タグ

ブックマーク / amass.jp (48)

  • 米ドラマ『アルフ』日本語版 YouTube無料配信中 アルフの声は所ジョージ - amass

    ロサンゼルスに暮らす一家と、その居候となった宇宙生物が繰り広げる騒動を笑いと涙で描いた、米国のホームコメディ『アルフ』。現在、YouTubeで編映像(日語版)を無料配信中。この作品の配給権を持つ米Shout! Studiosは、同社のYouTubeチャンネルで、英語版やスペイン語版などと共に日語版も無料配信しています。アルフの声は所ジョージ、ウィリー・タナーの声は小松政夫が担当しています。 ■『アルフ日語ストリーミング』 おかえり!アルフ!人気ファミリードラマがついにYouTubeで視聴できるようになりました!カリフォルニア郊外に住む平凡なタナー一家と、宇宙から来た居候アルフとの間で騒動が巻き起こる。笑いあり涙ありの大人気コメディ。ある平和な夜、突然宇宙船が空からタナー家に落ちてきました。中にはアルフとしても知られるゴードン・シャムウェイという名の毛むくじゃらのエイリアンがいた。特

    米ドラマ『アルフ』日本語版 YouTube無料配信中 アルフの声は所ジョージ - amass
    a-lex666
    a-lex666 2024/03/24
  • トレヴァー・ホーン 「“80年代を発明した男”はとても恥ずかしかった」「イエス加入は本当はやりたくなかった」 - amass

    トレヴァー・ホーン(Trevor Horn)は、Vultureのインタビューの中で、バグルス(The Buggles)「Video Killed the Radio Star」のミュージックビデオがMTVの幕開けとなったことなどで「80年代を発明した男」と言われたことについて「とても恥ずかしかった」と回想。またイエス(Yes)への加入を「当はやりたくなかった」と振り返っています。 Q:フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの大ヒット曲「Two Tribes」をプロデュースしたときも、レコーディングが大変だった例のひとつですね。著書『Adventures in Modern Recording: From ABC to ZTT』の中で、当時、隣のスタジオで作業していたエルヴィス・コステロが、あなたがその1曲の作業を終える前にアルバム全体のレコーディングとミキシングを行っていたという面白いエピ

    トレヴァー・ホーン 「“80年代を発明した男”はとても恥ずかしかった」「イエス加入は本当はやりたくなかった」 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2024/02/08
  • トマトは茎を切り落とされると「悲鳴」を上げる 最新研究結果 音あり - amass

    トマトの苗は茎を切り落とされると「悲鳴」を上げることが新しい研究で明らかになりました。イスラエルのテルアビブ大学の研究者は、世界で初めて植物が発する音を録音・解析。脱水や茎の切断などストレスを受けたトマトやタバコが通常の人間の会話に匹敵する大きさの音を発することを発見。この音は、人間の耳には聞こえないほど高い周波数ですが、昆虫や哺乳類、そして他の植物には聞こえている可能性があるという。 これまでにも植物から発生する超音波振動を記録したことはありました、テルアビブ大学の進化生物学者で理論家のLilach Hadanyによると、今回の研究は、超音波振動が空気中を伝わることを示す初めての証拠であり、この事実は、他の生物との関連性をより高めることになると述べています。 「植物は昆虫や他の動物と常に交流しており、これらの生物の多くはコミュニケーションに音を使用しているので、植物が音を全く使用しないこ

    トマトは茎を切り落とされると「悲鳴」を上げる 最新研究結果 音あり - amass
    a-lex666
    a-lex666 2023/04/01
  • クラウトロックのレジェンド アシュ・ラ・テンペルの創設者マニュエル・ゲッチング死去 - amass

    ジャーマン・ロックを代表するバンドの一つ、アシュ・ラ・テンペル(Ash Ra Tempel)の創設者で、最も影響力のあるクラウトロック・アーティストの一人であるマニュエル・ゲッチング(Manuel Göttsching)が死去。ASH RAの公式サイトで発表。70歳でした。 以下、声明より 「マニュエル・ゲッチングは2022年12月4日、家族に囲まれながら、安らかに眠りにつきました。 彼が残した空白を、私たちは彼の音楽と愛のある思い出で埋めたいと思います。 “あなたの指がギターの弦に触れたとき、世界は静止した。あなたの演奏を聴くたびに、立ち止まり、あなたを呼び戻してくれますように” 安らかにお眠りください」 ■ASH RAの公式サイト https://www.ashra.com/ マニュエル・ゲッチングは、クラウス・シュルツェ、ハルトムート・エンケと共にアシュ・ラ・テンペルを結成。セルフタ

