タグ

lifehackに関するa-parkのブックマーク (22)

  • 体育会系のクズがやさしい社会を殺してる気がする

    体育会系クズの特徴 彼らは静かで大人しい人間を自分より下に位置づける(いじる対象として見る)。 とりあえず、学生時代は肉体的、社会人の場合はコミュ力的になんとなく劣っていそうな奴を探す。 その嗅覚は天才的である。ターゲットを発見すると、彼らはそいつを徹底的にいじる。 静かで大人しい人間は抵抗しないので、ノリと称して、更にいじる いじってあげてると思う奴すらいる。 それが「イジメ」である事に人は一切気づいておらず、自称ノリの良い奴らが群がり、更にいじる。 いざ、キレられると冗談の通じない奴としてレッテルを貼って、ハブる。体育会系の奴らはみんな同じじゃないと気に入らない 飲み会は全員参加が基自分が幹事の飲み会に参加しないと、そいつを徹底的にハブる。 人のプライベートにも割りと首を突っ込む。女子社員に対してのセクハラとかあまり考えない。もちろん、自分より立場が上の人間が不参加の場合は特に何も

    体育会系のクズがやさしい社会を殺してる気がする
    a-park
    a-park 2012/07/08
    自分自身がここで批判されてるタイプとだいぶ根っこが同じ気がするので、あんまり人を抑圧しないようにしていきたいですね / まあでも人生楽しいので思考様式そのものを改めはしません
  • 個人的DropboxとEvernoteの使い分け - 偏読日記@はてな

    すべてを記憶する | Evernote Corporation Dropbox 去年の中頃くらいから試してみている、Evernote=全文検索・タグつけ・フォルダ分けが出来るオンライン記録スペース  Dropbox=作業用スペースという使い分けがなかなか便利でいろいろと捗る今日この頃です。 デスクトップにDropboxへのショートカットを作っておき、何かやるときはとりあえずDropboxに入れるという習慣をつけると常に「いまやっていること」のファイルにどんな環境からでもアクセスできるようになってとても便利。 はてなダイアリーの下書き専用の"blog.txt"というのを作っておいて何か更新ネタを思いついたらそこに書いたり、種類を問わないメモ用の"tmp.txt"というのを作っておいて「チラシの裏に書いておく」を電子的に実現したり。写真の編集を行う際もいったんDropboxにコピーして持ってき

    個人的DropboxとEvernoteの使い分け - 偏読日記@はてな
    a-park
    a-park 2012/01/16
    Dropboxを作業用一時ファイル置き場にするのはマジお勧め
  • 「想像力の欠如」状態の自己解決方法と、自分探しの旅との関連性 - TinyRain

    ※このエントリは、「想像力の欠如」っていうけど、じゃあ具体的にどうしたら良いのさ?の自身なりの回答を得たエントリであり、前エントリを見ていない場合意味が通じかねる箇所がありますので、ご注意ください。 題に入る前に、まずは謝辞を述べさせて頂きます。この度は、ツイッターやはてなブックマークにおきまして、たくさんの貴重な意見をありがとうございました。特に「センター試験の現国をやってみる」と「竜飛岬にいって冬の津軽海峡を見てみる」は、かなり参考になりました。あと、一番参考になりましたのは、ツイッターにおける、えーぱーく(@a_park)さんの意見でした。 「自分がいま認識している周囲の環境は自分の感情や興味によってフィルタリングされた非常に限定されたもの」という指摘は、まさに目から鱗でした。 この指摘に加え、そのツイートを読んだ日はちょうど定期検診の日でしごとがお休みしていましたので、午後のバス

    「想像力の欠如」状態の自己解決方法と、自分探しの旅との関連性 - TinyRain
    a-park
    a-park 2011/11/30
    コメントが役立ったようで何よりです
  • 過去に紹介したライフハックのまとめと、その後の経過 - 遥か彼方の彼方から

