2022年10月4日のブックマーク (5件)

  • 帝国の興亡

    帝国の興亡 2022.10.03 Updated by Ryo Shimizu on October 3, 2022, 05:12 am JST イタリアの探検家、アメリゴ・ヴェスプッチは43歳にして初航海に出かけた。 彼の航海の記録は1503年に論文「新世界」として発表され、ドイツで出版された。以来、その大陸は彼の名にちなんでアメリカと呼ばれるようになった。 ヴェスプッチが探検したのは主に南米で、コロンブスが発見したのはカリブ海のプエルトリコで、厳密には北米大陸を発見したわけでもない。 それから一世紀後にイギリスのバージニア株式会社が国王ジェームズ一世から勅許を得て、メリーランド州、バージニア州、カロライナ州の開拓を開始した。 アメリカ大陸への植民はビジネスであり、入植者は実質的にバージニア会社の社員と見做されていた。 しかし、先住民族との戦いや疫病といった障害から、最初期の200人の入

    帝国の興亡
    a-know
    a-know 2022/10/04
  • 技術的負債の優先順位について論文を読んでみた

    はじめに POLプロダクト Advent Calendar 2020の8日目のバトンを受け取りましたので、技術的負債の優先度について考えてみます。 技術的負債の認識とその対策が非常に重要であることは、エンジニア以外の方々にとっても、認識されつつあると思います。 技術的負債と呼ばれるものは非常に多岐に渡り、どのような会社においても大量に存在するでしょう。 私自身もエンジニアとして大量の技術的負債を作ってきた自覚があり、またどなたかの技術的負債に向き合ってきた経験があります。 しかしながら、ではどの負債から返すべきなのかということは、私の中にも確固たるロジックがありませんでした。 今回はこの問題を掘り下げるべく、ある文献レビュー論文を追いかけ、その中で紹介されていたわかりやすい方法を紹介します。 技術負債とはなにか? 技術的負債はWard Cunninghamさんが1992年に国際カンファレン

    技術的負債の優先順位について論文を読んでみた
    a-know
    a-know 2022/10/04
  • 弁護士ドットコムでの技術課題への向き合い方 -Tech Focus Day- - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

    はじめに こんにちは。弁護士ドットコム株式会社エンジニアの@shinfkdです。 普段は社名と同じ弁護士ドットコムというサービスを運営する開発部で、部長をやっております。 記事では、弁護士ドットコム事業における技術課題に対する取り組み、 Tech Focus Day(通称 TFD)についてご紹介します。 はじめに Tech Focus Day(TFD)って何 TFDをはじめた背景 TFDの前身 Bug Fix Week TFDの誕生 TFDの運用と変遷 TFD Ver2.0 クエストボード制 TFD の成果とまとめ Tech Focus Day(TFD)って何 弁護士ドットコムでは現在、毎週金曜日を Tech Focus Day(以下 TFD) と称し、集中的に技術課題の対応をしています。TFD は Tech に Focus する Day、すなわち技術課題に集中して取り組む日という意味で

    弁護士ドットコムでの技術課題への向き合い方 -Tech Focus Day- - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
    a-know
    a-know 2022/10/04
    クエストボード、いいなw
  • 技術的盆栽 - ぱろすけのブログ

    技術的負債 (technical debt) は、ソフトウェア開発の用語で、手早い解決策を選択することで生じた潜在的な手直しのコストを指す。技術的盆栽 (technical bonsai) は、完成した技術を鑑賞し、また完成度の向上のために手直しを加える趣味を指す。技術的負債とは特に関係はない。定義はいま考えた。 「技術的盆栽」という言葉はここが初出ではなく、先行例が存在している(ことを Google が教えてくれた。)「文化的雪かきと技術的盆栽」というエントリで「ちょっとしたこだわりや調整にいくらでも情熱を注ぐことができる」ことが特色であると説明している。これは僕の「技術的盆栽」の解釈とも一致する。 技術的盆栽の道具のひとつとして git があり、そこでは技術的改良の履歴は木構造で管理される。それ自体もまた盆栽性があり、さまざまな枝 (branch) の形の妙などを楽しむことができる。オ

    技術的盆栽 - ぱろすけのブログ
    a-know
    a-know 2022/10/04
    “技術的盆栽と向き合う暮らしは、多くのコンピュータ技術者が憧れるものであろう” 憧れる〜〜〜
  • はてなブックマークアプリに「前日のエントリーを見る」機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 10月3日(月)にリリースされたはてなブックマークアプリの最新バージョン(iOSバージョン5.54.0、Androidバージョン5.61.0)より、「前日のエントリーを見る」機能を追加したことをお知らせいたします。 「前日のエントリーを見る」について はてなブックマークアプリの人気エントリー一覧の最下部に「前日のエントリーを見る」というボタンを追加しました。 このボタンをタップすると、1日前の人気エントリーを見ることができます。 タップ後に表示される前日の人気エントリー一覧の末尾から、さらに過去のエントリーをさかのぼって確認することも可能です。 この「前日のエントリーを見る」機能は、ホーム画面だけでなく、「テクノロジー」や「暮らし」をはじめとするす

    はてなブックマークアプリに「前日のエントリーを見る」機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ
    a-know
    a-know 2022/10/04