    クラウトロックのレジェンド アシュ・ラ・テンペルの創設者マニュエル・ゲッチング死去 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2022/12/17
  • 若い世代の少年少女たちは昔のロックバンドのTシャツが好き…曲を聴いたことはないけど 米紙が特集 - amass

    若い世代の少年少女たちが、音楽を聴いたこともないのに昔のロック・バンドのTシャツを着ている。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、大きなトレンドになっているこの状況について特集しています。 17歳の高校生サラ・ジェンキンスは、友達がみんな着ているというローリング・ストーンズの特徴的なロゴが入ったTシャツを購入しました。翌朝、彼女は新しいTシャツを着ていると父親(50歳)は「彼らの音楽当に知ってるの?」と言い、冗談めかして、ローリング・ストーンズの曲を何曲か挙げるように言いました。ジェンキンスは聴いたことがなかったので「もちろん何も言えなかった」 と話しています。彼女は最近、彼女の世代ではさらに着ている人が多いというメタリカのTシャツも手に入れました。もちろん、ジェンキンスはメタリカの曲を挙げることはできません。 オンライン小売企業RushOrderTeesが2021年に行った調査では

    若い世代の少年少女たちは昔のロックバンドのTシャツが好き…曲を聴いたことはないけど 米紙が特集 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2022/09/25
  • デヴィッド・ボウイ『ジギー・スターダスト』のプロデューサーは50年経った今、同作をどう思っているのか? ミック・ロンソンについても語る - amass

    デヴィッド・ボウイ『ジギー・スターダスト』のプロデューサーは50年経った今、同作をどう思っているのか? ミック・ロンソンについても語る デヴィッド・ボウイ(David Bowie)の『Hunky Dory』と『The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars(ジギー・スターダスト)』を共同プロデュースしたケン・スコット。この2作に参加したミック・ロンソン(Mick Ronson)についてGuitar Worldのインタビューの中で語っています。「彼は過小評価されている」。また、50年経った今、『ジギー・スターダスト』をどのように受け止められているかについても話しています。 Q:ミックは自分でパートを考えていたのでしょうか? 「デヴィッドが提案することもあったけれど、ロノ(ミック・ロンソンの愛称)はスタジオに行って、必

    デヴィッド・ボウイ『ジギー・スターダスト』のプロデューサーは50年経った今、同作をどう思っているのか? ミック・ロンソンについても語る - amass
    a-lex666
    a-lex666 2022/09/25
  • 泥酔した歌手が意味不明なことを歌う曲をレーベルは最悪曲だと思いながらリリースすると大ヒット ミニストリーが90年代初頭の逸話を語る - amass

    泥酔した歌手が意味不明なことを歌う曲をレーベルは最悪曲だと思いながらリリースすると大ヒット ミニストリーが90年代初頭の逸話を語る 酔っぱらったヴォーカリストがスタジオにふらふらとやってきて、意味不明なことを歌い始める。それを基に完成させた楽曲をレーベルは最悪のクソ曲だと思いながら、アルバム制作費の損失を取り戻すためにシングルとしてリリースすると大ヒット。プリンスやマドンナの売上を上回ったという。そして突然、レーベルは親切になる。以上、1990年代初頭のミニストリー(Ministry)に起こった出来事でした。中心人物であるアル・ジュールゲンセン(Al Jourgensen)が英Classic Rockのインタビューの中で当時を振り返っています。 1991年の夏、ジュールゲンセンはミニストリーの他のメンバーとの共作で「Jesus Built My Hotrod」を作っていましたが、順調ではあ

    泥酔した歌手が意味不明なことを歌う曲をレーベルは最悪曲だと思いながらリリースすると大ヒット ミニストリーが90年代初頭の逸話を語る - amass
    a-lex666
    a-lex666 2022/09/25
  • 元クラフトワークのカール・バルトス、バンドの活動が停滞した80年代について語る 「大きな間違いだった」 - amass