    まとめどうもこんにちは、似非ライフハッカーtek_kocです。もう少しではてなダイアリーに引っ越してから2年になるのですが、結構な数のライフハックネタをブログに書いてきました。今でこそ自己啓発への興味は薄れたのですが、得たいのしれない焦燥感とか、書きやすいブログのネタとして、当時は結構書いていました。 僕ももう大学三年生で、そろそろ就活をすることになるのですが、その前の振り返りとして、せっかくだからサルベージしてみました。約二年間の流れという意味でも、適当に読み流してくれたらなーと思います。 すぐにでも出来る休日の生産性をあげるある一つの方法 - 遥か彼方の彼方から休みの前の日に早く寝ることすぐにでも出来る休日の生産性をあげるある一つの方法 - 遥か彼方の彼方から休日に限らず、あまり夜更かしはしないようになりました。まあ、それでもたまに2時とかまで起きていることはあるのですが、やる気が出な

    a-park
    a-park 2009/06/22
    ライフハック記事を書き散らすBlogは数あれど、それを後からきちんと振り返って自分に生かせたか反省するところはほとんど見たことがない/こういう姿勢は凄く良いと思う 俺も見習いたい
  • あなたが2009年にやりたいことを教えてください - 遥か彼方の彼方から

    企画去年やって思いの外好評だった「来年やりたいことを教えてください」企画、今年もやります。 ということで、あなたが2009年にやりたいことを教えてください。野望を熱く語るもよし、目標を公開するもよし、継続したい習慣を書いて読者のツッコミを期待するもよしです。自分がやりたいことを書くことで刺激される人がきっといますし、改めて考えてみることで方針が見えてきます。何より、見られるという緊張感はなかなかいいものです。 ルールあなたが2009年にやりたいこと、やろうと思っていることをブログに書いてトラックバックを送って下さい。トラックバックがよくわからない、あるいはmixi日記などで参加したいという方は、ここのコメント欄にURLを貼ってください。やりたいこと、やろうと思っていることの数は問いません。1つでも2つでも、気軽に書いて参加していただけると幸いです。理由なり意気込みなどをそえて、「今年こそは

    a-park
    a-park 2008/12/27
    あとで書く/去年の記事に書いた事はおおかた実行できたので、今度はまた違う目標を立てようと思う
  • [これはエロい]アルファ・エロ・ブックマーカーランキング

  • id:hiroyukiegamiさんには負けられない - 遥か彼方の彼方から

    雑記えがちゃん.net - ホームページ制作やってます! id:hiroyukiegamiさんという、今はてなを中心に話題の人がいます。モチベーションの高さが断トツにすごくて、週にいくつものwebサービスを公開している人です。 色々と思うところはあるけれど、一言で表すと「すごい人」です。僕はあんなにプログラムを公開することも、それどころか集中することも出来ない。有名な人たちと積極的に絡んでいる姿も勇ましい。 でも、すごいで止めちゃだめだと思った。羨ましいとか、悔しいで止めちゃいけない。id:hiroyukiegamiさんに負けるかという思いをカンフル剤に、僕も頑張ろうと思う。正直、disろうと思ったえがみさん*1は、わりと問題を起こしてきたことでも有名です。脆弱性のあるプログラムを量産したりとか、APIを叩くだけのサービスしか作っていないとか*2色々と。 僕も、えがみさんの姿勢に思うところ

    a-park
    a-park 2008/10/27
    今までに自分で書いた「○○やります宣言」をまず消化するといいと思うよ/参考 : http://tinyurl.com/yqoyql  http://tinyurl.com/5h4jam  http://tinyurl.com/6c7by8  http://tinyurl.com/5rxeo7  http://tinyurl.com/2qzddn  http://tinyurl.com/35t4vv
  • 5ボタンマウスのサイドキーにCtrl割り振らない奴は人生の8割くらい損してる - 偏読日記@はてな

    あとAltキーもね。 5ボタンマウスのサイドキーについては良く「ブラウザの『戻る』『進む』を登録すると便利」なんて記述を目にする事があります……が、5ボタンマウスを5年位使い続けている身として全力でこれに異を唱えたい。 サイドキー二つにCtrl・Altを割り振る事、それ単体では何の効果もありません。しかしこれがキーボードに置いた左手を組み合わさったとき最大の効果を発揮するのです。 右手を5ボタンマウス、左手をキーボードのホームポジションに置くと、「Ctrl+F」「Ctrl+A」「Ctrl+S」「Ctrl+Z」「Ctrl+C」「Ctrl+X」「Ctrl+V」などのどんな場合でも使えるショートカットキーがマウスから手を離さずに使えるように。 慣れれば「Ctrl+F4」辺りも押せます。そしてAltも 「Alt+Tab」「Alt+F4」「Alt+D」辺りを割り振れます。その他各種メニューのショート

