2019年5月15日のブックマーク (8件)

  • アップルがApple WatchをAndroid対応させる可能性

    Apple Watch Series 4 Apple Watchは2015年に発売されたスマートウォッチです。元々は2014年9月に発表されており、発表から発売までの半年の間、人々の期待感を高めてきた製品で、最近日でも街中で装着している人を見かけるのではないでしょうか。 30年前ぐらい、筆者が子どもの頃、腕時計は買ってもらってものすごく大人になった気分がするアイテムでした。 特にデジタル時計は、とてつもなくテクノロジーを感じ、用もなく毎秒切り替わる数字を眺めているものでした。もう少し大きくなって、機械式のアナログ時計の方が技術として難しく、とてつもなく高い事を知るまでは、「デジタル時計はすごい」という印象を抱き続けていたものでした。 しかし今の子どもたちにとっては、「大人になった気分がするアイテム」として真っ先にスマートフォンが挙げられるのではないでしょうか。しかし、再び時計が「大人にな

    アップルがApple WatchをAndroid対応させる可能性
    a-know
    a-know 2019/05/15
    まじで?
  • 最速のコースは最速ではない - 西尾泰和のScrapbox

    曲がっている道ではインコース(A)の方がアウトコース(B)よりも速く先に進むことができる。 だからこれを「最速のコース」と考えてしまいがち だがこれは「コース」という制約の下でAがBよりマシであるというだけのことに過ぎない 制約を取り払って考えると、まっすぐ進むCが最速であり、圧倒的に速い Cと比べるとAとBの差なんて大したことはない --- その「制約」は当に動かせないものなのか、それとも人

    最速のコースは最速ではない - 西尾泰和のScrapbox
    a-know
    a-know 2019/05/15
  • アルとAlgoliaと私 / alu_algolia

    2019-05-14 Algolia Community Party in Tokyo

    アルとAlgoliaと私 / alu_algolia
    a-know
    a-know 2019/05/15
  • 何かを始める時に『やめどき』を決めておく - CAT GETTING OUT OF A BAG

    2019年が始まって1か月半が過ぎようとしています。『今年の抱負』のようなものを設定しなくなってからだいぶ経つのですが、今年は50才を迎える記念すべき年なので、何かひとつ新しいことを始めたいな!と思っています。 始めるより終わりにするのが大変 何かを始める時ってそれなりに労力が必要です。始めてからそれを継続するのも大変なんですけど、一番大変なのは(途中で)やめる時です。自分(たち)でやるぞ!と決めたことをやめるわけですから、多少の痛みを伴います。でも痛いのは嫌なので無意識に避けてしまうのか、なかなかやめられないんですよね。 やめどきがわからない(わかりづらい)ケースもありますね。ダイエットなどは目標体重があるので比較的わかりやすいと思いますが*1、チームの風通しを良くするために朝会を導入します!みたいなケースです。風通しが良くなればいいのですが、どうなんでしょうか。 『やめどき』を決める

    何かを始める時に『やめどき』を決めておく - CAT GETTING OUT OF A BAG
    a-know
    a-know 2019/05/15
  • Google の SQL parser/analyzer の ZetaSQL とは何であるか

    2019年4月に GoogleSQL parser/analyzer の ZetaSQL が公開されました。 現在 BigQuery Standard SQL や Cloud Spanner で実装されている SQL 方言であり、 Cloud Next 2019 で BigQuery UI から Cloud Dataflow で実行されるパイプラインを記述できる機能として発表された Cloud Dataflow SQL にも使われることがツイートからも見て取れます。 ZetaSQL については Google の外の人がまともに言及しているのを見たことがなく、聞いたことがないか様子見という人が多いと思うので分かっていることを書いていきます。 既存の文献から見る素性ZetaSQLSpannerSQL 実装について書かれた Spanner: Becoming a SQL Sys

    a-know
    a-know 2019/05/15
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
    a-know
    a-know 2019/05/15
  • 「DMMをつくり変える」 29歳CTOのエンジニア魂 | NIKKEIリスキリング

    動画配信やオンライン英会話などを手掛けるDMM.com(東京・港)は2018年10月、新たなCTO(最高技術責任者)を迎えた。松勇気氏、29歳。前職のグノシーでもCTOを務め、主力事業であるニュースアプリやブロックチェーン技術の開発を主導してきた。「ソフト開発などエンジニアリングの考え方は経営全般に応用できる」と話す松氏に、CTOという役職の魅力について聞いた。 自分のやった仕事を日報で伝える18年11月、同社はプログラミング教育を手掛けるベンチャー、インフラトップ(東京・渋谷)を子会社化した。インフラトップはオンライン教材と教室での指導を組み合わせ、プログラミング未経験者を3カ月でエンジニアに育てるのが特徴だ。 「教育事業はこれから力を入れていきたい分野」と松氏。入社して間もない時期だったが、買収の投資対効果などを詳しく分析した結果、自らインフラトップの取締役として経営に参加し、成

    「DMMをつくり変える」 29歳CTOのエンジニア魂 | NIKKEIリスキリング
    a-know
    a-know 2019/05/15
  • メルカリのValueの自分なりの解釈 - masartz->log(type=>'hatenablog')

    この前の評価の時期に整理した内容。少し遅くなってしまったが書いてみた。 評価について、特にメルカリでは360度評価的に近いPeer Reviewも実施している。その際にもValueに基づいてFeedBackするのがベースになっており、Valueについて改めて考える機会と言える。 というわけで自分なりのValueの考え方を整理してみた。 3つのValue おさらいだけど、メルカリのValueは以下の3つ Go Bold(大胆にやろう) All for One(全ては成功のために) Be Professional(プロフェッショナルであれ) 実はこれ以上の説明はない。各Valueについて敢えて細かく具体的な整理をしないのは経営の意図したものだ。 各人が各Valueはどういうものなのか考え・議論し、体現していくことによって会社のアウトプットに繋がる。 というわけで自分なりに考えてみるが、自分の中

    メルカリのValueの自分なりの解釈 - masartz->log(type=>'hatenablog')
    a-know
    a-know 2019/05/15
    “Go Boldと言って無茶な事をするのは良くない。良くない事をどう計るかで言うと、「それはAll for Oneなのか?」という軸になる。”