    元クラフトワークのカール・バルトス、バンドの活動が停滞した80年代について語る 「大きな間違いだった」 クラフトワーク(Kraftwerk)に1975年から1990年まで在籍したカール・バルトス(Karl Bartos)は、回顧録『The Sound of the Machine: My Life In Kraftwerk And Beyond』の発売にあわせ、英ガーディアン紙の取材に応じ、クラフトワークの活動が停滞した80年代について語っています。「大きな間違いだった」。 1981年、クラフトワークはツアーを成功させ、翌年には『The Model』でイギリスNo.1を獲得しました。彼らは創造的にも商業的にも頂点に達しますが、クラフトワークはその後、スタジオに姿を消し、ほぼ10年間ライヴ活動を行いませんでした。「80年代はずっと眠っていたんだ」「当に著しく大きな間違いだった」とバルトスは

    元クラフトワークのカール・バルトス、バンドの活動が停滞した80年代について語る 「大きな間違いだった」 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2022/08/07
  • ロバート・フリップ「キング・クリムゾンのツアーが第三次世界大戦を防ぐ唯一の方法だったらやるだろう」 - amass

    キング・クリムゾン(King Crimson)がライヴ活動を再開するためには何が必要なのでしょうか? ロバート・フリップ(Robert Fripp)は、米ローリングストーン誌のインタビューの中で、「キング・クリムゾンが再び大規模なツアーに出るには何が必要か?と問われれば、私は即座にこう答える。“もし、キング・クリムゾンのツアーが第三次世界大戦を防ぐ唯一の方法だと確信が持てたら、電話をかけるだろうね”」と話しています。インタビュアーが「それは高いハードルですね」と言うと、「そうだね。あなたの国には、そのハードルが近づいていると言うコメンテーターもいるんだよ」とも付け加えています。 フリップはクリムゾンが再びステージに立つかどうかは「全く予定はない」と言っています。「関係者の年齢という現実を見なければならない。僕らのうち2人は76歳で、まもなく3人がそうなる。だから、3時間20分の公演を8週間

    ロバート・フリップ「キング・クリムゾンのツアーが第三次世界大戦を防ぐ唯一の方法だったらやるだろう」 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2022/07/16
  • ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等 - amass

    『ブレードランナー』や『炎のランナー』などの映画音楽も担当したギリシャの作曲家・シンセサイザー奏者のヴァンゲリス(Vangelis)が死去。英ガーディアン紙や米ワシントン・ポスト紙によると、彼の代理人は、治療を受けていたフランスのパリの病院で5月17日に亡くなったと伝えています。詳しい死因は明らかにされていませんが、ギリシャのニュースサイトINは新型コロナウイルスの治療を受けている最中だったと報じています。ヴァンゲリスは79歳でした。 ヴァンゲリスことエヴァンゲロス・オディセアス・パパサナスィウは、1943年3月ギリシャのヴォロス生まれ。父は画家、母はシンガーという芸術一家に育ち、4歳からピアノを始める。60年代前半にFORMYNXというポップ・バンドを結成して、音楽活動を格的に始める。1968年にはデミス・ルソス、ルカス・シデラスとともにアフロディテス・チャイルドを結成。パッヘルベルの

    ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2022/05/20
  • P-MODELやヤプーズにも在籍 音楽家・作曲家の福間創が死去 - amass

    P-MODELやヤプーズにも在籍した音楽家・作曲家の福間創が死去。自身の公式サイトで「以前より患っておりました脳内にできた未破裂血栓化大動脈瘤を要因とし、2022年1月1日、永眠いたしました」と明らかにされています。51歳でした。 以下、福間創の公式サイトより 福間創に関するお知らせ 福間創は、以前より患っておりました脳内にできた未破裂血栓化大動脈瘤を要因とし、2022年1月1日、永眠いたしました。 葬儀に関しましては、人の希望に従い、1月6日に家族葬にて執り行わせていただきました。 ご報告が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。 ​2014年に発覚した病。 ​ 根治は難しいという状態を拒絶するのではなく、病を自身を形成する一部として受け入れ共存していくために、2021年は音楽活動を一旦休止し、身体のメンテナンス期間とさせていただきました。 そして2022年は創作を再開していくという思

    P-MODELやヤプーズにも在籍 音楽家・作曲家の福間創が死去 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2022/01/08
  • 「史上最高のギターソロ TOP50」 米Guitar World読者投票 - amass