    5ボタンマウスのサイドキーにCtrl割り振らない奴は人生の8割くらい損してる - 偏読日記@はてな
    a-park
    a-park 2008/06/18
    言及先で、Ctrl+Home/Endを割り振ると書いていた人が居て目から鱗が落ちた それもありか/他にも皆のお薦めサイドキーカスタマイズがあったら教えて欲しいものです
  • キー閉じ込めしたらその場でJAF入会!! - 偏読日記@はてな

    出かけた先で車にキーを閉じ込めてしまったのだが、すかさず持参したモバイル PC からネット接続してその場で JAF に入会したおかげで無料で鍵を開けてもらえた Twitter / a_park: 出かけた先で車にキーを閉じ込めてしまったのだが、すかさず持参 ... タイトルが全てを現しているのでもう説明が要らない気もしますけど何があったか一応書いておくと、 JAFロードサービスの電話番号を調べようと思ってサイトをに行ったらオンライン申し込みフォームを発見し、駄目元でトライしたら住所・氏名・電話番号だけで入会できてしまいました。更に「申し込み完了画面を印刷して仮会員証として使用してください」とあったので、来てくれたスタッフに完了画面の写ったPC画面を見せて仮会員証として使えるか尋ねたら苦笑いされながらOK おかげで非会員がキー閉じ込めを直してもらった場合に掛かる1万円近くを浮かせることが出来

    キー閉じ込めしたらその場でJAF入会!! - 偏読日記@はてな
    a-park
    a-park 2008/06/17
    「その場JAF入会」マジオススメ/みんなもやろうよ!
  • アドバイスのレベル: MURAJIの戯れ言so-net blog版

    寺脇研氏語る「それでも、ゆとり教育こそ最適なのだ」を見て思ったのですが、確かに言っている事は「正しい」です。 ただし、それは「一定の学力の積み重ねがある」ことが前提であって、今教育現場で問題になっていることは「そこまで行く以前の問題」だったりします。 インタビューする人もそこらへんを質問してますが会話が噛み合ってません。 私感では、この世の全ての事柄について「問題点」を指摘するのは「その物事がよく判っている人」なことが多く、「基をこなしている」のは当然の前提として話していることが多いです。 で、そういう人たちのアドバイスは「更に高みを目指す」ためのアドバイスばかりで、「基すら知らない人」へのアドバイスとしては害になることが多いと思います。 例をいくつか上げると、 ・日経新聞の経済記事は嘘ばかり、とかよく言われますが、日経新聞の経済記事程度が理解できないレベルで他の経済記事が理解できると

    アドバイスのレベル: MURAJIの戯れ言so-net blog版
  • プロとアマの本当の違い - 煩悩是道場

    ネタ アマ:人間的成長を求め続けていることを言い訳に仕事をしないプロ:現状がどのようなものであるかを認識・把握し、その中で仕事を行う アマ:根拠のない自信と誇りに満ちあふれているプロ:ぐちっぽいが仕事はこなす アマ:常に明確な目標を指向することが目的化しているプロ:目標が漠然としているように見えるが、目の前の仕事はきっちりこなす アマ:他人の幸せに役立っていると信じてしまうプロ:自分が傷つく事は回避する。結果としてそれが仕事をする上で最善ならば。 アマ:闇雲に可能性に挑戦し続ける。プロ:経験を生かし、次のステップを見極める。 アマ:根拠が無くても思い信じ込むことができるプロ:根拠が無いものは信じないことからスタートする アマ:自己訓練を習慣化し目的化するプロ:気まぐれであっても納期に結果を出す アマ:時間を有効に習慣化することが目的化されるプロ:時間の観念がなくても結果を出す アマ:成功し

    a-park
    a-park 2008/04/19
    プロとアマ、というよりはワナビーとプロと言う方がしっくり来るかな/「クリエイターになりたい!!」系の人ってこういう傾向ある気がする
  • 新刊.net

