タグ

2018年6月28日のブックマーク (5件)

  • 自作ハンバーグを超絶おいしくしてしまう「ある方法」とは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    皆さん、ハンバーグはお好きですか? 昨今のちまたでは、牛肉100%のがっつりしたハンバーグが好評の模様。 せっかく外でハンバーグをべるなら、肉汁たっぷり、ガツンと牛味なハンバーグをしたいと思うのが人情でしょう。 しかし、ご家庭ならではのハンバーグも、時おりべたくなりませんか? 白飯によく合う、お箸でべるのが推奨……みたいな。 柔らかで、ふわっとした感のハンバーグを。 ふわふわ感のハンバーグを実現させるための最大のポイント、それは…… パンです!! その辺のスーパーで売ってる、激安のパンでかまわないのです。 とにかく、パンが必要なのです。 さあ、さっそくこのパンを使って、最高の感を誇るふわふわハンバーグを自作してみようではありませんか。 調理開始 まずは、みじん切りにした玉ねぎを炒めます。 ちょっと焦げ付くくらいまで炒めた後で水を加えて蒸発させると、簡易式のあめ色玉ね

    自作ハンバーグを超絶おいしくしてしまう「ある方法」とは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/28
    超絶ってほどではない。タネを水っぽくするとふわっとするだけなので、絹ごし豆腐を混ぜ込むとかの方がお手軽/肉のみしっとした感じがなくなるので好みではあるけれど
  • サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談

    はじめに これは、私が2018年4月に埼玉県警のサイバー警察に自宅の家宅捜索を受けた時の体験談です。 事実を出来るだけ詳細に記載致します。また、大変稚拙で恐れ入りますが私自身の正直な気持ちも一緒に書き留めています。 また、事件内容の詳細につきましては、警察に口止めされている上、私も捜査を妨害する意図などは全くなく捜査上の秘密が守られることは個人的にも大切だと理解し同意もしているので掲載しないこととします。 この記事の掲載目的は、主権者(納税者)である私以外の国民の皆様に、行政組織の1つである警察から私と同じような体験をして頂きたくないという点と、サイバー警察組織の現状を垣間見た一市民、一ITエンジニアとして私が感じたこと、体験致しましたことを皆様に共有させて頂ければと思い執筆させて頂きました。 登場人物の紹介 ここでは、少し話が長くなりますので先に登場人物をまとめさせて頂きます。 私:自営

    サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/28
    令状が出てても、いきなり押収にはならないんだ。いや、ならないこともある、と考えた方が良いのか/とにかく、お疲れ様でした
  • 「統計に親しんで」小中学生向け検索サイト公開 総務省:朝日新聞デジタル

    総務省は26日、小中学生向けの統計データ検索サイト「キッズすたっと~探そう統計データ」を公開した。教科書に載っている言葉などから、関連する統計データを探せる。子どものころから統計に親しんでもらい、利用を促す狙いだ。 サイトでは「理科」「社会」などの教科や、「国土・気象」「世帯・人口」といった分野からも、関連する統計が探せる。 野田聖子総務相は26日の閣議後会見で「統計データは国民にとって合理的な意思決定を行うための重要な情報だ。その適切な利用のためには、子どものころからの統計リテラシーの向上の取り組みが必要。学校や家庭での学習でぜひ使って欲しい」と話した。

    「統計に親しんで」小中学生向け検索サイト公開 総務省:朝日新聞デジタル
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/28
    見た目をパステルにしただけで、つまらないサイト。データ形式ありきの検索機能なので、○○のランキングみたいな結果が全然ヒットしない
  • 1日4杯のコーヒーで得られる4つの驚きの健康効果 : カラパイア

    コーヒーは体に良いのか悪いのか?様々な研究結果が報告されている中、いくつかの研究からは健康的な効果があると指摘されている。 それはただ朝に眠気を覚ましてくれるだけではない。アルツハイマー病のリスクを低下させたり、肝硬変を防いだりと、いくつものメリットが明らかになっているのだ。 一方、コーヒーが害となるという研究結果においては、長期間にわたって飲むと心臓に悪影響があったり、過剰に飲むと神経質になったりすると主張されている。 相反する研究結果がでるのはコーヒーに限ったことではない。だがコーヒーに関しては、適量であればそのメリットのみを享受できるかもしれない。 『PLOS Biology』に掲載された最新の論文は、心臓に悪影響がない最適量について論じている。

    1日4杯のコーヒーで得られる4つの驚きの健康効果 : カラパイア
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/28
    コーヒー好きだけど、さすがに4杯/日は胃が荒れる。1杯の量とか濃さにもよるんだろうけれど
  • 火を使わない!洗い物も少ない!この夏は週2で「ささみのネギ塩ソース」を作りそうな件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のYuuです。 安くておいしい鶏のむね肉、私もよく使います。ですが先日、「夜、近所のスーパーに行ったらむね肉の棚が空っぽで……」なんて話を聞きました。売り切れてしまうなんてすごい! そんなときのために、というわけでもないのですが、日ご紹介させていただくレシピは、元祖・ヘルシー系お肉ともいえる「鶏のささみ」を使ったおつまみ。 作り方はとーっても簡単で、ささみをレンジでチンして手で裂き、あとは長ネギたっぷりの塩ダレをかけるだけ。たったこれだけなのに、お箸もビールも止まらない! まさにやみつきです。包丁やまな板を出すのが面倒なら、長ネギをキッチンバサミで切ればあとはボウル2つで完成。洗い物もラクラク、暑くなる季節にぴったりのさっぱりおつまみです。 Yuuの「ささみのネギ塩ソース」 【材料】(2人分) 鶏のささみ 2~3(150g) (A) 長ネギ(みじん切り)1 ごま

    火を使わない!洗い物も少ない!この夏は週2で「ささみのネギ塩ソース」を作りそうな件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/28
    酸味が分からない程度のレモン汁と、少々のナンプラーを追加で。