    米国のギター誌Guitar Worldの読者が選ぶ「史上最高のギターソロ TOP50」が発表されています。 ●Guitar Worldによる説明: 史上最高のギターソロという厄介な主題は、長い間激しい論争の的となってきました。おそらく、すべてのソロが異なるからでしょう。例えば、「Comfortably Numb」「Crazy Train」「Stairway To Heaven」「Sultans Of Swing」をどうやって比較するのでしょうか? それは不可能だ。それでも、世間の意見は常に変動しているので、私たちは、現在どのソロが読者の中で最も偉大なソロとしてランク付けされているのか知りたかった。 数週間前、Guitar Worldで投票を行って調べました。 50. Parabola / Tool (Guitarist: Adam Jones, 2001) 49. Jessica / Th

    「史上最高のギターソロ TOP50」 米Guitar World読者投票 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2021/03/01
  • ニール・セダカ 『Ζガンダム』のOP曲「Ζ・刻を越えて」&ED曲「星空のBelieve」の原曲の演奏映像公開 - amass

    TVアニメ『機動戦士Ζガンダム』の鮎川麻弥が歌うOPテーマ「Ζ・刻を越えて」とEDテーマ「星空のBelieve」は、ニール・セダカ(Neil Sedaka)の楽曲に日語の歌詞をつけたもの。セダカは4月より、自宅で撮影したパフォーマンス映像をほぼ毎日公開しており、この2曲の原曲も演奏しています。 「Ζ・刻を越えて」の原曲は「Better Days Are Coming」、「星空のBelieve」の原曲は「Bad And Beautiful」 ■"I Must Be Dreaming"/"The Miracle Song"/"Better Days Are Coming" ※「Better Days Are Coming」は5分20秒から

    ニール・セダカ 『Ζガンダム』のOP曲「Ζ・刻を越えて」&ED曲「星空のBelieve」の原曲の演奏映像公開 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2020/07/30
  • ロバート・フリップの妻トーヤ キング・クリムゾン楽曲にあわせてダンスを披露 - amass

    Toyah & Robert Fripp's Sunday Lunch: Women Dancing to King Crimson キング・クリムゾン(King Crimson)のロバート・フリップ(Robert Fripp)は、のトーヤ・ウィルコックス(Toyah Willcox)に、キング・クリムゾンのコンサートにもっと多くの女性に来てもらうためのアドバイスを求めました。トーヤはダンスを提案し、実際にクリムゾン楽曲にあわせてダンスを披露しています。 フリップ&トーヤが毎週日曜日に公開している夫婦漫才シリーズ「Toyah & Robert Fripp's Sunday Lunch」の最新映像が公開されています。

    ロバート・フリップの妻トーヤ キング・クリムゾン楽曲にあわせてダンスを披露 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2020/06/01
  • 映画『ブレードランナー』 反逆レプリカントのリーダー役 俳優のルトガー・ハウアーが死去 - amass

    映画『ブレードランナー』でハリソン・フォードと対決するレプリカントのリーダー、ロイ・バッティ役を演じたオランダ出身の俳優、ルトガー・ハウアー(Rutger Hauer)が7月19日、オランダの自宅で死去。米Varietyは彼の代理人Steve Kenisに亡くなったことを確認しています。死因についての詳細は明らかにされていませんが、同サイトは短期間の病気で亡くなったと伝えています。75歳でした。 ルトガー・ハウアーはオランダのユトレヒト州ブルーケレン生まれ。両親は演劇学校の教師。アムステルダムで演劇学校に入学し演技を学び、卒業後、レパートリー劇団に参加し巡業に出る。1973年に主役を務めた映画『ルトガー・ハウアー/危険な愛』がオランダで大ヒットを記録。第46回アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされた。74年にはドラマ『ケープタウン』にて英語圏デビュー。数々の作品に出演した後、1982年

    映画『ブレードランナー』 反逆レプリカントのリーダー役 俳優のルトガー・ハウアーが死去 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2019/07/25
    All those moments will be lost in time,
  • 「God Save the Queen」の放送を要求された英BBCがイギリス国歌ではなくセックス・ピストルズの同名曲を放送して話題に - amass