    毎月の新刊チェック、楽しませんか? あなたに代わって、新刊チェック。 タイトルや作者などのキーワードで新刊発売日を探します。 発見したアイテムは、メールやカレンダー、RSSフィードなどの様々な方法でお知らせ。 コミックから文庫、CD、DVDにゲームやフィギュアまで、対応ジャンルは広範囲。 これまで毎月書店の新刊コーナーをのぞき、時には買い逃していた新刊チェックに役立ちます。 まずは「はじめての新刊.net」をご覧ください。 新刊.netの仕組みを、わかりやすくご紹介いたします。

    a-park
    a-park 2008/04/14
    これで買いのがしも減る・・・はず・・・?
  • ネット歴10年以上だけどオフ会ばかり行っているのは何故か考えてみた - 304 Not Modified

    ネット歴10年以上だけどオフ会に行ったことがなかったのは何故か考えてみた - 空気を読まない中杜カズサを読んで。 私もネット歴10年以上ですが、やたらオフ会に参加している気がします。回数で言うともうそろそろ200回超えたかなー?とか思うくらいかな。最初のオフ会はバイト仲間が入っている大学生メーリングリストのオフ会に人数合わせで参加したものでした。その後、大学時代はメーリングリスト関連のオフを中心に、社会人になってからはサイト(主に自分のサイトですが)繋がりのオフに参加してきました。全盛期の私は、東京に住んでいるのに土日は関東にいない方が多かったですからね。 当時、だいたい7年くらい前、私は「自分は異常だから真似しないで欲しい」と良く言ってました。ネットにおいて目立つ人というのはどこか行き過ぎちゃっている人で、それはネットの常識は実際には非常識であることが多いとさえ思ってましたし。だって、プ

    ネット歴10年以上だけどオフ会ばかり行っているのは何故か考えてみた - 304 Not Modified
    a-park
    a-park 2008/03/15
    「(会社以外で)所属するコミュニティは自分で動かなきゃ全く手に入らない」←これを最近痛感しているところ/関東-名古屋なんてすぐ近所じゃないかと思ってしまう道民思考
  • 知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@はてブロ

    知らないことがあった時、自分の知らなかったことがあった!と喜べる人は優越感ゲームに使っていない。何か言い訳を始めたら、優越感ゲームに使っている。博識と言われる人が後者の態度をとったら、ニヤニヤして見守りたい。

    知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@はてブロ
    a-park
    a-park 2008/02/02
    世の中なんでも知らないことばかり、というのを知るのが大人になるということですね
  • 1年の計は元旦にあり。1年をモチベートする年間計画の作り方 - モチベーションは楽しさ創造から

    時間を大事に使うために覚えておきたい。3種類の優先順位で触れたように、年末年始にやることの一つとして、「戦略的優先順にの見直し」があります。それをご紹介します。 戦略的優先順位とは、 「今年1年(現在のステージで)何をやっていこう」と考える為の、優先順位の事を私は、「戦略的優先順位」と読んでいます。 目的は、「充実した一生をすごすための、一年間」にしていくということ。 一生、人生という広い視野の中で、この1年間(もしくは現在のステージで)は何を重点的に行っていくかを決めるということです。 当然、目先の仕事だけに囚われるだけではなく、もっと広い視点が必要です。 家族とどんな人生が過ごしていきたいのか?一生を通してどんな仕事を行っていきたいのか?また、社会的活動や趣味の世界でどんな人生が過ごしていきたいのか?どんな哲学で生きていたいのか? そんな自分のやりたいことをしっかり考えていく。「人生

    a-park
    a-park 2008/01/06
    それではみなさん、よい1年を
  • 「他人と違う特別な私」をアピールする時点で既に他人といっしょ - みやきち日記

    以下は、画家(専門は洋画)の友人が以前言ってたこと。 「他人と違う特別な私」をアピールしようと狙って絵を描いたって、個性的な絵になんてならないよ。だってそんなの誰でもやってることだもん。当人が単純に「こういうの好きだなー」「これが普通だよなー」と思って描いてるのに、完成したらなぜか他の人とぜんぜん違う絵だったっていうのが個性だ。放っといても表れちゃうもんなんだ。 「見たものを見たまま正確に描く」ってところまでは、正しく訓練すれば誰でもできる。でも、そこから先で、自分にしかできないものを出していくっていうのは、努力や訓練だけじゃどうにもならない。そういうのが個性とか才能とかってやつなんだよ。つまり、「特別な私」になりたくていろいろ演出するのは凡人のすることで、ほんとうに特別な人は何も狙ってなくても最初から特別だってことですな。絵に限らず、何にでも言えることでしょうね、これは。 そういえば、先

