくに Go でウェブアプリケーションを書くような場合を想定していて、npm エコシステムにも乗っていきます。 大まかな方針としては、 self-contained である グローバルな環境を汚染しない コマンド一発で開発環境が再現できる ……というところを目指します。 motemen/prchecklist がこれを達成しているつもりなので、以下、これを例に見ていきます。 依存ライブラリは dep なり何かしらのツールと Go 標準の vendoring で管理すればよい一方、そのツール自体であったり、他の開発中に必要なツール(golint とか gobump とか)であったりのインストールをどうするかという話。 npm であれば devDepende

    最近のGoプロジェクトのMakefile - 詩と創作・思索のひろば
    a-know
    a-know 2017/12/15
  • MongoDBの監視 ~ mackerel-plugin-mongodbを読み解く - そーだいなるらくがき帳

    この記事は Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE) の14日目です。 qiita.com soudai.hatenablog.com それでは14日目は mackerel-plugin-mongodb です。 mackerel-plugin-mongodbはドキュメント指向データベースのNoSQL MongoDB の専用プラグインです。 github.com インストールと設定手順 MongoDBのプラグインは db.serverStatus() の中身を可視化してくれるプラグインです。 プラグインはプラグイン集として提供しているパッケージの mackerel-agent-plugins に含まれています。 インストール先は /usr/bin/mackerel-plugin-mongodb です。 次にMackerelのプラグインはコマンドですので実行する事ができ

    MongoDBの監視 ~ mackerel-plugin-mongodbを読み解く - そーだいなるらくがき帳
    a-know
    a-know 2017/12/15
    もんご!
  • 手っ取り早くウェブアプリケーションにOAuth2認証を導入する - その手の平は尻もつかめるさ

    bitly/oauth2_proxyを用いて,ウェブアプリケーションに手っ取り早くOAuth2認証を導入するという話です. oauth2_proxyは良い感じでOAuth2による認証を肩代わりしてくれる君で,何らかのリバースプロキシの認証機構と組み合わせて利用すると簡単にOAuth2ログインを実現することができます. 今回は例としてKibanaにGoogleのOAuth2ログインを導入してみたいと思います. 構成 Kibana bitly/oauth2_proxy nginx +------+ +-------+ +--------------+ +--------+ | | | | ----auth----> | | | | | user | --request--> | nginx | | oauth2_proxy | <--auth--> | Google | | | | | <--

    手っ取り早くウェブアプリケーションにOAuth2認証を導入する - その手の平は尻もつかめるさ
    a-know
    a-know 2017/12/15