2017年12月12日のブックマーク (5件)

  • 【仮想通貨】ビットコインの超簡単な買い方をわかりやすく解説! - 今日はヒトデ祭りだぞ!

    ビットコイン(仮想通貨)がものすごい事になってます 今年の5月に自分が購入したときはビットコインの価格はおよそ20万円でした ビットコイン(仮想通貨)が話題らしい。乗るしかない、このビッグウェーブに – 今日はヒトデ祭りだぞ! ではその後どうなったかというと 190万円 なんやねん 当時は20万円でも「高すぎる!」とか言われてましたが、なんだかんだ購入した自分グッジョブです そしてビットコインは上限数が決まっているので、欲しい人が増えれば増えるほど値段が上がっていく仕組みです 今後認知が広まって購入する人が増えていけば、さらなる上昇も当然見込めます というわけで最近個人的に 「ビットコイン持ってるって言ってたよね? どう買うの?」 と聞かれることが多くなりました。もう一々「まずね、取引所のアカウントを作ってね……」とか説明するの面倒なので その回答用に 「これ見ろ」 って言うためにこの記事

    【仮想通貨】ビットコインの超簡単な買い方をわかりやすく解説! - 今日はヒトデ祭りだぞ!
    a-rulership
    a-rulership 2017/12/12
    これは検索流入も期待できる良エントリー。しかしなあ。今から買うのも躊躇してしまう。これはダメなやつだ
  • 「孫子」のススメ - クマ坊の日記

    前回の記事でクラウゼウィッツの戦争論を紹介しました。このが書かれたのは1832年。たかだか約200年前のお話です。東洋には2500年前に戦略について書かれた「孫子」があります。今回は「孫子」から戦略について考えてみたいと思います。 目次 「孫子」は戦いを避けることを第一義に考えた 「孫子」が生み出された時代背景 戦いの基要素 五事 戦うか否かを決める 七計 勝てなくても不敗でいることは可能だ! 戦い方についても書かれている www.kumabou.com www.kumabou.com 「孫子」は戦いを避けることを第一義に考えた クラウゼウィッツの「戦争論」が打倒フランス、打倒ナポレオンを考えて書かれたのは前回の記事で解説しました。「孫子」は対照的で、いかに戦争を避けるかの視点で書かれています。これは、作者の孫武が、「負けたら終わり」という戦争観を持っていた為です。だから、戦争になった

    「孫子」のススメ - クマ坊の日記
    a-rulership
    a-rulership 2017/12/12
    こういう求心力というか、リーダーに必要なものって時代を超えますね
  • コカ・コーラ【KO】の銘柄分析。世界最大の清涼飲料水メーカー。 - たぱぞうの米国株投資

    コカ・コーラ【KO】その躍進と栄光の歴史 コカ・コーラ【KO】の配当とチャート コカ・コーラ【KO】の基礎データ コカ・コーラ【KO】の配当と配当性向 コカ・コーラ【KO】のBPSとEPS コカ・コーラ【KO】の売り上げと利益 コカ・コーラ【KO】のキャッシュフロー コカ・コーラ【KO】その躍進と栄光の歴史 ジョン・ペンバートン氏がコカ・コーラを開発したことから全ては始まりました。ジョン・ペンバートン氏は薬学が専門でしたが、1861年からのアメリカ南北戦争に従軍しています。そ ジョン・ペンバートン氏は従軍後「フレンチ・ワイン・コカ」というワインとコラの実とコカの葉を調合した飲み物を開発します。 しかし、住んでいた都市アトランタで禁酒運動が起こり、成分からワインを抜きます。それがコカ・コーラの始まりです。そのため、ジョン・ペンバートン氏存命中は薬用ドリンクとして売られていました。しかし、ジョ

    コカ・コーラ【KO】の銘柄分析。世界最大の清涼飲料水メーカー。 - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/12/12
    唯一無二の企業といった感じですね。ただ、株価上昇局面では物足りなさが残るのはやむを得ない
  • 楽天ビジネスカードは、会社の経費で個人用のポイントを貯められるのが魅力です! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 最近、楽天の経済圏にどっぷり浸かるようになりました。 2018年からいよいよつみたてNISAが始まりますので、それに向けて効率よく楽天スーパーポイントを貯められるシステム作りをしています。 個人用では楽天プレミアムカードを、事業用で楽天ビジネスカードを利用するようにしました。 日は、その楽天ビジネスカードについて解説します。 楽天ビジネスカードは会社の経費で貯めたポイントが個人に対して付与されるのが魅力です! 楽天ビジネスカードは、それ単体では発行することができません。 前提として、楽天プレミアムカードを保有している必要があります。 年会費は楽天プレミアムカードが10800円、楽天ビジネスカードが2160円と決して安くはありませんが、ビジネスをやっている人にとっては年会費を補って余りあるメリットがあると思います。 楽天プレミアムカードと楽天ビジネスカードを使い分ける

    楽天ビジネスカードは、会社の経費で個人用のポイントを貯められるのが魅力です! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    a-rulership
    a-rulership 2017/12/12
    自分が何のサービスを頻繁に使うかでしょうね。それによって最適解が変わるのがクレジットカード
  • VOOを買い増ししました - アラサーサラリーマンのお金の話

    a-rulership
    a-rulership 2017/12/12
    やはりS&P500を超えるのは至難の技なのですね