    「他人と違う特別な私」をアピールする時点で既に他人といっしょ - みやきち日記
    a-park
    a-park 2007/11/23
    妙な演出などせず、好きなこと/分野に力を注ぎ込むのが一番ですよ blogだってそう
  • 本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。 | ある編集者の気になるノート

    時間がない。自分の時間がない。 ブログの更新具合を見ていただいてもわかると思うけれど、 いまの僕には、自分のために自由に使える時間がほとんどない。 こういう状態がつづくのは肉体的にも辛いのだけれど、 何より、精神衛生上よくない。 自分には、もっとやるべきことがあるのではないか、 という気持ちがわくと同時に、そんなことすら考えているのが時間の無駄、 と目の前のなんやかんやを片付けている自分がいる。 思考停止。忙しいとは、まさに心を亡くすことなのだなぁと、へんに納得がいく。 そんなときに、この言葉に出会った。ガツンとやられた。 長いけれど引用する。「必ずこうしなければいけない!」というルールではありませんが、もしあなたが、いいコピーを書きたい、すばらしいアイデアをつくりたいと心の底から思っているのなら、ひとつだけお願いしたいことがあります。 明日から、あなたの毎日の生活のなかで、「なんかいいよ

    本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。 | ある編集者の気になるノート
    a-park
    a-park 2007/10/10
    言語化できないものをそのままで済ませない、という姿勢そのものが大事なのであって「『なんかいいよね』はいけない」という言葉そのものの印象に惑わされてはいけないよね
  • FPN-「思いつき」を「すごい企画」に、今すぐできる3つのポイント

    コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えてみてください。作業効率の圧倒的向上が可能です。… 2021.05.06 2021.05.11 205 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 聞き手の頭に入りやすい資料作成〜聞いて理解する人と読んで理解… 【 相手に合わせた 資料作成 】最初に結論を述べてから、それを裏付けるデータを提示するという構成は、欧米流のロジカルシンキングの基になっていますが、日のビジネスパーソ… 2021.02.03 2021.05.13 974 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委

    FPN-「思いつき」を「すごい企画」に、今すぐできる3つのポイント
    a-park
    a-park 2007/10/04
    ネタ記事作成にも通じるところがある
  • suVeneのあれ: 読書管理・欲しい本管理の為のウェブサービスとか

    2007年03月18日 読書管理・欲しい管理の為のウェブサービスとか 図書館を活用しだしたのはここ1年ほどのことで、それまでは全部購入してたから、棚はすぐに満タンになるわ、年間10万以上飛ぶわで困っていた。で、図書館の効率のよさを知って、「なんていい所なんだここは!」と思っていたのだが、実は少しだけ問題がある。 それは、端的に言うと「手元にが残らない」って事だ。 これは別に、手元において置きたいすら買いたくないとかそういう意味ではなくて、自分がどんなを読んできたかってのが覚えてられないという意味で困るッつー話だ。 俺は名称を覚えるのが苦手って話を何度か書いたことはあるが、映画のタイトルや著者や監督に関しても例外ではない。(中身を忘れてる訳ではない) 大体、家にあるですらあまり覚えてなくて、例えば、図書館屋さんに行ってからタイトル見ておもしろそうだという選んできたはよいが

    a-park
    a-park 2007/03/21
    本棚.orgの使用をあまりの重さに挫折してからローカルでExcelで蔵書記録つけてたけど、新しいサービスも色々出てきているようで。 これを機にWebサービスに移行しようかな
  • 面白くない、面白くないという人には。 - シロクマの屑籠

    面白くない、面白くないというのならば。 面白いものを創り出せばいい。 創っている間はきっと楽しいし、作り終わったらソレを楽しめばいいと思う。 創るのが無理なら、探せばいい。 探している間はきっと楽しいし、みつけたらソレを楽しめばいいと思う。 探すのも無理なら、面白がらない自分自身が変わればいい。 面白くない面白くないと言っているからつまらないのだ、何事にも好奇心を抱ける 面白い自分に変えてしまえ。 どれも無理なら…えっと…えっと…。

    面白くない、面白くないという人には。 - シロクマの屑籠
    a-park
    a-park 2007/01/29
    「世の中に不満があるなら自分を変えろ」なんて台詞をこれ読んで思い出した