    “EU離脱のしるしとしてBBC ONEは、その日の放送終了時に「God Save the Queen」を放送するべき”と英国の保守政治家から要求された英BBCが、その要求の返礼としてイギリス国歌ではなくセックス・ピストルズ(Sex Pistols)の同名曲を放送、その行動が“パンクだ”と話題に。 この要求は、英国のEU離脱に賛成した政治家のひとりである保守党アンドリュー・ロージンデル庶民院議員が発議したもの。BBCはかつてイギリス国歌を毎日の放送終了時に放送していた伝統があり、今回それを英国のEU離脱と女王陛下の90歳の誕生日を祝うために復活させようということのようです。 それに対して、BBC Twoで放送されているニュース解説番組『Newsnight』が「私たちはBBC ONEではありませんし、まだ一日の終わりでもありませんが、喜んでその提案にお応えします」として「God Save th

    「God Save the Queen」の放送を要求された英BBCがイギリス国歌ではなくセックス・ピストルズの同名曲を放送して話題に - amass
    a-lex666
    a-lex666 2016/11/07
  • デヴィッド・ギルモア 22年ぶりにライヴ演奏したピンク・フロイド「吹けよ風、呼べよ嵐」のオフィシャル・ライヴ映像を公開 - amass

    ピンク・フロイド(Pink Floyd)のデヴィッド・ギルモア(David Gilmour)が22年ぶりにライヴ演奏したピンク・フロイド「One Of These Days(邦題:吹けよ風、呼べよ嵐)」のオフィシャル・ライヴ映像を公開。6月25日のポーランド・ヴロツワフ公演より

    デヴィッド・ギルモア 22年ぶりにライヴ演奏したピンク・フロイド「吹けよ風、呼べよ嵐」のオフィシャル・ライヴ映像を公開 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2016/07/05
  • レッド・ツェッペリン「天国への階段」盗作問題 ジミー・ペイジが裁判の証人台で語る - amass

    レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)が1971年に発表した「Stairway to Heaven(天国への階段)」。冒頭のアコースティック・ギターのパートが盗用によるものだと訴えられた件で、著作権侵害をめぐる陪審裁判がカリフォルニア州ロサンゼルスの裁判所で行われ、ジミー・ペイジ(Jimmy Page)が証人台に立っています。 今回の問題は、ロサンゼルスのバンド、スピリット(Spirit)のギタリストで、類似が指摘されている楽曲「Taurus」(1967年作)の作曲者でもある故ランディ・カリフォルニアの遺産管財人が、レッド・ツェッペリン「Stairway to Heaven」のイントロと「Taurus」が似ているとして、レッド・ツェッペリンに対して2014年5月に訴訟を起こしたもの。 この件を担当しているロサンゼルス連邦地裁のゲリー・クラウスナー判事が、「Stairway to

    レッド・ツェッペリン「天国への階段」盗作問題 ジミー・ペイジが裁判の証人台で語る - amass
    a-lex666
    a-lex666 2016/06/18
  • 元クラフトワークのカール・バルトス 「I'm The Message」マシュー・ハーバート・リミックスのミュージックビデオを公開 - amass

    クラフトワーク(Kraftwerk)の元メンバー、カール・バルトス(Karl Bartos)の「I'm The Message」をマシュー・ハーバート(Matthew Herbert)がリミックス。新たにミュージックビデオが公開されています。このリミックス音源「I'm the Message (Matthew Herbert's Doctor Rockit Mix) 」は海外で4月15日にシングル・リリースされます。限定12インチ版とデジタル版があり。

    元クラフトワークのカール・バルトス 「I'm The Message」マシュー・ハーバート・リミックスのミュージックビデオを公開 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2016/04/04
  • エマーソン、レイク&パーマーのキース・エマーソンが死去 - amass

    エマーソン、レイク&パーマー(Emerson, Lake And Palmer)やザ・ナイス(The Nice)などで知られるキース・エマーソン(Keith Emerson)が3月10日、米カリフォルニア州サンタモニカの自宅で死去。エマーソン、レイク&パーマーとカール・パーマーのFacebookページが訃報を伝えています。詳しい死因は明らかにされていません。71歳でした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【Update:2016/3/12】 米ビルボード誌によれば、キース・エマーソンは頭に銃傷があり、サンタモニカ警察は自殺として調査しているとのこと。同誌がサンタモニカ警察に確認を取ったと報じています。(http://www.billboard.com/) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【Update:2016/3/13】 米ビルボード誌によれば、キース・エ

    エマーソン、レイク&パーマーのキース・エマーソンが死去 - amass
    a-lex666
    a-lex666 2016/03/12