記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp communication

    2008/07/13 リンク

    その他
    takwil
    takwil その人の専門でない知識なら素直に認めた方が良いことが多いが、自分の専門分野の無知を素直に認めるような人は信用できないと思う.

    2008/06/09 リンク

    その他
    PuHa
    PuHa これは心がうずくなあ。

    2008/02/13 リンク

    その他
    thir
    thir ここは当然「そうなんだ!知らなかった!!やった!知識が増えたぞ!!」と言うべきなわけだなつまり

    2008/02/05 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >知らないことがあった時、自分の知らなかったことがあった!と喜べる人は優越感ゲームに使っていない。何か言い訳を始めたら、優越感ゲームに使っている。

    2008/02/05 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@ハテナ系

    2008/02/05 リンク

    その他
    giolum
    giolum giolumはニヤニヤして見守ってみた! 脳内妹からの好感度が下がった!

    2008/02/04 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh そんなニヤニヤはやめて勝ち/負けのパラダイムから早く抜け出した方がいいお

    2008/02/04 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail ニヤニヤして見守りたくはないな,kanoseさんに対してもそうはしなかったし

    2008/02/03 リンク

    その他
    TYRANT
    TYRANT 感動した!   知らないことに出くわしたときに「まだあるのか」とうんざりするのは後者なんだろうな。

    2008/02/03 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn まあ、実際には優越感ゲームはしてもしなくても現実はあまり変わらない。優越感ゲームが云々と言ってる人の横を素通りして具体的なチャンスをつかみ成果を重ねたヤツが充実した人生を送れる、ただそれだけ。

    2008/02/03 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq これにコメントした場合はどちらに受け取られてしまうんだろうかってのに興味が。

    2008/02/03 リンク

    その他
    th_6295
    th_6295 どう考えても前者のほうがゲーム感覚だけどな。

    2008/02/03 リンク

    その他
    hisashi_naitou
    hisashi_naitou あたま 考え方

    2008/02/03 リンク

    その他
    tenkoma
    tenkoma 見分け方

    2008/02/03 リンク

    その他
    Sonae-Guy
    Sonae-Guy そうはなりたくないと思いながら、結局優越感ゲームに浸る自分に失望する、いつも。

    2008/02/03 リンク

    その他
    no45
    no45 知らないことがあったということ自体はどうでもよく、新しい知識を得られたことが嬉しい。その代わり、以前得た知識はどんどん忘れるけど。

    2008/02/03 リンク

    その他
    isikaribetu07
    isikaribetu07 よく分からんな。知らんことがあったくらいで喜んでたら、俺なんかいつでも笑いながらクルクル回ってなきゃいけないじゃないか。

    2008/02/03 リンク

    その他
    julajp
    julajp そう意味では、”そんなの知らない。”でお終いがニヤニヤも出来ず一番悲しいですね~。

    2008/02/03 リンク

    その他
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 喜んだら『喜んでるフリして「おれは優越感ゲームをしてない」とアピールしたい人』だと思われてしまうかも知れないから、あえて言い訳をしてみたりしよう。

    2008/02/03 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom メタ上空戦

    2008/02/02 リンク

    その他
    suVene
    suVene 「言い訳」という言葉、に対する呪縛が強すぎる。この文章を見て、「ほら言い訳したので優越感ゲーム!」という人が、、、いないか。

    2008/02/02 リンク

    その他
    amatanoyo
    amatanoyo 隊長、無限ループにはまりました!

    2008/02/02 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 「へえ~」と思うのはどの辺りの位置なんだろう

    2008/02/02 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 知識を優越感ゲームに使ってる人間を見つけて優越感に浸るゲームのルールですか?

    2008/02/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 知らない・理解しづらい・わからないことを毎回「よくわからない」といって誤魔化している僕は卑怯な感じだなw

    2008/02/02 リンク

    その他
    a-park
    a-park 世の中なんでも知らないことばかり、というのを知るのが大人になるということですね

    2008/02/02 リンク

    その他
    nadzuna
    nadzuna 妹に知らないことをレクチャーされると異常にむかつく自分がいる。

    2008/02/02 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma ここにさらにメタ防衛をかませて一層の地獄絵図。“僕たちの終わらない思春期。”

    2008/02/02 リンク

    その他
    penkun
    penkun 知らないことがあったときに人格まで否定する人にはどう対処すべきでしょうか・・?

    2008/02/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@はてブロ

    知らないことがあった時、自分の知らなかったことがあった!と喜べる人は優越感ゲームに使っていない。何...

    ブックマークしたユーザー

    • tanemurarisa2008/10/06 tanemurarisa
    • wideangle2008/07/25 wideangle
    • sawa_022008/07/24 sawa_02
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • time_blue2008/07/02 time_blue
    • karpa2008/06/28 karpa
    • takwil2008/06/09 takwil
    • PuHa2008/02/13 PuHa
    • thir2008/02/05 thir
    • toy2done2008/02/05 toy2done
    • ken_wood2008/02/05 ken_wood
    • japanrock2008/02/05 japanrock
    • sankaseki2008/02/05 sankaseki
    • and_HappyDayz2008/02/05 and_HappyDayz
    • giolum2008/02/04 giolum
    • kokko32008/02/04 kokko3
    • hatsumoto2008/02/04 hatsumoto
    • umiyosh2008/02/04 umiyosh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事